• ベストアンサー

前置詞+to 不定詞

apart from to insist it is ~~~~ と言う英文がありました。 apart fromは、前置詞で、to以下は不定詞ですが、 apart fromは、to 不定詞が取れる例外の前置詞なのですか?

noname#205789
noname#205789
  • 英語
  • 回答数16
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

The UN has said very little on the matter, apart from to insist it is immune from legal proceedings つい最近質問になっていたこれですよね。 回答する前に締め切りになってしまいましたが,この apart from ~は 「~を除いて」の意味で,very little という名詞的なものと対応しています。 「~を除いて,ほとんど言わなかった」 同じような意味の but で do nothing but 原形 have no choice but (to) 原形 という表現があります。 この but も前置詞という扱いですが, nothing/no choice と対応しつつ (to) 原形を続けることが可能です。 もともと,原形不定詞(動詞の原形)というのは動詞の名詞形みたいなものなので, その名残というか,but を前置詞とするのがあくまでも便宜的なもののように思います。 but と違って,from は明らかに前置詞のみなのですが,意味的に同じような感覚が働いていると思います。 もともとは原形で名詞形ですが,今の英語では不定詞の名詞的用法 have no choice but (to) 原形 の to の有無に現れているように,どちらを使うかはそれぞれですが, very little という名詞的なものと対応する,「~すること」 を to 原形で表す,かなり例外的な表現だと思います。 私は一読して,前置詞の後は動名詞という当たり前の文法は度外視して 特に違和感を覚えませんでした。

noname#205789
質問者

お礼

「~を除いて」と言う意味の前置詞が例外的にto不定詞を取るとは聞いていましたが、 apart from も同じ部類なんですね。私は「~に加えて、~の他に」の意味で 覚えていたので不思議に思いました。 「~を除いて」と言う意味も確認しましたが、どっちに訳すか難しいですね。 とりあえず、こう言うケースもあるんだと覚えておきます。 いちいち、違和感を感じていても仕方のないことだったのかもしれませんが、 間違いではないと聞いてすっきりしました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (15)

noname#202629
noname#202629
回答No.6

>前置詞の後は名詞。 でも不定詞の名詞的用法(to 原形)か,動名詞か, で動名詞しか使わない 受験勉強者に解り易い回答ですが・・・ >そういう当たり前のことを前提にしないと。 みんなそれを前提に話してるんだから と言うことは、「前置詞の後に名詞用法のto不定詞を置くと間違いとなる=googleのニュース記事は文法間違いで全て非文になる。」と言う意味になるのですよ。 ならば、質問者のように例外的なものなんですか? 確かに、前置詞の後にingの分詞・動名詞を持ってくるのが一般的です。でも,例えば、 away from to do で、括っても、  https://www.google.com/search?hl=en&gl=us&tbm=nws&q=%22from+to+do%22&oq=%22from+to+do%22&gs_l=news-cc.3..43j43i53.2584.7845.0.8065.12.8.0.4.0.0.139.669.6j2.8.0...0.0...1ac.1.malA0SHqunw#q=%22away+from+to+do%22&hl=en&gl=us&source=lnms&sa=X&psj=1&ei=n9uRUb2aJoGskAW1-YCYBw&ved=0CAYQ_AUoAA&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.46471029,d.dGI&fp=630f6f93ee43bac1&biw=1192&bih=518 from to do で、括れば https://www.google.com/search?hl=en&gl=us&tbm=nws&q=apart+from&oq=apart+from&gs_l=news-cc.3..43j43i53.3602.5806.0.8570.10.4.0.6.6.0.113.371.2j2.4.0...0.0...1ac.1.UTNQe7kM1DA#q=%22from+to+do%22&hl=en&gl=us&psj=1&ei=CeCRUfeMDceLkAX-6IGgBA&start=10&sa=N&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.46471029,d.dGI&fp=8c01685d6beef7c1&biw=1192&bih=518 何の違和感もなくなりませんか? 「前置詞の後は動名詞しか使わない。」なんて教科書か文法書に書いてあるのかな?LOL

noname#205789
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「前置詞の後は動名詞しか使わない。」なんて教科書か文法書に書いてあるのかな? 名詞か動名詞を置いて、不定詞はおけない。 ただし、例外として、~~~はおける、とありますよ。 その中にapart fromは見たことがありませんでした。 でも、ネット上ではたくさんありそうですね。どう解釈すればよいのだろう。 ご回答ありがとうございました。

