• ベストアンサー

約30年前の週刊文春にあった連載写真

約30年前の週刊文春に女性のポートレート写真を毎週載せたコーナーがありました。 正確な名前を失念したのですが、あるカメラで撮った写真でソフトフォーカスが強調された幻想的なイメージで独特の写真でした。 それで質問なのですが、このカメラの名称を覚えておられましたら教えて下さい。 中古で今も入手可能でしょうか? うろ覚えですが「ベスピンカメラ」だったような気がしてググったのですがゴールに至りません。

  • zivago
  • お礼率60% (120/197)
  • 写真
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srxmk3pro
  • ベストアンサー率53% (527/980)
回答No.1

「ベスピンカメラ」から連想するのは「ベス単」です。 古いカメラですが、変わった使い方をすると、ソフトフォーカス風の写真がとれます。 レンズだけ一眼レフで使えるように改造したり、光学系を再現したレンズなどがありました。 http://www.jck.net/digital_camera/vpk_lens.html 中古で探せば、手に入る可能性はあります。 http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%D9%A5%B9%C3%B1&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp

zivago
質問者

お礼

そうです。 これです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 週刊文春の中吊り広告不正入手の問題点と本質とは?

    週刊文春の中吊り広告不正入手の問題点と本質とは? この問題で我々が考えるべきこと、問題とは? 週刊新潮、週刊文春側からすれば、 取付ぎ、出版業界、 ジャナーリスト(新聞、雑誌.テレビ等) その他業界、日本政府等は この問題をどの様に見たのだろうか? 皆さんは、 週刊文春の中吊り広告事件をどの様に見たのだろうか? (この問題の利点欠点限界盲点とは?) 経済、ニュースカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/13075715/ 週刊文春が週刊新潮の中吊り広告を業者から事前入手か「重大なルール違反」 ざっくり言うと 18日発売の週刊新潮に、週刊文春の「盗み見」疑惑の記事が掲載される 文春が新潮の中吊り広告を業者から事前に入手した疑いがあるとする記事 新潮関係者は「盗み見は重大なルール違反」と主張している 「週刊文春」をもっと詳しく [画像]週刊文春 文春編集長が「盗用」を完全否定 菊川 特集の20分間一言も発さず 週刊文春の盗用疑惑 実態を暴露 産経新聞 週刊文春、ライバル誌「盗み見」の疑い 週刊新潮の中づり広告を業者から事前入手か 新潮側「スクープつぶされたことも」 「週刊文春」を発行する文芸春秋の営業担当者が、同日発売のライバル誌「週刊新潮」(新潮社)の中づり広告を出版流通業者から事前に入手してコピーし、文春編集部に渡していた疑いがあるとする記事が、18日発売の週刊新潮(5月25日号)に掲載されることが16日、分かった。新潮社関係者は「目次の内容が掲載されている中づり広告を発売前に盗み見られ、週刊新潮のスクープ記事が週刊文春の記事に反映されることがあった」としている。 出版流通業者は産経新聞の取材に、「秘密保持契約もなかったので、(週刊新潮の中づり広告を)販促物としてお貸しした事実があった。競合他社の情報について配慮すべきだった」、文芸春秋広報部は「情報収集の過程についてはお答えしていない。情報を不正、不法に入手したり、それをもって記事を書き換えたり、盗用したなどの事実は一切ない」としている。 新潮社関係者によると、週刊新潮は毎週木曜日(一部地域除く)に発売されるが、電車の車内に掲示される中づり広告は、発売2日前の毎週火曜の昼に出版流通業者に納入されている。 文芸春秋の営業担当者は毎週火曜の午後に出版流通業者を訪れ、納入されたばかりの新潮の中づり広告を入手。近くのコンビニエンスストアでコピーした後、中づり広告を流通業者に返却し、コピーを文春編集部に渡していたとされる。 新潮側が調査したところ、中づり広告は週刊誌本体よりも1日早く刷り上がるため、新潮が独自に取材していた記事も、発売2日前の夕方には文春側に伝わり、最新号の記事に反映されることがあったという。 新潮社関係者は「盗み見は重大なルール違反。文春のネットニュースで速報され、スクープをつぶされたこともある」と主張。週刊新潮編集部は「週刊誌分野のリーディングカンパニーである文芸春秋が、組織的に中づり広告を不正に入手していたことに対し、驚きを禁じ得ないとともに残念というほかない」としている。 雑誌などの発行部数を調査する日本ABC協会によると、週刊文春の販売部数は42万7229部。一方の週刊新潮は25万7104部(いずれも昨年7~12月の平均)となっている。 ◇ 立教大の服部孝章名誉教授(メディア法)の話 「週刊誌の中づり広告には、特ダネの見出しも掲載される。事実だとすれば、『文春砲』といわれた週刊文春が、正当とは言いがたい方法で情報収集をしていたことになる。週刊誌の熾烈(しれつ)なスクープ合戦の結果、ルール違反につながったとすれば残念だ。今回の疑惑で、お互いがにらみ合ったり萎縮し合ったりすれば、メディアとして自殺行為にもつながりかねない。メディアの不文律を破ったといわれる文春側がどのような対応を取るのか。新潮側の今後の対応とともに注目される。中づり広告を競合他社の担当者に貸したとされる出版流通業者の倫理責任も問われる」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170518-00006107-bengocom-soci 週刊文春編集長、週刊新潮「文春に中吊り広告を盗み見られた」報道を受け声明 弁護士ドットコム 5/18(木) 13:10配信 週刊文春編集部は5月18日、新谷学編集長の名前で「『週刊文春』編集長から読者の皆様へ」とする声明を文春オンラインで発表した。週刊新潮の報道に対し、「『週刊文春』が情報を不正に、あるいは不法に入手したり、それをもって記事を書き換えたり、盗用したりしたなどの事実は一切ありません」と強調している。 5月18日発売の週刊新潮は、世に出回る前の中吊り広告を文春側に盗み見られたとする特集「スクープ至上主義の陰で『産業スパイ』! 新潮ポスターを絶え間なくカンニング! 『文春砲』汚れた銃弾」を掲載。スクープを盗まれたと主張している。 これに対し、文春の声明は中吊り広告の盗み見については直接言及せず、「情報収集の過程で、他メディアの動向をつかむこと」はしばしばあると主張。「情報戦」は新聞やテレビなどでも行われているなどと述べた。 ●全文は以下の通り 「週刊文春」編集長から読者の皆様へ 「週刊新潮」等のメディアによる「週刊文春」の情報収集に関する報道についてご説明させていただきます。  まず、「週刊文春」が情報を不正に、あるいは不法に入手したり、それをもって記事を書き換えたり、盗用したりしたなどの事実は一切ありません。  私たちは毎週、締め切りギリギリまで全力で取材にあたっています。その情報収集の過程で、他メディアの動向をつかむことはしばしばあります。そうした「情報戦」は、さまざまな形で新聞やテレビなどのメディアも行っています。 「週刊新潮」の記事では、あたかも「週刊文春」が自らのスクープ記事を盗んでいるかのように書かれていますが、例として挙げられた記事においても、そうした事実は断じてありません。社会を騒がせている事件、人物等については、多くのメディアが当事者やその周辺を継続的に取材しており、その過程で他メディアの動向を把握するのは日常的なことです。ただし当然ながら、すべての記事は自らの手で十分に取材を行い、必要な裏付けが得られた段階で掲載されています。前述したように、取材はギリギリまで行っているため、締め切りにタイムラグがある中吊り広告と新聞広告でその内容が異なることは決して珍しいことではありません。  私たちにとって、スクープとは、極めて重い言葉です。それはまさしく他の追随を許さない決定的な独自情報を意味します。 「週刊文春」は、これからも読者の皆様に堂々と胸を張れる独自スクープをお届けすることをお約束します。 2017年5月18日 「週刊文春」編集長 新谷 学

