メンタルを病んでいる時の転職・退職・転院に関する対処法

このQ&Aのポイント
  • メンタルを病んでいる時には重要な決断を避けるべきと言われていますが、状況的に転職や退職せざるを得ない場合、どのように対処すればよいでしょうか?
  • 職場のトップから退職干渉と思われる言動を受けている状況ですが、具体的な判断が難しい場合にはどう対処すればよいでしょうか?
  • 通院している医師に対してメンタルの不安定な状態や職場での状況を説明し、対応してもらうよう頼んでいるが、応じてくれない場合にはどうすればよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

どう動けば。。。

転職や退職、転院など「メンタルを病んでいる時は重要な決断を避ける」と言うことはさまざまな冊子や書籍で書かれていますが、状況的に転職や退職せざるを得ない場合、医師が真剣にメンタルの不安定な状況に対応してくれない場合どう対処すればよいでしょうか? 職場のトップからは明らかに退職干渉と判断される言動は受けていませんが、判断が難しい程度で「お前はこの1年間何回休職している」「採用されたときにはメンタルを病んでいる事は言ったのか?」「お前は通院している医師と薬に依存している」「お前の会話から仕事をしたい医師が感じられない」と言われています。 以前質問したhttp://okwave.jp/qa/q8050873.htmlの時点では相談機関や労務士には「直接的な被害(暴力など)がないので仮にいろんな制度を使ったとしても勝ち目は少ないと思われる」と回答されています。 一方通院している医師にはメンタルが不安定な状態、職場でおかれている状況を説明し、処方の見直しやメンタル検査などをお願いしていますが応じてくれません。 それぞれどう対処すればよいでしょうか? アドバイスお願いします。

noname#178119
noname#178119

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

とりあえず、 会社の件は、 弁護士さんと綿密に相談してから、 お任せしませんか。 いまのドクターが信頼できなければ、 別の病院に移りましょう。 不快感・不信感を持ちつづけるより、 質問者さまにマッチするドクターに 出会える機会をチョイスしませんか。 お大事に!

noname#178119
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえずいきなり弁護士は金銭的負担が大きいので、無料の市民弁護士法律相談に行くことにします。 病院は思い切って変えてみようかと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

法テラスへは?

noname#178119
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 法テラスには問い合わせしました。 自治体の労働問題の担当部署、労務士の相談コーナー、労働監督署などへの相談をアドバイスされましたが、自治体や労務士の相談コーナーの時点で「事業所も引っかからない様にしていますのでこれといった対処は難しい」との回答でした。 因みに労働監督署は「明らかに法律に引っかかる事例で無いと厳しい」との事でした。

関連するQ&A

  • 傷病手当金 この場合は?

    こんにちわ。 私はメニエール病を患い、1年10ヶ月勤めた会社を退職することとなりました。 22年6月から激しいめまいに襲われ、ブライダルのスタイリストの仕事はおろか、ベッドから出ることも出来ずに退職までの数ヶ月間を休職という形で過ごしていました。 会社から傷病手当金について聞かされ、はじめの6月分の支給は無事に受け取ることが出来たのですが 病院が遠方にあり、体調も常に悪いのでなかなか通院も出来ない状況も続いてしまい、 担当医に意見覧の記入をお願いしたところ『その間の通院が少ないため、労務不可能か判断しかねる』と記載されました。 話はもちろんわかるのですが、その医師の判断で1度受給できているのに、病状を理解していただけなかったことが残念でなりません。 その記載のために、会社側からも『これでは申請はできない』といわれました。 医師の意見が重要なのも理解できますが、このような事情を保険者に話すことはできるのでしょうか? 申請も出来ないなんて事はあるものなんでしょうか? ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 分からなくなりました

    私は現在「うつ状態」で通院中です。 職場環境が合っていないのか、仕事中はうつ状態がひどく、通勤中からもう息苦しくなったりもします。 家に帰れば全く症状が出なかったのですが、最近帰宅後もうつの症状を引きずってます。今、精神的に不安定な状態です 先日上司に、「すこしお休みしたい」って言ったら、医師の判断によるということだったので、病院で先生に相談したら、「休むほどの状況ではない」と言われました。それをまた上司に報告したら、「医師の判断と私がどうしたいかにまかせる」としか言われませんでした。これでは、休みたくても休める状況にありません。  正直、今の仕事辞めたいです。だからもうどうしたらいいか自分でもわからなくなりました。  皆さん、助けてください。

  • 転院の時期 メンタルクリニック

    長年、メンタルクリニックに行ったり行かなかったり。 これではいけない、と思って昨年秋から、通院を再開。 今年2月、確認したところ、うつ病ではないか?と診断されました。 しかし、発達障害(断定はされないが、検査の数字に顕著なばらつき。)の可能性も否定できず、発達障害からくる二次障害からうつ病になったのか。それとも、うつ病なのか。 先日、それらを判断し、必要なら発達専門のクリニックなどに転院を検討している、と医師に話をしました。通院を始めて半年になります。 いつ頃までに、医師側から転院等の判断、指示をいただけるのが一般的ですか?うつ病と言われながらも服薬しているのは抗不安薬と眠剤のみ。 医師の判断が遅く、無駄に今のクリニックに通院をすることになるようなら、先方から具体的な転院の話をされないうちから、自分で他院を探して即、転院してしまった方が早いようにも思いますが・・・。 専門クリニックへの転院等も検討しているがどう思うか?確認したのは3月上旬です。ここから何か月以内に、具体的な提案(転院の必要性の有無の判断)がされるのが通常でしょうか。

