• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外で中国人に間違われる)

海外で中国人に間違われる

このQ&Aのポイント
  • 海外でよく中国人に間違われるという問題について、身に起きたエピソードや感じる疑問、対処方法についてまとめています。
  • 海外で中国人に間違われることに対して腹が立つ気持ちや、日本人が中国人に間違われることに対するヨーロッパ人の認識について考察しています。
  • 自身の外見や振る舞いが日本人らしいと自負しているにもかかわらず、黒髪や大陸系の顔立ちから中国人と勘違われることについて、うんざりしている様子を述べています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mii1027
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.18

パリに住んで10年になります。 が、未だに見知らぬ人には中国人と言われますね。 フランス人が中国人という理由の一つに一重で細い目というのもありますが、私はそもそも二重ですので見た目で判断というよりは アジア人=中国人 という判断でしょうね。 確かにパリにはたくさんの中国人の方がいらっしゃいますし、デパートなどでも団体様をよく見かけます。 私の場合はもう無視していますね。 わかる人にだけわかってもらえればそれでいいかと。 道行く人に何を言われようがその人ともう一度会う確率なんて無いようなものですし。 だからといって間違われていい気はしないですね。 というのもデパートなどで免税手続きをしてる際に長蛇の列でさらに地べたに座るというのはちょっとマナーというか。。。どうかと思います。 労働許可証などの列でも割り込みなど平気でする方もいます。 そういう方々と間違われるのはちょっと。。。という感じはしますね。 まぁそういった方々だけではないのですが。。。 私も慣れるまでは聞き流すことができなかったのでもし本当に頭にきたなら一言「Pardon?」と笑顔、あるいは怪訝そうな顔で言っていました。 長文になっちゃいましたが、とにかくkotamaruさんが馬鹿にされてるわけではないのでご安心を。 基本的にフランス人はそういうのあんまり考えず言っちゃう傾向があると思いますので。

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 10年住んでも、ですか。 そうなんですよね。マナーが悪すぎます。 売り場でリンゴかじっている人もよく見るし。割り込みも本当に多いですね。 でも、フランスで言われる分に関しては 数の多さのこともあるし、気にしないようにします。 他の国の道端で言われる件はどうしましょうね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • Ntravel
  • ベストアンサー率50% (16/32)
回答No.10

「日本人が中国人に間違われるのをすごく嫌っている」なんてのは当たり前のことではないと思いますよ。 ご自身の感覚を無闇に一般化しない方がいいです。 ちなみに、日本人の私がヨーロッパに住んでいた頃に同国人女性を見分けていたポイントです。 ・ぱっつん前髪 ・服装が(日本の流行に沿って)おしゃれ ・お化粧が丁寧 ・色白 ※色白は韓国人にも多いですが ・歩き方がペタペタしている あてはまるように心がければ、日本人のように見られることが増えるのではないかと思います。 中国人は持ち物でわかることが多いですね。 うまく説明できませんが、カメラやバッグが日本とは微妙に違うものを持っていることが多いです。 あともう一つ、中国人観光客がまだあまり行かないような旅先を選べば、言われる頻度は減りますよ。 ヨーロッパは今とても中国人観光客が多いわけで、中国人かと言われるのは至極当然です。

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに頻度は減ってもやはり間違われるでしょう。 滞在中、中国人どころかアジア人を数人しか見かけなかったようなところでも言われましたから。 私が見分けるポイントは 話し声や口の動きが小さいのは日本人。 O脚、または写真撮影で内股になるのも日本人。 黙っていて口がポカーンと開いているのは韓国人。 女性で冗談みたいにがに股で歩くのは中国人。 大体当たります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208392
noname#208392
回答No.9

カメラでバシャシバシャ写真撮っていれば、日本人www 本当は、どこの国の人だって写真撮るんだけどね。 写真=日本人は、無敵のステレオタイプだから。 あ、あと、マスクしてれば日本人。 これ、最近のトレンド。

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マスクは確かに。 やっぱり機内は乾燥するので私も着用します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.8

