• 締切済み

夫の家族と私の育児に対する考えが違い困っております

アドバイス頂けたら嬉しいです。御回答宜しくお願いします。 私は24才、夫は27才、子供は3歳の男の子と5ヶ月の女の子です。 私達は6年前に結婚し、夫の実家には兄夫婦(子供2人)が住んでおりますので、私達家族は私の実家に(夫はマスオさん)住んでます。 夫の実家には祖父母、両親、兄夫婦家族と三世帯が暮らしており、私の実家には私の母と5人で暮らしております。 私の母は女手一つで育ててくれましたが、とても厳格で小さい頃から父親代わりでもあり厳しい人でした。 ただ今になっては生きる為に当たり前のことを教えてもらったと感謝しており、あの頃の厳しいしつけを受けたのは間違いではなかったと感じております。 夫の幼少期や昔話は、聞いた話でしか分からないのですが、良い言葉に置き換えれば羨ましい限り自由に楽しい青春時代を過ごしてきたんだなと感じ取れます。 夫の両親や祖父母は今でも夫を可愛くてしょうがないようです。 それは良いとしますが… 結婚してから夫には借金があったり、家出、多々の無断欠勤など、ちょっと変だなと思うような様々なトラブルがあり、何度も離婚しようと考えたことがありました。 長くなりましたが、何を言いたいかというと、夫の両親や祖父母はそんな間違いだらけの夫に渇を入れてくれるような人ではないのです。 怒ったりしているのを見たことは一度もありません。 いくら27歳だからと成人して大人だからと言ってもそんな事をしていたら雷のひとつは落とすのではないのでしょうか…(私の母だったら殴ってでも教えようとしますが…) そのため、私の子供にも少なからず悪影響がでてきています。 全く私と子供の育て方が違います。 私も自分が育ててもらったように子供には、厳しいです。 でも子供の事をとても愛しています。怒りますが、大好きで大切な宝物だから怒ります。沢山誉めて、沢山怒って、そして沢山抱きしめてやりたいと今でも思います。私の考えは変わりません。 私が間違っているのかもしれない。 自由奔放で何をしても良い、良し悪しを教えてくれない夫の家族が理解できないです。 私は夫の家族の中では浮いています。 家族の中で理解してくれる人は、私の母くらいです。 どうしていいか分かりません。(夫や夫の家族とは何度もぶつかり、言っても無駄です) 離婚したいとばかり考えてます。 長くなり考えも纏まらず、すみませんでした。 アドバイス下さい。

  • 育児
  • 回答数10
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.10

24歳で6年前に結婚・・・18歳のころでしょうか? 母子家庭で厳しく育てられたとはいえ、18歳の選択はそんなものです。 男を見る目が養われていない。 良い男と出会う環境にない。 そんな中で、恋愛の相手を選べば、当然のように貧乏くじを引きます。 そこは自己責任とするしかないでしょう。 あとは子ども達のために、貴女がどういう行動をするかです。 不出来な夫であっても、選んだ責任からは逃れられることはできません。 力いっぱい反省し、子どもたちのためにどのように活かすか・・・ 27歳で厳しさを知らずに育った男の根性をたたき直すことは難しいでしょう。 甘えさせて育った人間は、いくつになっても甘えます。 自己肯定感で自立などできません。 諦めて、貴女がしっかりするか、 離婚するかしか選択はないように感じます。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.9

3児の母です。 考え方の違いの具体例がわからないのでなんとも言えませんが、子供に注意しているそばから、否定されるとかは、いい環境とは言えませんが、おじいちゃんおばあちゃんが甘やかせてくれるのはいいと思いますよ。 叱ったり躾たりするのは、親の役目。親のうちどちらかで十分です。 親二人から叱られたら子供は、逃げ場がありません。一人は厳しく叱り、それをもう一人は優しく悟す。 おじいちゃんおばあちゃんの役目は、叱ったりしないで、やりたいことをさせてくれる役目でいいと思いますよ。 もちろん節度や限度はありますよ。同居していなくて、たまにしか会わないのならば、それでいいと思います。 質問者さんのお母さんは同居しているおばあちゃんなので、甘やかす祖父母とは立場が違いますが、質問者さんがちゃんと躾ていれば、どんなに甘やかせても子供自身で考えるようになります。 うちの義父母もあまあまです。子供の飲むものはずっとジュースだし、主人が指摘すると、親の私たちに内緒にしてでもあげてます。私は気づいてますが、気付いてないふりしてます。 年に数回なので… 他の回答の方も指摘してますが、成人して社会人にまでなって、子供は叱らないですよ。 育つ環境は違って当たり前です。 うちも、主人のちょっとしたマナーの出来てない姿を見て、言われてこなかったんだろうな…とかんじるところはいっぱいあります。 私は子供が真似をするからと、私が言いますよ。 質問者さん自身も他の意見を聞いて、幸せな家族で将来歩んでいける道を切り開ければいいですね。 参考まで…

