• ベストアンサー

無線LANで大事な情報を送るのは危険なのか教えて

家の中でパソコンAからパソコンBへ銀行情報やID・PWを含む大量のデータを送りたいのですが こういう場合は無線LANではなく有線のLANケーブルを使ったほうがいいのでしょうか? 無線LANで大事な情報を送るのは危険なのか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.5

>家の中でパソコンAからパソコンBへ銀行情報やID・PWを含む大量のデータを送りたい 通常、ネット上への通信の場合でIDやパスワード情報を必要とするサイトはSSL等の暗号化を行っていると思うので、暗号化されていれば無線LANだろうが有線LANだろうが問題はないと思います。 ですが、LAN内のパソコンとのデータのやり取りの場合は、電波の届く範囲内なら傍受されて解読される危険性はあり得ると思います。 >無線LANで大事な情報を送るのは危険なのか教えてください 「ネットワークセキュリティ|無線LAN暗号化について」 http://buffalo.jp/products/b-solutions/netsecurity/wireless-security.html 電波ですから、四方八方に飛びますので電波が届く範囲内なら傍受されてしまう可能性があります。 なので、信号を暗号化する訳ですがその暗号化には規格が数種類あります。 「WPA」や「WPA2」の「AES」という規格で設定していれば、傍受されても暗号化を解読する事は不可能だと思います。 この規格で無線LANを設定しれいれば心配はないと思うのですが・・ その「AES方式」を利用出来ないなら、危険であるので止めた方が良いと思います。

参考URL:
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/wirelesslan.html
QPVQNXCBPYM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.6

クルマに乗れば交通事故に遭う危険性があります。飛行機に乗れば墜落する危険性があります。電車に乗れば脱線する危険性があります。街を歩けば、クルマに轢かれる危険性や、通り魔に刺される危険性があります。 これらの危険性と同じレベルで、電波情報の漏洩の危険性を考えて下さい。 普段の生活で0.3%以下の危険性は無視して生きる方が有益とされます。1000回の情報交換のうち、3回漏洩する可能性があっても、その利便性を利用した方が有益だということです。ただ、1000回情報交換することもないでしょうから、計算上は漏洩の可能性は0に近くなることになります。 逆の譬えで言えば、宝くじに当たる可能性を期待して家を買ってはいけないということです。

QPVQNXCBPYM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • nosamajin
  • ベストアンサー率23% (80/342)
回答No.4

電波が外部に漏れるというリスクを考えると無線より有線の方が無難でしょう。 厳格に暗号化をしていれば問題ないといえなくもないですが、100%安全とは言い切れません。 しかし、ご質問のケースで見ると、一番安全なのはネットを経由せずに直接データをやり取りする方法ですね。 家庭内のPC間でのデータのやり取りですので、データを新品のデータ用CDかDVDに焼き付けてデータを移動させ、移動させたら焼き付けたCDやDVDを破砕して焼却用のゴミに捨てて廃棄するというのが一番安全でしょう。 大量とはいっても画像データのように何GB、何十GBになるとは考えにくいですので、8GB程度が収まるDVD1枚があれば十分用が足せると私は考えます。 もっとも、この方法は頻繁にデータの移動をする場合には向いてないのが難点です。

QPVQNXCBPYM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5066/12246)
回答No.3

どちらが危険かといわれればそりゃ無線の方が危険ですが、適切な暗号化さえなされているなら事実上危険は無いものと考えます。 #あなたの家の無線LAN通信を細大漏らさず常時監視していて、インターネットに接続されたPCの余剰計算能力を全部かき集めても解読に平均で数百年かかると計算されている暗号を現実的な時間内に解き、かつその中から銀行口座等の情報を選択して引っこ抜ける極めて優秀な盗聴者がいると仮定すれば大変危険です

QPVQNXCBPYM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.2

家の中のパソコンAから家の中のパソコンBへ送るのでしょ。 あなたの家を狙って無線LANを傍受しようとしている悪の存在に心当たりがあれば別ですが普通は心配はないのでは。 無線LANは基本的には屋外に電波は及ばないような規格になっていますから。 いつもいつも銀行情報やID・PWを含む大量のデータを送るようなことしているのですか?。

QPVQNXCBPYM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.1

  有線の場合は自宅から先は公共回線です。 無線LANはPCからモデムまでを無線にしてるだけで、モデムから先は公共回線です。 盗聴の可能性は範囲の狭い無線LANより公共回線の方が多い。  

QPVQNXCBPYM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 無線LANは危険?情報を盗み取られる?

    アパートに住んでいます。 家でワイヤレスLANでインターネットをしています。 使っているルータはエアステーションです。 楽天やアマゾンでクレジットカードを使ってショッピングしたり 銀行のインターネットバンキングを使ったりしてるのですが もし、近く住人にパソコンに詳しい人がいたら私の情報は読み取られているのでしょうか? そういうのが怖い場合は、有線LANにした方がいいのでしょうか?

  • 無線LANは危険ですか?

    間もなくBフレッツにする予定ですが、光ファイバーケーブルの屋内最終端とデスクトップパソコンの間が4部屋ほど離れています。 その間を無線LANで繋ごうと思うのですが、電場が覗かれる危険があるという話を聞きました。 どのくらい危険なのでしょうか? また、対策はあるのでしょうか? お教えください。

  • 無線LANはハブに変わる?

