• ベストアンサー

布おむつの枚数

atom1969の回答

  • atom1969
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.6

これから産まれると言うことは3,4月生まれということですか?私は去年の4月中旬に産みましたが、布おむつ20枚とおむつカバー3枚だけ用意していたんですが、ある日1日で3回一番上の服まで染みてしまうくらいうんちをされてしまい、また雨続きで洗濯物が乾きにくく結局は追加で布おむつ20枚とおむつカバー3枚くらい足しました。 他の皆様も書いておられるとおり、布おむつ40枚おむつカバー5枚(50cmのもの)くらいがベストかと思います。それくらいなら布おむつに挫折してももったいなくないかも。あとやっぱりおふるがいいですね。

naninu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 挫折してもったいなくないくらいにまずはそろえたほうがいいかもしれませんね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 布おむつについて

    経済的なことを考えて布オムツにしたいと思っているのです。そこで布おむつにするには、オムツカバーと布おむつだけでいいのでしょうか? オムツカバー・布オムツはそれぞれ何枚づつくらい用意すればいいものでしょうか?オムツカバーはサイズがあると思いますが、布オムツはオムツがとれるまでずっと同じモノを使えるのでしょうか? また、形成おむつというのがあると思いますが、普通の布オムツとどうちがうのでしょうか?また、どちらがいいのでしょうか? 質問数が多くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 布おむつをあてる枚数

    今年の7月末に第一子を出産予定です。 できれば布おむつと紙おむつ兼用でいこうと考えてます。 先日、母が布おむつを20枚買っていて 『2枚おむつ(重ねる)するものだ』と言いました。 確かに、成長すれば量も増えるので、おむつは重ねてするものだと思いますが、新生児でも重ねておむつするものなんでしょうか? 母が用意したおむつはドビー織りの、布おむつです。

  • 布オムツについて

    一歳半の娘を今月から布オムツ育児を行う保育園に入園させます。 入園説明会で、内ベルト式の布オムツカバーを準備するように言われたので数枚用意しました。 ここで疑問に思ったのですが、つかまり立ちを始める前後からオムツ替えが難しくなりパンツタイプの紙おむつに変えた事を思うと、我が子に内ベルト式の布オムツカバーを装着する事は可能なのでしょうか? 園の説明では、布オムツの進み具合によって、パンツタイプのカバーに順次変えてもらいますと聞いていますが、実際はどの段階でパンツタイプのカバーに変えるのですか? 立たせたまま、内ベルト式のオムツカバーを変える事も可能なのでしょうか? また、オムツカバーは防水になっていますが、綿100%と言う物を買いましたが、とても通気性が悪いように見えます。これから暑くなって来ますし、紙おむつよりも蒸れてしまう気がするのですが、実際どうでしょうか? 当方、紙おむつしか利用したかなかったので全く分からず悩んでいます。 ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 布オムツの方、オムツカバーについて教えて下さい

    現在4ヶ月の息子がいます。 今まで紙おむつだったのですが、4月から保育園に通うことになりました。 通う保育園では布おむつなので、おむつカバーを用意しなくてはいけません。 息子の身長は65cm弱なのですが、用意するおむつカバーは70サイズでしょうか?60サイズでしょうか? 50-60サイズでは小さいですか? 60サイズでは小さいですか? 70サイズでは大きいですか?漏れますか? どのサイズが良いか分からないので、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 布おむつについて教えてください

    4月から息子が保育園に行くのですが、園から 布おむつを用意してくださいと言われました。 今まで紙おむつしか使ったことがないので 何がどれぐらい必要なのか分かりません。 息子は1歳6か月で服のサイズは80~90ぐらいです。 今日スーパーの子供用品売り場に見に行ったのですが 新生児用しか置いていませんでした。 どこで買えばよいのでしょうか? またおむつカバーはどういうものがよいのでしょうか? おすすめのメーカーなどがあれば合わせて教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 8ヶ月からの布おむつ