  • hareruuu
  • ベストアンサー率37% (158/421)
回答No.8

私たち夫婦の場合は逆で、私(妻)は両親・祖父母から甘やかされて育ち、夫は母子家庭で厳しく育てられました。 しかし、夫のほうが不良になり家出したり学校もサボり学歴なくフリーターのように20代を自由に過ごしたようです。 逆に私は真面目に学業を経て資格を取り、親から独立しお金の管理から生活のすべてをしっかりやっています。 夫は私と付き合ってから真面目に将来を目指すように変わったので今は素晴らしい夫ですが、昔はほんとに酷かったみたいです。 育った環境って確かに影響しますが、私の夫の兄弟をみると性格も価値観もまったく違っているので同じ境遇だからってそうではないと思います。 それに、自分が厳しく育ったからといって子供にも厳しくもしてないです。幼少時代は母親の苦労を知っているので母親をとても大事にし、それとは逆に親を反面教師にして離婚はしたくないので夫婦仲良く暮らすことを第一に考えています。 あと、母子家庭の親子って結束力が凄く強いと感じます。私はとっくに親から自立し離れて生活してますから余計に気になりますが、夫の親とは遠くない距離に住んでいて母親崇拝の度合いが違うので義母に太刀打ちできません。 家事のやり方や食事内容・他のあらゆることに対しても「母さんはこうだった」とかいうニュアンスが含んでいて結婚当初は私としては夫婦が一番なんじゃないの?と不満になることが何度もありました。 今は私の意見を何度も訴えお互い譲渡して揉めることはありませんが、 夫婦生活であまり「母親」を出されると肩身が狭く悲しくなってしまいますよ。 なので質問内容をみていて、質問者様には悪いですが旦那様に同情してしまいました。 同居でなおかつ妻と母親が団結してますから、旦那様の「夫・父親」の立場は発揮する以前に失われていないか心配です。 夫婦仲良くが躾よりも子供のために必要なんじゃないですか? 私の実家の家系は「結婚は一度だけ」という考えで、離婚している親戚もいません。 よほど酷いDVや浮気性などあれば別ですが、そうでないなら夫婦のあり方は改善の余地があると思います。 子供には愛情をいっぱい注いでいるのに、なぜ旦那様には愛情を注いで守ったりしないのでしょうか?旦那様は子供ではありませんが、私の旦那だって家の居心地が悪いと帰ってこなくなるだろうし仕事のやる気も出ないと思います。実際、私が怒ってばかりのとき帰ってこなくなった経験が一度ありました。あの時は旦那が周囲から責められ私に謝罪する形で収まりましたが、私が夫の気持ちも考えず一方的に正論ばかりぶつけて落とし込んでしまった対価の行動が「家出」に表れてしまったのだと思い反省しています。 夫婦ってお互い不満があれば脆いものだからこそ大切にし合わなければいけません。 親が子供の味方をするのは当然です。旦那様の親が旦那様を味方するのも当然です。 だから、自分の子供を大切にしてくれるならその妻も大事にするでしょう。 私は旦那を義母に負けないくらいとても大事にしているので義母は自ら一歩引いて仲良くしてくれていますよ。最初は旦那があまりにもお義母さんびいきだったので憎かったのですが、今はお義母さんも適度な距離ができて自分の親のように愛するようになりました。 要するに夫婦二人互いに理解しあい大切にし合えば、両家の親とも自然に上手くいくと思います。 まずはお義母さんを一度切り離して夫と向き合ってみてください。 男性はただ飯と寝床を与えればいい生き物ではないですからね。男性のこともいろんな話をきいて勉強してみることです。 長文失礼しました。

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.7

色んな価値観の大人に囲まれて、お子さんは恵まれてるなって思いますよ♪ 違う価値観に晒されて、引っ張りだこされて、その中でお子さんは自分はどうしたいのか どういう時に誰を使うのが得なのか、など自分で選択していきます。もちろん、失敗も繰り返しながら。 そして、処世術の基本ともいうべき能力を養っていくと思います。 価値観の同じ夫婦のみとしか接したことのない子供は、こうあるべきという考えが強く、柔軟性に欠けるようになることもあります(もちろん、その子の性格、その他の環境などにもよります) そういう意味では、子供が自分自身でどういう大人になりたいか(もしくは良い所取り)を選択できる環境であることは間違いないと思います。 核家族でじじばばとも疎遠な家庭も多い中、素敵な環境だと思いますよ。 とはいえ、色んな価値観の中での育児は、ママが大変だろうな…と思います。 お子さんはどんどん知恵をつけてきますので、それに負けないように知恵比べをし続けなくてはならないからです。 幸い、質問者さんはママ自身がしっかり厳しい価値観の持ち主です。 そして、味方である自分のご実家に住んでいる。浮いているのは旦那様の方かもですね。 お子さんに悪影響が出てきている…とお感じのようですが、どういう所でしょうか? おそらく3歳のお子さんの方だと思うのですが、年齢的な変化とか、その子自身の持って生まれた性格が 自己主張が強くなったことによって目立ってきたとか、そういう可能性はありませんか? 日中いないパパや、一緒に暮らしていないじじばばの影響がそこまで強いとは思えないのです。 玩具やお菓子を決めないであげてしまう、ゲームもやらせてしまう。それによって子供が自宅でも要求するようになったので困ってます。 というような、じじばばの甘やかしに対する悩みはどこにも多かれ少なかれあります。 私も、そういう思いを持ったことがあります。 けれど、それは、本当はじじばば等甘やかす人のせいじゃないんですよね。 自分が子供に「正解」以外の選択肢を与えないで育ててきたからこそ、今までは楽をできていただけ。 子供に「他にも選択肢がある」という知恵がついた事で、それに立ち向かう困難(だけど子供の発達にとっては良いこと)がやってきただけ。 お子さんのことは心配ご無用だと思います。 質問者さんは良いお母さんだと思いますよ!パパは甘やかし担当にさせときましょう。 あとは、育児と夫婦関係の問題を絡めないで考えること。だと思います。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.6

