• 締切済み

負け癖を解消するには?

ayumi-fujisawaの回答

回答No.11

人のせいにしちゃうときは彼自身も自己矛盾と戦ってるとき。 まずは、彼の気持ちのガス抜きからはじめることかな。 愚痴りたいだけ愚痴らせるの。 否定しないで、フンフンって聞いてあげる。 これだけでも、結構スッキリするんだけど 「そうね、あなただったらどうしようと思う?」 って次は彼のプランを聞くの。 愚痴を言葉尻を捕らえないで 「どういう心の状態でその言葉が出てくるのかな」 って少し考えてあげてね。 会社は会社、彼女は彼女のコミュニケーションがあるんじゃないかな。 励ますのは、彼のプランを聞いてからでも遅くないんじゃない? 愚痴には、アドバイスはいらないの。 聞く気になるのは、吐き出してからじゃないかな。

関連するQ&A

  • 何でも検索・知りたくなってしまう癖

    深刻な悩みという訳ではないのですが、珍しいのかなと思い質問します。 僕はネットサーフィンなど調べることがわりかし好きな性格で、よく言えば好奇心旺盛な性格だと思います。 しかし、例えば誰かとLINEをしていて「〇〇って素直な人だよねー。」みたいな会話になると、「素直な人って例えば何だろう?」みたいに思ってしまい、すぐ検索をして色々なウェブページを読んだりします。 他にも、例えばブログでどこかへ遊びに行った記事を書いている時も、「そういえば遊びに行ったあの場所で食べた〇〇ってどんな評価されてるんだろう。」など突然思ってしまい、検索しています。 すぐに検索ばっかしてしまう癖があり、回り道をしまくってようやく記事を書き終えるみたいなことがたまにあります。 よく言えば好奇心旺盛なのかもしれませんが、ここまで集中力がないのもちょっとまずいかなと思い...。 わりかしこのような性格というか行動は、ありがちなことなのでしょうか。 もしくは、何か病気だったりする可能性はあるのでしょうか。

  • 1,2ヶ月後入社する会社で絶対にやりたくない癖・不安を解消したい

    今年就職が決まった高校3年(男子)です。私が入ることになった会社は私の工業高校からしか新人を採用しないので働いてる方はみんな同校卒業者です。職種は広い工場地域での電気工事です。仕事では他の電気工事屋と工事を進め自分たちはその監督などをすると面接の際に簡単な仕事内容の説明を受けました。 あと1,2ヶ月も経てば会社に出ることになるのですが、今ものすごい不安があります。 まずアルバイトの時の経験からお話しします。 先輩から指示された事をよく聞き取れず「はい。」といつも受け答えしてしまう癖があり、結局何を指示されたのか分からないまま仕事を続けて迷惑をおかけしたことが何回もあります。女性の先輩が数メートル離れたところから「○○(私)さん、……お願いします。」と言われ……の部分が聞き取れず、「はい。」と返事をした後、すぐにこのままじゃダメだと思い「もう一度言っていただけませんか?」と聞き直したら「もういいです。」と憤怒の意を顔に表して別のところに行ってしまいました。自分は頭も悪いし理解力も悪い、おまけにミスが多いのでかなり自分自身スランプ状態みたいになってます。             一緒にアルバイトをしていた友人が話してくれたのですが、勤務が終わり友人と先輩が二人で話していた時のことです。 先輩「○○君(友)は雇用期間が終わってもまだ続けて欲しいなぁ。」 友人「○○君(私)はどうですか?」 先輩「いや、○○君(私)は要らん。正直役に立たないし失敗が多いし品出しも出来ないしね。」 と言ってたそうです。正直これを聞いたときアルバイトや仕事をするのが怖くなりました。学校の先生もよく言われているのですが、「会社からアイツは役に立たんとか、要らんとか言われたら終わりやで」とよく言われているので自分はこれを聞いて働くのがとても不安です。教えられたことには必ずメモを取るなど基本的なことはできるのですが、その聞き取れなかった事を「はい。」と承諾するこの癖があるので上手くメモを取ることさえもできないかもしれません。 聞き取れなかった事をもう一度聞き直すのは失礼ではない、むしろ聞かない方が失礼であると言うのは私自身理解しています。      が、聞き取れなかった=理解力が悪い、耳が悪い、集中していない=役に立たないと評価される事、これが私自身一番恐れていることです。 一度の説明で理解されたと思われれば、並に働ける奴だと思われる。 自分はその並になりたいんです。けど、緊張のせいか聞き取れないことが普段から多くそのまま返事をし分からず終いということが頻繁になっています。 要所をまとめますと (1)聞き損なった、又は聞き取れなかった所を聞き直さず分からず終いにする癖が治らない (2)同僚などと比べて評価されることが怖い (3)トラウマから働くことにものすごい不安がある。 (4)働きたい、役に立ちたいという意志はあります どうすれば改善するでしょうか?この失礼ではない事に恐怖する自分が良くなるアドバイスなどを頂きたいです。長文になってしまい申し訳ありませんでした。また文脈もハッキリせず読みづらいとは思いますが、何卒皆様の助言をお待ちしております。 こんな自分ですけど、挨拶だけはなんとしても必ず大きな声ですると心に誓っています。せっかく応援団部に所属していたのに声が出なけりゃ意味がないと思うので。 あとできれば学校の先生が言われる「入社してから恥ずかしい思いをせんようにちゃんと勉強をしとけよ」と言われる勉強というのはどのようなことをすればいいのですか?基本的は数学を解ければいいのですか?それとも電気に関する知識を覚えておけということなのか分かりません。もしよろしければご教授をお願いします。  あと、今年自分の会社に入社したのは自分1人でしたので比べられる相手は(2)先輩です。