文化的に遠い国の人は、見分けが付き難いそうですので、欧米人から見たら、日本人、中国人、韓国人のように黄色人種の中での違いを見分かられる人は少ないのではないでしょうか。 余程教養があるか、旅行やビジネスで日・中・韓と関わりが無いと、人種を見分けるのは、難しいでしょうね。 因みに、サンフランシスコでは、ケーブルカーの停留所で中国人に間違われて、チャイナ・タウンへ行ったらレストランは何処が良いかと聞かれたり、メルボルンの鶏肉屋の韓国系の店主に、懐かしそうに韓国の何処から来たと言われた事があります。 極めつけは、シドニーの洋品店の女主人に、最初は英語で、この商品は如何かと進めらていたのですが、相棒に似合うだろうかと相談していたら、日本人の彼女はびっくりして、日本語で、最近は中国人か韓国人が多いのでと言い訳していました。 また、北欧3国の違いなんて良く見分けが付かないですが、スウェーデンとデンマークはライバル意識が強いのだとか聞いた事があるので、日本人と同じようにプライドが高くて、お互いに間違われたくないと思っているのかも知れないと思った事もありますが。。。 そう言えば、ヨーロッパ人の息子の嫁さんが、背中に”Japan"と刺繍入りの白地のジャンパーを購入していたのを思いだしました。 見間違えらるのに不快感を感じるようであれば、日章旗や”Japan"のロゴ入りのものを身につけると良いのではないでしょうか。 例えば、メッセンジャー・バッグ:http://www.zazzle.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E6%97%97+%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0 のような。。。

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も別に日本人と当てて欲しい訳ではないのですが、確認もせず中国人扱いを受けるのは気分が悪いですね。 昨日も何人ものおばさんに腕をつかまれました。仮に私が中国人だったとしても見ず知らずの人の腕をいきなり掴むなんて失礼ですよ。 Japaneseと言っても あぁ? と言ってさらに中国語で続きます。 ほんと、嫌いです。 連れだと思われると恥ずかしいのでこのときばかりは店員の耳に入るように割りと大きな声でJapaneseと言います。 さすがにロゴいりグッズは…ですが(笑) パリのデパートで日本語の案内図を持っていたら、白人のお兄さんが片言の日本語で一生懸命接客してくれました。 極力目立つように持ち歩こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

私は仕事の出張、海外旅行時はプライベイの時間にはリスク回避のため外国人に見られないような服装をして外出しています。特に東南アジア地区では現地の人々が着ているような服装にするよう努力しています。今までに中国人と間違われたことは一度もありません。また、ヨーロッパでは米語でなくブリティッシュイングリッシュで話をするようにしていますので間違えられたことはありません。ヨーロッパでは必ず襟付きのシャツを着用しています。また、Tシャツは持っていったことがありません。 東南アジアででは町を歩いていると現地の人から、時々道(地図)を尋ねられることがあります 特に一人歩きの場合はいろいろなトラブルに巻き込まれるケースがあることを予測して行動しております。 中国人はマナーの問題から若干問題視されているように思われます。例えば、バンコクでのゴルフ場は通常日本人はプレヤー1人につきキャディーは1人しか使いませんが、中国人は1人に3人のキャディーをつけて16人の団体でプレーしているケースを見受けますが、現地の方からは軽蔑されています。 特に海外旅行が出来る中国人は富裕層と思われていることも要因ではないでしょうか。質問者は富裕層の中国人と見られているのではないか思います。 私の友人に海外旅行中によく韓国人と間違われて憤慨してします。若干行動にも影響をしているかも知れませんが、ある国で警察官から職務尋問を受け、韓国人と見られ、いくら説明しても了解が得られず、私が中に入り説明して解放されたこともあります。 現地での行動の服装にも気をつけられれば解消するのではないでしょうか。

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながら、外見のみでいきなり中国語ですから英語がどうのとか言う話ではないと思います。 服装にしても、中国人ほど刺激的な格好ではありませんよ。 確かにパリの高級店にはそれなりの服装の中国人もいますが、観光地では登山家や探検家のようなスタイルが多いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ron_ul
  • ベストアンサー率45% (354/779)
回答No.6