>いくら27歳だからと成人して大人だからと言ってもそんな事をしていたら雷のひとつは >落とすのではないのでしょうか…(私の母だったら殴ってでも教えようとしますが…) もう親から自立して夫婦になったのですから、ここは質問者様がきちんと「夫育て」を しなくてはいけない場面でしょうね。何かことを起こすたびに首根っこ捕まえて、ご主人を 親の前に連れて行き「あなたの息子を叱って下さい」と言うのですか? >そのため、私の子供にも少なからず悪影響がでてきています。 質問者様は責任ないのですか?質問者様のお子さんでもあるんですよね。また影響を 受けるのであれば義実家より、質問者様の実家の環境の方が影響は大きいのではないですか? 質問者様はとても良いしつけを受けてこられたと思います。でもなんでもそうですが 完璧と言うことはないのです。人がすることですから。厳しいしつけにもメリット・デメリットが あります。甘やかすのもそうです。「私は厳しく育てられて良かった。でも甘やかされて育った 夫はダメだ」という考えはその弊害では無いですか。 特に息子というのはいつまでも可愛い物です。浮気して嫁が泣いてても「あなたにも悪いとこが あったんじゃないの」なんていうのが義理親の良くある姿です。よく聞く話でしょう(笑) 実家はそれぞれに歴史がありますから。それを塗り替えることは出来ませんし、それを「良い悪い」 と指摘するほど質問者様も人生経験を積んでませんよね。実際、子育てにの軸もぶれてますよね。 それを誰かのせいにするのは甚だ簡単なことなんです。 >私は夫の家族の中では浮いています。 嫁はみんなそうですよ。私などもうすぐ結婚30年ですが未だにアウエー感ありありです。 姑は息子大好きですからあくまで私は「添え物」に徹してます。いや、むしろ向こうにしたら 息子だけ来れば良いのに、って思ってると思いますよ(笑)義実家で浮かない嫁なんて なかなかいるもんじゃありません。 とにかく双方の親の影響を受けすぎになんじゃないですか? 「まずは夫婦」という姿勢が感じられません。実家に入ってくれたというだけでも ありがたいことなんじゃないですか。家出などは「家に居場所が無い」という理由などでは ありませんか? まず親と二人の生活というのを切り離してみましょう。育ちはそれぞれ違いますが、それは どこの夫婦も同じです。でも夫婦になったら新しい家族、家庭を作ることができるんです。 子育てもそうです。「あなたの育ちがこうだから」「あなたの親が甘いから」子どもに悪影響だ なんて親が思っちゃってどうするんですか。そこは補正、修正しながら子どもを育てて行くのが 親の仕事です。 べったり義実家に同居しているわけではないのですから。「おじいちゃんはああ言ってたけど 本当はこうなんだよ」としつける機会はいくらでもありますよね。 親は親業だけでいいですが、妻は夫に対して妹になったり上司になったり、親友になったり 時には親のようになったりと色んな顔で向き合わなければいけない時があります。 御主人が良からぬことをしたら「お義母さん。あなたの息子を叱って下さい」というのではなく 質問者様がきちんとご主人の話を聞いて「じゃこれからどうしましょうか」ということを二人で 決めていかなくちゃ行けません。 夫育ては妻の仕事です。何年かけても矯正してやる、という決意が大事。実際私も夫の 「ある部分」を治したくて、育てましたよ(笑)20年かかりましたけどね。「息子」という 完成された作品を崩して「夫」に作り直すのはそれだけ大変だと言うことです。 とにかく同居であろうとなかろうと親は親、夫婦は夫婦と切り離しましょう。 そこがスタートなんだと思いますよ。

回答No.5

>いくら27歳だからと成人して大人だからと言ってもそんな事をしていたら雷のひとつは落とすのではないのでしょうか… 普通はしないよ。 27歳なら自己責任でしょ。無断欠勤して会社からどう思われようが、首になろうが、 何がダメなのか、自分で理解できる年齢。 ある意味その歳になって結婚して子供もいるのに「親が叱ってくれること」を期待してるあなたの方が幼稚で親としては恥だと思う。 18歳で結婚したんだろうけど、いつまで子供気分なの? 私も嫁の立場だけど、旦那が浮気しようと不倫しようと借金しようと「お父さんお母さん叱ってやってください」 なんて口が裂けても言えないけどなー。自分が「ちゃんと夫を見てられなかった」って恥晒してるようなもんだもん。 結婚した以上は旦那の躾は嫁の責任でしょ? そういう甘ったれた考えしてる時点で、お母様の教育は100%正しかったとは思えないね。 どんな方針が合わないのかしらんけど、子供に「学校?行きたくないなら休めばいいじゃん」「バイト?そんなのブッチしちゃえよ」 「金が無いんなら友だちから借りればいいんだ」って教えるわけ? だったら問題だけど、ある意味結婚したのに子供が生まれる3年間できちんとしつけられなく見極めつかなかった、 あなたにだって非はあるね。夫婦の連帯責任。 離婚したいんなら別に止めないけど。