  • 写真を趣味の方にお聞きしたい

     新しく、カメラを趣味にしようと思っています。  学生時代に授業で少しやっていたので、カメラは古いオートフォーカスのカメラ(ペンタックスZ-10)とマニュアルのカメラ(ミノルタXG-S)というのを持っています。  できればポートレート風に飾れるような作品を撮りたいと思っており、フィルムは白黒中心で撮ろうと思っています。  しかし、学生時代から遠ざかってしまったので、使い方も構図勘も忘れてしまっている点も多いです。  そこで、参考にしたいので自分で撮った写真を公開しているサイトやみんなで品評会をしているような掲示板はありませんか?。  被写体として考えているのは   ・田舎の風景  ・夜景  ・学生群像  などを中心に撮ろうと思っています。

  • 銀塩写真は、もう古いですかね~ぇ??

    私は長年一眼レフカメラの銀塩写真愛好家でして 主にポートレイト、風景などの作品を撮り続けているものです。 デジカメもパソコンを使用するため持っています。 ですが、デジカメの便利さ、加工技術の凄さなどなどなんとも長方してるのですが やはり古い人間でして、アナログカメラの銀塩写真にこだわりを持っています。 写真の記録性の正確さ、芸術作品としての価値などデシタルとアナログを 比較する事で考えさせられることがしばしなです。 これからも、作品は銀塩で記録はデシカメでと使い分けて行こうと思っていますが これからの時代、一眼レフの銀塩写真にこだわりを持っているのは古い考え ですかね~ぇ??。みなさんのお考えをお聞かせください。

  • タイトルを教えてください

    作者もタイトルもわかりません。 多分5~6年くらい前に週刊文春のまんがのコーナーで批評がのりました。 わかっているのは ・女性の作者で名前に平仮名が入る ・小学館か講談社 ・内容がマスコミに入社した主人公のもの ・(うろ覚えですが飛行機の墜落に関する内容ではなかったかと思います) 3年前くらいにまんが専門店に聞いたら運良くわかったのですが在庫がなく、その時もらったメモをなくしてしまい、またタイトルがわからなくなってしまいました。 こんな情報でもわかる方がいらしたら教えてください。ずーっとずーっと探しているんです。 お願いします。

  • 週刊文春

    衆院議員の田中真紀子前外相の長女に関する記事を掲載した「週刊文春」が出版禁止を命じられたのに 売られているのはいいのですか?? どのような記事で出版禁止を命じられたのでしょうか??

