• ベストアンサー

お医者さんになるには・・・?

あたしは、中3です!!! あたしは、将来医者になりたいです! でも、頭は、ずば抜けていいわけではありません… 中学校で80人中最近は5番以内をキープしています★ 医学部に行くにはこれからどれくらい勉強すればいいでしょうか?相当勉強しないと駄目でしょうか? 偏差値は62くらいです(高校入試の模試を受けました)大学は特に決めていませんが、 どうせ医学部に入るならできるだけ上を目指したいです!!!しかし、あたしの住んでいる県には医学部はあるのですが、レベルがそこまで高くないというか… もっと上を目指したいな。と考えています! でも、やっぱり自分の出身県の方がいいんでしょうか? 高校時代は、1日何時間くらい、どんな勉強をすればいいですか? あと、春休みにできることはありますか??? 高校では、塾とか行った方がいいのですか?(塾に行くか進研ゼミをしようかと考えています。しかし、学校では、2年生で3年分の授業を終了するため 予習復習とかをしてたら塾は大変ですか?) 高校は、普通科です。(合格発表はまだです…) 受かれば進学校に進みます。 普通科からは無理ですか…? 得意教科、苦手教科は特にありません… 英語は好きです!国語も少し苦手かな…? 努力なら人に負けないくらいする自信はあります!!! お願いします。

noname#5946
noname#5946

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnai
  • ベストアンサー率40% (139/347)
回答No.5

良い大学を出なくても、卒業後は、研修先は好きな大学や病院で研修できます。もちろん、試験があり倍率が高いところも一部ありますが、大学の入学試験とは異なり、だいたい楽に入れます。  出世をしたいのであれば、大学卒業後、研究と臨床が有名な大学に行けばよいかと思います。ただ出世を望むのであれば、研究がとっても大事で(論文を書きます)、その代わり臨床の腕が落ちる傾向があります。  勉強については、地方の高校では、いくら頑張っても限界があります。もちろん優秀な人で合格する人もいますが、確率は低いです。その原因は、情報の差が全然違うからかもしれません。できるだけ、地方の予備校でも、東京の授業をビデオでも良いから受けて、医学部を受けている人がどんな参考書を使っているかなど調べないと行けません。いっぱい勉強しても、あまりテストに出ないところを勉強しても受からないので。また、進学校は、高校2年ぐらいまでに、高校3年分の授業が終わっております。そのため、できるだけ独学で、先取り学習をした方がよいと思います。通信添削ですが、医学部の人は進研ゼミよりZ会の方が一般的です。Z会がしっかりと理解できる状態ならば、医学部は明るいと思います。  大学でも、国立大学は、難しいですが、一部の私立大学は、全国模試の偏差値で、50ぐらいあれば、受かるところもあります(帝京大学など、文系の科目だけでも受験できるところがあります)。ただ、私立は授業料がとっても高くつき、寄付金なども必要で、医者の息子ぐらいしか行けません。一方、国立大学の医学部は、理系、文系の授業料と同じです(年間40万ぐらい)ので、普通の家庭でも十分にやっていけます。もちろんコネなど全く必要ないですし、医師となってもコネは必要ないです。逆に親が医者だと、だれれの息子といわれて、少し辛い立場の人もいます。たいていの国立大学の医学生の2,3割は、親が医者で、その残りは一般家庭だと思います。  6年の医学部を卒業しても、最初の2年間は、東京の一部の有名私立大学では、給料がほとんどもらえなく、親から援助が必要な場合もあります。でも、たいていは生活できるレベルの給料はもらえます。その後は、給料を第一に考えるならば、いっぱいもらえる病院はあります(たとえば、あまり人気のない病院や地方の病院)し、普通の会社員なみの給料の所もあります。  あと、医師になるために重要なことと言えば、不合格でも受験をあきらめないことです。2,3浪で入って来る人もいるし、一度、普通の大学を出て、30代で大学に入ってくる人もいます。

noname#5946
質問者

お礼

ありがとうございます。 >大学でも、国立大学は、難しいですが、一部の私立大学は、全国模試の偏差値で、50ぐらいあれば、受かるところもあります ということは、今から偏差値が上がることはあまりないってことでしょうか? やっぱり、地方は不利なんですね… あたしのすんでいるところは、とても田舎です(汗 たくさん頑張らなきゃいけませんね。 国立大学の医学部は、理系、文系の授業料と同じです(年間40万ぐらい)ので、普通の家庭でも十分にやっていけます。 ということは、国立を狙っていけばいいのですね!!! なんか、大学入試は国公立に行くとすごいとか聞きます!!!もっともっと気合を入れて頑張りたいと思います!!! ありがとうございました!!!