回答No.5

だからさあ,中学生でもわかってるんだからへんなこと言わないでよ。 前置詞の後は名詞。 でも不定詞の名詞的用法(to 原形)か,動名詞か, で動名詞しか使わない そういう当たり前のことを前提にしないと。 みんなそれを前提に話してるんだから。 二度とかかわるつもりはないが,あまりにバカげてるんで。

noname#205789
質問者

お礼

>みんなそれを前提に話してるんだから。 そうなんです。 その前提を外れているので、 butみたいに例外として覚えておくべきものなのかと思いました。 ご回答ありがとうございました。

noname#202629
noname#202629
回答No.4

例えばto do nothing isとgoogleしてみると、多くの人が調べている可能性の一つとしてgoogleの検索欄に自動的に下記の文言が示されます。 to do nothing is to be nothing to do nothing is a sin to do nothing is evil to doのtを大文字にして、最後にピリオッドを置けば文章として成立ちます。to do nothing名詞句で主語になります。 Doing nothing is to be nothing. Doing nothing is a sin. Doing nothing is evil. とも、形式主語になるitを使い、 It is evil to do nothing. It is a sin to do nothing. It is to be nothing to do nothing. と書き換えの可能な名詞句です。 apart from to insist (that) it is ~~~~ 前置詞の後に名詞または名詞句を置くことは文法で許されています。故に名詞句のto insitを前置詞のfromの後に置けます。意味はthat節に述べることを「’主張すること’から離れて、は別として、はさておき、」と言う意味の名詞句です。 google newsでのapart from to say that they will be collaborating with Centre Pompidou who ...の使い方と同じです。 https://www.google.com/search?hl=en&gl=us&tbm=nws&q=%22apart+from+to%22&oq=%22apart+from+to%22&gs_l=news-cc.3..43j43i53.2754.19735.0.20712.37.19.10.8.0.0.2586.3821.17j9-1.18.0...0.0...1ac.1.mfsOACqU4DI#q=%22apart+from+to%22&hl=en&gl=us&tbm=nws&psj=1&ei=Ea6RUYDWCceikwWM64CoBQ&start=10&sa=N&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.46471029,d.dGI&fp=630f6f93ee43bac1&biw=1192&bih=518 http://grammar.ccc.commnet.edu/grammar/gerunds.htm ですから例外ではないです。 to不定詞には ~すること◆不定詞の名詞用法を導く ~する、~すべき、~するための◆不定詞の形容詞用法を導く ~するために、~した結果{けっか}◆不定詞の副詞用法を導く の使い方があり、最初の名詞用法になる。

参考URL:
http://eow.alc.co.jp/search?q=to
noname#205789
質問者

お礼

例外でも何でもなく、ごくごく当たり前の形なんですか? 例えば、ご回答の内容からすると以下の英文も正しいと言うことに聞こえますが、 以下の英文も正しいと言う事ですか? I hope for to pass the test. もともと英文が変だったらすいません。 ご回答ありがとうございました。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

普通のクラス英語では前置詞の後ろには名詞や動名詞が来ると習うだけで例外をあまり習いませんが、(apart) from to + 動詞 という言い回しはわりと良く使われています。動詞としては insist よりも say がよく用いられます。from saying と同程度に使われます。 I will not comment on the issues apart from to say that I respect that choice. 前置詞の後ろには名詞や動名詞が来ると習うのは基本だからそう教えますが、例外はあるのです。英語では前置詞を使って句と句をつなぎますので、基本にこだわってばかりもいられない、みたいな例外的言い回しが出てきてしまうのです。about, but, except などの前置詞はto不定詞を目的語として取ることは既にご存知かも知れません。 今回の from to とは別ですが from under the bed とか before he walked in とかも前置詞の使い方としては<例外>です。

noname#205789
質問者

お礼

実際の使用例を何度か確認されていらっしゃるんですね。 と言うことは、学校文法で言う、例外として正しい英文なんですね。 ご回答ありがとうございました。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

