• 締切済み

あなたが「落ち着く場所」を教えてください。

タイトル通りです。 あなたが「落ち着く場所」を教えてください。 私は 本屋、ジャズ・バー、ビリヤード場、自然等です。

みんなの回答

noname#193761
noname#193761
回答No.22

こんにちは 補足とか…なんと言いましょうか…重箱の隅とか、、、、 >マカロニほうれん荘2種類、、、 添付画像の左は通常版のもの、右はハードカヴァーで全三巻 1988年出版で巻頭はカラーなのです。 >海に波を描くか船を浮かべた方が良かったようですね。 静かでいいな と思ったので 反対したい気持ちも 有って 太陽の光が(かすかに)海面に反射しているほうが いいかなと思ってみたり、、BGMはこんなものだったりして http://www.youtube.com/watch?v=_uQ0YkvSE6c 人物が端に居るので ベゼルの大きな額縁なら最初の視線を主役に誘導できるのではないかとか、、 http://maka-veli.com/design/eye-catch.html ああぁ またもや 釈迦に説法 をしてしまったか、、でも色を選びそうですが、、、 うーーーん 膝をつき合わせてトコトン話し合わないと伝わらないかな、、、なんか(筆力不足に)モヤモヤです

alterd1953
質問者

お礼

>添付画像の左は通常版のもの、右はハードカヴァーで全三巻 1988年出版で巻頭はカラーなのです。 おお。 マカロニほうれん荘のハードカヴァーはマニア垂涎ですね(笑) >静かでいいな と思ったので 反対したい気持ちも 有って 太陽の光が(かすかに)海面に反射しているほうが いいかなと思ってみたり 私も極力具象は排除したかったので船は止めときたかったんですよね。 でも、太陽の反射はナイスですね。 ただ、私が今使っているしょぼいハードとソフトではいかんともしがたいですね(笑) >BGMはこんなものだったりして 良い感じですね。 特にピアノが良いです。 >うーーーん 膝をつき合わせてトコトン話し合わないと伝わらないかな、、、なんか(筆力不足に)モヤモヤです いえいえ。 これだけお付き合い頂いただけで十分です。 しかし、QuarkQuarkQuarkさんがこんなに絵がお好きだったのは少し驚きです(笑) ではまた(笑)

alterd1953
質問者

補足

そろそろ締め切らせて頂きます。 皆様が色んなシチュエーションでくつろいでいらっしゃる光景が目に浮かんで 癒されました。 皆様ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (692/3468)
回答No.21

alterd1953さん、こんにちは。こちらにもお邪魔しますよ。 「大砲ラーメン」が出たのでなんか他人ごとではないような気がして…(笑) 『風呂』ですね。  家庭内で唯一一人になれるところ。オール和室なので、部屋に鍵ができないのです(泣) 一時間くらい入って一人を満喫してます。 『森の中』  自然の雑木林の中、木漏れ日の漏れる緑の底にいると時間を忘れますね。 『BGMのない本屋』  邪魔にならない音楽ならまだしも、ロックかけてる古本屋もある! 何年か前には「嘉門達夫」を延々流され呆れたこともあります。♪たらり~ 鼻から牛乳♪

alterd1953
質問者

お礼

いらっしゃいませ(笑) >「大砲ラーメン」が出たのでなんか他人ごとではないような気がして…(笑) ああ。31192525さん。福岡でしたもんね。 私も鹿児島に帰る途中で降りて食べようかな(笑) >『風呂』 これは確かにそうですね。 でも、20分ぐらいは体に良いって聞きましたけど 1時間も入っててよくのぼせませんね(笑) >『森の中』 雑木林、良いですね。 私も林に囲まれた大好きな釣り池があるんですが 行きたくなりました(笑) >『BGMのない本屋』 趣味の良い音楽を小さめなら良いんですけどね。 嘉門達夫はキツいですね(笑) 「さいでんな~♪ほうでんな~♪」(笑) ではまた(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193761
noname#193761
回答No.20