その他の回答 (10)

回答No.11

私の兄が国公立の医学部と国公立の大学院を卒業して現在医者をやっています。 でも小学校も中学校も高校も全部私立でなく公立です。でもいつも、すべての試験で学年1番か2番でした。 親が医者になるのを反対していたので(でも、父は反対していましたが、母は隠れて兄を理解し、金銭的にも少し援助していたと思います。)、バイトをして参考書を買って、医学部の国公立の試験を内緒で受け、「公立に受かったから、どうしても6年間通いたい」と言って通い、その後の国公立の大学院は自分で学費を払っていました。そんな兄を見て、「やる気があれば、公立の高校出(普通科)でも出来るんだな」と思いました。ちなみに三兄弟(兄・私・妹)すべて医学に興味があり、兄は医師、私と妹は看護師になりました。おかげで合うと話題はいつも医療関係。いいのかわるいのか、でも「人の役に立ちたい、助けたい」という気持ちが一緒なので、話は合います。

  • roch
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.10

私自身医者でも医学部の人間でもないですが、 身近に医者やってる人が数人いますので、分かることを少し書いてみます。一つのご参考までに。 取り敢えず、早いうちからある程度志望校を絞っておいた方が良いと思います。 それに国公立の医大なら地元(近県)でいいと思いますよ。 地元の予備校やそこの医大の家庭教師等から、 進学校のようなので進路指導の先生も詳しくご存知でしょうから情報も得やすいでしょうし。 出世の事を気にしてらっしゃるようですが、 よほど高い目標でもない限り出身大学の差なんて無いんじゃないでしょうか。 小児科は大変みたいですよ。 最近は子供も少ないですし、何より親が怖いとか・・・ まぁでもそこら辺は医大に入ってから、決めていけばいいでしょうしね。 医者は大学に入るのも大変ですし、入ってからも大変です。 国試に受かって医者になってからも数年は、自分の時間などろくに取れないみたいで、 見てて可愛そうになってくるほどです。 本気でなる気なら、決意を固めて頑張って下さい。

回答No.9

おお!ついに高校受験が終わったのですね。 なんか手応えがありそうな雰囲気ですね。わ~い。 ってなことで医学部ね。2年生で3年分の授業を終わらせるのであればそれなりの進学校でしょうね。私の高校もそんな感じでした。東大に20人くらい入る県立高校。先生たちは塾を凄く嫌っていました。学校の勉強がおろそかになるからです。たしかにその通りでした。私もあなたと同様に努力なら世界中の誰にも負けない自信がありますが、まじでしんどかったです。もちろん高校が違いますから、なんとも言えませんが、入学してもう少し周りが見えてくるまで入塾や進研ゼミは待ったほうがいいです。夏くらいに判断なさってもいいのではないでしょか。高校は予習が不可欠です。数学英語古典、やらないと悲惨です。中学時代まで同じ学力であっただろう同級生がどんどん勉強が苦手になっていきます。かわいそうに・・・。 春休みにできることは、高校の宿題ってのはないんですか?あればそれをとことんやってみてください。また、少ない時間ではありますが、英語や数学を予習してみるのもいいでしょう。教科書手に入りますか?手に入らなければ、高一用の薄い問題集をやってみてもいいかもしれません。英語は辞書を引くことになれないといけませんから、なにか教科書以外でも読みこむのもいいかもしれません。また、「敵」をしらなければなりませんから、本屋に並んでいる「高校生の勉強のし方」みたいな本を読んでみると雰囲気が掴めていいかもしれません。 ではでは。