apart fromの後にto不定詞を持ってくることはできません。 可能性1 実は、apart fromの前にapart fromで終るような節がある 可能性2 もともとの文が間違っている 可能性3 私の上記の記述が間違っている のどれかのはずですが、可能性3はないと思っています。1か2でしょう。 以上、ご参考になればと思います。

noname#205789
質問者

お礼

見つけた英文全体は、No1さんのご回答の冒頭にあります。 可能性1は、どうでしょうか? カンマはありますが、apart fromでは終わってないかな・・。 もしかして、英文が間違っているんですか??? 「~を除いて」と言う意味の前置詞は、不定詞が可能だと聞いたことがあります。 No1さんのお礼欄に書きましたが、別の意味で覚えていたので疑問に思いました。 英文間違いの可能性があるとすると、 ここは、insistingのみが可能なのでしょうか? ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • to不定詞と前置詞toの区別

    こんにちは、受験に向けて基礎から英語を学びなおしている最中なのですが、 to不定詞と前置詞のtoの判別の仕方がわかりません。 例えば、 He is to sleeping この場合も、to以下がto+VingでCとなっているのか sleepingが名詞でtoが前置詞としているのかがわかりません 宜しくお願いします

  • 前置詞の後のto不定詞詞について

    She went in to get it. この文で、前置詞の後は to 不定詞はこないと習ったのですが、to get itという不定詞が来る場合は、別と考えるのでよいのでしょうか。

  • to不定詞のtoは前置詞か

    I want to get a pencil. wantは自動詞ですよね?toは前置詞ですよね? 前置詞toの後ろに動詞の原形(原形不定詞)はこれないはずなのになぜgetという 原形不定詞がこれるのでしょうか?

  • 前置詞+関係代名詞+to不定詞について

    いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 This is an ideal enviroument in which to raise a family. A cup is a container from which to drink tea. (1)関係代名詞以降の文を文法的にどう考えたらよろしいのでしょうか?  このような前置詞+関係代名詞+to不定詞は初めてお目にかかりました。  従いまして、関係代名詞以降をどのように理解したらよいものでしょうか? (2)to不定詞を使用しない文に書き変えることは可能でしょうか? (2)このような前置詞+関係代名詞+to不定詞は頻用されているのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 前置詞toと不定詞toの見分け方

    前置詞toと不定詞toはどうやって見分けることができるのでしょうか? 有名なものにlook forward to (doing) などがありますが・・・

  • 前置詞のto不定詞のto

    不定詞のtoは、後ろは動詞の原形 前置詞のtoは、後ろが名詞形or名詞 というのはわかるのですが decide や want の後に来るto は不定詞だとか覚える以外でどうやって 見分けるのですか。

  • 前置詞の to か不定詞の to か。。

    ●Both children contributed to baking the cake. 「子供たちは2人ともケーキを作るのを手伝った。」 この文の場合のtoは前置詞だから目的語(動名詞)がくるのですが、toが不定詞か前置詞かを 見分ける方法はあるのでしょうか?

  • 前置詞のtoと不定詞のto見分け方

    さっきのは見返すと分かりにくかったので、、 不定詞のtoは、後ろは動詞の原形 前置詞のtoは、後ろが名詞形or名詞 というのはわかるのですが decide や want の後に来るto は不定詞だとか覚える以外でどうやって 見分けるのですか。 例えば、He decided /to work/to working on Sundays. どちらかを選べ、といわれたとき、覚えている以外ではどうみわけるのですか

  • to不定詞は前置詞句であるが名詞的用法がある?

    to不定詞は前置詞句ですか? to不定詞には名詞的用法がありますよね? 前置詞句には名詞的用法がないというのをどこかで見た気がするんですが だとすると矛盾するような気がしまして to不定詞には名詞的用法がある 前置詞句には名詞的用法はない to不定詞は前置詞句であるが名詞的用法がある?

  • to 不定詞にでてくる前置詞について

    次の文を日本語に直しなさい。 という問題があり,ヒントとして「前置詞が最後に残っていることに注意」とあります。 この前置詞にはどういう意味がありますか? そして何に注意をしたらいいのでしょうか? We have no house to live in. 私たちは住む家がありません。 There is no knife to cut it with. それを切るナイフがありません。