農協の建物共済の契約更新ができなくなりました

このQ&Aのポイント
  • 農協の建物共済の契約更新ができなくなりました。農業共済組合の建物共済は農業者のためのもので、農業に従事していない我が家では加入している権利がないという通告がありました。
  • 農協の建物共済の契約更新ができなくなりました。お役所の審査が厳しくなり、農業共済組合の建物共済は農業に従事していない家庭は加入できないという決まりがあるためです。
  • 農協の建物共済の契約更新ができなくなりました。今までは規制が曖昧でしたが、最近になってお役所の審査が厳しくなり、農業に従事していない家庭は加入できないということになりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

農協の建物共済の契約更新ができなくなりました

自宅は築40年以上になります。 県の農業共済組合の建物共済(契約期間12か月自動更新)に、何十年も入っています。 始めは父が共済掛金を支払っていましたが、5年前から私が引き継ぎました。 現在の証券の名義人は私の名前になっています。 今年2月の契約更新の際に、農協職員から、 今期(25年2月~26年2月)までは契約更新して掛金を受け付けるが、 来期の契約更新はできませんと一方的に通告されました。 その根拠は、農業共済組合の建物共済は農業者のためのもので、 農業に従事していない我が家では加入している権利がないというのです。 今まではその規制が曖昧だったけれど、お役所の審査が厳しくなったので、 来期は更新できませんということです。 ちょっと納得できないのですが、このまま契約を継続する方法はないものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

>今まではその規制が曖昧だったけれど、お役所の審査が厳しくなったので、来期は更新できませんということです。 この説明を100%信用するとして、 規制とは、員外契約、つまり、農業者以外の契約が、 全体の20%を超えてはならないという法規制を示すと思います。 いままでは、そのチェックが曖昧だったけれど、 それが許されない状況になってきたということでしょう。 日本では、生命保険と損害保険の兼業が許されていません。 しかし、共済では、それができます。 なぜなら、共済は保険ではない、という説明がされてきたからです。 しかし、どう考えても、実質「保険」です。 その典型が、JA共済です。 JA共済では、生保部門の生命共済だけでなく、 損保部門の自動車共済、建物共済が混在していた。 しかも、いままでは、それが実質、無規制で行われていました。 例えば、JA共済の一般向けのTVCMが堂々と行われていました。 また、かんぽ生命保険の新商品の販売が認可されなかったなど、 全体として、規制強化の方向に動いています。 これは、数年前にあった不払い問題の影響もあると思います。 (JA共済でも、不払いがありました) 今は、規制緩和と規制強化が同時に行われる 複雑な状況になっていますが、いずれにしても、 「法律に定められたことは守らなければならない」という コンプライアンス遵守の考え方が強くなっているのは事実。 なので、20%規制に引っ掛かったと考えるのが妥当でしょう。 法規制に対して対抗するには、裁判しかありませんが、 勝ち目はないと思います。

mekaonnti
質問者

お礼

丁寧な説明をありがとうございました。 JA共済はあきらめて、新しく火災保険、地震保険等を探してみます。

その他の回答 (1)

  • mwl1787
  • ベストアンサー率8% (69/829)
回答No.1

ないです

関連するQ&A

  • 今度 JAの建物共済を解約しようかと思ってます。

    今度 JAの建物共済を解約しようかと思ってます。    契約は平成15年の4月  共済期間 30年満期     共済掛け金 10821円で 1052962円を前納してるんですけどどれくらいお金が戻っ てくるのかわかりませんので教えてください。  

  • 車両共済の共済金額について

     私は農協の自動車共済に加入しています。一昨年の10月に車を購入し、昨年の車両共済の共済金額は205万円でした。しかし、今年3月更新の共済掛金は150万円でした。車両の時価により金額が決まるようですが、たった1年で55万円も減るものでしょうか?また、180万円ぐらいの共済金額を希望した場合、それに応じてもらえるものでしょうか?  車両の時価の計算の仕方をご存知の方、教えてください。

  • 生命保険は共済や農協が良いの?