  • rnai
  • ベストアンサー率40% (139/347)
回答No.8

頑張れば、haruruさんの中学校では、勉強で気合いを入れて、1番になれるかもしれませんが(学校での偏差値70以上?)、それだけでは、残念ながら、医学部は、難しいかもしれません。結局は、医学部の大学入試の問題の合格点を取ればよいだけなのですが、その大学の傾向にあった勉強をしないと、いくら気合いを入れても難しいです。つまり、教科書だけ一生懸命頑張って、全部覚えたとしても、センター試験は結構取れても、2次試験は、全然取れないことが良くあります。また、一生懸命勉強して慶応や早稲田の試験が良い点数が取れても、国立大学の試験の傾向が違うので、国立医学部の試験で良い点数が取れるとは限りません。  僕の周りでも、高校時代、使った参考書や、受けた予備校の授業などほとんど同じだったりします。つまり、情報がある都会などで勉強すると、より少ない努力で国立大学医学部の合格点が取りやすいと思います。  だから地方にいると、その情報がすくない分だけ、不利かもしれません。もちろん、とっても田舎から頑張って入ってくる人もいます。  できるだけ情報を得るためには、下記に書いたように、地元の予備校で、東京の予備校の授業が聞けるところを探し、できるだけ受けることや、エール出版社から出ている医学部大学合格体験記(ちょっと中身は、自慢げに大げさに書いていることがあるのですが)など情報を探してください。その他には、和田秀樹の本「受験は要領」などいろいろと本が出ていますので参考になるかもしれません。  いろいろとやってみて、下記に書いたようにZ会の問題が解けるようになれば、地方の国立大学は、きっと大丈夫だと思います(決して高校で一番でなくてもいいです)。  地方で何かと情報が少なく、大変でしょうが、高校の勉強だけではなく、どういう参考書や問題集を使ったらよいか、目的の大学の傾向と対策をできるだけ的を絞って要領よく勉強してみてください。自分の周りを見ても、とっても要領の良い人が多いです。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.7

言い忘れました。 慈恵医大、慶応に受かるレベルなら国立も受かるレベルに到達しています。なので、私立医学部に進学すれば初年度だけで1000万近くかかります。 それと卒業後のこと考える余裕はありません。 入学する方法だけ考えましょう。医学部に進学できるだけ幸運です。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.6

医学部を含めた進学指導をしています。 中3から医学部を志すというのは正解です。 高校生、しかも高2,3になって医者になりたい!というのでは正直遅すぎます(国公立に関して)。 ただ中3でも早いとは言えません。 中学は公立ですね? 公立の進度では遅すぎるんです。 これからでは私立も視野に入れないといけません。 ちなみに私立の学費は初年度400万(慶応、慈恵医大)以上、ほか大学は大体700万~1200万以上(順天堂、聖マリなど)です(+医学書1冊○万円)。これが6年なので一般家庭では厳しいことはご理解できますね? では、国立に行くには? 学校の進度で1番取ってもうかれててはだめです。 医学部は5教科7科目学ぶ必要があります。 3年後には5教科8科目となるでしょう。 さらに英語にはリスニングが導入される予定です。 これからこれらの科目をすべて学びトップレベルにもっていかないといけないのです。 私が指導する、同じく中3で私立に通う生徒はすでに高校過程終盤(数3C含む)です。そういうふつうじゃない人たちと競いあうことを強く覚悟しておいてください。 部活は断念する必要があるかもしれません。なにかを捨てないと大きなことを成し遂げられません。 できれば優秀な家庭教師をつけるか、ちゃんとした塾、予備校へ通うのがいいんですが、塾選びも難しいです。 私の知っている子であなたと同じく医者を目指して高1から○○○塾へ通うも高2の終盤になってもそれに挑戦できるレベルにいたっていない子も見てきました。 勉強時間の目安としては、自宅で1日4時間。あくまで主観なのでいい加減な数値です。 いい塾・予備校選びが肝要だと思います。

noname#5946
質問者

お礼

はい。中学は公立でした!!! 私の住んでいる県では、私立の中学校がないので… 公立に行かざるを得ないんです。 しかも、高校も私立はあるのですが「滑り止め」という形でしか存在しません… 3年後に5教科8科目になるということは、私のときは、ひっかかるわけですね! >私が指導する、同じく中3で私立に通う生徒はすでに高校過程終盤(数3C含む)です。そういうふつうじゃない人たちと競いあうことを強く覚悟しておいてください。 すごいですね!すごいなんて言ってる場合じゃないですね!!!高校3年間で追いつけ追い越せをしなきゃいけないんですよね!!! 部活は断念しなきゃいけないんですか…(涙) 高校ではいろんなことに挑戦したかったのですが…

