• 締切済み

Xperia Aソフトバンクについて

tomo2009の回答

  • tomo2009
  • ベストアンサー率51% (162/317)
回答No.3

ソフトバンクの割引の計算を間違ってますよ。 毎月2,140円の値引きは間違いは無いのですが、毎月2,140円の端末代金が徴収されます。 勿論、端末の一括購入であれば質問者様の計算に間違いは無いと思います。 因みに5月31日までのキャンペーンだと、のりかえの場合は基本料980円が2年間無料です。 ホームページで料金シュミレーションが出来るので、確認してみて下さい。 あと、32GBだと毎月の手出しが500円弱、64GBだと手出しが1,000円弱になります。 まぁ、16GBだと980円が2年間安くなるだけで、3年目からは毎月980円がプラスされる と言うだけです。 端末を分割で払っても一括で払っても、最終的な支払い総額は同じです。 キャンペーンが6月以降も継続されるかは分かりませんが、今までの流れを見ると 継続すると思います。ただし、公取の絡みで『キャンペーンとしては違うものです。』 と言うスタンスだと思います。 ドコモの兄弟会社がやってる光回線のキャンペーンと一緒です。 ご家族同士での通話が多いようですので、先ずは無料通話での通話時間を調べたほうが いいような気がします。 どうしてもiPhoneにこだわるのであれば、NTTコミュニケーションズが作った 050plusというアプリを使えば、同じアプリ同士の通話は無料ですし、 月額315円で国内固定電話宛へ3分8.4円、国内携帯電話へは1分16.8円で通話可能です。 ただし、支払いはクレジットカードのみのようです。 詳しくは参照URLをご覧ください。

参考URL:
http://050plus.com/lp/lp_pc/01/?wapr=519f8391
oooxxx
質問者

お礼

本体は一括購入するつもりです。なので計算はあってました♪ ソフトバンクのきゃんぺーんについて教えていただきありがとうございます。 050+きいたことあります。固定電話にかけてもやすいのですね。検討してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ソフトバンクへの乗り換えについて

    社会人の娘が、ソフトバンクを利用するようになりました。 県外で、電話することが多くなるので、ソフトバンクへの乗り換えを検討しています。 現在、ドコモユーザーです。 契約種別:FOMA タイプSバリュー(継続期間11年3ケ月) (新)いちねん割引(契約満了月21012年8月) 家族割に加入しており、月々2397円の料金。 通話とメールくらいで、インターネットは利用しません。 ホワイトプラン、オレンジプラン、ブループランがあるようですが、どのプランがいいでしょうか? ソフトバンクHPの料金シミュレーションをしてみると、現在よりも月額は少し高くなるのかなという気もします。 また、携帯購入するのに、「月々割」「スマート一括」ではどちらがお得でしょうか? 携帯機能は、通話・SMSメール・写メールができればいいです。 ソフトバンクは、通話中切れやすいと聞いたのですが、実際いかがでしょうか。

  • Docomo単体→Docomoとソフトバンク併用へ

    現在、Docomoの携帯のみを持っています。 しかし、機種変をしようと思うと数万円かかるので、Docomoを学割(月390円+iモード315円)に変更し、新たにソフトバンクでiPhoneを契約しようと思います。 こうすることで、 今までの月額  ドコモ:基本使用料980円+iモード315円+パケホーダイ4410円   ↓ ほとんど同額の月額  ドコモ:基本使用料390円+iモード315円  ソフトバンク:ホワイトプラン学割0円+パケットし放題4410円+ベーシックパック315円   ※iPhone代が月月割でプラマイゼロ=実質本体無料? で、ドコモとソフトバンクの両方を持て、月額もほぼ変わらず、iPhoneを無料で入手出来る。 という認識で間違いないのでしょうか? こうすることのマイナス点としては、ドコモでメール以外のiモードを使うとお金がかかる点と、無料通話がドコモ・ソフトバンク両側からなくなるので、通話料が全額必要になる点だけでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 新規契約でドコモかソフトバンクで迷っています。

