• 締切済み

人の目が気になり自信がありません。

hirotan1879の回答

回答No.1

おそらくは「考え過ぎだと 分かっているのについつい考えすぎてしまう」という事でしょう。 生活習慣とフイジカルな面から調整されては如何でしょうか。 とりあえず 近所のスポーツジムに登録して 一週間に行うメニューを決め3ヶ月インストラクターどおりに従って運動をしてみる。 まずは美容院に行って「思い切って変えてみたい 軽い感じ 明るい感じ」とだけ述べて後は全て美容師さんに任せてしまう。 そして 髪型に会った 洋服 靴 小物を揃えて「現在のご自分を再確認」してください、 それから リクルートとかアデコとかのコンサルタントの意見を聞いてみてください、 ご自分を 自分で評価するのではなく 勇気を持って 普通の第3者のかたに任せて 専門家の意見を聞くと色々発見があると思います。 「自分では自分の事がなかなか分からず 過小評価している」という事が分かってくると思います

itigopanda
質問者

お礼

「自分で自分を過小評価」とても当てはまっているように思います。 回りからよく言われてしまう言葉です。 バイトではありますが、仕事ぶりを見て「~を任せたい」と言われても自信が無く辞退してしまいます。 「なるようにしかならない」と頭では理解しているつもりですし、回りからお話をして頂いてその場では納得するのですが、一人になると「私なんてまだまだ。もっと凄い方々がたくさんいる」と、自信喪失で身動きがとれなくなります。 イメチェンなど今の生活から一皮むければ、自然と客観的に見れるようになるのですかね? アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自信がなく、人と話せない(長文です。)

    中2の女子です。 自分の見た目、性格に自信がなく、人と関わることが苦痛です。 私は元々、内向的で、人と話をすることが苦手です。 それでも、みんなと仲良くしたい、という気持ちはあり、実際に話しかけようと思うのですが、 「迷惑ではないのか。」 「気持ち悪がられるのではないか。」 「私と話してもつまらないだろう。」 「嫌われたらどうしよう。」 という気持ちが大きくなり、いつも諦めてしまいます。 なので、人から話しかけられる事はあっても、自分から話しかける事はほとんどありません。 しかも、話しかけられるととても緊張して、上手く話せません。 顔もひきつって、上手く笑えません。 結局、会話も続かずに終わってしまいます。 せっかく話しかけてくれたのに上手く話せなくて、情けないです。 いつも落ち込んでしまいます。 いじめを受けているわけではないし、少しなら友達もいますが、もっと自信を持ち、いろいろな人と話をしたいです。 どうすればよいですか。 長文ですいません。

  • 人の目が気になる

    こんにちは 今高校3年です。 私は中学から自分の体やルックスに 自信がありません。 そのためどんどんマイナス思考になってしまい 外にも出るのが怖くなりました。 ダイエットのためにジムにいけばいいのですが 運動してるときに人の目が気になって ストレスがたまってしまい なかなか続きませんでした。 どうすれば人の目や評価を気にすることなく 我が道をゆくという性格になれますか? これは6年間自分なりに工夫してきましたが まったくわかりませんでした。 でも自分を変えたいんです‼ どうか誰かアドバイスをお願いします(>_<)

  • 自信がなくて…

    私は自分に自信がもてなくて 何だか悲しくなります。 友達には色んな部分を褒めてもらって 私の事を自慢だといってくれる友人もいます。 でもどうしても自分の自信となる部分が 一つもなくて… すぐに自分は嫌われているんじゃないか… 初対面の人は私をみてブサイクって思ったかも… だから人見知りもしてしまいます 自分に話しかけてほしくないのかも… 余計な事を考えてしまいます。 でも自分を好きになろうって思っています。 前向きになろうって思っています。 自分が嫌いで好きになれなくて 自分はダメな人間だって思ってしまう気持ちも 解ってくれてそんな気持ちを歌っていて… でも…プラス思考、前向きになれるような歌ありませんか??