  • zuru
  • ベストアンサー率6% (29/443)
回答No.4

頼もしいかぎりです。 お金は想像以上に必要らしいですね。なかなか開業できる医師は少ないようで・・ 小児科は他科に比べてキツイ仕事らしいので、敬遠されがちです。言葉が通じないのでコミュニケーション能力が大切。 おまけに治せない病気や救えなかった場合は超凹むらしいです。 それに報酬は安いそうなので減る一方だとか。(ここは改善したほうが良いでしょうね。) 頑張ってください。

noname#5946
質問者

お礼

開業は大変なんですか… イメージ的に開業のほうが1人1人の患者さんをよく観察できる気がしていいです!!! いつか開業できたら…なんて思います★ 小児科はきついんですか!!! でも、頑張りたいです!!! 今のところ、小児科と外科に興味を持っています。

  • zuru
  • ベストアンサー率6% (29/443)
回答No.3

何科のお医者さんになりたいのか?がよく分からないのですが。 お金もかかるし、コネも必要だとか。開業医じゃないとお金にならないって聞きますよね。開業するにはやっぱりお金がかかるし。 患者の声を聞くお医者さんになってくださいね。

noname#5946
質問者

お礼

小児科か外科です! 小児科は、もともと子供は好きだし、 小児科の先生が不足していると聞いて、救世主になりたいからです! コネとかないとやっぱり…なんでしょうか? 親は医者とかじゃないし… はい。患者さんに身近な先生になりたいです。

  • crv2003
  • ベストアンサー率21% (24/112)
回答No.2

一番良いのは 現役の医学部とかお医者さんが返事するのが いいでしょうが・・・。 一般的な事だけなら 答えられるので・・・。 普通科から医学部はOKです。たいていの医師はそういうルート だと思います。普通科で 理系を選択すればよいです。 大抵の高校は2年で理系、文系にクラスが別れます。 私学の特進とかもあるとは思いますが。 私は 県立高校の普通科から国立大学へ進学しましたが、 塾へは行きました。週2回 英数に行っていました。 個人の塾で、W大卒のご夫婦が先生でした。 学研のマイコーチをしていました。 進研ゼミは高3の時にしました。 Z会をしている人もいました。 勉強の仕方は人それぞれなので 自分にあったやり方で いいと思います。 勉強は何時間ってもんじゃないと思います。 集中力もちがうし。 今のまま やる気を持って がんばり続けることが できれば いけるんじゃないかな?

noname#5946
質問者

お礼

ありがとうございます! あっ、普通科でも大丈夫なんですね!? よかったぁ~。 はいっ!高2になったら理系を選びます!!! ありがとうございました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

こんなサイトがあります。まずはこちらをご覧になっては如何ですか? 【医学部受験をはじめるに当たってのFAQ】 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7844/

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7844/
noname#5946
質問者

お礼

ありがとうございました!チラッと見てみました! あとでじっくり見てみようと思います。 そこで疑問になったのですが、いい大学に出たほうが 出世とか有利なんですか? 別に出世するために医者になるわけではないですが、 気になるので!!! これを見た方は教えてください。

関連するQ&A

  • 名古屋大学医学部への受験勉強法

    タイトルの通りです。 現在僕は愛知県の某進学高に通っている高校2年生です。 学校祭も終わり、そろそろ本腰入れて勉強しようと思った矢先、 とあるきっかけで「医学部に入りたいなぁ」と思うようになりました。 そして、どうせなら近い名古屋大学の医学部に行きたいと思っています。 しかし、いざ勉強しようとしても、恥ずかしい事に何をしたらいいのかまったくわかりません。 授業の予習、復習、学校で出された課題等は当然こなしているのですが、 そのほかには何もやっていません。 1年生時も、かなり勉強はおろそかにしていたのでそっちの復習もしたいのですが、 どれをどうやったら効率が良いのかが分からず困っています。 教科ごとに、この教科はこうすると効率が良い、っていうのがありましたら教えて下さい。 お願いします