    教えてください いま、生命保険は会社に出入りしている営業の人に言われるがまま入っております しかし、共済や農協などがお得と聞いてそちらにし、月々の負担を抑えたいと思い見直しを考えています 今は第一生命で2つの保険に入っております 1つは平成17年8月更新で、もう一つは平成23年更新です(第一生命は10年以上前から入ってます) 質問 ○農協や郵貯、共済がお得と皆言ってますが、それらに限度額まで入って、足りない分を民間で補う形でないと損なのでしょうか? ○更新時期でないときに見直しで解約するのはもったいないのでしょうか? ○または特約のみ解約する方法は有効でしょうか? ○今入っている保険を一番得するように解約し、共済や郵貯、農協のような保険で足りない分まかなおうと思いますが、どこかに相談できる窓口はないでしょうか (他の保険会社に乗り換えるならそこの営業呼んで相談するのですが・・・) ○利差配当付更新型終身移行保険ってなにですか?

  • 農協

    お世話になっております。政府の規制改革推進会議の農業ワーキンググループがまとめた全国農業共同組合連合会(JA全農)の改革提言をJAが認めない。とか言ってますが、頭の悪い自分には、きちんと飲み込めません。今後の農協とか、米の生産者などには、どのような影響があるのでしょうか?そもそも農業ワーキンググループなどあることも知りませんので、解るように教えて頂けないでしょうか。

  • 建物共済の更新

     今年建物共済の更新があります。10年前の新築時に融資を受けた金融機関の勧めで入ったものです。  保障内容の充実した新しいタイプの保険が出来たのでぜひ切り替えて欲しいと担当の方が勧めてきました。  新しいものに切り替えると年間8000円の出費増です。しかも毎年ある割戻金は30年後の満期時に満期返礼金と合算して一括支払いとなります。自然災害等の災害補償金はふえるのですが、10年ごとに保険内容を見直しをします。掛け金が変動します。とも書いてあります。  保険担当者の方は保障充実等のいいことをアピールしますが、どうも今後の金利高騰時には不利になるような気もします。  どうか、よいアドバイスをお願いいたします。

  • JA共済(農協)共済貸付について

    農協の共済証書貸付について質問させてください。 現在、農協の共済証書貸付から今年の3月に60万円程貸付を受けました。 急遽、お金が必要になり一度残金と利息を返済して再度貸付を受けようと農協の窓口に出向いたんですが難しいと言われました。新たに90万円~100万円貸付を受ける予定でした。 理由を伺ったのですが過去の入院した時の給付金で限度に達していると言われましたが本店に確認をしないとはっきりとわからないとの回答でした。現在回答待ちです。 今年の貸付の際の契約書に解約返戻金が1355421円、限度額が1084336円と記載されているので貸付を返済して新たに90万円貸付が可能だと思っておりました。 限度額が100万円超えていてもやはり厳しいのでしょうか?少々無知な所もあるので詳しく教えて頂ければ幸いです。 追記 満期共済金額が200万円です。

  • 借地権の契約の更新について教えてください…

     借地に建てた建物に独居していた父が他界した直後に地主から借地契約を「更新しない」と通告を受け明渡しを要求されました。もとから借地契約はなく、借地開始年も曖昧なのですが、家を建ててから30年になります。借地法を調べたところ「借地の契約期間を定めなかった場合は契約期間が30年」となっています。これは「地主の一方的な要求に応じて借地を無条件で明け渡さなければならない」ということでしょうか? できれば継続して使用したいのですが…。 (質問1)継続使用するための方法はありませんか? (地主による更新拒絶を回避する方法を知りたいのですが…) (質問2)たとえば1982年8月に借地に建物を建ててから2012年8月で丁度30年になる場合、地主は借地人に対していつからいつまでに契約解除を通告しなければいけないのでしょうか? (契約解除の通告の期間が過ぎてしまったら地主の要求を無視できるのでしょうか?) (質問3)地主の明渡し要求に対して補償などを求めることはできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 共済保険について

    こくみん共済とか県民共済についてよくわからないので教えてください。 民間の保険だと、終身保険とか10年・15年の定期保険がありますが、 終身に入れば病気になっても一生保険金が出て、定期保険だと、契約中に一度病気になると、その契約期間の間は保険金は出るけど、その後の契約更新はできなくなる(例えば、がんになってしまえば、契約期間が切れても、普通は更新したり新しい保険には入ったりできないですよね?)と理解していますが、まずこの理解は正しいでしょうか。 そこで、共済なんですが、「1年更新」とあります。この1年の間に病気にかかってしまったら、それ以降は更新できないのでしょうか。それとも、とりあえず入っておけば、病気になっても、同じ掛金でずっと保険金も出る(年齢で出る金額は違いますが)し、掛金も同じままでよいのでしょうか。「更新」の意味を民間の定期保険と同じと考えると、何だかわけがわからなくなってきてしまいました。 こくみん共済だと、特約で「終身医療保険(入院1日3,000円を一生涯保障)」というのがありますが、この特約を考えると、終身保険のような気もするし。 済みません、なんだかヘンな質問をしているのかもしれませんが、この共済の「1年更新」の意味を御存じの方、よろしくお願いします。

