• ベストアンサー

教えて下さい

軽犯罪法違反で警察で取り調べを受け調書を取られ、その時に会社には連絡しないと言われたけれども、先日裁判所から出頭命令がきて、会社の代表者印を持ってきなさい。と書かれてありました。そうすると会社に内緒にしてるので解雇されてしまいます。どうしたらいいのでしょうか。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yytt56
  • ベストアンサー率25% (106/413)
回答No.4

身元保証人として、会社の代表者を連れて来なさい、なら理解できますが代表者印を持ってきなさいはありえないと思います、よく文面を読み直すか、書かれているのであれば出頭前に裁判所に電話して代表者印は持ち出しできない旨を連絡して指示を受けた方がいいと思います。

hanunim
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速裁判所に連絡を取り、確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#187563
noname#187563
回答No.3

社長印などを社員が会社から借りて持って持ち出せるはずはありません。 普通は社長から取り扱いせよという命令というか許可のある社員だけが取り扱いします。 裁判所からの文書は、何かの間違いではありませんか? もしほんとうにそうであるなら、出来ないことを裁判所に伝えなければならないとおもいます。

hanunim
質問者

お礼

ありがとうございました。 そのようにしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

それは仕事中での犯罪行為なのですか? それであれば、当然、今後犯罪を犯さないように会社でどのような指示をされるかが刑罰に影響が出るので、代表者印は必要になるでしょう。 身から出た錆です。 解雇は素直に受け入れるしかないでしょう。 結局のところ、判決は社会更生が目的なので、親権者や身元保証人、就業中であれば使用者の観護が必要となるので、いたしかたありません。

hanunim
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

軽犯罪法違反の内容が分からないので、判断がつきません。 ただ、一般人から言えば、その犯罪と会社との関連性はないため、会社の代表者印とか会社への連絡は、意味不明です。裁判所へ、なぜ代表者印が必要か説明を求めてください。

hanunim
質問者

お礼

ありがとうございました。 裁判所に確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 警察の取り調べを録音するのは違法か

    軽微な交通違反で出頭命令を受けております。 こちらには言い分もあるので、認めるべきは認め、認めざるべきは認めないということで、抗弁しようと思うのですが、昨今の不祥事などみていますと、どうも基本的に警察が信用できません。後々裁判などに発展する可能性なども考えておくと、警察での取り調べや、検察官とのやりとりなどをこっそり録音しておきたく思うのですが、かかる行為は法に抵触するでしょうか。

  • 特殊警棒の所持による軽犯罪法違反の罰金や起訴について

    2ヶ月前に、警察に特殊警棒所持で調書を取られました。夜間に警察官の自転車防犯登録で止められ、「カバンに怪しい物は入ってませんか?」と聞かれたので、「強盗等に対する護身用具として警棒を持っています」と自ら告げたところ警察署に任意同行させられました。仕事は、個人商店で、毎日ではないですが、多額の現金を持ち歩くこともあり、カバンには常に会社印・銀行印・通帳が入っており、過去に十数人の暴走族に襲われ親父狩り未遂に遭ったりした為、護身用にとカバンに入れておいた物です。 警察署で正当な理由として過去に襲われたこと、護身用と告げましたが、最終的には、多額な現金持ち歩いてようが、会社の銀行印や通帳を持ち歩いてようが、駄目なものは駄目。襲われたくないのなら、警備会社で警備員を雇いなさいと云われ、調書を作成され署名捺印しました。 そして本日、区検察庁から「お伺いしたいことがあります」と通知が届きました。 そこで詳しい皆様にご質問があります。軽犯罪法違反の場合、科料は1千円から1万円以内とありますが、調べてみると、略式命令で罰金10万円とか20万円とか額面が高かったりしますが、実際のところ、どの位なのでしょうか?特殊警棒や護身用具で検察庁から出頭命令され実際に罰金を支払った方はおりませんか? また、そのまま検察庁で、起訴され拘留される場合はありますか?警察で作成した調書に署名捺印した段階で、罪と認め反省していることになるので、不起訴となることはありえないと思いますが、起訴された場合は、懲役刑とかあるのでしょうか? 知識のある皆様、宜しくお願い致します。出頭が10月1週末ですので、困っています。宜しくお願い致します。

  • 軽犯罪法違反 今後について

    軽犯罪法違反 今後について 夜中に小学校へ侵入したことで、軽犯罪法違反(不法侵入?)として警察で調書を書きました。 調書の他に指紋等の採取をし、侵入した小学校の前で証拠写真を撮りました。 本日、侵入した小学校がある県の家庭裁判所から、決定(移送)通知書が届きました。 通知書には私が住んでいる県の家庭裁判所に本件(軽犯罪法違反保護事件)を移送する、と書いてあります。 今後は移送された裁判所の指示に従うように、ともあります。 そこで、お聞きしたいのです。 今後、移送された家庭裁判所でどのような手続きがあり、どのような処分が下る可能性があるのでしょうか? また、前科がついてしまうのでしょうか? 教員を目指しているのですが、諦めるしかないのでしょうか? このようなことになってしまったのは初めてであり、初犯です。 もちろん、大変深く反省しております。 未成年(事件当日は18歳)ということもあり、今後の就職活動にどのように響くのかも不安で仕方ありません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 道路運送車両法違反

