• 締切済み

体外受精の判定までの自己判定について

HOPinDEERの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.3

こんにちは。 >(無知なもので、注射の種類はよくわかりません…) 無知と言うのとはちょっと違いますね。 自分がどんな注射をされるのか、確認をしていないのですよ。 これはどの病院でどの病気であっても、ちゃんと自分の名を名乗り、 何の注射をされるのかちゃんとお確かめください。 万が一、名前が違う、注射の種類が違う、量が違うということがあっては いけないのですよ、確認を必ずされるべきです。 5/13に採卵されましたのでその日が排卵日になります。 通常では、5/13を0日として7~11日間の間に着床できます。 検査薬クリアブルーに感知するのは早くて9日目~遅くて13日目までの間です。 これがあくまで通常の場合ですし、体外受精であってもほぼこの日程です。 が、なかにはその成長がゆっくりな場合もあれば、 どんな着床期間を辿って妊娠したんだ??という事があります。 これが「稀」にです。 22日ではまだ9日目です。 clearblueが陰性でもおかしくない日程なのですよ。 こちらでフライング検査と検索すれば、HCGをしていても フライング検査で様子を知れる方法がいくらでも出てきますので ご参考ください。 書くのは簡単ですが、ご自分で調べた方が身に付きやすいのでね。 13日目まで、あるいはそれ以上にしていたら、着床するのなら陽性が出てきます。 *注射が何か判りませんしそれに因りますが。 気になるのが22日で真っ白陰性だったという事。 5/20に注射をしておられますが、これがHCG注射なら 陽性が出るはずなんです。 それが真っ白という事は、HCG注射でない可能性があります。 かといって、この頻繁にマメに受けられているのは プロゲストン注射とは言いにくいような気もします。 もしもHCG注射なら、すぐ消化して黄体が足りていないのでは?という見方もできますし、 プロゲストン注射なら検査薬は感知しませんのでいいのですが、やけに頻繁に打たれてますねぇ? ちゃんと何の注射か確認していれば、フライング検査でこんなことも解るのです。 次回があるのなら、必ずご確認をね。

関連するQ&A

  • 体外受精後の妊娠判定

    はじめまして。 9月5日に最後のHCGを注射し、9月7日に採卵。1日置いて9月9日に3個の受精卵を胚移植しました。 今日が15日ですので胚移植してから6日目です。 気が早いと思いつつも本日、市販の妊娠検査薬で反応を調べたところ陽性の反応が出ました。 これは、5日に打ったHCGの注射の影響で陽性と出ただけでしょうか?随分早い時期ではありますが妊娠の可能性もあるのでしょうか?陽性の反応に舞い上がってしまいそうです。ダメだった時の落胆も考えて質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 体外受精の陽性判定

    今初めての体外受精に挑戦しています。 11月12日に採卵をして15日に8分割されたタマゴを胚移植してきました。 クリニックでの判定は29日なんですが,市販の検査薬で反応が出てくるのはいつ頃からでしょうか? 今は毎日黄体ホルモンの注射に通ってます。 分かる方,お答え下さい。

  • 体外受精について

    体外受精での受精卵の質の事が知りたいです。 私は、体外受精に3回挑戦してそのうち1回しか胚移植できていません。もともと、飲み薬や注射などの排卵誘発剤での反応が悪く、採卵数が少ないんです。 だから、少ない卵子が無事受精して、いい受精卵になって欲しいといつも期待しているんですが、受精卵の状態が悪く、途中で分割が止まってしまい移植できません。 それだけに、いい受精卵を移植できた時は、すごくうれしかったんですが着床せず…戻した卵も途中で分割が止まってしまったんじゃないかと思っています。どうしたらいい受精卵になるんでしょうか。 分割が止まったり、きれいに分割しない原因は何なんでしょう。うちは夫の精子に全く問題ないだけに、私の卵子の質が悪くて不妊なんだと思い、すごく落ち込んでいます。