  • 職場復帰について

    精神的な病気で数か月ほど仕事を休んでおります。 もうそろそろ職場復帰の準備をしてみては? (医師の判断なのでしょう?) との事で地域でやっている職場復帰のためのセンター に通ってみては?と言われました。 正直まだ自分の気持ちが安定していなく通う事が できてません。そろそろ通院の時期なりますが 医師にはどのように説明したらいいのでしょうか? 通う気がなかったと言えばそれまでなのですが・・・。

  • 傷病手当金申請書の医師の記載欄に(労務困難)と医師

    傷病手当金申請書の医師の記載欄に(労務困難)と医師が書いてくれました。 (労務不能)ではなく、(労務困難)でも、大丈夫でしょうか? 躁鬱病と強迫性障害で平成23年4月から4週間に一回欠かさず通院しております。 前職は平成27年6月から今年の10月まで勤務し、9/29~10/10まで有給消化し、うち10/1.10/8公休でした。 10/10出勤せずに退職し、退職後に今申請中です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 医師の名誉

    お世話になっております。 追突事故で通院中ですが3ヶ月経ちます。 今でも痛みが残っておりますが今月で治療を終了しますと言われました。鞭打ちの場合は医学的立証は難しいと思います。こちらが痛いと言ってるのに医師の判断で全て決まるのでしょうか。また医師の名誉(長引かせたら自分の名に傷が付く)と言うことで終わりにする医師もおられるのではないでしょうか?また相手方保険担当からは転院しても構わないと言われてます。転院後は実費なのでしょうか?

  • 傷病手当金の受給

    僕は昨年の8月から9月まである病院に通院していました。退職して実家に帰り療養するため9月25日に推薦状を書いてもらい転院することになりました。 10月5日から10月10日まで有給を使い休み10日に退職しました。 実家に戻りましたが外に出歩けないほど引きこもっていたので転院先に行ったのは12月になってからでした。 10月5日から10月10日で待期は完成していると思うのですがその期間は病院に通っていません。。。引きこもっていましたから。。。その期間が労務不能だったと証明できるでしょうか?もしできるならどのようにすればよいでしょうか。 本来ならそれらの病院に電話すればよいのでしょうが、電話をして断られるのが怖いです。 またすでに退職済みですが会社のほうにも何か記入してもらう必要があるでしょうか。

  • 退職勧奨

    もともと若干メンタルを病んで通院していましたが、昨年職員の人間関係でトラブルになり、それからメンタルが不安定になり医師の診断で休職を何度かし、復職と共にフロア異動を受けましたが、根本の人間関係のトラブルが未解決のままで現在に至っています。 そんな中、連休前の昨日上司に呼び出され人事部に一緒に行ったところ、人事部の人から「あなたの今までのことを客観的に考え配慮したが、自分のためにも新しい道を考えてはどうか?」と言われました。 俗に言う退職勧奨です。昨年末にも同じような事が有りましたが何とかやってきました。 昨年トラブルになってから一時期かなり不安定になりましたが、通院やカウンセリングや服薬で何とか以前ほどの不安定さは改善されていましたが、やはり尾を引いているところが少なかれあり、そんな中今回の退職勧奨でかなり動揺しています。 人事部の人からは「この1年何回休職しているのか?」「医師の診断だからしょうがないが迷惑って言うものがる」と昨年の最初の退職勧奨を受けた時にも今日も言われました。 問題解決には納得できない部分がありましたが、何とか過不足なく仕事はしてきたと思うのですが、人事評価は低いみたいです。 病院やメンタル系の電話相談で相談すると「とりあえず今は退職や転職を考えないで休職してメンタルの安定に集中してください」「休職した後に考えるようにしてください」「元気になって信頼を取り戻したら」とアドバイスをもらいました。 実際今は連休明けに休職して休もうと思っています。 ただどうしても休職明けのことを考えてしまいます。 年齢的に転職活動の厳しさはもちろん、新しい職場での人間関係にまたつまずく可能性があります。 かと言って、今の会社に残っても幹部が退職勧奨してきた位ですから居辛い状況は想像できますし、トラブルになった相手は当然居ますし、同僚との信頼関係が回復できるか不安です。 今になってトラブルになったことに後悔しています。 トラブルは同僚は「全部あなたが悪いとは思わない」と言ってくれましたが、幹部は責任が一方によるものとの判断です。 自分でもどうすればよいか混乱しています。たしかに自分は弱い人間です。真剣に悩んでます。 アドバイスください。

  • 傷病手当金の受給は可能ですか?

    主人のことで質問します。5月10日に勤めていた職場から解雇されました。現在は失業保険を受給しながら就職活動をしています。しかし、解雇されてから精神的に不安定になり、再就職も厳しいことで更に不安定になってしまいました。7月に入り病院に受診したところ、抑うつ状態と診断されました。再就職先を探すことよりも通院して状態の悪化を防止し、療養をしたほうがよいと医師から言われましたが、退職後の発病で、現在無職という状況では傷病手当金の受給対象にはならないのでしょうか?

  • うつ病の処方の薬

    私はうつ病で大学病院に4年ぐらい通院してますが処方される薬がガラっと変わる事ってありますか?? それとも今飲んでいる薬にプラスして抗鬱剤なり安定剤を増やす処方が多いのでしょうか?? 医師との相性は悪くないですが『調子が悪い』と私が言っても薬を変えようとしないし増量もしません。 何故なんでしょうか??転院するべきでしょうか??