    過去の質問やパンフレットをもらってきて調べていますがさっぱりわからないので教えてください。 家族がドコモを使っているのでもしドコモのするなら、 携帯本体が6,000円から8,000円に加えて充電器代(いくらか聞いていません)いちねん割引に加入しないなら本体代が5,000円アップです。1年間契約するかどうかわからないので加入しません。 料金プランはタイプSS3,600円の家族割り25%引きで2,700円プラスiモード使用料200円の合計2,900円の無料通話1000円込。 ソフトバンクならホワイトプラン980円プラスS!ベーシックパック300円の合計1,280円。携帯本体は新規契約で店頭で契約時に0円だけどスーパーボーナスで月々本体代を払うということでしょうか?26ヶ月以内に解約したら違約金が高いというのも困ります。そこで1年前まで使用していたVodafoneの携帯がありますがそれを使うことはできますか?充電地が切れているので購入するといくらくらいでしょうか? 友達数人はソフトバンクです。通話はほとんどしません。メールも多少する程度なので出費を抑えたいです。どの方法が良いのでしょうか?

  • Xperiaかiphoneか?

    Xperiaかiphoneか? 私は約6年間auの携帯を使っていました。そして今年の2月から弟がauからdocomoに変更したので、家族でauなのが自分だけになりました。 自分が今年の6月で二年縛りが終わるので、それを機にMNPを使って自分もdocomoに変更しようか迷いましたが、何人かの友人がiphoneをもっていてすごく便利ということを聞いていたので、iphone(スマートフォン)にすごく惹かれました。 しかし、ソフトバンクはたびたび圏外になるなど携帯電話としてはちょっと致命的な問題があると聞いています。 そこでdocomoのXperiaを検討してみました。しかし、いろいろ調べはしましたが、機種や会社それぞれに一長一短があってどちらがいいのか迷っています。自分が調べた内容としては、 Xperiaを選んだ場合の長所 ・家族割が使える ・通話エリアがソフトバンクよりはよい 短所 ・メールが使えないので、iモード.netに申し込むか最悪端末を二台持つ必要がある ・アプリがまだ非常に少ない iphoneを選んだ場合の長所 ・アプリが豊富 ・docomoより料金が安い ・携帯のメールが使える ・ituneと連動している(ただipodを持っているためあまりポイントにはならないが…) 短所 ・たびたび圏外になる ・家族割が使えない といったところでしょうか?できればXperia、iphoneのだいたいの月料金やそのほか長所短所がありましたら教えてください。 またソフトバンクがHTC Desireといったものを出すようですが、これはほとんど調べてないので簡単に教えていただけると幸いです。 みなさまご教授のほどをよろしくお願いします<m(__)m>

  • auからソフトバンクに乗り換え

    iphoneが使いたくて今契約しているauからソフトバンクに乗り換えたいのですが、au同士の電話だと家族割のような無料通話が出来たと思うのですが、auとソフトバンク間は無料通話のようなプランはあるのでしょうか?

