• 締切済み

エクセルの入力規則で複数のリストを選択する方法

misatoannaの回答

回答No.3

A1に設定する入力規則の元の値として、次のような数式を記述するのは いかがでしょうか。 =IF(A1="",INDIRECT(AAAのリスト範囲),INDIRECT(AAAのリスト範囲)) さらに、無効なデータ入力時のエラーメッセージを解除します。 A1が空白のままならAAAのリストが、何か入力してあるとBBBのリストが ドロップダウンされます。

関連するQ&A

  • EXCELの入力規則に関して

    EXCEL 2003 で簡単な品物の管理表を作成しています。 例えば、品目としてパソコンがあり、品番としてAとBが有ったとします。 "パソコン"はセルにそのまま表示させ、品番は入力規則でAとBと書かれたセルを参照させ、ドロップダウンリストで選択するような作り方をしています。 このような場合での質問です。 1)入力規則で別シートのセルを参照先とすることはできますか。 2)参照先を作成せずに、ドロップダウンリストを作ることはできますか。(値一覧をセルやデータに内包するような感じです) 3)入力規則を複数のシートにコピーし、片方の値を変更した場合、別シートの同じ入力規則の値も連動して変更させることは出来ますか。 入力規則の機能では作りきれない部分も有るかとは思いますが、なにか良いアイデアがあればご提案いただくと有り難いです。

  • Excelの入力規則でリストの値を選択できません。

    Excelの入力規則でリストの値を選択できません。 環境:WinXP Excel2003 表内のセルに入力規則でリストを設定しました。 リストは場所指定ではなく、入力規則タブのリスト欄にカンマで区切って直接値を入力しています。 リストの内容はメールアドレス用のドメインです。 ("@docomo.ne.jp,@softbank.ne.jp"というふうにドメインをリストにしています) 表は下記のような作りになっています。 A1セル:アカウント 直接入力 A2セル:ドメイン ドロップダウンリストから選択 ドロップダウンリストは正常に表示されるのですが、値を選択してもセルには何も表示されません。 試しにリストの値を"a,b,c"に変更したら正常に選択・表示されました。 ※添付画像のような状態から値を選択してもセルには何も表示されません 値が選択できないのは何が原因でしょうか? ご教示宜しくお願い致します。

  • Excel 入力規則のリストについて

    入力を簡略化するため、入力規則からドロップダウンリストを作成しました しかし小さくて選びにくい・・・(それでも簡略化はできてます) ▽を押すと、大きいリストが出るようにできないでしょうか?

  • Excelの入力規則について

    Excelの入力規則について教えてください。 A1:A20に入力規則を設定します。 入力値の種類にリストを選び、元の位置で、北海道、青森、岩手、山形・・・と都道府県名を20件ほど入力し、設定が完了したとします。 A1セルでドロップダウンして、岩手を選び、次のA2のセルでドロップダウンした時、岩手をリストから消しておきたいのです。 つまり、リストから選んだものは、次のセルでドロップダウンした時、常に消えておくことができるように設定したいのですが、良い方法はありませんか?

  • [Excel2000]セルの入力規則→リストのセルから出るドロップダウンリストが小さ過ぎなのは?

    エクセル2000での質問です。 [ツールバー]→[データ]→[入力規則]→[リスト]のセルから出るドロップダウンリストが 小さ過ぎるのはなぜでしょう? 入力規則を設定したセルも、設定時の元の値のセルでも書式を変更してみたのですが、 ドロップダウンリストは大変小さく変更されません。 ドロップダウンリストの書式(フォントサイズ)を変更する方法をご存知の方が おられましたらどうぞご教授ください。 お願いいたします。

  • 入力規則について(複数セルへの反映)

    EXCELの入力規則について教えてください。 まず下記のような表を作成しました…      A   B      1  AAA  111    2  BBB  222    3  CCC  333   この表のA列を利用して、入力規則によるリスト作成を行いました。 プルダウンリストには「AAA・BBB・CCC」が表示されます。 この際、「AAA」を選択すると、その横のセルにB列の「111」 「BBB」を選択すると、その横に「222」が自動入力されるような 設定は可能なのでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃいましたらぜひご指導下さい。 宜しくお願い致します!

  • ドロップダウンで「aaa」を選択したら表示では「A」としたい。

    こんにちは。 ドロップダウンリストで困っています。 入力規則から、ドロップダウンリストを作成しています。 リストの中身(元の値)はaaa,bbb,cccとしているのですが、 プルダウン中と、選択後や他のセルにカーソルが移動した時の表示を変化させたいのです。 aaaを選択→A bbbを選択→B cccを選択→C どなたか教えていただけるかたがいましたら、 よろしくお願い致します。

  • Excelでリストボックス(入力規則)を活用したい

    Excelでセルにリストボックスを作りたいと思っています。 リストボックスの値は、シートのセルから導きだすのですが、A1からA12までに値が入力されているとして、重複する値はリストボックスに含めないようにリストボックスを作成したいのです。 入力規則の手順は分かるのですが、重複しない配列を作成する方法が分からないです。 詳しくは画像のとおりです。 どうぞよい知恵を授けてください。

  • Excel 入力規則のリストをカウントアップさせて上から順に選択回数の多いものを表示させる

    初めまして。 Excel2002を使用しております。 先ずそれぞれのシートのご説明をさせて頂きます。 Sheet1・・・40名程度の氏名とそれぞれの氏名の下に項目を入れており、名前の定義をそれぞれの氏名で作成しております。 Sheet2・・・Sheet1の名前定義を入力規則でドロップダウンリストにしており、それぞれの氏名の横にドロップダウンリストを入れております。 Sheet2でドロップダウンリストに表示された項目を選択するとSheet1の項目欄横のセルに数字がカウントアップされて行き、降順並べ替えを行う事でSheet2で使用するドロップダウンリストに表示される順番が変わるという形にしたいのですが、何か良い方法がございますでしょうか? 情報が少なく分かり難いかも知れませんがご教授願います。

  • エクセルの入力規則 リスト

    お世話になります。 入力規則でリストで選択し、その選択した値によって動的に次の入力リストの中身の変更を行いたいのですが上手く記述できないのでお願いします。 具体的に言いますと シート2を値を管理するシートとし、シート1を用意し シート2に アルファベットリスト(中身:A,B,C,D) Aリスト(中身:あ,い,う,え,お) Bリスト(中身:か,き,く,け,こ) Cリスト(中身:さ,し,す,せ,そ) Dリスト(中身:た,ち,つ,て,と) と命名したセルを用意します。 シート1のA列でアルファベットリストを入力規則のリストで呼べるようにします。 ここまでは出来るのですが シート1のA列でCを選択した場合B列ではCリストの「さ、し、す、せ、そ」を選択できるようにしたいのです。 Aであれば「あいうえお」Bであれば「かきくけこ」と絞りたいのですが上手くできないのです。 質問の内容がわからない場合申し訳ありません、質問頂ければお答えしますので宜しくお願い致します。