  • サボり癖の治しかた

    会社や同じ職場で働く人に迷惑がかかる事だと分かってもいるし、自分自身もお金を稼ぎたいと思っているのにも関わらず、何かと理由を考えて休んでしまいます。  みなさんはどういった心構えで仕事をしているか、又どうやったらこの癖を治せるかアドバイスをお願いします

  • 空想癖が強すぎる

    ずっと悩んでいるので、どんなことでもいいので アドバイス、叱責等いただけたらと思います。 幼少のことから、友達ができず、また、家族仲も悪く、 今、30代ですが、唯一の友達も疎遠になりつつあります。また、家族は崩壊しています。 彼氏はいないので、会社以外ではいつもひとりぼっちです。 10代のころからか、空想が強くなったような気がします。 空想の仲で、幸せな生活や友達と遊んだり、趣味をやってみたり、好きな人とお話して仲良くなってみたり・・・ 精神科にも通院していましたが、臨床心理士の先生が 産休で休んでいるので、誰も話ができる人がいません。 一番困っている空想は、仕事でがんばって今片思い中の 上司に振り向いてもらうことです。 で、ちょうどそのとき、客先からちょっと私には荷が重い、仕事の発注がきたので受けてしまいました。 結局、社内の評価も客先からの評価も下げることに なってしまいました。 仕事は仕事です。仕事の先に恋の成就があるわけでは ないと頭ではわかっています。 でも、結局は上司の気を引くためにやることなすこと すべて、評価を下げることをしています。 そうしたら、この悪循環を直すことができるでしょうか。

  • 同棲、黙って出て行く癖を直してほしい

    同棲している彼女について質問いたします。 同棲しだして半年ほどになりますが、喧嘩や気に入らない事があると 私が外出中に黙って出ていってしまいます。 喧嘩の際はその時には仲直りしても後日、私がいない時に必ずと言っていいほど 黙って出て行ってしまいます。半年で四回以上ですからほぼ1ヶ月に一回は 出て行ってるとおもいます。 行き先は近くにある彼女の実家でその都度謝ったり、なだめたりして、 仕事のない日曜日などに車で迎えにいってます。 そしてもう二度と突然出て行かない、そんな事する前に二人でもっと話合おうと 約束するし、そのときは納得し、謝るのですが、また繰り返す。。といった 感じです。私は今考えるのはやはり、何か彼女は癖、といいますか、心に何か トラウマのようなものが有る様な気がします。 私もこれが続くと、会社で仕事に集中出来なかったり、いつも何かにビクビクしている様な 心境で生活をしています。。。 あれだけ話し合ったのに、仕事から帰ると部屋が真っ暗で荷物も全てない。。。 もう虚しくてしかたありません。。 出て行ってもそのまま無視しておく方がいいのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。

  • 「癖」のある人は、恋愛関係には不利、不向きなのか

    人間、誰しもが「癖」をもっています。恋愛においては、「癖」は、恋愛関係を構築するうえにおいて、最も重要な要素のひとつとされます。 しかしながら、「癖」は、その内容や質によって、その人の評価を大きく変えてしまうこともあります。恋愛関係に良い影響をもたらすばかりでなく、悪い影響をもたらすことも、十分に考えられます。 わたし自身、とても「癖」のあることは、自分自身でも十分に理解しています。 ・人間関係を構築するのがとりわけ上手というではない(過去の「トラウマ」をひきずっている、疑い深い性格、怒りっぽい、アダルトチルドレンの特徴がみられる) ・聴覚過敏(バイクや車のエンジン音、風船が割れる音、銃火器等を発射する音を極度に嫌う、アスペルガー症候群の疑いがある) 「癖」のある人と恋愛にかんする質問ですが、皆様はどのようにお考えでしょうか。 (1)「癖」のある人は、「癖」を克服したうえで恋愛を実践すべきか (2)「癖」のある人は、「癖」を理解できる人をパートナーにすべきか

  • 謝り癖は治りますか?

