スレーブ側の仮想IPが作られません

このQ&Aのポイント
  • Linux初心者です。スレーブ側の仮想IPが作られない原因と対策を教えてください。
  • VirtualBox上でLinuxクラスタの動作確認をしていますが、crm_mon -Afを実行してもマスター側のpgsql-statusが表示されません。
  • ip addr showで確認したところ、slave側の仮想IPが作られていません。仮想IPが作られない原因を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

スレーブ側の仮想IPが作られません

Linux初心者です。的はずれな質問を書いていましたらすみません。 [設定環境] CentOS6.4(64bit版) カーネル:2.6.32-358.6.1.el6.x86_64 pacemaker 1.0.12-1.el6.x86_64 heartbeat 3.0.5-1.1.el6.x86_64 postgresql9.2 9.2.4-1PGDG.rhel6.x86_64 現在、VirtualBox上で上記OS・ソフトを使い、Linuxクラスタの動作確認しています。 WEBで見たところ、crm_mon -Af を実行すると マスター側のpgsql-status が PRI と表示されるようなのですが、全く表示されず困っています。 これが原因なのかはわからないのですが、ip addr show  で確認したところ、slave側の仮想IPが作られていませんでした。 ※vip-master、vip-rep は作られています 仮想IPが作られない原因として考えられることを教えて頂けますとありがたいです。 よろしくお願いします。 ※postgresqlのconfファイルは文字数制限で貼り付けられませんでした。  すみません [IP] sv1 192.168.1.137 (サーバー名:CentOS1 ) sv2 192.168.1.138 (サーバー名:CentOS2) vip-master 192.168.1.130 vip-slave 192.168.1.135 vip-rep 192.168.64.10 [CRM] property \ no-quorum-policy="ignore" \ stonith-enabled="false" \ crmd-transition-delay="0s" rsc_defaults \ resource-stickiness="INFINITY" \ migration-threshold="1" primitive vip-master ocf:heartbeat:IPaddr2 \ params \ ip="192.168.1.130" \ nic="eth0" \ cidr_netmask="24" \ op start timeout="60s" interval="0s" on-fail="restart" \ op monitor timeout="60s" interval="10s" on-fail="restart" \ op stop timeout="60s" interval="0s" on-fail="block" primitive vip-rep ocf:heartbeat:IPaddr2 \ params \ ip="192.168.64.10" \ nic="eth2" \ cidr_netmask="24" \ meta \ migration-threshold="0" \ op start timeout="60s" interval="0s" on-fail="stop" \ op monitor timeout="60s" interval="10s" on-fail="restart" \ op stop timeout="60s" interval="0s" on-fail="block" primitive vip-slave ocf:heartbeat:IPaddr2 \ params \ ip="192.168.1.135" \ nic="eth0" \ cidr_netmask="24" \ meta \ resource-stickiness="1" \ op start timeout="60s" interval="0s" on-fail="restart" \ op monitor timeout="60s" interval="10s" on-fail="restart" \ op stop timeout="60s" interval="0s" on-fail="block" primitive pgsql ocf:heartbeat:pgsql \ params \ pgctl="/usr/pgsql-9.2/bin/pg_ctl" \ psql="/usr/pgsql-9.2/bin/psql" \ pgdata="/var/lib/pgsql/9.2/data/" \ start_opt="-p 5432" \ rep_mode="sync" \ node_list="CentOS1 CentOS2" \ restore_command="cp /var/lib/pgsql/9.2/data/pg_archive/%f %p" \ primary_conninfo_opt="keepalives_idle=60 \ keepalives_interval=5 keepalives_count=5" \ master_ip="192.168.64.10" \ stop_escalate="0" \ op start timeout="30s" interval="0s" on-fail="restart" \ op stop timeout="30s" interval="0s" on-fail="block" \ op monitor timeout="30s" interval="11s" on-fail="restart" \ op monitor timeout="30s" interval="10s" on-fail="restart" role="Master" \ op promote timeout="30s" interval="0s" on-fail="restart" \ op demote timeout="30s" interval="0s" on-fail="block" \ op notify timeout="60s" interval="0s" ms msPostgresql pgsql \ meta \ master-max="1" \ master-node-max="1" \ clone-max="2" \ clone-node-max="1" \ notify="true" primitive pingCheck ocf:pacemaker:pingd \ params \ name="default_ping_set" \ host_list="192.168.1.77" \ multiplier="100" \ op start timeout="60s" interval="0s" on-fail="restart" \ op monitor timeout="60s" interval="2s" on-fail="restart" \ op stop timeout="60s" interval="0s" on-fail="ignore" group master-group \ vip-master \ vip-rep \ meta \ ordered="false" clone clnPingd \ pingCheck location rsc_location-1 msPostgresql \ rule -inf: not_defined default_ping_set or default_ping_set lt 100 location rsc_location-2 vip-slave \ rule 200: pgsql-status eq HS:sync \ rule 100: pgsql-status eq PRI \ rule -inf: not_defined pgsql-status \ rule -inf: pgsql-status ne HS:sync and pgsql-status ne PRI colocation rsc_colocation-1 inf: msPostgresql clnPingd colocation rsc_colocation-2 inf: master-group msPostgresql:Master order rsc_order-1 0: clnPingd msPostgresql symmetrical=false order rsc_order-2 inf: msPostgresql:promote master-group:start symmetrical=false order rsc_order-3 0: msPostgresql:demote master-group:stop symmetrical=false

