• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:貸しスタジオで1人でボイトレをしたいのですが・・・)

貸しスタジオで1人でボイトレをしたい!スタジオの防音レベルについて教えてください

cacaliarubyの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして。 カラオケ屋さんで練習した方が安く済みますよ? 私の知人はカラオケ屋さんで仕事してますが、 楽器の練習に来る人も居るそうです。 発声はともかく、音を流して練習しない事には 歌なんてうまくならないと思うんですが。 録音とかをしたいのであれば、そういう機材を扱っているカラオケ屋さんもありますし。

noname#188715
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • ボイトレについて

    自分は18歳の男で、 歌うことが大好きです。でも、べつに上手くはありません。 歌はもともと好きなんですが、 特に練習の機会もないし、カラオケも頻繁に行くというわけではないです。 しかし、最近、ますます歌うのが好きになってきてて、 とうとう1人でカラオケに行き始めてしまいました。 友達と行っても盛り上がるけど、 1人で行くとなにより自由で楽しいです。 でも、ハッキリ言って上手いとは言えません。 一番辛いのは、高い声が出ないこと。 上手く歌いたい曲も、サビで声が出ない なんてことが多いです。 歌が大好きなのに、声域が狭くて悲しいです。 下手 とは言われないけど、 声域を広げると同時にかなり上手くなりたいんです。 そこで、ボイトレに通おうか考え始めたんですが、 べつに歌手を目指すとかではなく、 単に自己満足のために行くのってアリですかね?? それだけの理由でもったいなくないか??プロ志望の人に「なにコイツ」って思われないか??先生は本気で教えてくれるか?? 心配なことがたくさんあります。 1人じゃなかなか決められないタイプなので、 いろんな方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • ボイトレについて

    歌はいたって普通なレベルです。 ただカラオケでもう少し上手く歌いという理由から、ボイトレに通おうかと思っているのですが少し自分には高いので相談です。 一人カラオケをして歌いまくるより、ボイトレにいって歌い方を指導してもらうほうが上達しますか? ボイトレの体験(1時間)とかあるのでそれにいこうかと思いますが、ボイトレとはどんな練習をするのでしょうか。また勧誘はエステみたいにひどいでしょうか。

  • ボイトレ

    私はカラオケ好きな男性です。 しかし私はあまり上手くなく周りがめちゃくちゃ上手いので上手くなりたいのですが、上手くなりたいと思っていろいろボイトレのサイト調べたりして実践しますがなかなか結果がでません。腹式呼吸は上手く歌えていないのでちゃんとできていないと思います。そしてビブラートは意図してできますが長くは続きません。高音はタングトリルとリップロールを練習したり裏声をだすようにすると少しはでるようになりましたが、もともとの声が低いのでしっかり歌える曲が少なく困っています。私が思う上手い人とそうでない人の違いは声に深みがあることだと思っています。深みのある声をだすようにはどうすればよいでしょうか? また何かボイトレがあれば教えていただけないでしょうか? そして私の歌を聞いてないから何とも言えないとは思いますが何かアドバイスがあればお願いします。 上手く歌ってカラオケをもっと楽しみたいので大変面倒だと思いますが、お時間があれば書き込みお願いします。

  • ドラムかボイトレか

    今ドラムかボイトレか、どっちを習うか迷い中です! ドラムは好きなバンドのドラムの人が好きで習ってみたいなと思っています ボイトレはカラオケが大好きで、カラオケで高い点数を出したいのとニコニコ動画などで歌を投稿したいなと思っています。 バンドも少しやってみたいなと思っていてドラムも声も選べませんw どうしましょう!ww

  • ボイトレについて

    私は人前で歌を歌ったことがありません。 カラオケに行ったこともないですし、家族の前でもありません。 しかし最近歌をのびのびと歌ってみたいなと思うようになり、 そこでボイトレに通うことにしました。 自分の歌声も知らない私でも通えるでしょうか? それと特にこれといった歌いたい曲が無くても大丈夫なのでしょうか… (普段歌詞のある曲を聞かないので最近の歌などもわからないのです。) やはり女性は女性の講師にレッスンを受けるのですよね? ボイトレって具体的にどんなことをするのでしょう? 通う際に注意した方が良い点があればご教示頂きたいです。 もう一つ、 通っている方にお聞きしたいのですが 通っていて楽しいですか?