現在欧州の買い物観光客は中国人ですよ。 彼らは高級店に入ってバンバン気前よく買物をして帰国します。 つまり最近は中国人客によって高級店は支えられているということです。 今まで入国が厳しく制限されていた中国も最近はかなり緩くなり、買い物観光で多くの中国人が欧州へ渡航しています。 そのくらい欧州各国は彼らを歓迎している昨今です、たしかに20年前の日本人よりも購買力が凄いです。 こういった背景があるので東洋系の客が来れば中国人が一番確立が高い。 中国以外の人からは違和感がありますが確立からどうしてもそうなるので仕方が無い・・・ もっとも最近のこういった状況背景をよく理解していればムカつくことも無いはず。 「日本人が中国人に間違われるのをすごく嫌っているって知らないんでしょうか。」 これについては余りに個人的感情意見では? 「日本人が」ではなく”私が”に置き換えると納得できます。 「何故確認もせず中国人と決め付けるのでしょう。 いずれにしても、私のことを馬鹿にしているんですよね。」 これも馬鹿にしてはいないのでは? 90%のお客が中国人であったら東洋系の人がくれば中国人と思って対処してくるでしょう、中国語に反応しなければ初めて”違う人種だ”と言うことになるのでスタッフによっては「○○人?」と聞いてきます。 ムカついて嫌な顔で言い返すより、にこやかに「中国語はわからないです」といえばよいこと。 英語で伝えれば中国語訛りではないからすぐにわかります。 日本訛りの英語と韓国語訛りの英語は似ているそうです、 でも確率から旅行者は日本人の方が多い。 欧州には数十万人の日本人が住んでいます。 どのくらいの人が中国人に見られるか?? 旅行者を含めると100%何時でも日本人に見られる人の方が極僅かです。 「中国人ではない」というといろいろと考えて「日本人?」と聞いてきますので「ハイ」と答えるとうれしそうな顔で迎えてくれます。 現地では振る舞いなどで見分けないです!  (見分けられない) 服装(色の取り合わせ)・化粧・言葉で見分けます。 最近は日本のファッションがアジアにも浸透していますから日本も他のアジア諸国も似たような感じです。 ただし色使いが多少違うのでそういったところで判ったりもします。 一番はっきりと判るのは言葉です、日本人のように見えても話している言葉が日本語ではない時も最近結構あります。 日本人でも永住の現地邦人と短期滞在の現地邦人では違いますよ。 永住者は現地化しているので日本のファッションとは結構離れています。 年齢にもよります。 20代の若い東洋系の人達は人種間の差余りがなくなってきています。 特に中国人はお金があるのでこぎれいな格好をしている人が増えました。 欧州有名ブランドを全身身に付けている東洋人はたいてい中国人です。

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 個人的と仰いますが、 私が中国人に間違われているのを見て 嫌ねー。と声をかけてくれる日本人は多いです。決して個人的意見ではないと思っています。もちろん、日本人の総意とは思っていませんよ。 でもまぁ、私だけじゃないんですね。 それなら別にいいです。 私の外見や振るまいが中国人のように不愉快な訳では無さそうです。良かった。 高級店が中国人を歓迎するのはわかりますが、店員だけの話ではありません。 道行く人に用もないのに言われたりします。 それと、高級店が中国人を雇うのは、歓迎の意味もあるが、中国人客をコントロールするためでもあると聞いたことがあります。フランス語や英語で注意しても聞かないからだそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.5