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pakuti
  • ベストアンサー率50% (317/631)
回答No.1

ip addr showは、システムに設定されているネットワーク設定を表示するコマンドです。 スレーブ側では、eth0:1が設定されていないために表示されていないだけです。 スレーブ側に、eth0:1が設定されるのは、マスターから切り替わった場合のみです。 (実動機で確認) マスター障害検知時に、仮想IPやサービスの切り倒しが発生します。 それまでは、スレーブでは該当の設定は行われません。 あくまでも障害検知時にスクリプトが実施され、eth0:1が設定されると言う形です。 pgsqlは、今の情報だけでは何とも・・・

inspiron77
質問者

お礼

上にも書きましたが、Win7(32bit)のPCを用意して設定したところ何故かうまく動きました・・・ これから32bit版と64bit版の違いを確認してみます。 情報量が不十分ながらも回答していただいたのでベトアンサーとさせて頂きます。 ありがとうございました。

inspiron77
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 "location rsc_location-2 vip-slave " の設定にて pgsql-statusを表示しているようなので、てっきりスレーブ側にvip-slaveのIPが表示されるものかと思っていました。 >pgsqlは、今の情報だけでは何とも・・・ 情報不足ですみません。 役に立つかは分かりませんが追加で現状をお伝えします。 ・postgresql単独でレプリケーション出来ることは確認済み ・heartbeat起動後にお互いのpostgresqlは起動している ・SELINUXはdisable ・一時的にiptables、ip6tables はOFF ・postgresql.conf(一部抜粋)  listen_addresses = '*'  wal_level = hot_standby  synchronous_commit = on  archive_mode = on  archive_command = 'cp %p /var/lib/pgsql/9.2/data/pg_archive/%f'  max_wal_senders=3  wal_keep_segments = 64  hot_standby = on  restart_after_crash = off  replication_timeout = 10s  wal_receiver_status_interval = 10s  max_standby_streaming_delay = -1  max_standby_archive_delay = -1  synchronous_commit = on  restart_after_crash = off  hot_standby_feedback = on  #synchronous_standby_names = 'CentOS3' #コメントアウト 他に ha.cf の内容なども必要でしょうか? 今の状況は私自身がCRMの設定をよく理解せず使っていることが一番の原因なのでもう少し試行錯誤してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

RA (resource-agentsというRPM) のバージョンが古いのかもしれません。 Linux-HA Japanという日本のコミュニティが提供している最新バージョンを使ってみてはどうでしょうか。 http://sourceforge.jp/projects/linux-ha/releases/ それでもわからなければ、このコミュニティのメーリングリストで聞いてみるとよいと思います。

inspiron77
質問者

お礼

試しにWin7(32bit)のPCを用意して設定したところ何故かうまく動きました・・・ 何が違うのかさっぱりわからないのですが、インストールから環境構築までで何か違いがあったのかもしれないので再度Win7(64bit)のPCで確認してみます。 64bit版で解決しない時は上記コミュニティに質問してみます。 ありがとうございました。

inspiron77
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 >RA (resource-agentsというRPM) のバージョンが古いのかもしれません。 最新版で試してみましたが動きは変わりませんでした。

関連するQ&A

  • HeartBeatフェイルバックError対処

    HeartBeatフェイルバック時に発生するerrorについてです。 同じ症状に出会った方はいらっしゃるでしょうか? あまりにも情報が少なく、困ってます。 Heartbeat稼動テストにて master、slave共に稼動している状態でslave側のheartbeatをストップさせるとmasterのheartbeatがリロードされる時にpostfixがこける状態になってます。 [error内容] ResourceManager[7041]: ERROR: Return code 1 from /etc/init.d/postfix ResourceManager[7041]: CRIT: Giving up resources due to failure of postfix slave常時スタンバイ状態では、masterのフェイルバック、フェイルオーバーはうまく動作しています。 haresoucesファイルでpostfixの記述を削除している状態で試すと、全てうまく動作します。 ちなみにpostfixではなく、ipなど他のエラーもあると思いますが、postfixで引っかかった 人はいませんでしょうか?(対処の仕方が変わってくると思うので。) 同じ症状でクリアされた方、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 簡単なサンプルが動かないのはなぜ?

