フィアットパンダ141B3 不調について

このQ&Aのポイント
  • フィアットパンダ141B3の不調について相談です。
  • ガス検時にCoが異常に高く、HCは正常値でした。
  • エンジンチェックランプやEXランプが点滅し、マフラーテールパイプ部にカーボンが付着しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

フィアットパンダ141B3 不調について

お詳しい方、お知恵、知識を拝借したく相談です。 車検にてガス検時、Coが異常に高く、 HCは正常値でした。 エアクリーナボックスに刺さるブローバイホースを外すと正常値であることから ピストンリングやバルブ周りを洗浄するといわれる ワ○ーズの燃料添加剤を数本、同社別種を仕上げに添加して 2ヵ月程度様子をみました。 その間に交換した部品は、 ○ラムダセンサー ○水温センサー(インマニ部の) ○エンジンオイル(エレメント含) ○サーモスタット ○クーラント(指定濃度50%) 症状 体感的には全く不具合を感じず 正常に始動、走行しております。 ただ信号待ち時や約1分強のアイドリング時に メーターパネルの「エンジンチェックランプ」や 「EXランプ」が灯ったり消えたりします。 ガス検テスターでは、同じくHCは正常、COは 振り切ります。 最初からですが マフラーテールパイプ部はカーボンが付着しています。 何がおかしいのでしょうか? :検討がつかず困り果てています。 ご伝授いただけましたら 幸いに思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

コレは。。。結論から言うと燃料装置の炭素除去が必要な奴ですね。 今ディスカバリーチャンネルっつーCSチャンネルの「名車再生」っつーマイクとエドの番組があるんっすけど、シーズン9のジャガーXK8で、全く同様の症状が出てたっすね。この回では燃料ラインから排気ラインに掛けて蓄積した炭素が車検に引っかかる(イギリスでは日本以上に厳しい基準があるんっすよ)っつーんでエドが撮り出したのが『ナノ・リアクター』っつーナノテクを駆使した炭素除去なんっすよ。コレが1時間の施工で強烈に効くの。残念ながら日本ではこれに似た装置は水槽の水を活性化させるフィルター位しか市販品では見当たらないんっすよ。。。チョイとマニアックな奴だとサバイバル用品でドブの水を飲めるようにするストローが、コレと同じナノテクっすね。 日本だとこの装置が導入されてないんで旧来の方法。。。つまり触媒からマフラーから、おそらくフューエルラインから交換、って手段がまずひとつっすね。多分日本の規制だと触媒をまるっと交換、で済みそうっすけどね。意外と日本の基準って、低めなんっすよ。 もうひとつはバーダルがやってるDAC(http://www.bardahl-planning.com/bardahl/products/DAC.html)とビルシュタインがやってるカーボンクリーンシステム(http://jabis.co.jp/service01.html)が近い事をやってるっすね。こちらは使用しているのがナノテクじゃなくて薬剤って事。工賃は大体1万円位っすね。おそらくこっちのほうが現実的。バーダルは大々的にDAC施工を宣伝してないんで良く分かんねえっすけど、ビルシュタインは施工店を公開してる(http://jabis.co.jp/shop.html)んで問い合わせんのをお勧めするっすね。 で、アイドルバルブとラムダセンサーも交換する必要があるかもしんないっすね。触媒マークの警告灯が点くのは「吸排気系の異常」だから。排気だけじゃなくて吸気側に異常があると出るんっすよ。で、流れでスロットルチャンバー内部も洗浄して。この辺、欧州車のお約束っす。O2センサーは。。。ラムダセンサーの事だからもう交換済みっすね。 この辺放置してるとね、知らず知らずのうちにトルクが下がるんっすよ。結果燃費も悪くなる、と。たいていは「もう中古だからね」って受け入れちゃうんだけど、こういうメンテをすれば実は燃費は悪くなんない。だけどそこ教えちゃうと誰も新車買わなくなるでしょ?よっぽどステキな感じの新車が出るか、よっぽど収入増えないと、まず買わないよね。むしろこんな時代だから、乗り続けよっと。。。っつって買わないんだから。 だからね、順序としてはバーダル・DACかビルシュタイン・カーボンクリーンシステムを施工してもらって、財布に余力があるならコレを機にアイドルバルブとラムダセンサー交換しちゃったほうがイイっすよ。

joerikiishi
質問者

お礼

ありがとうございます。スロットルボディから吸気バルブにささるホースは1箇所。既に対策済み。スロットルボディ、アイドルバルブ外して洗浄、スロットル回度センサー外して洗浄しました。 あいかわらずチェックランプは点灯したり。改善はみられませんでした。しかし、先日久しぶりに高速道路を走行中、街中では気がつかなかったパワーダウンを感じエンジンに鞭をいれるがの如く減速してはベタ踏みしたりを繰り返したところ翌日からチェックランプが点灯しなくなりました。まだ様子見段階ですがエンドパイプのカーボン付着しなくなった様子からHCが正常値になったようにも感じます。今後も様子をみながらパンダと渡り合っていこうと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

