• ベストアンサー

条件付き書式で最終行に線を引きたい

最終行が変わっても、一番下に罫線を引くには、 どのような式を作ればいいのでしょうか? 例で言うのなら、4行目と5行目の間に線を引きたいです。(行全体) エクセル2010です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

次の手順どおりに操作すると、A 列の最終行の下の位置から水平に、全ての列に線が引けます。 1. A1 セルにカーソルを置く。 2. Ctrl+A を押してシート全体を選択状態にする。入力済みデータの配置によっては A1 を含む一部のセル範囲だけが選択されることがあるが、その場合はそのまま再度 Ctrl+A を押すと、シート全体が選択状態になる。このとき、A1 がアクティブ(A1 のみ白い色の状態)になっているはず。 3. ホームタブ「条件付き書式」で「数式を使用して…」を選択。ボックスに次式を入力。「$」の付け方が大事なので、よく見て間違えないこと。大文字/小文字はどちらでもオッケー。 =($A1<>"")*(counta($A$1:$A1)=counta($A:$A)) 4. 同じダイアログにある「書式」ボタンから、罫線タブで下線を指定。OK を 2 回押して、ダイアログを終了。

UXZACQEYIHKRU
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.1

とりあえずお手軽な手: 表範囲(例えばA:C列)を「列選択」し、A1セルがアクティブセルになっている事を確認する ホームタブから条件付き書式で新しいルールを開始 数式を使用して…を選び =AND($A1<>"",$A2="") と記入、書式ボタンで下罫線を引く 実際に手を動かしやってみて、説明が不十分だったのがもしも判明した時は、実は何がしたかったのか詳しい状況を添えて改めてご相談を投稿し直してみて下さい。

UXZACQEYIHKRU
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マクロで最終行を取得した列とは別の列の書式設定をしたい

    エクセルのマクロの組み方を教えて下さい A列にデータが入っているとします たとえばA8:A50までとします(変動します) A列の最終行50行目を取得したら、 S列8行目から、S列の、A列で取得した最終行目まで罫線を引きたいのです (開始が8行目は決定しています) どうしてもS列すべてに罫線が引かれてしまい、困っています 罫線の設定はこちらで組めるので、そこまでの例を出していただきたいのですが…… 今日昼まで仕上げなければならないので、回答よろしくお願いします

  • excel「行の挿入」するとなぜか最終行に挿入されてしまう

    昨日、 ”excel2000の表で、ふつうにただ1行挿入したいだけなのですが、「行の挿入」を選ぶと 「データの消失を防ぐ為、空白でないセルをワークシートの外にシフトすることは出来ません」 とポップアップが出て、操作できません。” という質問をし、 ”全ての行を使い切ってしまっている、あるいは最終行(65536行目)のどこかのセルにデータが入っている。そのデータを消せばよい。” と教えて頂き、確認したところ最終行まで罫線がびっしり引かれていることに気付き、そんなにいらないので400行目以降の罫線はすべてクリアーで消去しました。 それで一件落着と思ったのですが、その後1行 行(罫線)を挿入すると、なぜか途中を通り越して最終行に罫線がはみ出てしまい、しばらくしてもう一行挿入しようとするとまた 「データの消失を防ぐ為、空白でないセルをワークシートの外にシフトすることは出来ません」 となってしまいます。私は400行目以内ですべて作業を完結させたいのに・・・。 どうすればよろしいでしょうか。

  • エクセルで結合セルがあるため最終行が解りません。

    エクセルで結合セルがあるため最終行が解りません。 A列2行目と3行目が結合セル(見出し)のためA列の最終行(罫線を除きデータが入ってる行)を求めれなくて困ってます。データは4行目以降から入力していく予定ですが Range("A" & Rows.Count).End(xlUp).Row は2となるため+1で入力行を求めてると3となってしまいます。A4からAの最後の行の範囲で罫線を除く最終行を出せればよいのですが  最初は4 以下順次5 6 7 ‥ どなたかご教示頂けないでしょうか?

  • 行についての条件付き書式

    Excel 2016を利用していますが、 行についての条件付き書式の設定が分かりません。 例)8行目、列A~Zまで、色々数字が入っています。 この状態で数字31以上は赤色文字にしたいのですが、 数式で?間違っているのか完成出来ません。 どなたか分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • エクセルタイトル行の罫線が変

    エクセル2003で複数ページに渡る表を作成中です 1行目をタイトル行に設定し1行目と2行目の間の罫線を 二重線にしたのですが、 ページやセルにより、二重線だったり太線だったり 罫線が表示されなかったりします 変なところの罫線を一度削除し設定し直しても 直るところと直らないところがあります どうしたらうまくいきますか?

  • Word2007で、最終行の下に赤線が付きます。

    この赤線、意図的に加えたものでありません。 最終行の下ですので、リターンキーで空白行を入れると、その赤線も下へ下がります。文書の最終行を示す線です。これをon/offする方法を教えて下さい。

  • データがあるところまで罫線を引くマクロの方法

    エクセルのマクロの記録機能でピポットTBLをコピーして貼り付けを行うマクロを作ったのですが、 最終行の下の線だけ罫線がひかれていません。 最終行を計算し下の線だけ引くマクロのやり方はどのようにしたら よろしいでしょうか? 回答宜しくお願いいたします

  • CSVの最終行は?

    エクセル2003の最終行、限界行は65536行ですが エクセル2003のCSVファイルの限界の行も65536行なのでしょうか?

  • Excel2010 2007の条件付き書式

    Excelの条件付き書式についてお伺いします。 Excel2010 と Excel2007で 以下の書式を設定した際に表示される結果が異なります。 ・A1セルに下罫線を設定 ・A2セルに条件付き書式で空白(Empty)なら上罫線"なし"を設定 Excel2007の場合、上記設定によりA1セルに下罫線が表示されますが Excel2010の場合、下罫線なしで表示されませんでした。 Excel2010では隣接するセルの罫線設定より 条件付き書式での罫線なしが優先されている様なのですが、 そのような仕様変更をヘルプ、MSのページなどで探したのですが 見つけることができませんでした。 上記仕様変更が明記されている箇所(ヘルプやページ等)を ご存じないでしょうか。 以上、ご教示の程何卒宜しくお願い申し上げます。

  • Excel、条件付書式で、自動で線を引く

    Excel、条件付書式で、自動で線を引く 宜しくお願いします。 Excelの表があります。 担当毎に顧客をまとめています。 担当が変わる位置に区切り線を自動に引けるように、条件付書式で出来ないでしょうか。 表は、図の通りです。 行4 行7下部に区切り線を引いていますが、このようなことが、条件付書式で出来ないか教えてください。 図 行9下部には区切り線が引かれていませんが、此は、比較のためにそうしているのであり、 区切り線を引きたいです。 どこかでみたような気がして、さがしたのですが、わかりません。 御願いします。

このQ&Aのポイント
  • 紙送りができなくなったブラザー製品DCP J557Nのトラブルについて相談します。
  • 掃除をしても調子が悪く、手差しでの対応が必要です。
  • Windows10で接続は無線LAN、電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう