- ベストアンサー
- 暇なときにでも
ドコモやAUってソフトバンクのようにならないの?
ドコモやAUはソフトバンクのように家族以外でも通話料無料(時間を設けて)ってことにならないのでしょうか? 基本料金の定額化などはソフトバンクを追う形でAUやドコモも料金プランを変更しまして、家族での24時間通話無料などもドコモやAUが追う形で開始しましたよね しかし、家族以外でも無料通話時間を設けることはドコモやAUでは難しいのでしょうか?

- 回答数4
- 閲覧数97
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
ソフトバンクは、シェアが小さいから準定額が出来たと言っています。 つまり他社宛の通話や他社からの通話で稼げるわけで、接続料(他社からの通話で、他社がソフトバンクに払う料金)は日本一高く設定されています。 これが障害になって携帯電話料金が下がらないと、総務省も算定基準のクリア化に乗り出しそうです。 シェアの小さいイーモバイルやWILLCOMは完全定額ですが、接続料はソフトバンクよりずっと安く設定されています。 つまりソフトバンクの接続料のみが不可解に高いのです。 今回auは指定した通話先3箇所への無料通話オプションを発表しました。 ソフトバンクは新規獲得費用が嵩んでいて儲かっていません。 また法人向けのスペシャルプランや民団プランと呼ばれる在日韓国人向けのプランなど、2万6千円以上の総額のところを4~6千円くらいで契約させたりして損失が出ています。 それもあって設備投資が出来ず、ハイスピードエリアも広がりません。
関連するQ&A
- auとソフトバンクの2台持ち
現在 ■au CDMA1XWINプランM(基本使用料6600円(内無料通話6300円)) ダブル定額ライト(4200円) 年割+家族割 ※請求金額合計12000円くらい ■SOFTBANK ライトコールパック(基本使用料3500円) ラブ定額(300円) 年割 ※請求金額合計4000円くらい auを主に使用して、ソフトバンクは恋人専用で他には掛けません。 しかし、毎月15000円くらいの出費を何とか減らす方法は無いかと考え、下記2案どちらがよりお得か検討しております。 (1)auはこのまま変更しない。 ソフトバンクをホワイトプランに変更(基本使用料980円) (2)au一台に絞り、ソフトバンクは解約。 プランL(基本使用料9500円(内無料通話6300円))に変更 恋人と指定割(通話料50%OFF) ちなみに恋人とは家族割の契約になっています。(更に家族割30%O FF可能?) 現在は、ソフトバンクでの通話料はラブ定額摘要前だと二人合わせて2万くらいです。 auにした場合通話を減らすのが一番でしょうが、今現在の通話料で考えるとどちらがお得になるのか、キャリアも違って分かりづらい質問ですがご教授の程お願い致します。
- ベストアンサー
- au
- auやソフトバンクの料金適正を知りたいです。自身はドコモなので、全然わかりません。
嫁の父母が息子の勧めでauとソフトバンクに入っていました。 それをMNPでドコモに加入して、ファミ割になってもらおうとしています。 私が10年超なのでファミ割になると安くなると思うのですが、auやソフトバンクの料金について まったくわからないので、調べたいです。 これまでの料金が適正だったのか、それを踏まえてドコモにはどの契約にすればいいのかを 調べたいです。 父母はメール・ネット契約していなかったのと、それほど通話も多くなかったので、 ちょっと支払い料が多い感じがしました。 ●au 4月請求分 基本料金 3075 基本使用料(CDMAコミコミコールL) 5800 年割+家族割 -2725 通話料(コミコミコールL) 2080 参考 家族割・通話料 -153 無料通話料 3000 家族割の無料通話共有割引 -477 消費税 258 合計 5421円 auご利用月数 6年5ヶ月 auプレミアムメンバーズ登録 2月の対象金額 3585円 1月~2月累計額 6660円 ●ソフトバンク 契約期間 6年2ヶ月 ハッピーボーナス9ヶ月目 基本料17%割引 前月、翌月の繰り越し 0 基本料ライトコールパック 3500 ハッピーボーナス 595 ライトコールパック 6810 ライトコールパック無料対象 -1000 アフターサービス 300 ユニバーサル料 8 合計 9474円
- ベストアンサー
- docomo
- ドコモ・auが通話料無料になるって本当ですか?