  • 『歌ってみた』スタジオ録音について

    動画や音声投稿サイトで「歌ってみた」を2年やっております。 宅録でしたが、マンションからお叱りを受けたのでスタジオでの録音がしたいです。 ネットで調べてみたところ『レコーディングスタジオ』が最も用途に合いそうな施設でしたが、これについていくつか質問がありますので、お願い致します。。 (1)高校生なのですが、一人で申し込むのは非常識ではないでしょうか。投稿作品について褒められることがあるので、歌には多少の自信がありますが、あくまで『学生にしては普通より少し慣れている』程度です。 (2)ほとんどのスタジオに『機材完備』とありますが、録音にスタッフさんが付き添うということでしょうか。まだ学生ですしクオリティもさほど高くはありませんので、歌っているところや歌を知られたくないのですが……。いつも使っている機材を持参し、防音室のみ使用させていただくことはできますか。また、備え付けの機材を自分で操作するシステムなら、高校生が操作できる難易度でしょうか。音響やエフェクトなど、知識はありません。 (3)いくつかサンプルのスタジオ風景を見ましたが、どうみてもCD発売などに使う大掛かりなものです。今は自分の持っている機材で満足しているので余計な設備は必要ないのですが…… レコーディングスタジオ以外に、備え付けの機材が無い単純な「防音部屋」を提供してくださる施設やサービスはありますか。 ちなみにカラオケでの録音も試してみましたが、声があまりにだだ漏れで、店員さんに止められてしまいました(「カラオケ目的以外での使用を禁ずる」という注意書きに基づく)。 声の音量を下げようと努力はしておりますが、どうしても通りやすい声のようで難しいです。 良い方法やアドバイスがありましたら、そちらもお願い致します。 わかりづらい文章ですみません。 おかしな点がありましたら、そちらのご指摘もどうぞよろしくお願いします。

  • お金をなるべくかけずに自作防音

    私は声優を目指していて、学校やカラオケなどでも練習しているのですが、家でも声をだして練習したいと思い、自作での防音を考えています。 やりたいことは声の演技と、その録音です。 自分なりに防音について調べた結果、 部屋そのものを防音にしようとすると、どうしてもお金がかかるみたいだということがわかりました。 そこで、私が防音したいのは自分の声だけということから 自分の口周り、もしくは頭の周りだけを防音する、防音箱みたいのをつくれないかと考えています。 そしてできれば録音したいので、カラオケなどによくある形のダイナミックマイク(コードつき)をその中に入れて録音ができないだろうかと考えています (ダイナミックマイクを使うのには理由がありますので、前提とさせてください) まとめると ・自分の声を録音しながらの防音 ・録音が難しい場合、自分の耳には声がしっかり届く防音 ・なるべく安く、でもしっかりとした防音環境(予算は1万円以内ですが、それ以上出だせなくもないです) このような条件での防音の作り方、 そのほか何かありましたら教えてください。 条件が多くなってしまい申し訳ありませんが よろしくお願いします 長文にお付き合いくださり、ありがとうございました

  • マイク無しカラオケでの音漏れについて

    マイク無しカラオケでの音漏れについて カラオケで、普通にマイクで歌うのとマイク無しで歌うのではどちらの方が部屋の外への音漏れが大きいのでしょうか。 マイクの音量設定は控えめとします。 生の声に加えてスピーカーからも音が出るマイク有りの方が当然音漏れは大きいと思っていたのですが、マイク無しの方が外に良く響くという話を耳にしました。 マイク無しだと自然に声量が大きくなるから? それとも別の理由があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 一人カラオケ 音漏れを防ぐ方法

    今度、初めて一人カラオケをします。 自分の歌声が外に漏れないようにしたいのですが、 マイク無し、曲の音量大きめ、声小さく で歌えば隣の部屋や通路には聴こえないでしょうか? 自分の声さえ漏れなければ、曲の音はどれだけ漏れても構いません。 カラオケ自体あまり行かないのでどの程度音漏れするのか分からなくて心配です。 また、もし名古屋付近でオススメの店を知っていたら教えてください。

  • カラオケが上手になりません。

    カラオケが上手になりません。 中3女子です。 友達とよくカラオケに行くのですが... 毎回のように私だけ下手なんです。 いつも男性の歌を歌うので低い声がでなくて... 家ではでるのに、カラオケに行くとでなくなってしまいます。 なにかアドバイスや歌うコツがあれば教えてください。 毎日のようにお風呂で歌ってますが 防音効果で一応歌えてます。 でも普通に歌うとやっぱり音痴です。 なおらないのでしょうか...? また、いつもカラオケに行くと声が小さくあまりマイクが通りません。 私は大きな声で歌ってるつもりなのですが... 普段から声が小さいとよく言われます。