こんにちは。 外国に住んでおりますが、来たばかりの頃は、よく日本人だと見破られました。 茶髪で、日本で流行っていた髪型をしていたからと、 ヒールの高い靴など、ファッションのせいだと思います。 それでも中国人、韓国人に思われることの方が50%以上だったかなと思います。 ふるまいよりも、たんに外見で見分けてるんです。ふるまいで見分けられる人は、日本をよく知っている人です。 パット見で日本人らしい人は、狙われやすくなると思いますのでそれも心配です。 いまは私も、いかにも日本人らしい人は見分けがつきます。 茶髪のアジア人は日本人が多くて、大抵こちらに来てから1、2年以内の人ばかりで、 長く住んでいるとだんだん黒髪が増えてきます。 一番わかりやすいのは茶髪で、その次がメイクやファッションだと思います。 どこ行くの?ってくらい、えらくおしゃれで小奇麗な人が多いです。 いまは、黒髪でローメンテナンスな髪型です。 引っ越しもして、前よりも韓国人が少ない地域に来ました。いまは90%以上の確立で、中国人に間違われます。 たま~に、日本人?と言われることはありますが、日本のことをよく知っている人で、ふるまいで分かるそうです。 わたし自身は、中国人や韓国人に間違われるのは、うれしいです。私の場合、最初からそうなんです。 現地にとけ込んできたのかな~という感じで。 わたしが自分で出会った中国人はみんな普通に良い人でした。 中国人と個人的に親しくしてみると、考え変わるかもしれません。 顔が似てるし文化も似てるからつきあいやすいですよ。 中国人に間違えられる=バカにされている、と考えなくていいですよ。 日本ではよくあるのかも知れませんが、悲しい意見です。 中国人に対する差別意識があるから、そう感じるのではないかと思います。 日本は差別意識がすごく強い国だと、日本に住んだ他国人からよく聞きます。 その現地にいるアジア人は、中国人が圧倒的に多いんじゃないでしょうか? だからアジア人を見たら中国人と思えば、9割がたまちがいないからそうしてるだけではないかと思います。 本当にバカにする意味で中国人だと言って来る人があれば、その人がバカなんです。 日本人だと分かったとたんにバカにしなくなるのでしょうか。なんかそれもへんな話です。

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり黒髪のせいでしょうか…。 似合わない茶髪にはしたくないのですが。 実際、私が日本人だとわかると対応を変える人は少なくありません。 はっきりと、中国人と韓国人は嫌いだと言ってきた人も何人もいます。横柄で野蛮で不潔、だそうです。 もちろん、個人で見ればいい人がいるのもわかっていますが、やはり団体の旅行客のイメージは最悪だと思います。 あの、男の人って、単に女の子を冷やかす感じでヘラヘラしているだけなんでしょうか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.4

中国人又は中国系の方が圧倒的に人口が多いのですから、 間違われても仕方ないでしょう。 例え彼らが中国人を馬鹿にしていたとしても、 あなたは日本人なのですから言葉を荒げる必要はないと思います。 普通に”No, I'm Japanese.”と言い返せばいいだけでは? 北インドで「チニ」と言われたら、”नहीं, मैं जापानी हूँ”とにっこり言い返すだけです。 ほとんどのインド人は中国人を嫌っているため誤解は解くべきです。 ネパール人やインドのアッサム地方の人だと思われたこともあります。 バンコクを旅行したときは、田舎から出てきたタイ人とおぼしき人にタイ語で道を聞かれたことも数度・・・ うんざりしたことはありません。それが世界です。 ネパール人がアメリカを旅行していてインド人と間違われてもいちいち怒ったりしませんよ。

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まぁ、普通に否定して信じてもらえたらそれで構わないのですが… 本当に何度日本人だと言っても いや、中国人だねっ と取り合ってくれない人もいるんです。 そんなときって何か言ってやりたいんですけど。 ネパール人がインド人に間違われて怒らないのは、海外でインド人が中国人ほど嫌われていないからでは? 北インドのところ、私の端末では??で出て読めません。何て書いてあるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1995/6616)
回答No.3

観光地にいるアジア人の半数が中国人だったら、中国人と思われて普通。 わざわざ、あなたは北朝鮮ですかなんて、確率の低いことを言うわけがない。 日本人、中国人、韓国人 この3人の顔だけ見て、どこの国の人かなんて日本人でさえもわかる人はいないでしょう。 韓国人の目が一重だとか行っても、日本人だって大半が一重なわけだし。 つまり、判断材料に顔は使えないということです。 >>振る舞いは日本人らしい そう、顔以外の判断材料ならあります。 鼻毛がボーボーに出ていたら中国人 キムチ臭ければ韓国人 頭をペコペコさげたら日本人ですね。 間違われたくない、日本人と認識されたければ、振る舞いで勝負するしかありません。 まず、すみませんスミマセン、といつも頭を下げること。 おかしくもないのにニコニコすること。 「はいっ!はいっ!」と言うこと。 熱くても寒くてもスーツにネクタイ。 これでOK,間違いないでしょう。 それでもダメなら。 時々土下座もすること。

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん… 単純に多いからってだけなんでしょうか。 日本人も多いんですけどねー。 あまり目立たないから中国人と思われているのかな。 残念ながら私は女性ですから、スーツにネクタイは無しですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