  • JAの建物更生共済(火災保険)にて詐欺的な転換

    私の父が1995年に契約してあったJAの建物更生共済という貯蓄型の火災保険が、2017年になって突然転換されていた事実が最近になって発覚しました。共済金額も満期金額も同じなのに何故わざわざ途中解約して掛金が倍以上に跳ね上がるような契約に変っているのか不審に思い、父に確認したのですが、本人は記憶にないとの事でした(転換当時70代半ば)。 色々調べたところ、1995年当時の予定利率は3.75%、2017年以降は0.25% だそうで、著しく損をする内容ではないかと思い、担当JAの支店長にかけあったところ、口頭では元の契約に戻すとの約束を取り付けました。しかし、1ヶ月程経過しても音沙汰がないので確認したところ、今度は「契約済みだから」の一点張りで、転換取消しに応じるどころか、元の契約の予定利率すら分からない/教えられないと言い出す始末です。 何度利率を尋ねても、「転換時に資料を渡してあるからそれを探せ」と延々と繰り返すのみで、最終的には一方的に電話を切られました。(利率がバレると相当に都合が悪いのでしょうか)相手は「JA福島さくら」です。今後どのように対応すべきでしょうか? 【元の契約】 ------------------------- 契約年 : 1995年 共済期間 : 30年 (2025年満期) 共済金額 : 1000万円 満期共済金額 : 200万円 共済掛金 : 67,000円 【転換後の契約】 ------------------------- 契約年 : 2017年 共済期間 : 10年 (通算20年満期 継続回数1回 2037年満期) 共済金額 : 1000万円 満期共済金額 : 200万円 共済掛金 : 138,530円 (内訳:振替払掛金 60,926円、実払込掛金 77,604円) 共済掛金積立共済金額 : 960,000円 共済掛金振替払特約充当額(転換充当) : 1,158,583円 【その他】 ・本人署名は紙ではなくタブレット上でのものだけで、本人のものかどうかも不明 ・70歳以上は親族同意が必要なような内規になっているらしいが、誰も同意しておらず当然署名も無い(支店側の契約の控えで確認済み) ・旧契約書が紛失したことになっている(実際はずっと保管されてある)

  • 雇用契約書と共済組合について

    公務員の妻です。 今までずっと収入はなく夫の共済組合の家族組合員?です。 私の実家は自営業をしており、ときどき手伝いにいくことがあり、不定期にお金をいただくことがありました。私はお小遣い(母が亡くなり父の食事など用意することもあったので)程度に考えておりましたが、先日源泉徴収票を渡され「25年の1月~12月まで給与として8万ずつ支払われている」ということになっていると初めて知りました。 実は私は25年4月からパートに出ており(月5万ほど、年末調整済)、そちらの給与と合算すると145万ほどになってしまいます。 慌てて主人の職場の担当の方に相談したところ、雇用契約書を提出するようにとのことでした。その契約書の内容によって、どこまで遡って扶養手当を返納しなければならないか、国民健康保険料を支払わなければならないかが決まるとのことです。 ただ、私もお金はいただいていたものの、雇用契約など結んでおらず、どのような書式で書いてよいものか困っております。実家の事務も義姉が行っており、細かいことはよく分からないようです。 この場合、実家の方で25年4月からの契約書を書いてもらい、4月から共済組合をぬけるしか方法はありませんか? 例えば月8万ではなくて、10,11,12月のみ32万ずつみたいな書き方に変えてもらうと、共済組合をぬけるのは3ヶ月で済むと思うのですが、そのようなことをした場合、給与支払報告書と一致しない等、実家に迷惑がかかったりするのでしょうか。 お小遣いをいただいていたので、仕方ないとは思いつつ、予定外のことで戸惑っております。お知恵をお貸しください。