    超初心者です。 自力でがんばろうと、いろんなBBSの過去記事を除きやってるのですが 動きません。 たとえば //timerObjオブジェクトの設定 timerObj = new Object(); timerObj.timeout = function() { clearInterval(timerID); // インターバルの終了 }; //計測開始(5秒でタイムアウト) var timerID = setInterval(timerObj, "timeout", 5000); このようなサンプルを見つけ5秒間待つアクションを ちゃんとフレームアクションに入れました でも希望のとおり動きません。 初めは「制御」メニューのシンプルアクションをONにするのを知らずに やっていましたが、今は分かっています。 STOP(); だけのフレームアクションは利いていますので。。。 ちなみに //timerObjオブジェクトの設定 timerObj = new Object(); timerObj.timeout = function() { clearInterval(timerID); // インターバルの終了 stop(); }; //計測開始(5秒でタイムアウト) var timerID = setInterval(timerObj, "timeout", 5000); こうやってstop();をつけてもそこではとまりません。 シンタックスのエラーもないということは 何か設定かがおかしいのかもしれません。 もちろんキーフレームになっています。 もうちんぷんかんぷんです。 どなたかお助けを・・・・ VBAのソフト開発などはそれなりにしています。 なんでこんなこともわからんのか自己嫌悪になっております。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • スレーブ側が写らない

    デジカメ本体のほかに、スレーブ発光が可能なスピードライトを足して撮影したいのですが、 試し撮りするとスレーブ側の光が写りません。 シャッタースピードを4秒と極端に遅くしても、本体のフラッシュの光しか入っていません。 何故でしょうか。対処方法はわかるでしょうか? ちなみにスレーブ側が発光しているのは肉眼で確認しています。 4秒で、スレーブ側が発光していて、画像を見ると本体の光しか写っていない。不思議です。 カメラはOLYMPUS CAMEDIA X-1、スレーブ側はNIKONOS SB-105です。 よろしくお願いします。

  • パソコンが立ち上がりません・・・・・

    おはようございます。パソコンが立ち上がらず・・・・ ブルー画面にて以下のメッセージが出て止まってしまいます。 ***stop:0x0000007B (0x81664910,0xC0000006,0x0000000,0x00000000) INCCESSIBLE_BOOT_DEVICE If this is the first time you' ve seen this stop error screen, restart your computer, If this screen appears again, foiiow these steps : Check for viruses on your computer . Remove any newIy instaIIed hard drives or hard drive controIIers . Check your hard drive to make sure it is properIy configured and terminated. Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption, and then restart your computer. Refer to your Cetting Started ManuaI for More inforMation on troubIesshooting Stop errors . パソコンは富士通・FMV6400cL3c O/SはWin2000です。 原因はなにが考えられるのか教えて下さい。 宜しく御願いします

  • 仮想IPについて

    仮想IPについて詳しく書かれたサイトを見つけることができませんでしたので、質問をさせていただきます。 コンピュータA:実IP 192.168.1.10 仮IP 192.168.1.20 を設定したことにします。 ネットワーク上の他のコンピュータからは  192.168.1.10と192.168.1.20とも同じようにコンピュータA を使えると思うのですが それで正しいでしょうか? 例えば: ・ntbstat -a <IPアドレス>を利用して情報を取得すると同じコンピュータ名が返ってくる。 ・「ファイル名を指定して実行」で\\<IPアドレス>で同じ内容のエクスプローラが表示される このように思っているのですがあっていますか? また疑問として: ・コンピュータ名で検索を行ったときどちらのIPのPCが表示されるのか?同じ名前のPCが2台表示されるのか? のような疑問があります。 213.123.100.10と192.168.2.21のような どこかにルーティングが予想されるようなIPアドレスでない場合で考えています。 こんな仮想IPの利用はあるのかはわかりませんが教えてください。 宜しくお願いします。