昨日、夫婦二人で携帯をドコモからソフトバンクに切り替えました。 やはり、ソフトバンク同士、家族間無料通話は魅力的なんで。 今日、友達から聞いたのですが、4月からauが、5月からドコモが 通話料無料になると聞いて、びっくりしました。 そんな事知ってたら、ドコモを継続してたのに・・・。 かなり落ち込んでます(T_T) で、皆さんにお聞きしたいのですが、本当に4月からauが、5月から ドコモが通話料無料になるのでしょうか? それは、ソフトバンクのように同じ携帯会社同士通話料無料 ・家族間通話料無料になるのですか? 気になって仕方ありません! 教えて下さい!
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- eiji5620
- ベストアンサー率14% (78/538)
ドコモはpc連携でもパケ放題になる新料金プランを出しています、これにより超ヘビーユーザーでもパソコンを連携し快適なインターネット環境を実現していますよ
- 回答No.2
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4939/15540)
auは限定付き無料プランを出しましたよ。 ドコモもパケットの最低額を下げましたし、ソフトバンク潰しのプランを画策し始めたようですね。 au、月額390円の通話定額「指定通話定額」 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45456.html
関連するQ&A
- ドコモとソフトバンクについてどちらが本当に安いか教えて下さい。
ドコモがこの4月から家族のみですが、電話を掛けるのも無料になります。 ソフトバンクは同士無料で、ドコモはまだですが・・・ そこで皆さんにお聞きしたいのですが、私の計算ではドコモが一番安いと思うのですが如何でしょうか? 以下私が計算した内容です。 付加金額(iモード・Sベーシック)・ユニバーサル料金などは、同じなので計算しません。 主人、主回線(12年)・新1年割引+ファミリー割引=50%割引 プラン:SSプランバリュー\1,050(無料通話付き\1,050) 私、子回線(6年)・ファミ割MAX=50%引 プラン:SSプランバリュー\1,050(無料通話付き\1,050) 子供、子回線(2年)ファミ割MAX=50%引 プラン:SSプランバリュー\1,050(無料通話付き\1,050) 実母:子回線(1年)・ファミ割MAX=50%引 プラン:SSプランバリュー\1,050(無料通話付き\1,050) 子供と実母は相互通話の為、必然的に無料通話分(\2,100)が毎月余ります。 家族以外の通話・メール(自分の無料通話範囲内) iモード分は毎月くりこしされる子供・実母の家族の (家族くりこし分\2,100内) 例:2年間+2ヶ月使用した場合で計算 ドコモP905i 端末代金:\52,500 eビリング :-\2,730 ----------------- 合計金額 :\49,770 無料通話分込み基本使用料:\1,050×26ヶ月=\27,300 ----------------- 合計金額:\77,070×4人分=\308,280 ドコモのモバイラーチェック10%引きで購入して支払った場合は、 無料通話分込み基本使用料:\945×26ヶ月=\24,570となり、 端末代金を足した分(\49,770)を含めると ----------------- 合計金額:\74,340×4人分=\297,360 ------------------------------ ソフトバンク920P 端末代金:\81,120 新・スパボ:-\2,200×24ヶ月=-\52,800 適用後の端末代金:\28,320+基本使用料と 称して端末代金に含まれる料金\980×26ヶ月=\25,480 正味端末金額:\53,800 他社通話・通信料:\1,050×26ヶ月=\27,300 他社へメール・通話した料金(ソフトバンクは基本料金には無料通話がない為)で計算 ------------------ 合計金額 :\81,100×4人分=\324,400 ソフトバンクのパケットし放題(最低金額\1,029)はオプションに入る為計算せず。 加えた場合はドコモパケットパック10(通話にも使用可の奴)となる為。 結果的に ソフトバンクは待ち受けのみ・ソフトバンク同士しか使わないなら、 ソフトバンク同士のみ通話・メールならジャンジャン使えば元は取れまが、 無料範囲内で他社や他者と連絡が取れるドコモの方が安いと思うのですが・・・ また契約年数に応じてステージポイントも上がし、 主人はプレミアステージなのでポイントも溜まりやすく、 DCMX(カードの方)なのでショッピングでもポイントが 溜まりやすいし・・・ ちなみに他社への通話は、電話で話さないといけない場合 (緊急連絡・メールで伝えにくい場合など) 以外は殆どメールです。 電話で長引くと予測出来そうな場合などは固定電話を使って、 固定電話から固定電話へ 電話しています。3分\7.7円(県外は3分\8.4円)
- 締切済み
- docomo
- auからソフトバンクに乗り換え
iphoneが使いたくて今契約しているauからソフトバンクに乗り換えたいのですが、au同士の電話だと家族割のような無料通話が出来たと思うのですが、auとソフトバンク間は無料通話のようなプランはあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- SoftBank
- ドコモ/au/ソフトバンク/安いのはどれ?
