• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職した父がアルトエコとリーフを検討中)

退職した父がアルトエコとリーフを検討中

zipang_styleの回答

回答No.5

リーフで言うエコはエコロジーです。 エコノミーではありませんから候補から外すべきではないでしょうか。 >乗り心地、パワー、広さ、品質等はどうでもいいみたいです 太いトルクの出力特性からくるリーフの加速性能は3リッター車以上ですが そんな走りは関係無いみたいですね。 アルト/軽自動車か高年次式の不人気中古車が良いのではないでしょうか。 急速充電を繰り返しているとバッテリーの寿命を縮めるので 200V充電設備(約20万円)を造らないと バッテリーの乗せ換えサイクルを早め、返って割高になると思います。 助成金を受けたら5年以上は乗らなければならないので必須事項です。 当然、売却自体が出来ないし、盗難や全損事故で車両が無くなった場合 助成金(税金)を返金しなければならないという条件が付きます。 電気自動車にしろ、ハイブリットにしろ「エコロジー」が本題なので (普通の化石燃料車より)エコノミー/安く上げることは対象外です。

gekisouOXY
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます 父はアルトエコにしました 実燃費17km/l(エアコン使用で14~15)とのことでした 初期費用が安く満足しています 本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • 日産リーフに乗ってる方、走行可能距離は?

    日産リーフのCMで満充電で400km走行可能と言ってますが、 満充電してシステム起動したら、走行可能距離は400kmと表示されますか? 400kmでなくても380kmぐらいは表示して欲しいですね。 実際はどうなんでしょうか?

  • 日産リーフ

    日産リーフの満タンに充電した時の値段と満タンから、空になるまでの走行距離はだいたいどのくらいですか?

  • 電気自動車リーフすでに購入された方

    電気自動車リーフまたはアイミーブを購入しようと考えています。 のりごこちなど教えてください。 高速に乗って遠出することはありません。市内の買い物などに使うだけです。 住んでる地域が雪国なので雪道の走行も心配です。   充電の状況も教えてください。 今月末にはディーラーへ行く予定です。

  • 日産リーフを買いたいがあとひと押しが欲しい

    おばんです。 現在新車の購入を検討しており、日産リーフを第一希望に購入を検討しております。 しかし、収集した情報やディーラーからの說明を受けた印象では、基本的に不便さは感じないであろうと思料しておりますが、動力が電気であることに対する一抹の不安が依然として拭いきれず、なかなか購入への踏ん切りが付きません。 そこで、車界の好事家であられる皆さまより意見を賜われればと思い質問しました。 以下に列挙する小生の現状の車への接し方から類推されるメリット、デメリット(小さなものでも構いません。)について教えていただければ幸甚です。(EVの特徴等については一通り理解はしているつもりではいるので、実際に利用してみないとわからないような重箱の隅をつつき、かゆいところに手が届くようなアドバイスを頂きたいです。) 【以下、小生の現状の車への接し方】 ・平日は毎日片道10km程度の往復、休日は片道20km程度の往復(月の総走行距離は500km未満) ・上記のような利用頻度でも充電は面倒くさく感じるか。(ガソリン車が良かったと後悔するレベル) ・年に2~4回程度片道200kmの往復 ・寒冷地に住んでいる(冬季の充電性能や暖房併用時の懸念) ・乳幼児がいる(チャイルドシートやスライドシートの懸念) ・自宅に充電設備の敷設はできない。 以上となります。何卒よろしくお願いします。 また、リーフ以外にはスライドドアの5ナンバーハイブリッドワゴンや 発電機搭載の電動コンパクトカーを検討しております。

  • 日産リーフモニター

    お世話になっております。 日産リーフのモニターに応募来週より1週間ほど利用を致します。 主には高速での利用を試したいと思っております。 (東京~名古屋~広島) その際に充電カード?が必要との事ですが事前に準備等が必要なのでしょうか?? モニターでの利用ですので月額料金等々を払うのはチョット。。と思ってはおります^^; どうぞよろしくお願い致します。