noname#181117
noname#181117
回答No.4

厳しいって、どんな風に厳しいの? それにもよるよ。 回答は。

  • mof-mof-
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.3

こんばんは。 躾に厳しい質問者様と、自由なご主人でバランスが取れているんじゃないかなとも思いますが、ご主人の借金やら家出(これ結婚してからですよね?)やら無断欠勤は、確かにお子さまには見せたくない部分ですよね。無断欠勤が多くて会社をクビにでもなったら、それこそ生活していくのも難しくなりますし…。実母、義両親関係なしに、質問者様とご主人でしっかり話し合ったほうがいいと思います。いくら自由なご主人だからといって、借金家出無断欠勤がいいことだとはさすがに思わないでしょう。 ただ、質問者様の躾だって必ずしも正しいとは限りませんから、相手の考えを否定的に聞くのではなく、そういう考え方もあるのね、という気持ちで聞いてみるとまた違ってくるかもしれませんよ。 それでもどうしてもご主人の悪いクセが直らなかったら、そのときは離婚を考えてもいいと思います。父親のそんな背中を見て育つお子さまも気の毒ですしね。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

夫婦で価値観が違う、実家とも義理親とも違う、当然です。 職場でも違う価値観をぶつけながら目標達成して来ました。大きな目的は同じです。会社の利益、家族の利益。 この質問を読んで感じたのは、自分が間違っているのかも知れないといいながら、言っても無駄だと意見が通らないことを嘆いている事から、一方的に議事を進行している学級委員みたいだな、ということです。 旦那さんと子供と奥さんで一つずつ持ち寄って民主的に決められないものでしょうか。奥さんだけが正しくて旦那さんは間違っているので子育てができるはずはないと切り捨てていませんか。 独立した大人にその親が出てきて叱ってくれると期待するのは普通ですか。厳しい躾は普通ですか。 家族間で個人の意見の主張はあっても相手の言い分を聞いて話し合いをしていないと思えました。 旦那さんの子供時代も聞いた話から想像しているだけで、初めからこれは違うと認めていないようです。 もっと、周りの意見に耳を傾けたら義理母の子育ての意味が取れるかも知れません。しかし、子供は半分は旦那さんの遺伝子です。厳しく育てて完璧主義ができるかはわかりません。

回答No.1

貴方が実母を慕う事と 貴方が子供の躾けに厳しい事とは元々無関係です ましてや 貴方の御主人の事となると問題外です 子は親の所有物ではありません 実家には実家の良さが 義理の家には義理の家の良さがあります 貴方が子供の事で離婚する事は自由です それと同じ様に義理の家が 貴方の今は所有に掛かる子の事で意見が合わない事もまた自由です 御主人を選択した事も貴方の自由です 実母や義理の家や ましては子のせいではなかったはずです 貴方の御自由にして下さいね

関連するQ&A

  • 親権を夫にするか迷っています。

    5歳の娘の親権で悩んでいます。 私が育てていく場合、実家には戻れないので2人で生活していくと思います。 今現在住んでいる地域は、夫の転勤できた都市部で縁もゆかりもありません。 ずっと専業主婦だったので仕事を探していますが、これから先金銭的に苦しい生活を娘にさせてしまうのも心苦しいです。昼夜働く事もいとわないですが、結果娘に寂しい思いをさせてしまうと思うと悩んでいます。 夫は離婚後、実家に戻ります。夫の実家にはシングルマザーの姉、子供2人も住んでいて、私の娘も年齢が近くよく泊りに行き、とても仲良しです。またすぐ近所には夫の兄夫婦も住んでいてそこの3人兄弟とも年が同じで仲良しです。祖父母も娘をかわいがってくれています。 夫にはまだ兄弟が居て家族全員仲が良く楽しい環境です。また父親としても割と子煩悩だと思います。金銭的にも余裕はあると思います。 私の両親は離婚して、母の実家で育ちましたが、父親が居なくても寂しくなかったのは祖父母や叔父とにぎやかに暮らせたお陰だと思っています。 そんな理由もあり、私が離れたくないからと一緒に居させるのは私のエゴなんじゃないかと思っています。 でも娘と離れて暮らすのは寂しくて寂しくてたまりません。でも娘にとっての環境を考えるとどちらにも決めかねています。