  • 自分に自信がないです

    不登校の中2女子です。 何をするにも人の目を気にしてしまって、学校にいづらくなってしまいました。 授業で当てられても友達と話すときも、自分の言ったことが相手に変な風に思われるんじゃないかと思ってしまったり、自分の行動が相手にとっては不快だと感じるのではないかと考えてしまいます。 自分はそんなに多くの人に気にされるような人間ではないということはわかっているのですが、やっぱり相手に迷惑をかけるのではないか、とか変な心配ばかりしてしまいます。 小学校のときはあまりそんなことは考えませんでした。慣れるにつれて人見知りもなくなっていきました。 でも中学に入ってから、急に人と話せなくなって、学校を休むようになりました。 不登校になってからは、みんなは頑張ってるのに自分は学校にも行かないでずるい奴だ、などと自分を責めてしまって、さらに自信が持てなくなっています。 何故自分がこんなに自信がないのかもわかりません。こういうことは自分じゃないとわからないのかも知れませんが、よかったらご意見ください。 あと、どうやったらもっと自信がもてるようになるのか、どんなことでもいいので教えてくださると嬉しいです。

  • 人の目が怖いんです。

    私は中学二年生です。 人の目が怖くなったのは去年の夏くらいです。登校中も「あの人は私の事キモイと思っている」とか給食中も「汚い食べ方だなーって思われてるかも」など自分でもありえないほどささいなことで思い込んで人の目を気にしながら生活しています。人の目の事を考えた時は絶対 心に重いものを当てられたらような気持ちの悪い感じになります。休日は部活がない場合部屋に閉じこもってます。それくらい人の目や人が怖くなってしまいました。 人の目とか怖くならない方法とかありますか?どんなことでもかまいません!本気で治したいんです。よろしくお願いします。

  • 気持ちが強くなれない、自信がない。

    最近 気持ちが強くなれず、死を考えるようになりました。 学歴、容姿、性格 私には良いところがひとつもないのです。 学校もいじめで不登校になり、通信制の高校に転校して 両親にもまわりにもすごく迷惑をかけて生きてきました。 少しでもマイナスから変わろうと接客のアルバイトもしていたんですが この前とある人に「ゆるい人生生きてきたんだから あなたがこれから頑張ったとしても希望はない」 とはっきり言われました。ほんとその通りで自分は必要のない人間だと 改めて思い知らされました。 両親もうんざりしてると思います。こんな子産まなければって… 口には出さないけどなんとなくそう感じるのです。 それに私が落ち込んでると嫌な顔をされます。 でもずっと死を考えてると生きてれば 自分にとってまだ何かチャンスがあるんじゃないか、 親孝行もできるんじゃないかって…… そう思ってもずっとマイナス思考で落ち込んで…プラスになれない。 いつも自己嫌悪ばかりで… なんとか気持ちを奮い立たせるにはどうしたらいいですか? どうしたら他人に何を言われても気にしない精神的に強い人間になれますか? 読みづらい文章ですみません。 よろしければ回答お願いします。

  • 見た目に自信が無さすぎて

    見た目に自信が無さすぎて辛いです。 昔、顔の事でいじめまではいかないのですが顔についてあだ名つけられたりすれ違い様にそのあだ名を言われたり指さして笑われたりして顔に本当に自信がありません。 そのせいか男の人が怖くなりました。 同級生くらいの男の人を電車で見ると怖くて下向いたり、絶対に目を合わせられません。 電車ではいつもマスク+眼鏡をしています。 人と話す時も顔を見られたくなくてどうしても話が頭に入ってきません。 ただすれ違った人や目があっただけでブスって思ってるんだろうなって思いこんでしまって外にでられない状態です。 そこで整形も考えましたがやはり親からしたら悲しいですか? 鼻と目、大きな黒子をとる整形したいんです。 自分勝手なのはわかってます 人は見た目じゃないのもわかってます これって甘えてますか?

  • 人に目を気にしない方法

    人の目を気にしないで生きる方法を教えてください。 何をするにも人の目が気になって生き苦しいです。 他人が自分の事を見ている事はあまりないというのは分かってるんです、100回行動して90回は見ていないし見ていたとしても気にならないと分かっています。でもいつも残りの10回に当てはまったらどうしよう とかそんな事ばかり考えてしまって… 容姿もそうです。僕はとてもとてもブスです。1日何回かは目が合った人に2度見されるくらいにはブスです。 なんか凄く申し訳ない気持ちになります、僕がブスでごめんねって 本当は自分を好きになりたい、ブス→個性的な顔って認識にしていきたいです…。

  • すぐ目をそらす人って自分に自信がないんでしょうか?

    すぐ目をそらす人って自分に自信がないんでしょうか? 教えてください。

  • 人を見る目を養うには?

     いつも恋愛で失敗ばかりです。今まで続いたためしがありません。つくづく自分って見る目ないなぁって思ってしまいます。過去好きになったタイプは自分に自信がある人が多かったような気がします。またそういう人に好かれますが結局はふられてしまいます。  人を見る目ってどうやったら養われますか?一人の人と長く付き合って幸せになりたいんです。もちろん自分磨きなど努力もしています。