• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食べ過ぎと希死念慮)

食べ過ぎと希死念慮

obrigadissimoの回答

回答No.3

進んだ大学、学部がミスマッチということは ありませんか。あるいは、親御さん 特に、お母さまとの人間関係が宜しくない ということはありませんか。この 母親との関係、 心の傷の存在、 心に刺さったままの棘の存在、 自身でも気づいていないシグナルなどが 過食・暴食の原因として考えられます。 あるいは、いまいまの暮らしの中で、 敵対心や敵対関係にある人はいませんか。 不安の後ろには敵意が隠れていることがあります。 ライフデザインの原点に戻って、 考え直して、目標やテーマを再確認して 再スタートしませんか。再スタートの前に、 ショート・トリップなどをして、 リフレッシュするのも1つの方法ではないでしょうか。 全くの異界と言いますか、 おもってもみなかった世界や分野のことを 趣味にしてみるのなどもいいかもしれませんよ。 マインドマップを書いてみたり、 あるいは、 長方形を書いて、タテヨコ3等分して、 9つのマス目をつくり、中心にテーマを書いて、 残りの8つのマスにアイデアを書き込んでみるのなど の方法もおススメです。 お大事に!

noname#184654
質問者

お礼

学部は完全にミスマッチでした。 毎日、自分にとって全然大事じゃなくて むしろない方がいいもののために勉強しています。 自分何やってんだろうと思って無力感に陥ることも多いですが、 そんなときにも、どうせ死ぬから転部したって無駄だとか思って この道で行くしかないと自分を納得させています。 皮肉なことにどうせ死ぬからというのが今の私を前へ進めているようです。 人間関係はあまりよくないです。 周りに気の合わない人ばっかりで、表面上の付き合いばっかりです。 孤独を感じますが、自分が人に合わせないからこうなっているんだと納得しています。 そんなだから、周りの人に負けたくないから人より頑張って頑張ってきましたが 去年抑うつ状態に陥り、それ以来頑張れない状態が続いています。 親との関係もいろいろありましたが今はそつなくやっているつもりです。 過食の原因が上記のことだということも自覚していますが 気づくのが遅すぎて、もう未来が変えられないです。 再スタートできたらいいのに、とはたびたび思います。 でも、再スタートしたところできっとまた同じ状況になるだろうなとも思います。 自分の考えていたところと違う、人間関係もうまくいかない… だから仕方がないのだと自分に言い聞かせて毎日勉強しています。

noname#184654
質問者

補足

すみません、自分のことで精いっぱいでお礼を忘れていました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自暴自棄になってしまって・・・

    僕は自暴自棄になってしまって部屋に引きこもって、先のことなんか何も考えないで半年くらい誰とも連絡とらずにいました。今になってまた、頑張ってもようかなと思うようになったんですが、きっとまた、同じようなことを繰り返すんだろう・・という不安もあります。(何度かそのようなことがあったので) もう、自分で自分のコントロールができない状態で、これからどうすればいいでしょうか?? 自暴自棄になる心理ってどういうものなんでしょうか??

  • 自暴自棄になります

    最近、自暴自棄になってしまうことが多くて困っています。嫌なことがあったり、やらなければいけない大事なことがあると「どうでもいいや」とか「自分なんてこの程度さ」と悲観してしまいます。 もともと小心者で、ちょっとしたことで精神的に疲弊する性格ではあったのですが、最近は趣味や人間関係でも自暴自棄になってきているので、どうしたらいいか悩んでいます。 何か良きアドバイスを頂けたらと思います。

  • なんのために?もう無気力。つらい

    大学生の女です。 最近自分はなにをしてるんだろうとふと思うことがあります。とても無気力になってしまい、悲しくなってきて、わたしが生きてることもやることも大学に通うことすら無駄なんじゃないか、と思うことがあります 高校のころは部活がつらかったけどそれなりに楽しくすごしました。まだ高校生だから、という気持ちで気楽に過ごせていたのかもしれません。ほとんど全く人に愚痴や不安を話したりしないので、どうすればいいのかわからなくなり、時々自暴自棄になります。 普段は自分でもそうおもうほど、真面目な学生です。勉強を頑張りたいという気持ちもあったし、頑張っていました。でも、最近よく自分はなにをしてるんだ、無駄なのでは、もう辞めたい、と気持ちが急に落ち込むことがあります。大学にそれなりに仲のいい友人もいますが、なにか線をひいてしまいます。信用しきれないし、もう高校時代や今だれが「友人」だったのかすら自信を持って思いだせないし なにがなんなのか、もう自分のことなのにわからないんです。 頑張りたいという気持ちと、無駄だという気持ちと、もうなにもかも辞めたいという自暴自棄な気持ちがあります 頑張る意味も大事さもわかっているし、頑張りたいし頑張らないといけないのに。情けなくて泣いたり部屋の物を投げたり自分の足や腕を殴ったりしてしまいます。 今日はゼミの発表だったのに休んでしまいました もうだめですね 学生なのに学校やすむなんて、、 なにが言いたいのかわけわからないですよね、ごめんなさい

  • 仕事が決まらない焦りと不安

    ご覧いただきありがとうございます。 26歳男性フリーターです。 約6年間飲食店で勤めています。 現在、就職活動中ですが上手く行きません。 不安が大きいです。 自分が否定されてるように感じてしまいます。 そんな簡単に決まるものでは無いと分かっているのですが、最終面接で落とされ、他の面接では経歴を馬鹿にされたり。 試練と捉えておりますが、正直疲れもあります。 まだまだ甘いのか… 自暴自棄にならないように気をつけておりますが… 転職などで苦労した方、どのように自暴自棄を防ぎましたか。

  • 恋愛冷められたら、もう終わり?

    辛くなったので、相談させていただきます。 付き合って4カ月ほどの同じ仕事場の彼から、私のあることがきっかけで冷めてしまった。と言われてしまいました。きっかけが合った日から、距離をおいていたのですが、3日ほど経ってそういわれました。 嫌いになったわけではない と言われて、逆に直接的に 別れて と言われていないのですが、 もう電話しなくていいよって意味 君がこっちの立場になったら分かる 君は僕がいなくても大丈夫 一回みそがついたらダメなんだ と言われてしまいました。 私は全く別れるとかは全く思ってなかったので ショックで言われた時は いろいろ引き留めることを言ってしまい (今は反省していますが…) 向こうにとってさらに逆効果だったと思います。 今は、やっぱり諦め切れなくて 彼に復縁してもらえるように、自分を磨いて連絡はしないで大人しく待つつもりなのですが… 男性って恋愛が冷めたら復縁することってるのでしょうか? ちなみに彼は 自暴自棄になりやすく、一回何かが切れるとすべてを捨てようとしてしまいます。 調子がいいのですが 直接的に別れると言われて無いことや、これまでの自暴自棄になりやすい様子や、今回の結論も3日ほどで出してるところなんか見ていると、少しは長く見守ろうと思っています。 それと仕事場も同じなので どのように接したら良いのか分からず、不安です。

  • 自暴自棄の感情が止まらなくて困っています。

     幼少期から自暴自棄の感情があります。  「自分がいなくなったって別にかまわない。むしろ周囲は俺がいないほうが平和に過ごせる。」  「俺が他人からいらない人間とみなされるんだったら、自分から不要の人間になってやる。俺の方からいなくなれば問題ないだろ?」  「今頑張ったって就職できないから、別に将来孤独死しようとホームレスになろうと俺の自由だ。そっちは自分の家族でも何でも勝手に守ってればいいじゃん。」  これらの言動を若干ながらも精神科の知識を持っている知人に話したところ、私の生い立ちなどを踏まえた上で境界性人格障害の可能性があると言って来ました。そして、  「このまま自暴自棄の感情をコントロールできずに放っておくと、かなり高い確率で破滅するからやめなさい。」 と手厳しく言われていますが、とめどもない怒りの感情と一緒に訪れる自暴自棄の感情が、最近ますます激しくなってしまい、周囲を困惑させているみたいです。私は自分自身の可能性を客観的に見て「当然の結論」を出しているつもりなのですが、あまりに周囲が眉をひそめるのでこのままではいけないと思い、書かせていただきました。  何か自暴自棄の感情をコントロールする方法はありますか?

  • 自分を律すること、できてますか?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 皆さんは自分を律し、自暴自棄にならないように気をつけているということはありますか? 私は失業中で、なるべく会社にいっていたときと同じような生活をし、自暴自棄的な行動をとらないようにしようとしているのですが、最近生活も乱れてきました。深夜まで起きていて朝は気づいたらおきる、食事も適当、勉強もしなくなってしまいました。 なるべく時間を無駄にしないように、失業中で病気になってもなるべくいつもと同じように暮らすことで乗り越えようとしていたのですが、つらくなるとどんどん自分に甘くなり、生活がだらしなくなってしまいます。 投げ出したくなるような状況でも、きちんと自分に厳しくし、生活できることが重要だと思うのですが私にはそれができません。 皆さんはどのように自分を律していますか? アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 見つけてしまった~!