  • 夫の家族との付き合いが苦痛です。

    結婚して2年弱になります。現在子無しの二人暮らしをしています。 夫の家族は父 母 姉(離婚して姪っ子1人)の3人で、夫を含め家族間の繋がりがとても強いです。 私の家族は母 兄(結婚して独立)で真逆の薄い繋がりしかありません。 その環境の違いが、結婚して日に日に苦痛に感じているんです。 夫は子供が大好きで、姪っ子が可愛くて仕方ありません。 義姉も何かと遊ばせたがり、毎週のように来てほしいと毎度夫に言います。 私はというと・・現在不妊治療中です。これは夫も夫の家族も皆知っています。 また義母の事に関しては特に厳しく、子供が出来たら同居する予定なのですが、一緒に暮らしたら母の前ではあれをするな、これをするな(義母にとって不快に感じる行動などみたいです)と口癖のように言います。 将来同居は夫の中で必須事項です。金銭的にも状況的にも(長男なので家を継ぐのが当たり前)。付き合っている時に、義両親との同居は承諾していましたが、結婚後義姉が離婚をして子供を連れて戻ってきた為私は今同居を迷っていると夫に言いました。夫は2人増えても何も違わない! と主張しますが、嫁の側からしたら全然違いますよね? それに実家の大きさ・・家族4人がやっとの部屋数なので、夫婦でいられるのはもともと使っていた夫の部屋。それもずぐ隣に義姉の部屋があり、物音等筒抜け状態。プライバシーなど一切持てません。 私の家族には・・というと、夫からは何もありません。誕生日祝いや食事の誘い等 この温度差のせいで、余計に夫の家族との付き合いが苦痛になっています。 もうすぐ義母の誕生日が来ると言うのに・・ 今では夫の口から、母がどうのこうの・・ これは親に相談しよう・・ 実家に寄って行こう等聞くだけで 嫌気がさしてしまってすらいます。夫の言動が義家族1番 嫁2番の気がしてなりません;; ここまでくると離婚した方がいいと思われますか? 私がもっと夫を理解できるように努力をすべきでしょうか?

  • 夫の家族がいやです

    夫の両親、姉夫婦、私たち夫婦家族子供二人で旅行に行きました。旅行の計画も全て姉夫婦が決めます。夫は気にしないらしく、私から意見を言えるはずもなく(義両親がお金を出すので尚更です)姉夫婦は実家近くに住んでいて、普段から買い物や食事など親の世話になっていて、親が出して当たり前だと思っているみたいです。私達は離れているので、年3回位実家にいきますが、私達にもとても良くしてくれます。でも、私達と姉夫婦と差がありすぎる事と、姉夫婦の事にはとても腹が立ちます。近くにいるので、多少差があるのは当たり前だと思いますが、こっちは子供もいるのに酷いです。義両親も会う度に義姉との事を話してくるので、一緒に食事したとか、聞かなかったら腹も立たないのに話してほしくないです。それともこんな事を思う私が悪いのでしょうか

  • 義両親の気持ち

    息子夫婦がいらっしゃる方にご意見を頂きたいですのが… もし、息子夫婦が遠方にある(他県)嫁の実家に引っ越すという話しがあったらどう思われますか? 【私の家族環境】 ・実家に父・祖父母が暮らしている。 ・母は離婚して家を出ている。 ・妹は一人暮らし。 【夫の家族環境】 ・両親、兄、妹が実家で暮らしている。 ・兄、妹は未婚。 私は嫁に出た身ではありますが、将来必要となってくる祖父母の介護などを考え、主人とも相談し、実家に戻る決意をし、義両親にその意を主人とともに伝えました。 主人は以前から嫁の実家に戻ることを考えていると義両親には言ってくれていたみたいです。 私は義両親からみたらどう思われてるのかなと気になっています。実家に戻ることを了解してくれましたが、内心はどう思われているのか気になります。 主人は一番可愛がられていたので義両親も手放したくない気持ちでいっぱいだと思います。長男さんが義両親と同居していますが、何かある際は、長男は頼りにならないと言って次男である主人にいつも頼っている状況でした。ちょっと長男さんが可哀相で次男次男となっている状況が否めません。ととも優しい義両親なんですけどね(^_^;) 引っ越してからはお盆と正月には必ず義両親に会いに行く考えでおります。 子供はまだいませんが、孫の顔も早く見せてあげたいです。 義両親の思いなんて誰もわからないとは思いますが、息子夫婦がいらっしゃる方の率直なお気持ちをお聞かせ願います。

  • 家族の問題についてアドバイスをお願いします

    長文ですが家族の問題についてアドバイスをお願いします。 私(43歳)は実家から4kmほど離れた所に嫁ぎ、主人の両親と子供2人の6人家族、 妹(40歳)は実家から300mほどの所に夫と子供3人の5人家族で、 私、妹家族ともに特に大きな問題もなく過ごしています。 兄(45歳)は17年前に結婚し実家を出てアパートで暮らし始めました。 実家では、母屋に父母が住んでいました。 兄夫婦は子宝に恵まれず、嫁はしばらく経ったころ職場での苦悩からうつ病になり退職し、自宅療養することとなりました。 7年前に実家の敷地内に別棟を新築し父母とは別々に生活をするようになりました。 その2年後、父が他界しました。その頃から兄夫婦は母の気の強い性格からでる言動にいら立つようになり、 何かあると強く母へあたるようになり、母と必要以上の会話をしなくなりました。 子供が出来ない不安や、うつ病の嫁への気苦労なども原因ではないかと思います。 このような状況のまま、母と兄はいくつかのトラブルを繰り返し昨日もまた、些細なことから言い争いになり溝は深まる一方です。 また、私や妹は母から今までのトラブルの内容をその都度聞いていましたが、それについて兄から直接聞く努力もせず 兄夫婦とはここ1年くらい疎遠となっています。 今後、私たち兄弟を含め、母と兄夫婦の関係を元に戻したいです。 どのような方法が考えられますでしょうか? どうかご意見をお願いします。