  • 学校の成績と模試の成績

     高校2年、私立の中高一貫の進学校に通ってます。 学校の生徒の通塾率は非常に高く、高校2年になってからは、授業中も内職というか塾の宿題や塾の 予習復習をやっている子が結構いるようになってきました。 もちろん、塾では、高校で習う範囲は終わり、入試のことをしていて、国公立の医学部をねらう内容の ことをしています。かなりハードでその塾の子は、皆優秀です。 自分をはじめ、塾に通う子は、学校の数学や暗記だけの英語をしていても意味がないと考えていて、 学校のことより塾のことを優先しています。 だから、学校のテストでは、そこそこにはできますが、点数は取れません。全く試験勉強をしていかない からです。 親には叱られますが、塾」のテストはきちんとやっています。 ですから、模試はすごく点数がいいのです。逆に、学校のことだけやって成績をとっていても、模試は 取れていない子がいるので、自分の勉強は、間違っていないと思っているのです。 塾でやっていない教科は授業を聞いています。 自分は、学校の中の成績より、塾や模試の成績が大事だと思っています。 親は、どちらも出来てあたりまえで、そんなのはおかしいといいます。 でも、先輩の方々でも、自分のようなやり方で、医学部など合格しているので、説明しても 親には理解できないようです。  自分の勉強は間違っているのでしょうか。

  • 高校に入る前にやっておけばよかった!というものを教えて下さい。

    部活動でもありそうですが、今回は勉強に限らせて頂きます。 高校に入る前、つまり春休み中に あぁ、これをやっておけば!これを復習・予習しておけば! というものがありましたら、教えて下さい。

  • 高校の勉強・・・どんな問題集等を使うべき??

    先日、似たような質問もさせて頂いたのですがもう少し具体的な事も知りたかったので改めて質問させてもらいます。 なんとか合格して4月から高校に行く事になったのですが(愛媛県立で県内の公立ではトップの進学校なのですが)・・・春休みの課題(数・英・古文の予習)をやってみて高校の内容はやはり中学とは違うなあと感じています。高校では予習・復習はとても大事なようですね・・・。中学と同じように勉強していたのではとてもついていけないし、不十分なのではないかと思います。 もちろん、私は高校で部活もしますし、1、2年の間は部活や学校でのさまざまな事に力を入れたいと考えています。ですが部活等をやりながらでもやはりある程度の勉強はしておくべきなのではないかと思うのですが・・・。 そこでそれぞれの教科でどのような教材(問題集等)を使ってどのように学習していくべきなのでしょうか?教材に関しては教科書で十分なものもあるかもしれませんし、教科書がベースですが、演習の必要な教科(数学はもちろんですが)に関してはそういったものを使う必要性もあるかな、と思うのですが・・・。 一応現時点では 数学・・・青チャートを使って演習。予習・復習を教科書と照らしつつ行う。 英語・・・早いうちから語彙を増やすようにする(ターゲットを使う)。授業前にテキストに目を通しておく。 国語・・・古文の単語を早いうちから覚えていく。 というくらいしか考えられていないのですが(理科・社会については全く・・・社会は1年は現代社会です)、教科ごとに予習・復習はどのように行うべきか、どの問題集などを使うべきかなど、具体的にアドバイスお願いします。 ちなみに「現時点では」法学系に進むかな、と考えているので文系にいくと思います。

  • 絶対に予備校辞めたい

    わたしは春休みからある予備校に通っている高1です。 しかし、今、予備校を辞めたいです。 理由は2つあります。 1つは、違う高校に行った同じ中学校の苦手な人がいるからです。 もう一つは、わたしが、行きたい大学は、学校の勉強(復習、予習、宿題、小テストの勉強)で行けるからです。 どなたか私に予備校を辞めることを親に説得する方法を教えてください!

  • 大学受験勉強について

    私立中高一貫高に通う高1男子です。中学から通ってる学校で偏差値は64くらいのところです。 僕は国立医学部医学科を目指しているためもう高1から受験勉強のことを考えています。学校の先生方は自宅学習は平日2時間、授業の復習や予習をしなさいと言うのですが、いざ自宅学習をしようとしてもなにからやればいいのかわかりません。授業の予習復習は勿論やるのですが、受験って中1からの勉強内容も範囲になるので中1からの問題集なども全部1からやるということなのでしょうか?受験勉強は何から手をつければいいのかがわからないですm(__)m ベネッセの進研模試の偏差値は64ぐらいで、英語が56くらいで少し足を引っ張ってました。 回答待ってます

  • 高校準備。

     今年の春から高校生になるものです。 春休みが三週間ほどあるのですが、高校へ向けて勉強をしたいと思っています。  私は選I(面接・小論文)でみんなより一ヶ月先に合格が決まり、みんながラストスパートをかけているときにあまり勉強をしていませんでした。進学する高校は学区内では一応進学校と言われている公立なので四月からみんなについていけるか心配です。  選Iで合格した友達などは塾で早くから高校の学習をしているようでしたが、私の通っていた塾は中学までで終わり、高校では塾には行かないつもりです。  私は高校の予習ではなく、高校につながる中学の復習をしたいと思っています。進研ゼミを始めて高校準備の教材をひととおりやったのですがそれだけでは、不安です。  私には上に兄弟がいないので高校でどんな勉強をし、中学の勉強がどう関係するのかまったく分かりません。中学のどの分野が高校に関係してくるのか教えてほしいです。  中学の使っていないテキストがあるのでそれを使って復習したいと思っています。どこを勉強すればいいか教えてください。お願いします。

  • 偏差値を上げる勉強!(高校受験勉強について)

    何度も似たような質問になっちゃうんですが…。 新中3なので、もうすぐ受験生になります。 私の目指す高校は、東葛高校です。とゆうより「東葛高校の偏差値(68ほど)まで持って行って、そこから好きな高校を選ぼう。選択肢が増えるのはいいことだからね。君ならできる!」みたいなことを塾の先生に言われ、なるほどと思い勉強しています。 でも1月に行った県の統一テストで、偏差値が 国語 66 数学 62 英語 63 社会 45 理科55  3科 65 5科 60 という結果で、あまりにも東葛には遠くなってしまいました。社会と理科は平均以下という…。 このままだととうてい無理だなと思い、今から勉強しようとしています。 失礼なんですが塾は先生が頼りないというか、親からも「塾変えてもいいよ」と言われているんですが、しばらくはその塾に行こうと思っていて、でも春休みは自分で1,2年の復習をしようと思っています。 でも、量が多いので、どういう風に勉強すればいいのか? 春休みが終わっても、どんなふうに勉強をすればいいのか…。わからなくて焦ってます。 自分的には、理科と社会はこのままじゃまずいと思ってるんですが、範囲が広くて、学校でもらったワークを解くだけだと時間がかかり過ぎてしまうので…。親には「教科書読んどけば大丈夫だよ。とりあえず読んどけ!」と言われましたが、それでは無理だろうと思います。 もうすぐまた県の統一テストがあります。 そこで今より少しでも偏差値を上げたいんです! なので、偏差値が上がる勉強法を教えてください>< また、春休みに行うべき勉強、私は復習をやろうと思っていますが、その勉強法(ワークなど)教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 進研ゼミの使い方

    こんにちは。私は今中3で進研ゼミをやっています。さすがに受験生・・。塾もやっていないので進研ゼミを始めました。ですが、分からないことがたくさんあります・・。 ・予習に使うのか復習に使うのか ・ためない方法 ・進研ゼミの教材の他にも勉強したほうがいいのか、その場合はどんな勉強をすればいいのか この3つのどれかでもいいので教えてください。

  • 学校以外での勉強方法

    今年札幌旭丘に入学する者です。現在、春休みの課題に必死で取り組んでいる最中です。 将来、医学部か法学部で勉強したいと思っています。その為にはやっぱり勉強ができなければなりませんよね。高校に行ってからは授業がとても早く進むと聞きました。正直、予備校ナシでは授業についていけないんじゃないかと不安です(でも親は高1の間くらい遊んでおけ!!と言っています)。 そこで考えたのが、進研ゼミと河合塾です。河合塾は北大・医学部に強いとのことで気になっています。ただ高いお金を出して通っても河合塾の授業についていけなかったら意味がありませんよね。自分のペースでできるもの、ということで進研ゼミも候補に挙がりました。親はやりたいならやればいい、と言ってくれています。授業に遅れをとりたくない、大学受験の対策もして欲しい、という私に合うのは進研ゼミと河合塾どちらでしょうか?アドバイスお願いします!!