    A、B、Cのパソコンがあります。 電話回線が無く、データ通信カードを使っています。 Aのパソコンにデータ通信カードをさしていて、他のパソコンには有線LANでインターネットの共有をしています。 ここで、LANケーブルを使わずに無線LANでインターネット共有をしたいのですが、無線ルーターとかで出来るのでしょうか? マシンは全てXP Proです。

  • LAN経由でのP2Pソフトの危険性について

    調べてもよく分からないため、ご存知の方、お教えいただけないでしょうか。 例えばAパソコンでWINNYやBitTorrentなどのP2Pソフトを使っているとしてます。 このAパソコンと同じLAN(ハブ)でネット回線に繋がっているBパソコンとCパソコンがあるとします。 Bパソコンは有線LANで、Cパソコンは無線LANで繋がっています。 この場合、AパソコンでP2Pをしていれば、BやCパソコンにもLANや無線を経由して情報流出やウイルス感染の危険性があると認識したほうがよいのでしょうか?それともハブや無線で繋がっているだけでは、明らかな危険性はないものなのでしょうか? お詳しい方、ぜひお教えください。よろしくお願いします。

  • 無線LANから有線LANにしても大丈夫?

    現在ノートパソコンで無線LANを使ってインターネットに接続しています。 LAN経由でデータを送るとき、有線でつながっているパソコンは速くできます。 無線ノートPCはなぜか、時間がかかってしまいます。 IEEE802.11bのみ対応の古い機種だから、そうなるのですか? 有線化はスイッチングハブとケーブルあわせて高くて5000円以内になることがわかりました。 (同じ部屋に有線LANがデスクトップにつながっていますので。) ホームネットワークに詳しい方なら、有線と無線どちらにお金を掛けたらいいですか?

  • 無線LANについて

    無線LANルータを購入予定です 最初はPSPやiPodtouch しばらくしたらパソコンを 購入して無線でネットを したいと思っています。 そこで質問なんですが 無線LANルータの仕組み? みたいなのが分かりません 今までの有線のケーブルは どうすればいいのか調べた所、 >無線ルータにはちゃんと有線のケーブルを差し込むスロットが数個ついています。 と言われました。 これは無線LANルータに 今までパソコンに繋いでいた 有線のケーブルを差し込めば いいって事なのでしょうか? パソコンなどは初心者なので 教えてくれたら有難いです。

  • 無線LAN

    無線LANについての質問です。 家のパソコンは無線LAN内蔵なのですが、 そのパソコンを親機として、利用することは可能ですか。 無線LAN規格はトリプルワイヤレスLAN(IEEE802.11a/b/g)だったと思います。 LaVie L LL750/R WinVistaです 足りない情報があったら、あとで、追記します。

  • 無線LAN WEP64の危険性

    WEP64の暗号で無線LANを使用していました。 先ほどWEPは危険ということがネットに書かれていましたが、これは近所の人に無線LANを利用されたり個人情報を抜き取られる危険性があるということで良いのでしょうか? 近所以外からの危険はないと考えて良いのでしょうか?私の家の無線LAN環境以外のインターネット上から侵入されるとか また、以前無線LANでネットを使用していたら「競合するIPアドレスが検出されました」とポップアップが出てきたのですが、これは不正利用されたということなのでしょうか? 今は、AESに暗号を変えましたが、もし今まで勝手に侵入されていたとした場合AESに変えれば基本的に心配することはありませんか?(ネットに接続してれば危険は付き物ですが、一般的にということです)それとも、何かしなくてはいけませんか?(パソコンのリカバリとか)  よろしくお願いします。 

  • 無線LANの危険性について

    僕は、家のインターネットを無線LANにしたいのですが、 親は電磁波が危険だからだめというのです。 もちろん言い訳を聞きたいわけじゃないですが、 実際無線LANの危険性はどうなのでしょう? たしか5GHZ帯は電子レンジと同じだそうですが、 強度も違うと思います。 前置きが長いですが、電磁波の実際の危険性について教えてください。

  • 無線LAN→有線LANへの切り替えついて

    こんばんは。以前同じ質問をしたのですが、説明不足のために問題解決できなかったので改めて質問させてもらいます。 最近、PS3を買い、「アドホックパーティー」をやりたいと思いました。しかし調べたところそれは有線LANでないとできないと分かり、有線LANケーブルも買いました。 自分はPCのモニタでPS3をやっている状況です。 家ではインターネットつないでますがあいにく無線LANでの接続となっているため有線接続に切り替えないといけないのですが、うまくいきません。 なんやかんや調べて、PS3とPC(ノート)をLANケーブルでつなげば無線LAN環境でも大丈夫、という情報があったのでそれを試しているのですが、「ローカルエリア接続」のアイコンに×印がついているためうまくいじれません。また、有線LANケーブルも読み込んでくれません(たぶんインストールされてないです。デバイスマネージャでみてみたら正常とは書かれてませんでした。) 無線LAN接続から有線LAN接続に切り替えるにはどういうことをしなければならないのか、また、LANケーブルをうまく読み込ませる方法を教えてもらえたら嬉しいです。ちなみにLANケーブルはエレコムのやつです。