こんにちは Uターンして本籍地に居るので タイトルを見た時は 流れナガレて「落ち着く場所」かと思いました。 家の中だと 高演色性蛍光灯 の下。画集を観るには これでないと…  特に「読書をするカミーユ・モネ夫人」の青色など絶品なのです。 高演色で検索をすると 宇宙背景放射とか 鍛冶屋さんが焼けた鉄の色を視る話とか 色々出て来て面白いです。  EIZO(旧ナナオ)のモニタの前。 いちばん満足できた買い物の一つ。 韓国メーカーの同サイズの物が何個買えるやら… 3坪ほどの書庫の中。 玉石混合だけど大事なものばかり。 漫画は少なくて 大島弓子選集 8マン 同棲時代 みゆき マカロニほうれん荘が2種類 ガレージシアター。 これは隣家が留守の時 限定で(笑)  映画「U571」の爆雷の重低音を体で感じたり… 外に出れば 無料の庭園のイングリッシュローズのコーナー。花の色や形だけでなく香りが素敵なのです。人生のやり直しができたらバラの育種家もいいなと思える空間。6月になったらニコンのデジイチ持ってお出かけです。ニコンといえば初期には測距儀や潜水艦の『潜望鏡』を作っていたとか。  イラストを見させて頂きました。 こちらの印象がまとまらないまま締め切りになっていました。  ブルーを基調としているせいでしょうか ”静かな絵” が第一印象。 太陽が赤いので夜明けと推測。オレンジだと夕日に思えてきますよね。周囲の明度を上げると(白っぽく)小さな太陽の存在感が大きくなりそうな…  海と空に奥行き感が無いのは意図的でしょうか。すいませんエラソウな事を言ってしまいました。 最期は『倶会一処』と彫られた石の下 落ち着き方が違ったか(笑)  ではまた

alterd1953
質問者

お礼

どうもです(笑) >Uターンして本籍地に居るので タイトルを見た時は 流れナガレて「落ち着く場所」かと思いました。 なるほど。 柳の家井月の「落栗の 座を定めるや 窪溜まり」の世界ですね(笑) >高演色性蛍光灯 初めて知りました。 宇宙背景放射はビッグ・バンの時のゆらぎの話ですよね。 メチャメチャ面白いですよね。 >EIZO(旧ナナオ)のモニタ 本社が石川で東証一部上場って、とんでもなく優れものの会社のようですね。 >3坪ほどの書庫の中。 玉石混合だけど大事なものばかり。 漫画は少なくて 大島弓子選集 8マン 同棲時代 みゆき マカロニほうれん荘が2種類 マカロニほうれん荘2種類ってのが非常に気になります(笑) >イングリッシュローズのコーナー そういえば 、鈴木満男先生を尊敬してらっしゃいましたよね。 実は、私、バラの香りを嗅いだことがありませんので 近くの公園にあるバラ園で嗅いでみます(笑) >測距儀 これまた知りませんでした。 勉強になります(笑) >イラストを見させて頂きました。 こちらの印象がまとまらないまま締め切りになっていました。  さすが鋭いご指摘ありがとうございます。 あのイラストは頭にパッと浮かんだものをそのまま描きましたので 後付けの理由になってしまいますが 海が背後に見える絶壁を垂直に登るというあまり現実的ではないモチーフで 不可能への挑戦を表わしていると思うんですが 後は出来るだけ現実感を排してデザイン的に処理しようと思ったんです。 でも、hazarさんに言われて気付きましたが海のところが川にも見えるわけで やはり、海に波を描くか船を浮かべた方が良かったようですね。 後、太陽は夕日のつもりでしたので本当は雲も赤くしなくてはならなかったんですが、そこはわざとでした(笑) 元々、hazarさんにケツを叩かれて描き出したんですが結構楽しんでます。 また、訳が分からないのをアップする予定ですので観てください。 ではまた(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178829
noname#178829
回答No.19

うちの近所のブックオフは BGMにボサノバを流してるので 落ち着きます・・。(今時のカフェみたいに) 夜しか行ったことがないので、 昼間は知りませんが。

alterd1953
質問者

お礼

えらくオシャレなブックオフですね。 それでイスがあってお茶出来れば最高ですね(笑) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.18

5です。もう一つありました。 「大砲」という豚骨ラーメン屋 店内に流しているBGMが落ち着いた感じのジャズです。確かにランチタイムに行ったら騒がしくて落ち着きませんが、時間をずらすと自分なりのペースでゆっくりできます。店員も、今時流行のハイテンションとか気取った職人風ではない(ごく普通のあんちゃんですが、本当の意味の職人でしょう)のも落ち着ける要因です。

alterd1953
質問者

お礼

どうもです(笑) ラーメン屋でジャズってのも面白いですね。 ただ、店員の雰囲気って非常に重要ですね。 私もどんなに美味くても店員が感じ悪かったら二度と行きません(笑) ではまた(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187573
noname#187573
回答No.17

良好な人間関係です。

alterd1953
質問者

お礼

気の合う人と一緒にいるのは本当に心地良いですよね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazar
  • ベストアンサー率46% (124/267)
回答No.16

