• 締切済み

トイレが近い.....

sara92の回答

  • sara92
  • ベストアンサー率76% (50/65)
回答No.4

回数が増えたとの事ですが量はどうでしょう。(1)量も前と同じ位で回数だけ増えた。(2)量が減り回数が増えた。(1)と(2)では原因や対処法も違って来ます。(2)なら病的要因も疑われるため受診をお勧めします。 (1)で考えられる事 ・電解質のバランスが乱れた(カリウムとナトリウムの関係)。 塩分(ナトリウム)が不足しカリウムが多いのかなと。汗をかいたり薄味の食生活。水分の多い野菜・果物や利尿作用の強いお茶やコーヒー等の摂取等。 電解質バランスが乱れると体内の細胞の浸透圧が変わり、細胞間で調整され水分排出量の増減にも関わります。塩分を取ると細胞内に水分が貯えられ、尿の排出量は減り易いが取り過ぎると浮腫みます。 ・体が冷えるとトイレが近くなる人も多い。 ・自律神経の乱れ。膀胱(尿意)刺激は副交感神経が関わる。他に体調不良は有りませんか?夜更かしや不規則な生活をしたとか(特にGW中)。 電解質と尿の関係、自律神経に付いてもご自身で調べて見て下さいね。単に水分量を控えれば、尿量は減ります。 (2)の受診を勧めるは、膀胱炎・尿路感染 → 抗生物質。過活動膀胱 → 薬で膀胱に尿を多く貯め易くし回数を減らす。稀に尿崩症と云う下垂体の病気が有る等。病気の種類により薬や治療法が違う。

関連するQ&A

  • 頭痛時にトイレが近いのはなぜ?

    頭痛時にトイレが近いのはなぜ? 頭痛持ちの女性(20代後半)です。 いつも頭痛が始まるとトイレがすごく近くなるんですがなぜでしょうか? ガリガリで食事も水分もあまり摂らないのに、どこからこんなに水分が出るの?!と不思議でしょうがありません。 もともと頻尿で、夜中も5回はトイレに起きます。 頭痛が始まると、1時間に5回以上は行きます。 その間一切水分は摂っていません。 また、痩せているのもあってか汗もほとんどかかない体質です。 なのになぜこんなにトイレが近いんでしょう?! 頻尿・過活動性膀胱などと診断されたことはありますが、膀胱炎ではありませんでした。 わかる方お答えください。 よろしくお願いいたします!

  • 二時間はトイレに行かなくて済む方法

    頻尿のある女性です。 一時間に一回はトイレに行きたくなります。そのトイレを二時間我慢すると、残りの一時間はずっと尿意があり、下腹部が痛くなるときがあります。 ドクターに神経性頻尿と言われて、トイレを気にしない、少量の尿ならば我慢しても膀胱炎にはならないとも言われました。 それで、山に登りたいのですが、トイレが近いので、どうしたら2時間は尿意を気にせずにトイレに行かなくてすむようになる方法はありませんか?

  • トイレが近い

    トイレがとにかく近いです。 もう10年近く前からです。 年齢は29歳 女です。 1時間に1回。多いときは2回。 夜中は2~3回程起きてトイレいきます。 頻繁にトイレいきますが、量は多いときもありますが、少しのときもあります 痛みや残尿感はありません。 水分の取りすぎということはありません。 飲み物を飲むとすぐにトイレいきたくなるので、困ります。 外に出かけるのが嫌になるほどです。 10年くらい前に膀胱炎に2回程なったことありますが、現在は治っており、再発はこの10年間はありません。 10年前に膀胱炎をしたときの痛みや苦しさ、辛さが忘れられないため、二度と膀胱炎になりたくない!という想いから、尿は我慢せずに、頻繁にトイレにいくように気をつけなくては・・・という気持ちから頻尿になっている気もします。 少しでも膀胱に尿が溜まってる気がすると気になってしかたなくてトイレに行くという感じです。 泌尿器科で見てもらうのが一番なことは承知してますので、そういうアドバイス以外で、同じ経験がある方や、こういうことに詳しい方のご意見をお待ちしています。

  • 頻尿改善薬について教えてください

    頻尿のある女性です。 日中は2時間おき位、飲食後などは30分~1時間くらいでトイレに行きたくなります。 夜はだいたい大丈夫ですが、1度トイレに起きることもあります。 来週親子遠足があり不安なため、市販の頻尿改善薬を使ってみようかと思っています。 何日くらい飲むと効果が現れるのでしょうか。 また、飲んでいて副作用を感じたことはありますか? 頻尿を病院で診てもらう場合は、婦人科でも大丈夫なものでしょうか。 よろしくお願いします!