  • 週刊文春

    週刊文春の人間こそ、 人の不幸が蜜の味で、でっち上げで記事を書くこともある、 ゲスが多いのでしょうか? 人の事をゲス呼ばわりしていますが。

  • 週刊文春って、読んだことある?

    数々の著名人のスキャンダルを報じる文春砲で有名な週刊文春。 みなさんはこの週刊文春、読んだことはありますか? 私は一度もありません。

  • 20年くらい前の週刊誌の連載記事について

    こんにちは。 今から20年以上前、1991年から1996年頃の週刊誌の連載記事について質問させて下さい。 雑誌名   : 不明 但し男性誌。 新聞社系(サン毎、週刊朝日、週刊読売)ではない。          極端にマニアックな色彩の雑誌ではなく30代~50代のサラリーマンが読者層。          エログラビアあり(笑)。 漫画誌ではありません。 対談企画名 : 不明。 但し、連続企画だったと思います。 対談ホスト名 : 不明。 男性芸能人だったと記憶してます。年齢は当時で20代後半~50代くらいでしょうか(幅広すぎ!)。 ですから今なら50代前半か70代後半でしょうか。 スポーツ関係者ではなかったようです。 歌手かもしれないし、司会者、タレントかも。 秋元さん的な業界人だったかもしれません。 お笑い芸能人でもないような、でも否定もできません。 キャラとしては、極端に尖っている人ではなく、とは言っても真面目すぎるタイプでもありませんでした。 誰だろう。  対談相手 : 不明。ただ、一人だけ、千葉麗子さんがゲストとして呼ばれたことを記憶してます。 対談の雰囲気はとても和やかで会話は終始明るく快調に進んでるように見えました。 千葉麗子さんとのその対談では、千葉さんの子供のエピソードや、ちょっとHな内容の話もありました。 なお、その対談が行われたのは、千葉さんが芸能界を引退して会社の経営者となった後なのかそれ以前なのか分かりません。 不明点ばっかりですみません。 どなたか御存知の方はいらっしゃいませんか? 雑誌名と掲載日が分かれば嬉しいです。教えてください。 よろしくお願いします。

  • 文春文庫と週刊誌の文春は

    同じ会社、もしくは同じ系列の会社ですか?

  • 週刊現代、小保方ページで日本の理系叩き

    を始めました。 今週の週刊現代はまるでSTAP細胞論文問題ではなくなっています。写真週刊誌以下でした。 日本の理系がダメな理由の根拠が日本の理系は女に弱いらしいからだそうです。さらに合コンなどで女を喜ばせるのが下手だからだそうです。 その逆である文系を世界はスゴいと思わないといけないのでしょうか、文系ヒドすぎて呆れました。 その低俗(=文系哲学)に付き合うならば週刊現代の人らが週刊文春を読んでいたら笹井副センター長が院生時代に結婚されたのがスチュワーデスと知っているはずですからね。要するに週刊現代は頭痛くなる話題の小保方博士よりも騙しやすそうな裸姉ちゃんの記事に戻りたいとの愚痴でしょうか。心理的には、未熟リケジョよりずっと下位な男子が上位の男子を嫉妬したみたいな。文系理系問わず、ともかく文系馬鹿ばっかり、が最も合理的に説明がつく仮説に思います。情報量のある記者が真面目に勉強したらこの論文は全く難しい科学論文ではないはずです。 1つ1つの実験技術を毎週雑誌記事するだけでも面白いと思いますがその下調べした雰囲気さえ感じられません。 私は週刊誌はページ制限があるから、小保方さんや理研や事件に関する整理された情報を省いていると思っていましたが、どうも根本的に被害妄想型文系は無能だったからのようです。 読者はあんな記事よりも小保方年表やら天下りリストやらカッシーナ経理や縁故採用リストやらの方を理性的に知りたいニュースがこのスタップ問題だと思います。 女子医大のセルシートやら、いくらでもあるのに…… まさかまさかの、火消しざんすか??財務省は出さないでしょうが、理研や女子医大や早稲田はマスコミ接待に払う腐るほど金はありますよね。 現代は現金なんでしょうか、早稲田人脈やら情報などありますか。 ご教示よろしくお願い致します。