すみません alterd1953 様 なんか 落ち着かなかった ことを 幾つか 思い出し … … 名古屋か 何処かで リトル・ワールド ? とか 何か みたいな 処へ 行った 後、 動物園に 寄ったんだと 思うんですが …、 屋外に まるで 子供用の 膨らます プールか、 大きな 盥 位の 狭い 処に 自分と そう 変わらない 位の 大きな (ゾウ) アザラシか 何かが 居て … 背を 向けて 壁の ほうを 向いて 横たわっていました … 思わず、 大丈夫 … と 手すりを 握りしめ 声を かけようと しましたが、 声に ならなかった … でも、 わかっていた みたい でした … 水が 少し 入っている だけで 何も なく、 魚の 入っていた らしい バケツ とかが 転がっていて … 泣きたくなって … 泣きたい のは 彼 (彼女 ?) の ほう … … あと、 葛西の 臨海 公園の 水族館は、 周囲に まぐろ だか かつお だか が びゅんびゅん 泳ぐ ドーナツ型の 大水槽が 呼び物で、 これも できた ばかり の 頃に 行きましたが、 ぎらぎら 光沢の ある 大きな 魚が、 目を 青い 皿 の ように 見開いて、 必死で 泳ぐ 様は、 そして 何匹か 元気の ない のが 逆行したり、 のろのろしていて 鱗が ボロボロに なっていたり、 目が 回る … という よりは、 なにか 悲惨で 気分が 悪くなり … それは、 彼らは 止まったら 死ぬ という、 そういう 魚 なのでしょうが、 こんなに 狭い 同じ 処を ぐるぐると … … おまけに、 インドを 先生 方と 旅行中、 剥製館 みたいな 処へ 迷い込んで しまった 時は パニックに なりそう でした … 簡易 動物園 みたいな イメージの 処 らしかった のですが … 古くて ばさばさに なっている ような 鳥の 剥製が 其処 彼処に 不揃いな 台座 付の まま 脈絡も なく (マングース と 蛇 みたいに 脈絡を つけてあると 余計 怖い ことも …) 幾つ も幾つも 置いてあって、 細い 棒の ような ズボンの ポケットに 手を 突っ込んだ インドの 男性が 何人も 無言で 眺めながら 通り過ぎ …、 埃っぽい 室内を 高い 天井の 何処か から レンブラント 光線の ような ものが 差し込んで … 息も できなく … … なので、ほんとうに 寛げた のは、 海遊館 と サンシャイン だけ だった かも … … あ~ … 怖い ことを 想い出すと 誰かに 話さないと 忘れられず … すみませんでした …

alterd1953
質問者

お礼

落ち着かない場所バージョンですね(笑) 私は「自由」をこよなく愛する人間ですので 実は、動物園、水族館、かごの鳥等を見るのが非常に苦痛なんです。 まぁ、普通の人達と合わないわけですよね(笑) ではまた(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazar
  • ベストアンサー率46% (124/267)
回答No.15

こんにちは alterd1953 様 昔は 水族館 でした … 海遊館は 近くに 出張が あると 必ず 訪れた ものです … 最初に 行った 時は、 ジンベイザメ の 子が 二匹 いました … コバンザメ も ついていて、 小さな 自動車 位の 大きさで … マンボウの 周りには、 ぶつからない ように クッションが いっぱい つけて あったり、 大きな 蟹が 脚の 踏み場も ない位、 お互いの 脚の 間に 脚を 差し入れて 林立していたり …クラゲも 随分 いろいろ 集められていた … 向かいの 美術館へ 返却しに 行って、 朝 早かった ので、ジンベイザメや エイの 餌やりを 見る ツアー という のに ちょうど 間に 合って、 水槽の 上の 橋 みたいな 足場から 大きな 魚たちが ぐるぐる 上ってくる のを 眺めたり … 京都の お寺から 電車で 一本だ、と わかって、 夕方 滑り込んだ ことも … 学生の 頃は できた ばかりの 近くの サンシャインの 水族館に 行って、 オタリアの 子とか が 屋外に いて、 煙草を 吸っている 人の 灯りを 身を 乗り出して 見ていた のを 想い出し … この 頃は とんと 行けなく なりました … 品川のに、 甥が 小さかった 頃 連れて 行った ことも … 水槽を 潜る トンネル の 小規模な のが あった かと … 結構 好きだった 『ワンダーランド駅で』 とか 『ダークシティ』 にも ちょこっと 出てくる 水族館の シーンが とても 嬉しく … あとは … 旅先で、 あれは 何処か ドイツの 都市 だったか … 朝 ホテルを 出て 小川 沿いに 歩いて 行ったら 木が 一杯 ある 中で 一本 大きな 洞が 空いている のが 目に ついて、 入って みた … そしたら 物凄く ぴったりで … 虫か なんかが 付いたか して 昔 焼いたか して 黒かった ですが … なんか 入った 処が 締まって、 木に なっちゃう んじゃ ないか … と 思いました … 暫く 待って みた けど、 開いた まま だった ので、 出て きましたが … 狭い 処は、 車内とか 機内は 苦手ですが、 風呂 なんかは 首の 辺だけ 出して 蓋を 半分 以上 占めて 入ってます … 長めの 浴槽 なので そのまま 潜 … 何の 話だ …

