• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜスポーツの結果をフロントページに出すのでしょう)

なぜスポーツ結果をフロントページに出すのか

aguriasu2の回答

  • aguriasu2
  • ベストアンサー率25% (50/195)
回答No.1

結果を知りたい人のためのニュースだからです。 内容を知りたい人はその試合を見ているだろう前提でいるためです。 結果を知りたい人からすると、やはり何対何かすぐ知りたい、トップページにあるほうが都合がいいわけです。 内容を知りたい場合はやはり避けていくしかありません。ただ、ホームページでなくても他人の会話から知ってしまうこともあるので難しいです。 内容を知りたい人は結果を知っていても楽しめるくらいになるしかありません。 どうなるかハラハラしながら見ることは出来ませんが。

zxcvqwe
質問者

補足

質問に書いたように今回私は事前に見ていたので結果を目にしてもがっかりすることはありませんでした。 しかし現実に、自分が見ていなければ「その日のgooは開かない」くらい「帰ってからの試合観戦」のために頑張ります。そんな人は少数派なのかなぁ。。。

関連するQ&A

  • UEFAチャンピオンズリーグ決勝の地上波放送

    UEFAチャンピオンズリーグ決勝は 日本時間で21日の早朝に行われるようですが 地上波での放送時間って21日の何時からか 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 2009年UEFAチャンピオンズリーグ決勝の日本時間

    UEFA チャンピオンズリーグ のバルサvsマンUの決勝は 5月27日とのことですが、日本時間では28日の早朝ということになりますか? よろしくお願いいたします。

  • UEFAチャンピオンズリーグの抽選について

    今月20日に、UEFAチャンピオンズリーグ決勝トーナメント準々決勝の抽選があるのですが、気になったことがあります。 1回戦の抽選時には、同じリーグのチームどうしとは 当たらないようになっていたのですが、今回もそうなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • UEFAカップのTV放映

    5/16に行われるUEFAカップ決勝のTV中継はないのでしょうか?チャンピオンズリーグはWOWOWで中継されるのに・・・。 昨年はUEFAカップも決勝はWOWOWで放映されたと思うのですが?

  • チャンピオンズリーグ観戦

    今月28日(木)の早朝に放映されるUEFAチャンピオンズリーグ決勝戦をサッカーカフェでみんなでお酒を飲みながら楽しみたいのですが東武東上線の駅近くの店で、どこかよいトコご存知でしたら教えてください。

  • CL決勝での最多得点者

    UEFAチャンピオンズリーグ決勝戦の舞台でもっとも点を挙げた選手は誰でしょうか?(チャンピオンズカップ時代は除きます)UEFAのサイトの過去のデータを見ても、古い年のスコアラーは載っていないので・・。 自分が知ってる限りでは06-07にインザーギが二点、エトーが05-06、08-09で合計二点、04-05にクレスポが二点なんですが・・。 ラウールは何度も決勝行ってるんでしょうし、 もっと取ってるんでしょうか? 回答お願いします。

  • 2007-08シーズンUEFA CLの決勝開催地を教えて下さい。

    2007-08シーズンの、UEFAチャンピオンズリーグの決勝は何処で開催されるのでしょうか。 2006-07シーズンの決勝の開催地はアテネでと、2005年の5月頃に決まったと聞きましたので、もう決まっているのでは?と思いまして。 ご存知の方、どうぞ教えて下さい。宜しくお願いします。

  • イングランドのクラブはなぜ強いのか

    UEFAチャンピオンズリーグ4強のうち3つはイングランドのクラブだ。 (マンU・アーセナル・チェルシー) 昨年の決勝もマンU対チェルシーだった。 なぜイングランドのクラブは強くなったのか?

  • スポーツカフェ

    こんにちは、UEFAチャンピオンリーグのレアルvsマンUの試合を録画で19:00~24:00くらいの間で大画面スクリーンで見れる東京山の手線沿線、できれば東東京寄りのスポーツカフェを探しています。(ライブ放送は夜中の為) ご存知の方がいましたら、分かる範囲で名前と住所と連絡先を教えてください。お願いいたします。

  • UEFAチャンピオンズリーグについて

    サッカー素人です。 欧州で行われていたチャンピオンズリーグについてご質問させていただきます。 UEFAチャンピオンズリーグは、 その参加資格は前年度の成績によるものということですが、 チャンピオンズリーグに参加するチームは、 その年の国内リーグには参加しないということですか? 両方に参加するということになると、 チャンピオンズリーグに参加しないチームに比べ、負担が大きいですよね? また、そうであるなら、 国内リーグの結果は散々なのに、チャンピオンズリーグ優勝とか、 国内リーグ・チャンピオンズリーグともに制す・・・なんてこともありえるのでしょうか?