  • 義理家族への仲直りの仕方

    30代後半の夫婦です。 結構は5年目になります。 夫の家族との仲直り仕方についてご相談です。 夫の家族構成は、両親、兄(既婚)、妹(独身)です。 夫の親や妹について、デリカシーがないと感じており、一度夫からこういうところが嫌だと言ってもらいましたが、向こうのご両親が激怒。 連絡をとっていません。というか、夫が連絡を返さなくなりました。 本当にこれでいいのか疑問に思い、少しでも交流を持てるように仲直り?できるようにはどのようにしたらよろしいでしょうか。 私自身子供ができて、ちゃんと会わせたいと思ったからです。まだ子どもができたことはいっておりません。 夫は独身の時から両親を毛嫌いしており、実家にも帰っておりませんでした。夫の兄もご両親と仲がわるく、ご両親と3年以上連絡をとっていないそうです。 夫のご両親は、デリカシーがなく、夫や兄対して褒めたことがありません。その為か、夫や兄も自己肯定感が低いです。特に夫の兄はご両親に敵対心をもっています。 いつも噂話や人の悪口をいっていたりするため、二人とも寄り付いていません。妹はとても気が強く、二人とも合わない感じです。 まず、私たちが我慢をできなくなり、義両親に嫌だといったのは、様々なことが積み重なった結果です。義理家族は嫁にきたら、家族になるんだから、家族として気遣わないで話すのが当たり前のようなので、私は最初はビックリしました。 下記はほんの一例です。 ①初対面で挨拶のとき、兄嫁の悪口?をいっていた。初対面だったので、ビックリした。 ②初対面で妹がずっと夫に対してマウントをとる。私は怖くてずっと黙っていました。後で夫が妹の態度はひどかったといっても、ご両親は「妹なんて兄を馬鹿にするもんよ」といっていました。兄を馬鹿にする→私に逆らうとあなたもこうなるのよと言われている感じがして嫌でした。 ③誕生日や母の日のたびにご飯を奢っていましたが、普通に「ありがとう」といえばいいのに、「やっと投資していた分が回収できた。これからも回収しなくちゃ」と言われる。 ④いきなり義母に、うちの家は夫の妹にあげるからと言われる。 別に欲しいわけじゃないんですけど、こんなこと嫁の前で軽々しくいうのは。。。と思いました。 ⑤むこうの家にいってもいつも誰か悪口。母、妹が強く、義父か夫、夫の兄に対してバカにして笑っている。それが人をもてなしていると思っている。私は会話になんて入れないないし、 幸せな話なんてできる雰囲気じゃありません。 ご両親いわく、私の夫は安定した仕事についているので、ブラックな仕事をしている妹が少しくらいイビっても構わないという考え方らしいです。というかそう言われました。 私も自分の実家と比べてしまいました。 夫が挨拶にきたときにはうちの両親は最大限におもてなしをしていたし、私の兄も夫に対してちゃんと会話をしていましたし、夫にあうたびに夫に気を遣ってくれます。夫はうちの実家には喜んで帰ります。 ある日、私が限界に感じてしまい、夫に爆発して、夫も前から両親が嫌いだったため、いってしまいました。 そうしたら、むこうのご両親は大激怒。 家族なんだから何いってもいいだろう。家族だからこそ気を遣わないでいったといわれました。そして普通は夫の家族と価値観がちがくても合わせるべきじゃないのかといわれました。 そこからたまに向こうのご両親から連絡がきますが、夫は返していません。 ここで普通にしたら、何事となかったようにおもわれるからといっていました。 ただ夫ももう家族と話す気がないんじゃないかと思うことがあります。夫は話しても無駄だし、関わりたくないと思っているのかなとおもいます。それはそれで寂しいなと思うのです。 私は別に仲良くなりたいわけではないのですが、このまま音信不通もどうなんだろうと思います。 私も我慢が足りなかったのかなとおもいます。もうすこし様子をみてもよかったのかなと思います。うまくできなかった自分も少し嫌です。 ただ、義両親は私のせいでこうなっていると思っているので、私からのアクションも起こしづらいです。まぁ、私が夫に爆発したからなんですが。。 私の考えも纏まっていなくてすみません。 今後、どのようにしていけばよろしいでしょうか。

  • 夫の離婚に対する考えについて

    私達夫婦は結婚1年半です。子供もいます。 夫は酒、タバコ、パチンコをします。 家計も苦しいのでどれか1つでも止めて欲しいと話したら、 「止めるくらいなら離婚する。俺からこの3つを取ったら俺じゃなくなるし楽しくなくなる。」と言われました。 ということは夫にとって、 家族 < 酒、タバコ、パチンコ ということですよね? 私が離婚しないと思って言ってるだけ!? それに夫はケンカや自分にとって不利になるたびにすぐに「離婚、離婚」言います。 私に「おまえが離婚したくなったらすぐに言ってね。」とも言われたことあります。 こんなこと言う夫でさえも普段は子供とよく遊んでくれるし、優しいし良いパパ、良い夫です。 一体夫は何を考えているのでしょうか? 男性の意見等もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 夫の家族への思い