  • ソフトバンクからドコモMNPについて

    現在、ソフトバンクのiPhone4sを使っています。ソフトバンクにもiPhone4sにも特に不満はないのですが、新聞や雑誌を見るのに大画面のスマホが欲しくなりました。容量の大きなアプリや新聞・雑誌は家のWi-Fiでしますので、月のパケット使用料は1Gくらいです。 iPhone4sは2年縛りで15カ月使用してます。月額5.707円(通話はせず、パケット定額フラット)です。機種変だと、機種代+パケ代1.050円高くなるので、ドコモへの乗り換えを考えています。 ずっとソフトバンクでしたので乗り換えの知識がなく、近いうちにドコモショップに行くので事前知識として頭に入れておきたいと思います。 まず乗り換え費用は、 違約金9.975円+MNP料金5.250円(ソフトバンク2.100円・ドコモ3.150円)、iPhone4s機種代残21.120円(1.920円×11カ月)でよいでしょうか? ドコモの機種はXperia Z(SO-02E)かXperia AX(SO-01E)を検討しています。そして月額料金(機種代分割)なんですがAX(SO-01E)の場合、 タイプXiにねん 780円 spモード     315円 Xiパケ・ホーダイライト 3.980円(~3/31 キャンペーンXiデータプラン ライト割適用) 機種代 2.730円 月々サポート 3.150円(MNPのサポート額をネットで調べました) http://antainer.blogspot.jp/p/docomo-smartphone-monthly-support.html 合計 4.655円であっていますか? キャッシュバックや不要なオプションの契約などもあるのでしょうか? おかしなところを指摘していただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ドコモやAUってソフトバンクのようにならないの?

     ドコモやAUはソフトバンクのように家族以外でも通話料無料(時間を設けて)ってことにならないのでしょうか?    基本料金の定額化などはソフトバンクを追う形でAUやドコモも料金プランを変更しまして、家族での24時間通話無料などもドコモやAUが追う形で開始しましたよね  しかし、家族以外でも無料通話時間を設けることはドコモやAUでは難しいのでしょうか?  

  • ソフトバンク→ドコモへ

    現在ソフトバンクです。 契約期間約9ヶ月、ホワイトプランが登場してからずっとホワイトプランだったのですが、 最近友人(ドコモ)と通話をする機会が多くなりました。 ホワイトプランをWプランにかえても、月の請求額が3万近くいってしまい、 これは流石にやばい、とオレンジプランへ変更しました。 初めはオレンジプランの「LLプラン(割引使用で7700円/無料通話12600円)」 今現在は「Lプラン(割引使用で4882円/無料通話6615円」で契約しています。 で、今考えているのが私の周りにはソフトバンクの人がいないので ソフトバンクにこだわらずドコモに変更をしようかと考えています。 ドコモ同士だと「ゆうゆうコール」という割引が存在しますが、 今現在Lプランで通話を抑えられている状態でドコモへ切り替えるメリットは何か他にありますでしょうか?

  • 結婚相手がau使用。合わすべき?

    今ドコモのスマホを利用していますが、iphone4sに乗り換えようと思っています。(月々の料金がドコモよりだいぶ安いので・・) そこで、よく連絡を取る友人は見事に全員ソフトバンクのiphoneを使用しています。 私もauよりソフトバンクのiphone方がいいのですが、もうすぐ結婚する相手がauのスマホを使用しています。 通話は無料アプリのラインなど利用すれば、彼と別キャリアでも無料で話せますよね・・ 友人とも、彼ともそれほど通話はしていませんが、ただ友になれば友人との通話は増えると思います。 そこで意見を聞かせてください。 (1)家族になる彼に(au)にするべきか?無料通話アプリがあるけど、家族と合わすメリットはありますか? (2)固定電話の契約(フレッツ光など)で月々1480円基本使用料が安くなるようですが、 フレッツ光は安くていいものですか?

    • ベストアンサー
    • au
  • ソフトバンクモバイルのメリットは?

    ドコモとソフトバンク、それぞれの携帯電話の料金の違いについて教えてください。今はドコモを使っていて、月々4000円ほど掛かっています。ソフトバンクのホームページを見ると料金プランが多く実際使うときにどれがマッチしているか分かりません。ドコモの場合にアプリでの料金案内で無料通話の残が表示されますが、今月で2ヶ月目ですとか無料通話の残りを消化することができないことがたまにあります。地方に住んでいることからドコモにしていますが、ソフトバンクの端末購入は割賦販売だけなのでしょうか?電話相手はたまにドコモの従兄と親族が中心です。メールは先月は87通送信しています。受信も同じくらいです。純増しているソフトバンクが安い意外にどういうメリットがあるか教えてください。