海外に行くと中国人に間違われたり、中国語で話しかけられる事はよくありますよね。 私も非常に残念なのですが、あまり振る舞い方は出身国の判断としては 見られていない気がします(特にアジアの国以外では)。 まずは髪や目や肌の色、ファッション、言語辺りで「アジア人」と判断していると思います。 私も日本にいれば見た目だけではヨーロッパの人は判別が難しいですし、 中東の方も何処の国の方か恐らく分かりません。 アジア人に対して中国語で話しかけるのには色々と理由があると思います。 ・日本人、中国人、韓国人の差は分かり難い ・中国は人口が多いので、中国語を使うと当たる確立が高いと思った ・中国人をよく見かけるので、中国語の挨拶の言葉だけ覚えた などではないでしょうか。馬鹿にしているのでは無いと思います。 (恐らく軽く馬鹿にするときは「アジア人」という言い方をすると思います) 「何故確認もせず中国人と決め付ける」のは、決め付けているわけではなく、 まずは中国語で様子を見ているだけだと思います。 自国の言葉で話しかけられた方が反応が良いからなのか、もしくは その国の言葉で「何処の国の方ですか?」と聞いても分からないと思っているのか。 「まずは英語で聞けばいいのに」と思うかもしれませんが、英語圏以外の人に 英語で聞いても分からない可能性がありますし、英語圏以外なら流暢な英語で返されても 聞いた本人が理解できずに困るかも知れません。 馬鹿にされた時に返すとすれば「アジアには中国以外の国があるのをご存知ですか?」 とか「アジアには中国よりもっと素敵な国があるんですよ」程度のイヤミを その国の言葉でサラッと返し、アジア系=中国人という単純な発想を 否定するのはいかがでしょうか。 もし推測通りにアジア系=中国人と判断しているのだとすると、パッと見て日本人に 見える方法は、日本特有で有名な物を携帯する以外には思いつきません。 着物の布を使ったカバンとか? 推測が入っているので、あくまで参考程度になさって下さい。

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、現地語か英語で話しかけてほしいですね。 店員に関しては馬鹿にする意味は無いのでしょうが、時々道を歩いていて、用もないのにすれ違う男性に 中国人! とニヤニヤしながら言われると 馬鹿にしているとしか思えません。 回答いただいたような嫌味を 嫌味として受け取ってもらえるといいですね。 今度言ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201242
noname#201242
回答No.1

私は中国人に間違われても頭に来ませんし、日本人のすべてが「中国人に間違われるのをすごく嫌っている」わけではありませんよ。 あなたは中国人を馬鹿にしているのですか? 中にはロクでもない中国人もいるでしょうが(日本人にもヨーロッパ人にもロクでもない奴がいるように)、中国籍すべての人がロクでもないわけではありませんから、そういう意味では私は「なに人だから」とくくらないように気を付けています。 で、実際問題ですが、間違われることはありますよ。 ハワイなど東洋人を見慣れている地域の人とか、個人的に東洋人を見慣れている人なら区別が付くことが多いと思いますが、日本、中国、韓国あたりを見分けられるか?というのは、「日本人がヨーロッパ内の各国の人を見分けられるか?」というのと同じだと思います。 普段から接触があって見慣れている人なら見分けられるでしょうが、白人と接することが少ないと、難しいですよね? 中国本土以外も、香港とか台湾とか、シンガポールもですけど、東アジア系はいろいろいます。 それぞれ区別つけられますか? 私は日本人ですが、海外旅行した時だと、相手が日本人かそうでないのか、分からない時があります。 今時の若い人は服装が似てたりしますし。 大きな目で見たら、日中韓もたいして変わらないってことだと思います。

kotamaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、アジア人や白人の区別はつきませんよ。 だから、声をかける方だって、白人を見ていきなり現地語、英語以外で話しかけたり、何人て決め付けたりしませんよね。 なのに、アジア人と見るや=中国人。 それはおかしいかな…と思ったのです。 ちなみに、当たり前ですが日本人のすべてが中国人に間違われるの嫌っていると思っている訳ではありません。 ただ、知り合った日本人ではそのような人が多かったので、日本人という表現にしたまでです。 それと、私は中国人を嫌っていますよ。 場所をわきまえずに大きな声で話す、 団体で空港のカウンターを占拠して荷物のやり取りをするから、後ろの人がチェックイン出来ない、 店の商品を勝手に開封して、店員に注意されると買うからいいのよ、と聞かない …このような輩と同類と思われるなんて心外です。 中国人全員が、とは言いませんが 実際に見た、または現地の方から聞く中国人は上記のようなことが多かったもので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国大陸と台湾の中国語の微妙な違いについて