    先日、道路運送車両法違反で検挙されてしまいました。この時、赤切符も青切符も切られず、署で調書をとられました。この時、「そのうち裁判所から出頭命令が届くと思うからそれに従うように」といわれ、帰してもらえました。この場合、裁判が絡んでくるので前科がつくと思うのですが、これは赤切符の場合と同じように数年で消滅するものなのでしょうか? また、出頭命令は日数的に大体どれくらいで届くのでしょうか?

  • 民事裁判で、内容に民法違反と軽犯罪法違反

    民事裁判で、内容に民法違反と軽犯罪法違反が含まれている場合、裁判後に被害届を出そうと思います。 判決文の中に軽犯罪法に該当すると書いてもらって、警察で被害届を受け取ってもらいやすくするにはどうすればいいですか?

  • 中学三年生の軽犯罪法違反(第1条32号)について。

    中学三年生の軽犯罪法違反(第1条32号)について。 中学三年生の息子が友達と遊びに行った時に、子供料金で電車に乗ろうとしたところ、鉄道警察隊に軽犯罪法違反(第一条三十二号)で捕まってしまい、調書を書かれ、家庭裁判所に送られるそうです。ほぼ、不処分、審判不開始で済むと警察の方は言ってくれたそうですが。また幸い、警察の方は学校にも連絡しないし、受験にも問題ないといってくれたそうなのですが・・・。 家庭裁判所から中学校、受験校に連絡されることはあるのでしょうか。また、受験に影響してしまうことがあるのでしょうか。その他、なにか心配しなくてはいけないことなどはあるのでしょうか。

  • 警察からの出頭要請

    先日軽犯罪で警察所に連れて行かれ事情聴取され調書を取られました。それから1ヵ月後警察から連絡があり調書の現場所在地を間違えたので訂正のため出頭してほしいとの連絡がありました。行かないとどうなりますか。

  • お恥ずかしながら質問します。私の身内で先日住居不法侵入(敷地内)で逮捕

    お恥ずかしながら質問します。私の身内で先日住居不法侵入(敷地内)で逮捕され警察で取り調べのあと2日後検察庁へ送致され釈放されました、検察庁では検事より略式裁判にできるとのことで同意したそうです、本人は罪を認め深く反省しているのですが前に軽犯罪(のぞき)で過料の処分にされています。それから二週間後に裁判所ではなく検察庁より出頭案内書が郵便できました、内容はお尋ねしたいことがありますとのことでした。検察庁からは罰金の払い込み用紙がくると思っていたらしいのですが出頭案内がきて本人も私も困惑しています。そこで質問ですが、(1)このお尋ねしたいこととはなんでしょうか?(2)もしかして余罪等の取り調べでしょうか?(3)略式裁判に同意していても正式裁判に変更されることはあるのでしょうか?(4)検察庁へ出頭してまた勾留されたりするんでしょうか?ちなみに出頭案内書には用意するもので印鑑、免許証ぐらいで用件は不法侵入の件でとのことでした。身内として非常に心配しております。詳しい回答お願いします。

  • 軽犯罪法違反で被害届は簡単に警察は受理して頂ける?

    軽犯罪法違反で被害届は簡単に警察は受理して頂けるのでしょうか。一般の刑法犯罪に比べて被害届の受理は難しいですか。 軽犯罪法違反の犯罪は、見つかったその場での警察官による厳重注意程度で済むものが多いような気もするので(立ちションとか、もちろん同じ軽犯罪でも重く見られてちゃんと立件される犯罪もあると思いますが) それとも軽犯罪法違反での被害届の方が、一般の刑法犯罪よりも受理してもらいやすいですか。 一般的にどうなのですか。

  • こんな場合は逮捕はされるのでしょうか。

    知人が2000年~2004年の4年間の間、勤めていた会社で業務上横領で2004年12月に懲戒解雇になりました。 4年間の横領額は1500万円で解雇される日までには全額会社に弁済しています。 しかし何故か会社は3年経過した今になって刑事告訴を起こそうとしています。 もし刑事告訴をされた場合、検察官の判断で起訴になれば刑事事件として裁判が行われ裁判官から判決が 言い渡されると思いますが、知りたいのはその前の警察の取調べについてです。 業務上横領が発覚した時直ぐに告訴していれば知人は逮捕され取調べのために長い間警察に勾留されると思いますが 今回の場合はどうでしょうか。 同じように取調べのために逮捕されて何日も警察に勾留されたりはするのでしょうか。 それとも逮捕はされずに取調べを受けるために日帰りで何日か任意出頭するだけで済むものなのでしょうか。