alterd1953
質問者

お礼

どうもです(笑) 水族館はhazarさんにピッタリですね。 海遊館は 私の以前の職場に近いところですので懐かしいです。 マンボウはスキューバ・ダイビングが趣味の人が 潮の流れがきつい所で岩につかまりながら見た話を聞いたことがあります。 オタリアって知りませんでしたが、アシカの一種のようですね。 hazarさん、生物も詳しいですね(笑) しかし、長めの浴槽が羨ましいです(笑) ではまた(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180427
noname#180427
回答No.14

こんにちは。 PCの調子が悪いのですよ・・・ ですから質問をしたのですが、まだお礼も書けておりません。 今、少し体調が良いようなので・・(マウスは動きませんけどね) 回答いただいている方には本当に申し訳ないのですが、 お邪魔しました・・・・。 落ち着く場所ですか? はて、何処でしょうね・・・家内と一緒ならそれが落ち着く場所かな!? もう親は勿論おりませんし・・・子供もおりませんからね。 たまに絞め殺してやりましょうかと思うこともありますが、 やはり、家内の居る場所が私の落ち着く場所のようです。

alterd1953
質問者

お礼

>PCの調子が悪いのですよ・・・ あらあら、それは大変ですね。 それはそうと、この間、言い忘れましたが Ciaopolpoさんがturukamejirouさんへのお返事を 私の「お好きな私小説を教えてください。」のNo.9の後半でされてますので ご覧になってください。 しかし、落ち着くのと絞め殺すのと物凄い揺れ幅ですね(笑) ではまた(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202494
noname#202494
回答No.13

好きな絵の前です。 せっせと、いいなぁ、と思う絵を模写して、バンバン額装しています。我が家が居心地良くなるように。もっと、良い美術館に行ければいいんですが、ヒューストンは、あまり良くないです。 ほかには、天井が高くて、空調がきいているところです。閉所恐怖症なので。 まったくの余談になりますが: 質問者さんの映画関係の質問のおかげで、恐怖症の原因がわかりました。わかっても直るわけではないのですが、一応、お礼をさせてください。 ”潜水服は蝶の夢を見る”という題名に惹かれて、あらすじを読んだのです。曰く、体の自由を失った男性が、目の動きだけで、物語をつむぎ続け、それが、”潜水服=閉所”とつながるところで、愕然としました。私の閉所恐怖症が始まったのが、母がなくなった直後で、彼女は筋無力症でした。私の深層心理に存在する病気への恐れが、原因なんでしょう。 映画は、とてもみられるものではありませんが、閉所恐怖症のほうは、私の十字架として、じたばたせずに、背負ってゆけそうです。 またつまらない話をしてしまいましたが、もうすぐ締め切りになりそうなので、よいかと考えました。気が済みました。ご迷惑をおかけします。

alterd1953
質問者

お礼

どうもです(笑) Ciaopolpoさんも絵を描いてらっしゃるんですね。 私もhazarさんに言われてなんと30年振りにイラストらしきものを描き始めました。 ヒューストンはNASAはあっても美術館は少ないですか(笑) アメリカは広いですから遠いといえば思いっ切り遠いんでしょうね。 閉所恐怖症も私と一緒ですね。 子供の頃、奈良かなんかのお寺で太い柱に狭い穴が空いてて 子供が抜けられなくなった話を聞いて発狂しそうになりました。 私、子供の頃、親に「20分、この輪の中にいたら金をやる」と言われたぐらい 多動症でしたので、動けないことへの恐怖は今でも強いですね。 お母様のご病気が恐怖症の原因だと分かられたそうですが 何かふとしたことで腑に落ちることってありますね。 突拍子もない話ですが 大昔、まだ言葉もあまり無い頃に、何か得体の知れない、ただ怖ろしい動物であったものに 「ライオン」と言う名をつけた時に恐怖感はいくらか薄れただろうと言う話を思い出しました。 とりあえず原因が分かると少しは対処し易くなるかもしれませんね。 それはそうと、この間、Ciaopolpoさんがturukamejirouさんにお返事されてたのを 言い忘れてしまったんですが そんな時に限ってturukamejirouさん、来て頂けないんです。 多分、連休なので旅にでも出かけてらっっしゃるんでしょうね(笑) ではまた(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 横浜近郊のJAZZ BARを探しています