    いつの間にか「すみません」等、謝罪の言葉が癖になりました。 社会人としいて働き始めて八年目です。最初の職場で働き始めた当初、とても意地悪な(私の主観ですが、周囲の評価も似たような物でした)先輩がおり、毎日のように「気が利かない」「遅い」「こんな事もできないの?」と散々に怒鳴られ、そのたびに「すみません」「気を付けます」と謝っていました。 思い返せば中々理不尽な事も言われましたが、仕事ができないのは確かに私のせいなので、私なりに誠意を込めて謝罪していたつもりです。ですがそれにさえ「謝ればいいと思ってるんでしょ?」と言われてしまったことが、最初に癖として意識した切っ掛けかも知れません。 その後「すみません」の代わりに「ありがとう」を使うようにしましたが、いつの間にか「(お手数お掛けして)すみません、ありがとうございます」と、毎回ではありませんが、感謝の前に謝罪が入るようになりました。 上記と同じ職場の別の先輩にも「それ(すみません)口癖?」と言われ、今の職場では、よりによってお客様に「そんなに謝らなくていいですよ」と言われてしまう始末です。 今思えば昔から、時折他人のミスにさえ謝っていた時があります。 それに対して「悪くないのにどうして謝るの?」と言われた事もありますが、例えば部活で、相手がボールを上手く返せなかった時、自分の渡し方が悪かったように思えてしまい「ごめん」が口を衝きました。 過去を振り返ると、多分ここ数年で出来上がった癖ではないと思うのですが、こういった癖は治せるのでしょうか。 「ありがとう」に言い換える方法は、上記の通り上手くいきませんでした。 同じような経験のある方、あるいは「自分はこうやって治した」等のアドバイス、お話お聞かせ頂ければと思います。 ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

  • 虚言癖で悩んでいます。

    今現在、虚言癖で悩んでいます。 会社でやっていなければならない仕事をやっていない時に、上司からやっているのかと問われた時にやりましたと虚偽の返事をしてしまいます。 先日、虚言が知られてしまったことによって信頼をうしなってしまいました。 カウンセンリング等を受けたほうがいいのか悩んでいますので、アドバイスをお願いします。

  • 恋愛 浮気 癖

    29歳のビジネスマンです。ここ数年は「めちゃくちゃ遊ぶから、めちゃくちゃ仕事をする」を地で行く生活です。ただ、30歳を前にもう少し落ち着こうかな、と思い始め(実際に一人の女性に落ち着きたい)お付き合いする女性も一人にしたのですが、短期間で飽きてしまいました。恋愛なので、相手の魅力にもよると思いますが、僕の性格によるところも大きいと思います。このある種の「癖」は何に起因するのか、治るのか、どうすれば治るのか、良いアドバイスをいただきたいと思います。

  • 仕事をするとはどういうことですか?無力感を感じてしまうのは私がおかしいからですか?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 仕事をするとは自分のスキルを磨くこと、であったり 一緒に仕事をしていく人たちと出会ったり 仕事を教えたり教えられたりすること だと思うのですが、仕事に対して多くを望みすぎでしょうか? 私が今いる会社は人を育てる、という風土がなく、 とりあえず仕事を振って、そのまま、という感じです。 仕事は一応回しているのですが、誰かと一緒に悩んで 仕事を解決したり、何かのスキルを磨いている、ということがありません。 (さまざまな分野の仕事を割り振られ、即席で勉強することを求められる) 仕事自体はお客さんと行うのでお客さんから何かを学ぶことは多いのですが、社内の人から何かを教わるということもなく、何でこの人たちと一緒に仕事をしているんだろう?と思うことがあります。 しまいには、何で何も教えてくれない会社に貢献しなければならないのか、とすら思います。 自分が仕事をしてお客さんにも評価され社内の評価も得られればいいのですが、社内で評価され、何かを教わるということがありません。 また、仕事がたくさんあるわけではなく、いつも稼動しているというわけではありません。(会社に行って何もしない日もある) (声がでかい、歩く足音がでかい、など私にとっては仕事の本質とは思えないショーもないことで注意はされます。) 上記のようなことを思う私は社会人失格でしょうか? 会社は何も教えてくれない、社内の先輩や上司も何も教えてくれない、それが当たり前で、給料もらえるだけで十分、と思うべきでしょうか? 私は会社で働くということに多くを求めすぎでしょうか? 他の会社や強い組織ではもっと組織的に人を育てる、ということをしていると思うのですが・・・。 上記のような会社にいて、専門知識もつかないということで不安も覚えますし、働くのが馬鹿らしくもなります。 今いる会社は客観的にみてまずい体制だと思い、転職も視野に入れているのですが、客観的に見てどうでしょうか? 人生の先輩のご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。