    先日お店で買ったばかりの紙おむつ2パックを駐車場に置き忘れて勿体ない思いをしました。帰宅後お店に問い合わせましたが、誰かに持ち去られてしまったようで… そんなことがきっかけで、8ヶ月の娘の育児がラクになり体力に余裕がでてきたこともあり、もともと興味のあった布おむつに挑戦しよう!とおむつの購入を考えています。 そこでいくつか教えてください。 (1)輪おむつと成形おむつで迷っています。選ぶポイントはありますか? 私は洗濯物を干すのは好きですが、畳むのが嫌いです。また、乾かなければ紙おむつでいいや、くらいの気持ちです。 (2)現在体重が7キロちょっとです。おむつカバーは70でしばらく使えますか? (3)おむつとカバー、それぞれの必要最低限の枚数は? その他アドバイスがありましたらどんなことでもお願いします(^^

  • ◎保育園準備 布オムツとオムツカバーについて教えてください。

    ◎保育園準備 布オムツとオムツカバーについて教えてください。 1歳8ヶ月の息子が来月から保育園に入所することになり準備をしています。 1歳児クラスです。 用意するものに 布オムツ 7~8組 オムツカバー 2~3枚 と書いてあるんですが、布オムツは輪になっているもの2枚で1組と数えるので合ってますか? あとオムツカバーが今家に4つしかないのですが、これから寒くなって、洗濯物も乾きにくくなるし、全部で何枚持っておいたらいいと思いますか? 布オムツも全部で何組用意しといたらいいでしょうか? 同じくらいの月齢のお子さんで保育園に行かれてる方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 布オムツ&オムツカバーについて

    初めまして_(._.)__ 海外在住に住む妹に頼まれ…布オムツをネットでリサーチしたところ、どれが良いのか解らなくなりました。 赤ちゃんは生後半年で男の子です。【郵送する頃には7か月くらいになってるかもです(・∀・)】 ウンチがゆるい時期は(1)トビー織のサラシ2枚を重ねて使用した方が良いのか?(2)サラシ+成形オムツのが漏れずにオススメか? (3)オムツカバーは成長に合わせて購入していった方が良いのか? (4)オムツカバーは最初【すでに生後2か月です】どのくらいの枚数が必要でしょうか?【4から5枚で大丈夫ですか?】綿100%以外に外出用のポリエステル100%も必要でしょうか? 周りに使用してる人がいなく…過去のサイトも拝見しましたが…郵送料も馬鹿にならないので、節約しつつ足りる量で贈ってあげたいのでアドバイスよろしくお願いします_(._.)_ 【ちなみに…最初は少なめ目で贈ってみるのもありでしょうか?…少なめってどれくらい必要でしょうか?】サラシ何枚+成形オムツ何枚+オムツカバー何枚くらい。と的確なアドバイスいただけると助かります_(._.)_また…個人差や価値観の使用の違いはあるとは思いますが、オススメな商品ご存知でしたら…そちらもお願いします<(_ _)>

  • 1歳すぎてからの布オムツ。枚数はどのくらい必要ですか。

    1歳4ヶ月の男の子がいます。 最近なんとなく意志の疎通が出来るようになって、オムツ換えの時に横になって脚を上げてくれるようになりました。 うんちの処理もしやすいですしオムツ換えが楽になってきたので、生まれてからずっと紙オムツだったのですが、布オムツに変えてみようかと思案中です。 トイレトレーニングは3歳ごろから始めようかと思っているのですが、なるべくおしっこをした感覚をわかってもらいたいというのも狙いです。 布オムツの場合何枚ぐらい用意すれば良いのでしょうか。 また、洗濯の仕方なども教えていただけると嬉しいです。 2歳近くなるとイヤイヤ期に入るみたいなので、布オムツを換えるのは大変になるかなぁ…という心配もありますが、どうでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 布おむつの使い方

     4ヶ月目に入った女の子の布おむつの使い方がわかりません。昼間だけは布を使おうと思っていたら、紙おむつばかり使用して…。 おしっこの量とかで、布の枚数を2枚にしたりしないといけないのかな? あんまり泣かない子なので、していても寝ていたり。どのくらいを目安におむつを見ていますか? おむつのサイズとか、どんなのがいいのかを教えて下さい。 

専門家に質問してみよう