こんにちわww今度携帯を変えようと思っているのですが、どこの会社が一番基本料金が安いのですか?今現在使っているのは、ドコモなのですが、パケ放題、家族割り、一年割り、と使って1万円いかないくらいです。メール、Webをかなり使いますw通話料は、月に3000円(一人の方しか通話しません)くらいです。ソフトバンク、auはパケ放題のようなものはあるんでしょうか?ソフトバンクは通話、メールし放題で2900円といったサービスがあるみたいなんですが、web見放題は無理なんでしょうか?内容まとまっていなくてすみません。
- au・ドコモ・ソフトバンクの3機種でどれが良いでしょうか?
今回、通話のみ(自分からかけることは殆どないです)のケータイを持とうと思い、第二ケータイを購入予定です。 現在auを80ヶ月使っています。 現在持っているauを通話用にし、他の機種を常用に購入するか、それともauは常用で、他の機種を通話用に購入するか。で悩んでいます。 常用ケータイの場合であっても、自分から電話することはほとんど無いため、料金プランはどの機種も最も安価なもの(無料通話が最低のもの)でOKなのです。 それ以外が問題で、メールはけっこうしますし、なによりもパケットを相当使います。 auのダブル定額は毎回ほぼフルに使っています。 思いつく限りで知りたい内容が以下です。 1・通話のみのケータイはどれにすべきか。また料金プランや割引は? 2・常用ケータイはどれにすべきか。 料金プランが最も安く、パケット定額をつけた場合に、どれがもっとも安価になるのか。 カメラはどこが良いのか。または機能や性能 3・選んだプラン以外に発生する可能性のある料金(有償DL以外)。 割引の種類とそれに関わる問題点。 4・同機種・他機種・固定電話に対する料金設定。どれが最も良いのか。 割引の種類と問題点というのは、パケ定額を利用した場合、それをやめるときに使用期間関係なく解約料が発生する 基本料金半額には年割りがない(?) などです。 ケータイを購入する場合には、最新機種を購入しようと思っています。 現在ソフトバンクではスーパーボーナスというものがあり、一応対象機種タダとなっていますよね。 ドコモは基本料金に機種代を月々に割り当て支払えたりしますよね。 そういったものも含めて、どこが良いのかという意見・アドバイスが欲しいです。 文章がまとまってなくてすみません。 ソフトバンクのスーパーボーナスが終了する前に考えたいので、すぐに回答が欲しいです。 よろしくお願いします。 *ウィルコムはソフトバンクと比較したときに現在だとソフトバンクの方が良いと判断したので対象外にしました。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- ソフトバンク・ドコモどちらがお得?
現在家族でソフトバンクを使っています。 しかし、意外な場所で圏外になることが多い(ショッピングセンターの中など)ので、ドコモに変えようか検討中です。 子供が1人ずつ家を出て行くと、繋がらないのはちょっと困ります。 また、現在ソフトバンクで家族割を組むためにホワイトプランを使っていますが、無料通話が無いので、他の携帯会社へかけるとその分料金が加算されます。 ドコモなら同じ基本料金でも無料通話がつきますし、家族間で分け合えたりできるのでお得なのかナァと思ってみたりします。 これから永く使っていくことを考えたときに、どちらがお得で快適に使えるとおもわれますか? 皆さんのご意見をお聞かせください。 尚、家族全員で同じキャリアを使うことを前提にしています。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- ホワイトプランがベスト?