  • 顕微受精*判定日までの症状*

    顕微受精*判定日までの症状* いつも大変お世話になっております。♂男性不妊、♀子宮内膜症のため体外受精にSTEP Upしました。 採卵した内半分は体外受精、もう半分は顕微受精となり、受精したのは2つ(顕微)でした。 三日目に1つを新鮮胚移植し、もう1つは経過を見て凍結する予定でしたがうまく育たず保存できなかったとのことです。卵の質がよくないことが今回判明しました。 移植した胚はG2です。 軽度のOHSSになり腹痛が毎日続いていましたが、今日移植後7日目にしてやっと痛みが軽くなりました。毎日痛みの度合いが違うのですが(^_^;) 初めての胚移植でどうしても期待をしてしまいます。人それぞれ症状が違い、妊娠するかしないかも誰にもわからないのはわかっていますが、私のように症状が軽くなって妊娠に至った方がいらっしゃいましたら体験談を聞かせて頂けないでしょうか… また、現在黄体ホルモン注射を毎日していますが、判定日までに生理が始まった方いらっしゃいますか? 判定日まであと6日…期待は捨てず祈りたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 体外受精の妊娠率について

    初めまして。体外受精の妊娠率の成績をいろいろな病院のHPで見ていると、よく胚移植当たりの妊娠率と、周期当たりの妊娠率が分けてかかれていますが、この違いがよくわかりません。どなたか教えていただければうれしいです。 また、よく体外受精3回で妊娠率○○%とあるのは、採卵が3回という意味なんでしょうか?それとも、採卵も凍結胚移植も含めて、3回の移植でという意味なんでしょうか?

  • 体外受精後

    はじめまして。 10月23日に胚移植を受けて、昨日3回目のhCGの注射をうちました。 11月4日に最後の注射の予定なのですが、今妊娠検査薬を使っても意味はないのでしょうか? 初めての体外受精で不安がいっぱいです。 経験者の方、どうぞよろしくお願いします

  • hcg注射とルトラール錠摂取の妊娠判定についてお聞きします。

    hcg注射とルトラール錠摂取の妊娠判定についてお聞きします。 体外受精で、採卵から6日目の9月22日に新鮮胚移植を移植しました。 移植日から3日間、hcg(?)注射をし、4日目からはルトラールを10日分処方されました。 第一子も体外受精で授かり、その時はOHSSになってしまい、妊娠確定の頃にはお腹が膨れて、辛かったのを覚えています。 今回も軽度の腹水と卵巣の腫れがありましたが、お腹に戻しました。 10月4日が判定日なのですが、日曜を挟むために従来の判定日の翌日の判定となりました。 土曜までルトラールを飲みますが、土曜か日曜に市販の妊娠検査薬を試してみたいと思っています。 そこで、注射とルトラールが妊娠検査薬にどのくらい影響があるのか、質問させていただきたいのです。 できれば採卵から14日目の木曜に検査薬を試したいのですが、さすがに薬の影響で妊娠していなくても陽性になってしまうかなと… わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 体外受精後、妊娠判定のhcgの値

    先日、初体外受精をし、採卵後2日目に移植 昨日病院にて始めての妊娠判定へ行って来ました。 移植後は膣座薬、貼薬を使用。 尿検査でHCG値が『5』という結果でした。 先生は一応着床はしているが今後は難しいかもしれないと 告げられました。 本来なら20~50あってほしいとのこと。 また一週間後に判定に行きますが、こんな低い数値で うまくいって次週数値が延びて妊娠という結果になることはありえるのでしょうか? HCG数値が低くても妊娠へ至ったという方はいらっしゃいますか? 今は不安で仕方ありません。 よろしくお願いします。

  • 体外受精後

    体外受精をしました今月の17日が判定日です。 待ちきれなくて、今日クリアブルーを買ってしまいました。薄いですが、線が出ました。 今も膣坐薬(プロゲステロン)を一日2回しています。注射は体外受精後にはしていません。この膣坐薬は妊娠検査薬に反応するのでしょうか?もし、そうだったら今日、陽性反応が出てもあたりまえなのですよね・・

  • 体外受精妊娠判定について

    体外受精移植2週間後に陽性反応が出ました。病院の尿判定は市販のと違って十字マークでしたが、縦の線が薄いのが気になるので一週間後にまた検査と言いつつ注射を打たれました。 「一応妊娠反応は出ていますけど」の一言で頭の中が真っ白になって病院を後にしてからそれってどぉ言う意味だったんだろう…と。 翌日市販のもので妊娠判定を行って陽性がでました。 周りにもぬか喜びさせてはいけないと思い結果は伝えていないのですが、妊娠したと思っていいとおもいますか? それとも何か問題があるのでしょうか?