  • スレーブ側ハードディスクのマウントについて

    教えてください centOS5.7で組んだサーバーがエラーを吐き出しました。 折角なので、躯体もハードディスクもそっくり変更しようと考えています。 やりたいことは下記です。 ●古いサーバーのハードディスクを外す(OSはcentOS5.7) ●新しいサーバー機(OSはcentOS5.7)のスレーブ側に旧来のハードディスクを取りつける ●ddrescueコマンドにより、hdbからhda へ全体をコピーすることで移転完了。 困りごと ●biosはdev/hdb として旧ハードディスクを認識しています。 ●smart情報でも dev/hdb として旧ハードディスクを認識しています。 あとは、dev/hdbとしてこのハードディスクが目視で読み込めればいいのですが、ここから先が分かりません。 webで調べると、fdiskコマンドが出てくるのですが、これだとフォーマットになるようです。 私がやりたいことは、dev/hdbとして旧ハードディスクの中身が確認でき、それを救出することです。 初歩的なことで申し訳ございませんが、ご教授いただきたくお願い致します。

  • ntoskrnl.exeによるブルースクリーン

    閲覧ありがとうございます。 標題の件を質問させて頂きます。 WindowsXP Homeからのクリーンインストール後にブルースクリーンが多発するようになりました。 BlueScreenViewによるとntoskrnl.exeのエラーが問題となっているようです。 自分なりに調べてみましたが詰まってしまいました。 どなたか解決方法をご教示頂けないでしょうか? 恐らく情報の不足があると思いますが、宜しくごお願い致します。 【STOPコード】 STOP:0x00000101 【PCスペック】 PC:Prime Monarch ZF(ショップオリジナル) OS:Windows7 Ultimate 64bit RAM:6GB(3*2) CPU:i7 920 VGA:NVIDIA GeForce 9800GT(ドライバ更新済) 【イベントログ】 問題の署名: 問題イベント名: BlueScreen OS バージョン: 6.1.7600.2.0.0.256.1 ロケール ID: 1041 BCCode: 101 BCP1: 0000000000000019 BCP2: 0000000000000000 BCP3: FFFFF880039D5180 BCP4: 0000000000000003 OS Version: 6_1_7600 Service Pack: 0_0 Product: 256_1 【!analyze -v】 CLOCK_WATCHDOG_TIMEOUT (101) An expected clock interrupt was not received on a secondary processor in an MP system within the allocated interval. This indicates that the specified processor is hung and not processing interrupts. Arguments: Arg1: 0000000000000019, Clock interrupt time out interval in nominal clock ticks. Arg2: 0000000000000000, 0. Arg3: fffff880039d5180, The PRCB address of the hung processor. Arg4: 0000000000000003, 0.

  • HSRPの仮想IP

    HSRPを構成している、 2台のCisco Catalyst L3スイッチがあります。 今回、OpenViewなどのNMS(ネットワーク管理マネージャ)を 導入するのですが、HSRPで仮想IPがStandby系に移った際に、 それがSNMPトラップとして、NMSに検知されるか、検証したいと考えています。 初歩的なご質問ですが、Ciscoで仮想IPをStandby系に移す コマンドなどはありましたでしょうか?。 またSNMPトラップを発生させるには、 コマンドではなく、ケーブルを抜くなどのイベントが必要でしょうか?。 アドバイスをお願いします。

  • クラスタリングの仮想IPについて

    はじめましてこんにちは 2台windows server 2003 Enterprise Editionを使って クラスタリングを行おうととしています。 稼動、待機、仮想を構築するようなんですが 仮想の位置付けがよくわかりません。 稼動が故障した場合、待機に切り変わるだけなら 仮想は必要ないと思っているのですが違うでしょうか?

  • WinMEから2000にしようとしたら、止まってしまいました

    OSをWindowsMEから2000にしようとしたのですが、 誤って別のノートパソコンのリカバリーCDを入れてしまい、 青い画面に白い字が出て、画面が止まってしまいました。 できればMEから2000にしたいのですが、 この状態でできるのでしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します。 ●パソコンのメーカ名と型番 PURPOSE PZXN344S814401067 ●使用OS Windows ME ●インターネット 繋いでいません ●使用ソフトウェア名とバージョン わかりません ●考えられる原因 WinMEが入っているのノートパソコンに、 誤って2000のリカバリーCDを入れてしまったこと ●表示されるメッセージ STOP!: 0x0000007B (0xF0C2384C, 0xC0000034,0x00000000,0x00000000) INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE If this is the first time you've seen this Stop error screen, restart your computer. if this screen appears again, follow these steps, Check for viruses on your computer. Remove any newly installed hard drives or hard drive controllers. Check your hard drive to make sure it is properly configured and terminated. Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption, and then restart your computer. Refer to your Getting Started manual for more information on troubleshooting Stop errors.