メダカのヒレにカビのようなものがあります

このQ&Aのポイント
  • メダカのヒレにカビのようなものがついてしまいました。
  • 傷が激しく、特に尾びれは溶けてしまった感じです。
  • 他の魚やエビにうつらないように隔離しましたが、メダカにできることはありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

メダカのヒレにカビのようなものがあります

2日前に、自宅の水槽で飼っているメダカが、ポンプに挟まれもがいているところを発見し、救出しました。 どのくらいの時間はさまれていたか、わかりませんが、長ければ10時間くらいはさまれていたかもしれません。 傷が激しく、特に尾びれは、溶けてしまった感じでした。 今日になって、溶けた部分が白いモサモサとした白いカビのようなものが、ついてしまいました。 とりあえず、一緒に飼っているメダカやミナミヌマエビにうつらないように、元の水槽の水を別の水槽に少しわけて、そこに今回のメダカを移動して、隔離しました。 今は、少し泳ぎづらそうですが、さほど変わりなく泳いでいます。 今、このメダカにしてあげられることは、ありますか? よろしくお願いします。

  • aiha3
  • お礼率100% (45/45)
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.2

とりあえず水カビ病の治療、傷に水カビが付いてしまったんだと思いますよ。 グリーンFなど水カビに効果のある薬剤で規定量使用し薬浴して下さい。 隔離してるならエアレーションして薬浴でいいです(薬浴中は、活性炭を除去、薬剤を吸着してしまいます)。 本水槽で行うと薬剤に弱いエビや水草が溶けて枯れたりします。 それから環境を見直した方がいいです。 まず挟まれないようにする事。 どんな濾過を使用してるのか分かりませんが外掛けや上部フィルターならストナー部分にスポンジ付けたらそういう事故は、防げます。 各社、フィルターによって対応したスポンジが売られてます。 投げ込みだと事故の心配は、少ないけど、濾過能力低いし…。

aiha3
質問者

お礼

ありがとうございます。 今朝、さらに尻尾がカビだらけで、今にも取れてしまいそうなくらいになってしまいました。 現在は、自宅にあったメチレンブルーで薬浴しています。 悪化し続けているので、今後が不安ですが、大事に育てていきたいと思います。 濾過装置は、置いているだけで使用していなかったので、取り出したので、今後このような事故は、起きないと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

別に薬浴の必要は無いと思います。 ただ再び今回と同じ事が起きる可能性はありますので、エアーストーン から出る泡の量を弱くした方が良いでしょう。 濾過装置は何を使われてますか。肩掛け式ですか、それとも投げ込み式 でしょうか。吸い込まれたようですから、肩掛け式だろうと思います。 我家ではメダカには投げ込み式を使ってます。エアーポンプにホースを 接続し、水中に入れるタイプの濾過器を使用し、ホースの途中にエアー が出る量を調整するコックを付け、泡の出方を調整しています。 これならメダカが吸い込まれる事はありません。

aiha3
質問者

お礼

ありがとうございます。 我が家も、エアポンプに、空気の量を調整するコックを付けて、微弱にし、飼っています。 今回の事故は、いつか使えるかもと、放置した結果でしたので、すぐに取り出し、同じことが起きないようにしました。 まだ痛々しい感じですが、良くなってくれることを願います。

aiha3
質問者

補足

以前、コーナーに設置する濾過装置を使っていましたが、水流の関係か、何匹かメダカが死んでしまったので、とめてそのまま置いていました。 その装置の近くで餌をあげていたので、餌をとろうとして、隙間に入り込み、抜けられなくなってしまったのではないかと思います。 この件があって、すぐに、装置は取り出しました。 エアポンプは、以前から投げ込み式のものを使っています。

関連するQ&A

  • メダカの水槽で水かび病が蔓延してます!

    メダカすくいで6匹メダカを飼育してますが、 水かび病が発生して次々と★になってしまってます。 塩水浴しようにも、ミナミヌマエビがいるのでできません。 メダカすくいで☆になってしまった以外に後から購入したメダカにまで 移り始めてます。 水は2週間に1回2/3以上替えてます。 もう1つのプラケースで飼育しているメダカは今のところ順調です。 水かび病が蔓延してるプラケースから蔓延してないプラケースに引っ越しした方が 良いのでしょうか?

    • 締切済み
  • メダカとミナミヌマエビ

    今春、屋内水槽のヌマエビが増えすぎたので、屋外のメダカを飼っている発泡スチロール水槽にミナミヌマエビを20匹ほど移しました 毎年、夏頃には子メダカを水面付近で数匹みかけるのですが、今年は全く見当たりません 一度、柄杓で水を掬ってみたところ稚エビが4~5匹入りました メダカの数を維持するためには、ミナミヌマエビを取り除くしかないのでしょうか

    • ベストアンサー
  • メダカとミナミヌマエビの水槽(30cm)にサンゴ石(?)は大丈夫でしょ

    メダカとミナミヌマエビの水槽(30cm)にサンゴ石(?)は大丈夫でしょうか? こんにちは(^-^) 先日、あるホームセンターで300円ほどのサンゴ石(だったはず。色は白)を発見しました。 メダカや金魚に良い(水の硬度(?)、Hp(?)だかを下げるとか、なんとか)と書いてありました。 メダカには良くても、ミナミヌマエビや水草(アナカリスとウィローモス)は大丈夫なのでしょうか この心配性の私に、お教えください<m(__)m>

    • ベストアンサー
  • メダカとミナミヌマエビの混生について

    約30センチの水槽にめだか6匹飼っていて 水槽の中が少し寂しいなと思い混生について調べてたら ミナミヌマエビと混生出来ることを知りさっそくミナミヌマエビを Amazonさんで注文することにしたんですが 10+5匹合わせて15匹のミナミヌマエビが送られてくるらしくて 6匹のメダカに15匹ミナミヌマエビだと合いませんかね?