    質問タイトルの通りですが、横浜近郊のJAZZ BARを探しています。 彼女と今度一緒に行こうと話しをしていたのですが、お互いにJAZZ BARには行ったことが無く、 JAZZとBARそれぞれについてもあまり知識が無いもので、質問のカテゴライズには迷ったのですが、 ここのカテゴリ質問をさせて頂きました。 私が探しているお店は、とにかくJAZZについてもBARについても、初心者や一見さんでも安心して楽しめる 雰囲気の良いお店を探しています。 どうもこういったお店は、初心者には敷居が高いように思えまして・・・。 場所は先にも述べましたが、横浜近郊で。もしくは神奈川県内(強いて言えば横浜市、湘南一帯)です。 以上です、なにか補足等もございましたらお申し付け下さい。 宜しくお願い致します。

  • あ・な・た・の・心地よい場所を教えて下さい

    あ・な・た・の・心地よい場所を教えて下さい 夏に入り、飲み会や祭が増えてきました イベントやそ~ゆ~会で盛り上がっている人がいる中で なかなか私は心地よさを感じられません 面白い、楽しいのが前提のそ~ゆ~会こそ楽しめないのです そこで、あなたの心地よい場所(状況とか雰囲気)を教えて下さい 私自身はあまり経験がないけど JAZZが流れる静かなBARで、SUNTORY OLDを飲みながら、ARMANIのスーツを着たトヨエツ並のSEXYな男性とまったりデートすることだったりするのかなぁ

  • 名古屋で映画とビリヤードが出来る場所を教えてください!

    タイトルそのままですが、名古屋で映画とビリヤードが出来る場所を教えてくださいm(_ _)m また卓球も出来たら最高です★ 出来るだけ名駅近くがいいのですが、ご存知の方いらっしゃるでしょうか。

  • 都内でいいジャズが聞ける場所はありませんか?

    都内(できれば池袋近辺)でいいジャズが聞ける場所はありませんか?  希望としてはカジュアルな雰囲気で、それほどきっちりした服装でなくても入れるところ。 デートなどで使うおしゃれなところでなくても、一人でぶらっと入れるような場所で、ライブがあればなおいいです。 バー、クラブ、喫茶店など何でも結構ですので、何か情報があればお願いします。

  • 遊び場所

    友達と暇なときに遊びに行くところや、一人で暇なときに遊びに行くところでお勧めの場所はありますか? 希望としては時間がつぶせることと安いことでしょうか 僕が思いつくのは 漫画喫茶、ボーリング、ビリヤード、カラオケぐらいです。 よろしくお願いします。

  • 週末の夜に都内のバーなどで、楽しい場所教えてください(CLUB以外)

    週末の夜に都内のバーなどで、楽しい場所教えてください(CLUB以外) 自然と出会いに繋がる様な遊べる場所ってドコだと思いますか

  • 楽しくて、おっしゃれーな夜遊び教えてください。

    こんにちわ タイトルの通りです。 たとえば、ビリヤードとかです。 よろしくお願いします。

  • スヌーカーをプレイできる場所を探しています

    東京近郊で、スヌーカーをプレイできる場所を探しています。ビリヤードではなく、きちんとしたスヌーカーテーブルのある場所です。 ご存知の方よろしくおねがいします。

  • 雰囲気の良いJAZZ

    タイトル通り「雰囲気の良いJAZZ」を探しています。 イメージ的には落ち着いたバーとかで流れていて、女性の低い歌声がはいっているような感じのが良いです!CDでもなんでも良いので同じ雰囲気の曲を探しています。よろしくお願いします。 iTuneのラジオで聞けると最高です!!

  • 深夜でも楽しめる場所

    今週の土曜日 友達5人と会うんですが、集まれるのが夜になってしまい、深夜でも楽しめる場所を探しています。都内でいいところ知りませんか? 呑みや定番のビリヤード、ボーリング、カラオケは除きます。

このQ&Aのポイント
  • 電源ボタンとディスクドライブのランプの交互の点滅は何を表しているのでしょうか?
  • 機種:Winデスク LAVIE Direct DT PC-GD306ZZLGカスタマイズ
  • 一度フリーズしたため、強制終了し、再度電源をいれたところ、電源ボタンとディスクドライブ導入口のランプが交互に点滅するのみで、ディスプレイに表示されなくなってしまいました。
回答を見る