O2センサーは確認したのでしょうか? http://www.syaken-parts.com/index.php?O2%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC

joerikiishi
質問者

お礼

ありがとうございます。スロットルボディから吸気バルブにささるホースは1箇所。既に対策済み。スロットルボディ、アイドルバルブ外して洗浄、スロットル回度センサー外して洗浄しました。 あいかわらずチェックランプは点灯したり。改善はみられませんでした。しかし、先日久しぶりに高速道路を走行中、街中では気がつかなかったパワーダウンを感じエンジンに鞭をいれるがの如く減速してはベタ踏みしたりを繰り返したところ翌日からチェックランプが点灯しなくなりました。まだ様子見段階ですがエンドパイプのカーボン付着しなくなった様子からHCが正常値になったようにも感じます。今後も様子をみながらパンダと渡り合っていこうと思います。

joerikiishi
質問者

補足

回答感謝いたします。 O2センサー(ラムダセンサー)は、新品に交換しました。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

>ガス検時、Coが異常に高く、 >HCは正常値でした。 >同じくHCは正常、COは >振り切ります。 当たり前の話しで COが高ければHCは限りなく下がります。 ですからHCが正常に見えるのです。 空燃比14.7付近で燃焼出来ていれば COは低くなり、HCは正常値付近まで上昇します。 空燃比を見て下さい。 おそらく16~17程度でアイドリングしています。 それが確認出来れば 疑う箇所も自ずと定まります。 (どこかホースの抜けか、劣化が怪しいですね)

関連するQ&A

  • ブローバイの量について質問

    平成17年式のウィッシュ4WDに乗ってます!この前ブローバイの量ってどれくらいなのかなぁと思ってインマニ覗いたら結構貯まってました、それで一回綺麗に拭き取ってしばらく走りもう一回見てみたらまたかなりの量貯まってました、オイルキャッチタンク付けたら結構貯まるんでないかって感じです、でも別にエンジンオイルの消費が激しいって訳じゃないんですよね~、これってウィッシュ的に正常なんでしょうか?情報あったら教えて下さい。

  • 車検・排ガス・O2センサー・ダイハツ・ネイキッド

    平成14年式ネイキッドターボ・EF-DETです。 車検で排ガスで引っかかりました。 10分程度走行直後はCO・H2共にほぼゼロですが アイドリングを続けるとCO-10.0 H2-1000と基準値を大きく超えてきます。 (基準値CO-2.0 H2-500) この車はエキマニのO2センサーの不具合が多いそうですが エンジン・チェックランプは点灯していません。 O2センサーを交換してみようと思っているのですが O2センサー以外に故障していると思われるところはありますか。 検索すると同様の質問があるのですが 有効な対策がありません。 またユーザー車検で受けようと思っているのですが 検査時に排ガスで落ちたら10分ぐらい走って再度、排ガス検査を受ければいいでしょうか。 ユーザー車検の予約をしたのですが 1ラウンド  受付時間 08:45-10:15 なのですが受け付けがこの時間でその日のうちに合格できれば良いとゆうことで間違いないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エンジンの不調

    先日からエンジンの不調で悩んでいます。 90年代の車です。 セルを回すとエンジンがかかったあとストール。 かけたあと踏めば維持できます。 しかし踏み込んでも4000回転までしか行かず、トルクもありません。 エンジンチェックランプ点灯しており、ダイアグは正常コードです。(試しにほかのセンサのカプラを外して見ると異常コードが出てました) ディーラーが言うには回転が上がっても点火時期が進角していない。だから高回転で失火している。 デスビかECUではないかとのことです。 納車時にECU修理を行っており、液漏れしていたコンデンサを交換してあります。 取り外してチェックしていますが、特に目立ったものは発見できませんでした。 デスビのチェックをしたいのですがどのような方法がありますでしょうか。 またほかの原因として考えられるものがあればご教授願います。

  • O2検査について

    H12式のダイハツアトレーに乗っています。 車検時に排ガス検査が通りません、COは○でしたがHCが×です。 原因となる可能性、O2センサー、ダイレクトコイル、プラグ、エアーフィルター などを変えました、でも結果は改善されません。 原因の可能性はなんでしょうか? 急いでいます、回答よろしくお願いします。

  • ムーブ エンジン不調

    ムーブL900系ですが、加速が重い、燃費が悪い、 減速して加速する時、「ウォーン」と一度フカしたしたようになって、加速し出すという症状があります。エンジンは一発で始動し、アイドリングの不調や振動はないようです。 先日、プラグ交換、エンジンオイル交換、ATF交換(現在7万キロで初)、スロットボディの分解清掃 上流部O2センサー(下流部は交換してない)、タイヤ空気圧確認、エアフィルター交換 専用機械によるエンジン内洗浄、ブレーキ引きずり確認 を行い、エンジン内洗浄は改善の効果が感じられました。 残る可能性としては、バキュームセンサー、下流O2センサー、スロットルポジションセンサー、 燃料フィルター、エンジン内ホース類の劣化 といった所でしょうか?