    中国大陸と台湾の中文の微妙な違いや言い方、用法は、何ですか? 将来関東に住むことになり、早速韓国や中国語のネイティヴスピーカーを見つけて捕まえて友達になりたいのですが、その際の中国大陸に住んでいる人の話す中文と台湾にすむ人の話す中文の微妙な用法や言い方の違いを教えてください。 私が知りたいことの例です。 中国大陸に住む人と中国語を話すことに慣れてしまうと(中国大陸の中国語に慣れる)、と台湾では、使わない用法、表現方法が出てくる(それにより台湾人と話す際に多少の 弊害がでてしまう) また、台湾でしか使わない発音、是時事十石食實 吃遲尺持池赤 など中国大陸の中国語と微妙に違うので中国大陸の人に自分の言っていることを聞き取ってもらえない などです。 質問内容が分かりにくくてすみません(>人<;) よければ、回答お願いします。

  • ピンインと注音大陸の中国語と台湾の中国語

    なぜ中国語を勉強し始めたいときに書店の本にしても学校にしてもNHKのTVで中国語講座にしても、大陸の中国語を基本に勉強させるんでしょうか?例えば、注音ではなくてピンインだし、ER化させるし。。 だから、中国語は中国で使われているから中国語に嫌悪感を持つ人が増えるんですよ。中国語は必ずしも大陸だけで使われてない。台湾やマレーシアでだって使われてる。あんたたち中国大陸は嫌いでも親日の台湾は好きでしょ?って言いたくなります。 なんで台湾中心の中国語をどこでも教えてくれないのか疑問です。

  • 中国で働きたいです!

    中国語はまったく話せないんですが、中国で働きたいです。 仕事は現在東京の小さな出版社で働いているのですが目に見えて仕事が少なくなってきています。 このまま日本で一生を終えるよりも発展性を感じる大陸に渡りたいと思っています。 仕事で中国に何度か行ったこともあり、すごく興味があります。 何か中国語を含めた中国文化を学びつつ、仕事もできるような方法はあるものでしょうか? ・・まとまりのない質問で申し訳ないのですが、何か心当たりのある経験お持ちの方いらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。

  • 中国語を教えて下さい。

    今日は。 中国語が全く解りませんので、下記内容を教えて下さいませんか。 1、日本人を馬鹿にするな。 2、質問場所で人を馬鹿にする様な回答をするな。 3、サイトの使い方を間違えるな。 以上です。 宜しくお願いします。

  • 中国語(普通話)について

    日本人にとって真似しやすい中国語(より習得しやすい中国語)は、台湾の普通話でしょうか、それとも大陸南の普通話でしょうか。。どう思いますか?

  • 中国人に間違えられるんですが・・どんな感じ?

    女ですが、よく在日中国人に間違えられます。 ちなみに、間違えてくる相手は、日本人です・・・とくに40歳以上。 「日本名を使用して日本人のふりしてるけどわかるんだよ、隠さなくていいから。中国人だからって引け目に感じなくていいよ(←引け目って何よ)。」と上から目線で言われたりします。(で、そのオッサンは髪の毛なでてきたり肩もんだりしてくる) 行きつけのジムで顔あわせる女性に、「いつも思ってたけど日本語お上手ですね~」といわれたり。 こんなこと言ったら怒る人もいると思うけど、40歳以上の日本人って・・・そういう世代なのか、なんだかんだ言って東アジア人のことを下に見てますよね。 そう思うのは、中国人でしょ?と言ってくる人は決まってセクハラしてきたり軽く扱ってきたりするからです。 実際の中国人は長身で美人が多いのに彼らはそれを知らないから別の基準で判断していると思うんです。 その基準ってどんなものなんでしょうか? 不快に思われる方がいたら申しわけありません。

  • 「シナ人」は台湾人(漢民族仲間)をも侮辱する言葉?