    結婚5年目の主婦です。 昨年私の母が倒れ、最悪の事態を覚悟した時もありました。 その後、本当に幸運なことに母は奇跡的に退院しました。 運転が出来なくなったり、家事を大幅に減らしたりと以前と同様の生活とはいきませんが、母なりに家で穏やかに日々を過ごしています。 ですが完治したわけではないので、また突然倒れるかもしれないという不安を抱えながらの毎日で、そのせいで私に余裕がないからなのか心境に変化があり、それに苦しんでいます。 それは、夫の家族への思いです。 母の入院生活中も退院後も、一切義兄家族からひとことも言葉がありません。 入院中も退院後も私は母を支えることに必死でそれに気付かなかったのですが、母が退院して私自身が精神的に落ち着いてきてからふとそれを思い、不思議な孤独感というか、寂しさを感じました。 また、退院直後に遠方に住んでいる義母から退院祝いの電話があり、その中で、子供を早く作ってと言われ驚いてしまいました。 確かに、子供が出来たら母は喜ぶでしょう。 私自身も、入院中は子供を作っておけば親孝行になったのにと思ったりもしましたし、夫ともそう話していました。 ですが、もし子供がいたら、あの壮絶な入院生活は乗り切れませんでした。 退院後も、歩くことが辛そうな母を見て、母の呼吸ひとつひとつに敏感になって、私はいつも携帯が手放せず、そんな緊張の毎日の中でセックスするなんて、そんな余裕はとてもありませんでした。 そんな時に義母に子供のことを言われ、電話では受け流しながら、なんでそんなことに気付かないのだろうと呆れてしまったんです。 以前は、思いやりが足りないひとのことについて文句を言うひとが苦手でした。 愚痴に聞こえていましたし、私の意見を聞かれたら、思いやりを期待すると逆にあなたが疲れてしまうよと答えていました。 今でもそう思っています。 ですが、どうしてもそう思って開き直れないのです。 元々夫の実家の家族が好きでした。 ですが、今は呆れてしまって、交流したくないのです。 無関係な他人だったら、間違いなく交流を一切絶ちます。 そして、実家の家族はクリスチャンなのですが(夫と私は無宗教です。これについては信仰の自由だと割り切っています)、思いやりひとつ持てず、毎週教会に通うなんて、本末転倒だと呆れてしまうのです。 また、友人や私の親戚で、涙を流してくれたり、励ましてくれたり、そういうあたたかい気持ちに触れると、有り難いと思いながら、夫の家族と比べてしまうのです。 こういう風に夫の家族を卑下する、自分が本当に本当に嫌なんです! 自分が経験していないと、ひとの本当の辛さはわからないものなんだと、そして自分もこうなる前は全くわかっていなかったじゃないかと自分に言い聞かせています。 そしてあたたかい気持ちで接してくれるひと達の行為は、当たり前だけど当たり前ではない、とても貴重なものなんだと思っています。 でも一方で、夫の家族みたいな薄情なことは、私は絶対しないと思ってしまいます。 開き直るしかない、と思いつつどうしても開き直れません。 夫の家族ことを悪く言いたくないので夫には上手く伝えられません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 内祝い。義母の考え。はぁ。。。

    息子が中学入学、夫の兄の子が高校入学で 私たち夫婦からは入学祝いで2万を渡し、兄夫婦から1万をいただき、 夫と話し合い、お互い様ということで内祝いはなしでもいいかと義姉に相談をしました。 「内祝いのこと分かりました。相談してくれてありがとう」とメールがきました。 後日、義母から電話があり 「内祝いはどんなに親しくてもする物なのよ!親からのお祝いに内祝いは必要ないけども。○○ちゃん(私の名前)からすれば血の繋がっていない兄と姉(義理の兄のお嫁さん)なのよ?ハンカチの一枚でもいいから渡すべきよ。」 と私に連絡がありました。 私の実家は親、祖父母、兄弟は内祝い無しでもいいという考えの家です。 「写真を見せてくれれば十分よ」と。 でも、内祝いは地域にもよるし人それぞれなので 内祝いを贈ることに関してはなんの問題もありません。不満に思うことも全くありません。 ただ、義母に言われたことが 「今度、○○ちゃん(私)の実家に家族で行くんでしょ? その時にお父さんとお母さんの前で△△(夫の名前)も必ず隣に座らせて内祝いは親しい間柄でも必ずする物って話をしなさい!それが普通なのよ、分かった?みんなに話しなさいね。」 と言われました。 なんか、ここまで言われてすごく腹が立ちまして・・・。 普通に「内祝いはするのよ」 で終わればいいのに、うちの親にまで伝えとけ的なことを言われて・・・ ま、すっごく変わった一癖二癖あるような義母なのでね・・・ 私たち夫婦からのお歳暮にケチをつけたり、 私の両親が贈答用の桃を贈った時も贈った業者にクレーム言わずにうちの両親に直接「甘くなくてね~」と伝えてきてうちの両親が恥ずかしい思いをしたり。 はぁ。。。 すみません。 愚痴になりました。 夫も実母に、対してイライラ&ため息ばかりです。 夫が義母に一言注意すると何倍にもなって文句や悲劇のヒロイン振って物事が大きくなるのでなかなかうまく伝えることができていません。 で、どう思いますか? 夫を同席させ、私の両親の前で内祝いは必ずする物と説明しなさいと言ってきた義母のこと。