  • エアコン使用中のパワーダウン

    エアコンを付けながら走行中にコンプレッサが回る度にエンジンブレーキが効いている位パワーダウンします。ディーラーで見てもらったらエアコンのガスの量と圧は正常と言われ、とりあえずサーミスターを交換すれば直るかも?と言われました。あまり電装に詳しくないのですがサーミスターは温度センサーのような物らしいのですがこれを交換したら直るでしょうか?エアコン添加剤等は入れない方がいいですか?

  • 1996年ダッジラムバンのエンジン不調の事で質問致します。

    1996年ダッジラムバンのエンジン不調の事で質問致します。 96のダッジラムバンに乗っているのですが、最近調子が悪くて困っているので、投稿させて頂きました。 症状としては、最初は走り出しや、60キロぐらいで低速走行時にアクセルを踏んだ時、カブるような症状でしたが、最近エンジンをかける時、クランキング時間が長く、かかってもアイドリングが少し不安定で、ふかすとカブるような感じでフケが悪く、バババン、パンッとミスファイヤーを起こし、そうこうしているとエンジンチェックランプが点灯してしまい、何発か死んでしまい、その内しばらくするとにアイドリングでも止まってしまいます。 そこで、プラグコード、デスビキャップ、ローター、プラグを交換したのですが、症状が変わらず、困ってしまいました。 水温センサー、O2センサー、クランクポジションセンサー等がダメなのでしょうか? ご経験がある方や、詳しい方、宜しくお願いします。

  • COとHCが10%増えた理由が解らず困っています。

    ガソリンエンジンで、ある装置の排気ガス試験を行い装着後の数値がCOとHCが10%以上増えCO2は変わらずNOXが微量増えました。増えた理由が解らず困っています。 検査車種はスズキスイフト1500スポーツノーマルです。検査場は昭島研究室です。

  • フィアットパンダ

    パンダに憧れ、今年の冬に中古車購入を考えている者です。車に関して全く知識がないので、パンダを購入の際のチェックポイントなど、アドバイスをいただきたいです。 本日たまたま通りかかったお店に置いてあったのを見せてもらいましたが、97年式セレクタ?で走行7万4千で、車検2年付で85万でした。長く乗りたいのですが、どの程度のものを購入すればよいでしょうか?あと、色は何色が多く出回っていますか?

  • E46後期318iのエンジン不調(長文です)

    今年1月に2003年式E46,走行55000kmを購入しました。ほぼ毎日,片道50km超の通勤に使用しています。 6月頃からエンジンチェックランプが点滅するようになり,7月の終わりごろからは点灯しっぱなしになると同時にアイドリングが不安定になったり,加速時に2000~2500rpmで振動がでます。 知り合いの工場で診断機を当ててみたところ,カムシャフトセンサーのエラーと3番シリンダーのミスファイヤが表示されました。 一度,リセットして様子を見ていましたが,8月頃には冷寒状態からのエンジン始動時は必ずチェックランプが点滅し,エンジンにバラつきが出るようになりました。 一度,エンジンを切って再始動すると大抵は普通の状態に戻り,ずっと不調のままということはありません。 診断機を購入し,ランプが点灯するたびにチェックをしていますが,ほとんどが3番シリンダーのミスファイヤ,イグニッションサーキットのエラーとなります。 コイルとプラグを交換しましたが,状態は変わらず,ディーラーでもコイル入れ替えなどの作業でチェックをしてもらいましたが,やはり3番シリンダーだけエラーが出ました。 電気系の可能性もあると見てバッテリーを新品に交換したところ,始動時にエラーは出るものの,多少改善されたように感じます。 無負荷状態での電圧は13.9~14.0Vでしたので,オルタネーターは大丈夫だろうということでした。 他に考えられるものとして,カムシャフトセンサー,ラムダセンサー,エアマスメーターあたりなのですが,どこから手を付けていいものか困っています。 状態としては次のような感じです。 1 冷寒状態からエンジンを始動して,しばらくは安定しているものの,少しエンジンが暖まるとバラつきが出始める(この時にエンジンチェックランプが点滅します)。 2 エンジンを一度切ってから再始動すると,チェックランプが消えることもあるが,消えなくてもエンジンのバラつきはほとんどなくなり,加速なども問題なくできるようになる。 3 マニュアルモードで3000rpmくらいをキープして走ると調子が良くなる。 4 エンジンの不調時に走行していると,電源が一瞬落ちたような状態(オーディオやナビの電源が落ちて,起動時の状態になる)が起こることがある。 原因として考えられるものを挙げていただけると参考になりますので,よろしくお願いいたします。