  • メダカの傷 

    メダカを飼い始めて1か月が過ぎたばかりの初心者です。 水槽40センチ(18l) 水草。濾過ボーイ。砂利。 ヒメダカをオス1匹メス4匹を飼っています。 オス1匹が極度にメスを追い掛け回して 皆に逃げられている状態でした。 先週一番小さいメダカが背中に傷を負い 隔離して塩浴&メチレンで1週間位様子を見て 完治したので水替え時に本水槽に戻しました。 その時に 水槽に沈めてふちに掛けておく産卵箱があったので 小さい子を本水槽に戻した後 オスを産卵箱に入れ様子を見ながら 3.4匹買って追加しようと思っていたのですが、 今日一番小さいメダカの尾びれが裂けていているのを発見し 産卵箱に仕切り版を入れて一時隔離をしました。 元の水槽に入れるのが早かったのでしょうか・・・ 裂けている子は、もう一度隔離して薄めの塩浴で良いのでしょうか? そのまま産卵箱で様子見で平気なのでしょうか? オスの問題もあるので、追加を考えていたのですが、 小さいメダカは隔離したままメダカを増やしても可能ですか? 元気になってもまた本水槽に戻せば 誰かしらに追われるなら 水槽をもう一つ増やそうかと迷ってしまいます。 どうぞアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • めだかが次々と死にます

    3週間くらい前にプラ舟の水槽をたちあげました。めだかとすじしまドジョウとミナミヌマエビ、石巻貝、淡水しじみが入っています。 次々とめだかだけ死にます。しかも、大きいめだかから死にます。小さい子どものめだかはほとんど死にません。 大きいめだかは買ってきてばかりです。小さいめだかは家で孵っためだかです。プラ舟はベランダに置いています。日当たりは午前中数時間当てて、午後暑いときは簾を使い、温度上昇に気を付けています。 この条件でなぜ大きいめだかばかり死ぬのでしょうか?もっと弱いと思われるミナミヌマエビは元気です。何か原因として考えられること、対策があれば教えて下さい。

    • 締切済み
  • めだかに水カビが発生しました。

    1月25日から黒めだかを2匹、1月31日には日めだかを2匹追加し同じ水槽内で飼っています。 2月に入り1匹の黒めだかの口や背中、尾びれの付け根辺りに白いモワモワが見られ、もう1匹の黒めだかにも背中の辺りにプツプツとあるように見えます。日めだかにはまだみられないのですが、、。餌は全く食べないということはないようです。 ペットショップに相談したところ水カビとのことでした。症状が出すぎているので薬を入れて水質を変えるのはよくないとのことで、水温を20度前後に保つようにして症状が治まってきたら薬を使うよういわれました。感染している可能性もあるので4匹とも同じ水槽でともいわれました。 私としては、薬を使用するほうがやっぱり治るのではないかと思いが消えず、、薬はやっぱり使わないほうがいいのでしょうか? このまま水温を保つことで回復する見込みはどれくらいあるのでしょうか?4匹とも死んでしまったらと不安です。 魚の水カビについて治療や情報を知っている方や経験された方、なんでもいいので教えてください。

  • メダカ水槽の赤い塊

    メダカ水槽の赤い塊 メダカ水槽に置いている流木に、スネール位の大きさの赤っぽい塊が複数点在している事に今日気づきました。 これってなんでしょうか? カビの一種ですか? 検索してもよくわからなかったため質問させていただきました。 ちなみに、メダカ4匹とミナミヌマエビ10匹が入っています。 もちろんスネールは一匹もおりません。 ご存知の方よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • メダカとビーシュリンプ、照明つけっぱなしでいい?

    今40cm水槽が2つあって、 メダカ水槽:青メダカ10匹。フィルターポンプなし。酸素玉+水草+濾過石+バクテリア添加。 エビ水槽:レッドビーシュリンプ30匹+ミナミヌマエビ3匹。水草+濾過石+バクテリア添加+フィルターポンプ外掛けでチョロチョロ。 となっています。 で、それぞれについて質問したいんですが、 1)LED照明は2Wと電気代がほぼ0なので24時間つけてもいいかなと思っているんですが、魚・エビの体調に異常をきたしたりしないでしょうか。また、水草の生育にとってはどうでしょうか。 2)今の構成でフィルターポンプ(酸素玉)は必要でしょうか。 3)レッドビーは何かあった時のため、一部別水槽に分けておいたりするべきでしょうか。 4)できればミナミかレッドビーの一部をメダカ水槽に移したいと思ってるんですが、成体であれば大丈夫でしょうか。隠れ家など確保するにしても、その場合、やはり自由に泳ぎ回ったりはしなくなるのでしょうか。 ネットで調べてみても、書いてることがまちまちでよく分かりません。 是非アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカが次々と!

    メダカが次々と! 今年の春からはじめてメダカを飼い始めました 室内で60センチ水槽の上部フィルター付きに白メダカを20匹 ベランダで 50センチ角の発泡スチロールの入れ物にヒメダカ30匹 それぞれにミナミヌマエビと石巻貝が一緒に暮らしています ところが毎日どちらかの水槽で一匹づつ死んでしまうのです メダカが少なくなると寂しいので買い足しています どうすれば長く飼えるのですか?何が悪いのでしょう?誰かアドバイスお願いします ちなみに水は市販のカルキ抜きと週1の少しの水変えです

    • 締切済み