  • 夫の家族との考え方の違い、義祖母との会話にやや疲れています…【長文です】

    こんにちは。 タイトルにある通りなのですが、夫の家族との付き合いに、疲れを憶えており、夫の実家に帰省するのが憂鬱です…。 夫の家族は祖母(父方)、両親、兄夫婦の5人で、夫と私は遠方に住んでいる為、会うのは2、3ヶ月に一度程度です。 同居しているわけでもないし、たったの2、3ヶ月に一度…我慢だ…と最初は思って頑張っていたのですが、へこたれそうです。 まず、夫の祖母です。夫の祖母は年齢の割に本当にお元気で、それはとても嬉しい事なんです。 ですが、普段家族が誰も相手にしていないせいか、私が来た途端マシンガンのように何時間でも話し続けます。 これだけ聞くと「可愛いお婆ちゃんじゃない。話しくらい聞いてあげなさいよ。」と思われるかもしれませんが、 話の内容は当然毎回同じ…。 旦那さん(夫の亡くなった祖父)の悪口、自分が若い頃に凄かったんだという自慢話し、自分の娘夫妻(夫の叔父叔母)の悪口、 嫁(夫の母)の悪口、近所の方の悪口(当然私は誰だか知りません。)などなど…。 私も最初の頃は「一生懸命話してくれてるし、老人にありがちなタイプだし…。」と一生懸命聞いていましたが、 基本的に人の悪口が大嫌いなので、段々ストレスが溜まっていき、今は我慢できないほどになっています…。 しかも、夫も夫の家族も「いや~、いいお婆ちゃん避けがいていいなぁ~。」なんてのん気な事を 言って私がず~~~~っと延々と祖母の話し相手。みんなは好き勝手やってどうにもしてくれません…。 一度夫に「もう限界!!いい加減にしてよ!!自分の家族なんだから、どうにかしてよ!!」と怒った事があり、その時は夫が “お婆ちゃん避け”になってくれたのですが…。夫もあまりのお婆ちゃんの歪んだ話しに我慢の限界がきたようで、 早々にブチ切れてしまって、祖母にお説教…。 で、結局お婆ちゃんは夫を避けて私に話しかけていつもと同じ状態に。 次に、夫のお父さんとお兄さんです。 夫の亡くなった祖父は、かなり大金持ちだったらしく、夫の実家は相当なお金持ちです。今でもその遺産で暮らし、 祖父の建てた家に住み、お父さんとお兄さんは自分の為だけにお金を使えるような状態です。 その家の事情ですから、そこに対して何かを言うつもりはありません。 ですが、私は自分の両親を見て20数年生きてきました。 私の両親は、親に迷惑をかけないようにと、昔から何でもかんでも自分達で頑張ってきて、遺産も貰わず、一代で財産を築きました。 ローンを組んで家を建て、3人の子供を大学まで出してくれました。 そんな両親を本当に尊敬してきたので、夫の家族との金銭感覚やお金に関する考え方に若干の嫌悪感を抱きます…。 夫の家族は、私の前で平気でお金の話しをし、あいつら(親戚)には何千万のマンションを買ってやったとか、この家は何億円だったとか…。 「もしかしたらただ単に私がひがんでいるだけかもしれない。」と思い、その感情を抑えようとしましたが、 平気で「大学なんて勉強する為ではなく、遊ぶ為に行くんだよ。」や、夫が一生懸命働いてくれた私には勿体ない くらいの婚約指輪に対して「そんなに小さなダイヤで…。だから買ってやると言ったのに。」 (ダイヤの質がお店で一番良く、0.3カラットと、十分な物です。) などと平気で言うその神経もやや疑ってしまっています。 もちろん、悪気はないのだという事は解っていますし、その他のところは申し分ないいいご両親なんです (兄は性格に若干問題ありですが…)。だから、いい所を見よう!!と自分に言い聞かせるのですが、 毎回嫁とはいえ他人の前で下品にお金の話しをする様子を見ていると嫌気がします…。 私ももう家を出た身ですから、いつまでも「うちの両親は」なんて言うつもりもありませんし、 私の実家は私の実家、夫の実家は夫の実家だと解ってはいるのです…。 でも、両親に迷惑をかけないようにと一生懸命学費の安い大学に特待生で入り、一生懸命勉強していた父の苦労を知り、 幼い頃にお金がなくて本当に大変だった母の話し等を聞いてきたので、「遊ぶ為」に学費のかなり高い私立大学に行ったとか、 そういう話しも正直嫌な気持ちになります…。 夫の実家に行くと、毎回軽い胃炎を起こし、帰ってから2日くらいは胃痛との戦いです。 今は妊娠中なので、ますますナーバスになっていると思いますし…。 夫を育ててくれた家族ですから、私も好きになりたいし、大事にしたいのです。嫌な感情を抱く事もやめたいのに、なかなか出来ません…。 ストレスも溜まる一方です。 どうすれば、夫の家族をストレスなく受け入れられるようになるのでしょうか?