  • トイレがちかく、夜中に何度もトイレで目が覚めてしまいます。

    20代後半女子です。 4月に膀胱炎になって以来、トイレが気になってしかたありません。 膀胱炎は治っているはずなのですが、なんとなく尿道あたりがツーンとするし、 そんなに水分をとっていなくても、すごいトイレにいきたくなります。 トイレの回数は日によって全然ちかくないときもありますし、1時間に1回くらいいきたいときもあります。 尿量もまちまちです。 そんなことが続いているせいか、電車にのっていたり、人とあっているときなどはトイレが気になってしかたありません(急激にトイレにいきたくなりもらすのではないかと気が遠くなりふらふらします) 夜中には何度も目が覚めてしまい、トイレにいきます(尿量が通常の場合もあればものすごいすくないときもあります)そのせいで睡眠不足です。 膀胱だか子宮だか腸だかわからないのですが、右側もなんとなくほてっている感じです。 ちなみに、内科で糖尿病の検査をしましたら問題はありませんでした。 このような症状は何の病気が考えられるでしょうか? それと何科にいったらよいかアドバイス等いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • トイレが近くなった原因は?

    昨日くらいから尿がすぐ溜まってトイレが近いです。 元々小さい頃からトイレは遠いほうで普段は6~8時間に1回でした。 今は2~3時間に1回で倍の回数です。 前からたまに1~2ヶ月に1回トイレ が近くなる時期があります。 これは何かの病気でしょうか? 水分は特に多く取ってるわけでもなく、尿の量は普通~やや多めです。 頻尿のようにトイレに行って少ししか出ないとかはありません。 原因はなんでしょうか? 何か考えられる病気があったら教えてください。

  • 自分は頻尿で悩んでいます

    ここ数年、家にいるとトイレに行きたくなって行くのですが行った直後に行きたくなります。あと前はうつ伏せで寝てもなんともなかったのに今ではうつ伏せで寝るとトイレに行きたくもなるし頻尿になってしまいます。なんともない日もあるのですがちょっとしたことで頻尿になります。一時間に1回は行きたくなります。あと車などに乗るとトイレに行きたくなったらどうしようとか思ってしまい最近は引きこもるようになってしまいました。なので最近自分は資格がとりたいと思っているのですが試験などでトイレに行けなくなったらどうしようと思いためらってます。なので聞きたいのですがこの病気は何なんでしょうか。今すごく困ってます。前立腺肥大ですか、それとも過敏性膀胱でしょうか

  • 頻尿と熱。腎臓の病気?

    はじめまして。 23歳、女です。 数ヶ月前からかなりの頻尿になりました。 ひどいときは1時間に1回くらいおトイレに行きます。 夜中でもトイレに行きたくなって何回か目が覚める感じが続いています。 最初は膀胱炎かな、と思っていたんですが 膀胱炎はおトイレは近くなっても量はあまり出ないということだったので、 私の場合は量は普通に出るし痛みもないのでどうやら違うみたいです。 昨日9度ちょっと熱が出て、 熱さましのお薬を飲んでいるのですが今も8度ちょっとあります。 他に症状がないので風邪ではないと思うのですが・・・ 1年くらい前に腎炎になり、 そのときも発熱と頻尿が続きました。 ただ、腎炎になったときはおトイレに行くときに かなりの痛みがあったし、おしっこの量もあまり出なかったので 今回の症状とはちょっと違うみたいなんです。 でも親からは腎臓の病気じゃないか、と言われています。 2、3ヶ月くらい前に性病のクラミジアに感染したのですが それとは関係ないでしょうか。 産婦人科に通い、完治はしているのですが・・・ 頻尿になったのがそのくらいからなので心配です。 病院に行こうと思うのですが、何科に行ったらよいのか分かりません。 もしこの病気がなんなのか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • もうすぐ妊娠13週目に入ります。尿の回数が1日に14回~16回は多いで

    もうすぐ妊娠13週目に入ります。尿の回数が1日に14回~16回は多いでしょうか? 約1時間おきにはトイレに行っていて、食事後はそれなりの尿量ですが、少量だったりするときもあります。妊娠で膀胱が圧迫されてきてるので仕方ないと思っていたのですが、神経質になってるのではないか…それとも頻尿という病気かと思いかけて質問させて頂きました。

  • よくトイレに行きたくなるんです。

    私の悩みは最近よく学校にいる間にトイレに行きたくなるんです。(家に帰ったらそうでもないのですが・・・) 1限目が終わってトイレに行き、2限目の休み時間でトイレに行ったり、その時行かなくても3限目には行ったり・・・。 膀胱炎では無いと思うのですが、これから卒業式もあるし、入試もあるのでとても心配なんです。 もしかしたら精神的なものかもしれません。 頻尿ってどうやったら抑えられますか?? 本当に悩んでいるのでいいアドバイスお願いします。