  • 電気自動車の充電について

    ニッサンのリーフに興味が出てきたんですが、 電気自動車の充電器(充電プラグ)って統一の規格とかあるんでしょうか? ニッサンも三菱も 自宅の駐車場に電気プラグをつける電気工事を請け負っていますが 今後、電気自動車が増えてきて違うメーカーのクルマに乗り換えた時に また、プラグの変換工事とか必要になってくるんでしょうか? ドコモの携帯をソフトバンクの充電器で充電できないみたいな・・・ ちなみにリーフやiミーブのプラグ形状や 必要電力など分かりましたら教えてください。 この辺の細かいことはパンフにも乗ってないし ニッサンの人も分からないとのことでした。

  • 日産リーフ買われた方に質問です、価格など…

    日産リーフの購入者の方教えてください。 現在購入を検討しています。グレードが何れかのエアロスタイルです。 そこで質問なのですが、実際に購入した際、金額は幾ら位でしたでしょうか? 日産のページを見ると、 Sエアロスタイル 3,175,200円 Xエアロスタイル 3,595,320円 Gエアロスタイル 3,927,960円 となっています。 S、X、Gの違いが良く分らないのですが、Gエアロスタイルはちょっと高いのでそれ以外が可能性として強いのですが、この金額から実際に購入する場合、どの程度の金額になるのでしょうか?値引きなどはあるものでしょうか? 補助金が53万円という事なので、単純に上記金額より差し引いた金額と受け止めればよいでしょうか?それとも、交渉によってもう少し安く買えるのが相場なのでしょうか? あと、乗り心地や空間(広さ)など如何ですか? 多いときには5人乗車することもあります。(遠くまではいきませんが) そうなるとかなり窮屈でしょうか? 全て電気で走行する自動車という事でとても興味があります。 実際に購入された方のお話が伺いたいです。 よろしくお願いします!

  • カローラフィールダーの乗り心地が悪い。お勧めタイヤありますか?

    H14年式 115000km走行 ショック+スプリングを80000kmで交換。 長距離で高速を走ると、揺れで気分が悪くなります。 次回、少しくらい高くても乗り心地のソフトなタイヤにしたいです。 お勧めタイヤか、乗り心地向上の方法がありますか?

  • レギュラー車にハイオク使用

    NEW NOAH HYBRID G に乗っていますが、レギュラー仕様にハイオクを入れたら高速ではパワーダウンが見違えるように減少してエンジン音も静かになりました。 加速時のエンジン回転数が極端に変わるのがスムーズになって乗り心地も快適になりました。 ハイオクガソリンは、タンク内が10km走行限度までなくなってから入れ替えました。 ハイオク使用で1200km走行して来たが、やはりレギュラーガソリンとは差があるのは確かでした。 同じ経験のある方からのご意見を聞かせてください。

  • リーフをレンタカーする際の注意点について

    無料でリーフがレンタカー可能なので神奈川~山梨まで出かける予定です。 EV車で出かける際の注意点を教えて頂きたいです。 下記のルートで途中の談合坂SAの充電だけで目的地まで行けるのでしょうか? 日産レンタカー本厚木店(19:00)→自宅で荷物を積む(相武台前駅周辺)→圏央厚木IC→談合坂SA(急速充電)→甲府南IC→甲府駅周辺のホテル(21:30頃着?) また、談合坂SAの充電スポットは事前の手続きや必要な物は無いのでしょうか? 「会員証」「おサイフケータイ」が必要とか聞いたのですが持っていません。 会員証はないですし、iPhoneなので「おサイフケータイ」は使えません。 クレジットカードは所有しています。 談合坂SA以外でも会員証が無いと充電はできないのでしょうか? また、充電する際の営業時間や料金なども大体の値段はいくらになるのでしょうか? 初めてのEV車なので充電スポットが気軽に利用できるのかが不明です。 宜しくお願いします。