    日本にいる台湾人は、日本人の習慣に合わせる人も多いです。 その辺りが大陸中国人とは違います。 しかし「大陸中国人は品がなくてキライ」と言う台湾人の中にも、 「シナ人」という日本語を嫌う台湾人がいます。 ※シナの音声語源はチャイナと同じ。 因縁を付けてきたのは今の共産シナ。 大陸中国人を批判する台湾人の中にも、 台湾人にはやはり、大陸中国人に対し、 同じ漢民族としての同族感情や仲間意識があり、 「日本人は所詮は異民族である」 という感情がどこかにあるがために、 日本人が大陸中国人を指して「シナ人」と言うと、 台湾人までもが不愉快な顔をするのでしょうか? 【シナ人】という言葉は 台湾人をも侮辱するコトバだと あなたは考えますか? 西洋人からみれば、台湾人も大陸中国人も、 同じ「チャイニーズ」として認識されている節があるようです。 一方、ご近所である日本人はさすがに、 「台湾と中国は別」と政治的感情で区別しているとはいえ、 「中華民国」と「中華人民共和国」の違いとなると、 途端に混同して分からなくなる人も少なからずいます。 ちなみにこちらは豪州のお笑いトークショーです。 南半球で西洋人からコケにされていて、 何だか複雑な気持ちになります。 http://www.youtube.com/watch?v=NcQa02Gu92M (だけど2:10~辺りでコーヒー噴いたwww失礼!)

  • 「シナ人」は台湾人も嫌う漢民族仲間を侮辱する言葉?

    日本にいる台湾人は、日本人の習慣に合わせる人も多いです。 その辺りが大陸中国人とは違います。 しかし「大陸中国人は品がなくてキライ」と言う台湾人の中にも、 「シナ人」という日本語を嫌う台湾人がいます。 ※シナの語源はチャイナと同じ。 因縁を付けてきたのは今の共産シナ。 大陸中国人を批判する台湾人の中にも、 台湾人にはやはり、大陸中国人に対し、 同じ漢民族としての同族感情や仲間意識があり、 「日本人は所詮は異民族である」 という感情がどこかにあるがために、 日本人が大陸中国人を指して「シナ人」と言うと、 台湾人までもが不愉快な顔をするのでしょうか? 皆様はどう思いますか? ちなみにこれは、豪州のお笑いトークショーです。 南半球で西洋人からコケにされていて、 台湾ファンの私としては何だか複雑な気持ちになります。 http://www.youtube.com/watch?v=NcQa02Gu92M (2:10~辺りでコーヒー吹いたけど。ww 失礼!) 西洋人からみれば、台湾人も大陸中国人も、 同じ「チャイニーズ」として認識されている節があります。 一方、ご近所である日本人はさすがに、 「台湾と中国は別」と政治的感情で区別しているとはいえ、 「中華民国」と「中華人民共和国」の違いとなると、 途端に混同して分からなくなる人も少なからずいますよね。

  • HPで中国語表示

    チャイニーズライターでインストールしたGB中国語ゴシックというフォントをHP上に表示させたいのですが、やはりフォントをインストールしていない他の環境で見ることは出来ないのでしょうか(繋体字中国語、簡体字中国語も試しましたが、目的としている文字が見当たらなかったので上記のフォントを使いました)。 あとホームページ上に中国語と日本語を両方表示させる方法はあるのでしょうか。そのようなHPがないか探してみましたが、検索方法が悪いのか、見つかりませんでした……。 初心者ですんません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 原始日本人は中国人に大陸から追われた?

    中国人は東南アジアから北上してきて元々中国大陸にいた日本人、韓国人、モンゴル人を東や北に駆逐したのでしょうか? 論拠1、日本語、韓国語、モンゴル語はSOVの語順であり、中国語と東南アジア諸語はSVOである。 2、中国人のほうが東南アジア人のように鼻の穴が大きい

このQ&Aのポイント
  • エプソン LP-S520でテスト印刷の方法を教えてください
  • 富士通のパソコンからエプソン LP-S520での印刷ができなくなりました
  • 職場でも同じエプソン LP-S520を使用していますが、トラブルは初めてです
回答を見る