現在、夫婦二人でauを家族割+ダブル定額、基本料金は夫はM、私はSSで利用しています。 夫はパケット通信料・通話料とも多い(通話料はMの無料通話でおさまる程度)ですが、通話料の相手先はほとんど私です。私は通話料はほとんどない(かけても夫くらい、無料通話内でおさまるかおさまらないか程度)ですが、パケット通信料は高いです。 現在、au以外の他社も含めて安いプランを探しているのですが、上記のような状態で安く済むプランはないでしょうか。 自分で検討してみた限りでは、ドコモはauと大差ないのではないかと思っています。ソフトバンクのホワイトプランとパケットし放題の組み合わせなら月5000円程度になるのではないかと思うのですが、当たっていますか?他にかかる月額費用や何か特別な注意点があるのでしょうか。 いまいち複雑で分からなかったので教えてください。 他にもベストなプランの組み合わせがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- SoftBank
- AU→ソフトバンク のりかえ
8月でフルサポートコースから開放されるので AUからソフトバンクにのりかえようと思っています。 どうせならスマートフォンにしたいのですが 機種代金はどれくらいかかりますか? iphone4か5くらいでお願いします(≧∇≦) あと、現在AUでの月額が大体9000円程なのですが ソフバにするとどれ位かかりますか? 現在の契約プランは以下のとおりです。 料金プランM(プランM 6,930円 誰でも割加入で半額3,465円 無料通話4,252円分) 誰でも割*ダブル定額(4,410円) 通話は無料通話で大体収まります。 姉も契約する予定です。 (のりかえナシ*通話だけ使用したい。こちらの料金+機種代も教えて下さると有難いです。)
- ベストアンサー
- SoftBank
- ソフトバンク→ドコモへ
現在ソフトバンクです。 契約期間約9ヶ月、ホワイトプランが登場してからずっとホワイトプランだったのですが、 最近友人(ドコモ)と通話をする機会が多くなりました。 ホワイトプランをWプランにかえても、月の請求額が3万近くいってしまい、 これは流石にやばい、とオレンジプランへ変更しました。 初めはオレンジプランの「LLプラン(割引使用で7700円/無料通話12600円)」 今現在は「Lプラン(割引使用で4882円/無料通話6615円」で契約しています。 で、今考えているのが私の周りにはソフトバンクの人がいないので ソフトバンクにこだわらずドコモに変更をしようかと考えています。 ドコモ同士だと「ゆうゆうコール」という割引が存在しますが、 今現在Lプランで通話を抑えられている状態でドコモへ切り替えるメリットは何か他にありますでしょうか?
- ベストアンサー
- docomo
- ケータイの料金プランに詳しい方お願いします!
ケータイの料金プランに詳しい方お願いします! ソフトバンク携帯を中心に、これからの携帯業界について伺います。 私は現在大学4年生でauケータイを使用中(au1代のみです)、来月から社会人になります。 そこで今月中にソフトバンクの「ホワイト学割基本料無料with家族2011(現在大々的にキャンペーン中のプラン)」に乗り換えようかと思っています。メリット、デメリット、疑問、予測を自分なりにまとめました。 メリット ・ソフトバンク同士24時間メール無料 ・ソフトバンク同士1時~21時まで通話料無料 ・iPhone同士の通話料が24時間無料になるアプリがある デメリット ・基本料無料だけど無料通話料がない →auとかドコモだと基本料1,600円払えば、無料通話料2,000円分つく(つまり400円分お得)。もし基本料4,000円払えば無料通話料6,500円分つく(つまり2,500円分お得) ・21~25時の間にiPhone以外のソフトバンクのスマートフォン、ケータイに通話すると通話料高い(30秒21円) ・ソフトバンクからau、ドコモへの通話料高い(30秒21円) 疑問点 ・ホワイト学割はホワイトプランへの加入が条件。ホワイトプランは2年間の継続利用が条件。ホワイト学割は3年間基本料無料…。つまり3年間の基本料無料中にホワイトプランの更新が1回ある→4年間の継続利用…? ・4年目は普通のホワイトプラン(毎月980円で無料通話料なし)→980円×12ヶ月? ・ソフトバンクはiPhoneの端末代を2年間の継続利用で0円という契約をしている? 私の予測 ・3年間の無料期間終了直後にauに乗り換えれば、auがホワイトプラン解約料9,975円をキャッシュバックしてくれる ・しかし3年終了後だと端末の継続利用違約金で10,000円くらいソフトバンクに取られる…。さすがにこっちはauもキャッシュバックしてくれないと思います。 以上を踏まえてホワイト学割with家族2011の魅力は何でしょう? 2台持ちですか? 「ソフトバンクにとらわれず、ドコモのこのプランがおすすめです」とかの意見も待ってます。 ホワイト学割の盲点とかも教えて頂きたいです。 2月分の私のケータイ情報 auポイント:23,264円分(auの機種変更に使えます) 通話料:1,174円 メールに関するパケット代:1,560円(パケット定額利用前の値段です) 電話・メールの宛先:ドコモ40%、au30%、ソフトバンク30%
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)