    2年付き合ってる彼と年末から最近まで お互いが忙しく、別れたいと私から言ってたのもあって。うまくいってませんでした。 ここ最近、復活を二人で確認し、彼と楽しく仲良く やっていきたいな~と思ってた矢先に、 彼の部屋で映画の半券を見つけてしまいました。 持って帰ってきてしまいました。 今までも、彼は私と仲違いすると 自暴自棄になり、女の子とあったりエッチ(風俗・セフレ)もしたりしていたようです。 そんなことはもうイヤなので、映画のチケットの事を出して釘を刺そうと思ってますが どう思いますか? どんな風に話せばいいでしょうか? 誰しも、満たされないときに自分でじっと我慢する人もいますが、そうでない気持ちもわからなくはありません。ご回答おねがいいたします。

  • 心に余裕を持てない

    私は、何かしていても他の事が気になったり、些細なことに対して本気で腹を立てたり(泣いたり)、自分が不利になる事や面倒くさい事を避けてしまう性格で、態度にも出てしまっていると思います。 この性格が原因で、恋人と長く続きません。(親しい人には素が出てしまいます) こんな性格でも自分が好きなら問題ないですが、私は自分が嫌いです。 心に余裕を持つにはどのような努力をしたら良いと思いますか? 自暴自棄になったり、衝動的、極端な考え方をする性格でもあります。

  • 希死念慮が再び強くなっています。

    希死念慮が再び強くなっています。 私は今年の3月まで5ヶ月間休職しておりました。 原因は職場内の人間関係です。 上司や非常勤職員から嫌がらせを受け、参ってしまい、「うつ状態」の診断書で休職に入りました。 おまけに血液検査で甲状腺機能低下症も見つかり、毎日チラージンを飲む生活に入りました。 (今でも服薬は続いております) 私はこれまでも休職の経験があり、その時も人間関係が原因でした。 ある機関に出向し、2008年に帰ってきてから、人間関係、特にアクの強い上司に当たってしまい、つまずいて、2度ほど短期の休職をしました。 (これまでは人間関係で問題になることはありませんでした。むしろ自分は人間関係にうまく対処できる人間だと思っていました) その時からこれまで、「死んで楽になりたい」、「消えてしまいたい」という思いが強く出るようになり、実際これまでも首吊りやODを数回繰り返しました。 医師より職場環境の調整の指示があったため、昨年、人事異動で別の部署に移ったのですが、そこでもアクの強い上司(今の上司)に当たってしまいました。 休職中、問題の非常勤職員が2月末で退職することがわかり、今年に入り徐々に元気になり、希死念慮も出なくなったので、3月に復帰し、非常勤職員の代わりにものすごく性格のいい派遣さんが入ったこともあり、職場環境はだいぶ改善されていました。 (嫌な非常勤職員が居なくなったこともあり、仲間のいなくなった上司は大人しくなりました) しかし、この度非常勤職員募集の公募をかけ、34人の応募があったにもかかわらず、上司主導の出来レースで形だけの面接を行い、早々と問題の非常勤職員が採用内定となり、帰ってくることになりました(ちなみにこの非常勤職員は他部署に居る正規職員の妻で、横柄で仕事もしません)。 性格のいい派遣さんが5月で居なくなり、嫌な非常勤職員が戻ってくることがわかった先週より、仕事帰りに体に痺れが走り、希死念慮が再び現れてくるようになりました。 すると、毎日決まって仕事帰りに空しくなり、希死念慮が現れ、先週末はふと帰りにとあるクスリを致死量まで買ってしまうなど、徐々に抑えきれなくなっています。 (完全自殺マニュアルやネットでなどで、ある程度のクスリ情報を知っています) この土日も希死念慮が現れて抑えるのに必死でした。 2年前、産業医の先生から、自殺行動はしないようにと約束したので、実行はしないように心がけていますが、それがどこまで抑えられるかが不安で仕方がありません。 そこで質問なのですが、希死念慮を抑える方法や、気をそらす方法、また医師からいただいたいいアドバイスなど、何でもかまいませんので、何かありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。