• ベストアンサー

会計に関して

ボランティアで子どもを集めてキャンプを行おうと思っています。子どもの父兄から参加費を徴収します。 収入は参加費だけです。支出は何に使っても大丈夫でしょうか? スタッフなどの交通費や日当、スタッフの保険、スタッフとリーダー(高校生)の事前キャンプの宿泊費などはだめでしょうか? 良く分からないので教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

>収入は参加費だけです。支出は何に使っても大丈夫でしょうか?  そのキャンプに必要なものは構わないでしょう。  ボランティアと言うと、無償奉仕と誤解されている人がいますが、有償ボランティアと言う言葉があるように、本来は最小限の日当も頂いても構わないものです。特にキャンプと言う野外活動は、事故や怪我の可能性もあり、スタッフに大きな責任が求められます。例えばアメリカのボーイスカウトの指導者などはきちんと日当が支払われますが、ボランティアと誰も疑いません。  ポイントは、NPOの考え方と同じでよいです。詳しくは税務署に資料がありますから資料はもらえるでしょう。簡単に言うと再配分はしてはならない。  徴収する段階で、きちんと使用目的、予算を提示し余ったお金は寄付するなり返却するなりを知らせておく必要はあります。 スタッフなどの日当 一日 数千円  バイト費用が目安 交通費        概算 ガソリン代等(父兄で手伝ってもらったら) スタッフの保険    見積り 事前キャンプの宿泊費  食料費 通信連絡費 装備備品の購入費 保険料  私は、何十年もボーイスカウトや子供会の世話をしてきましたが、日当こそ頂きませんでしたが足がでることはありませんでした。 【重要なこと】 ★使途を明記してきちんと納得してもらって徴収すること。  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ★利益を上げることが目標でないこと。=再配分しないこと  ⇒NPO( http://ja.wikipedia.org/wiki/NPO )  何のためのキャンプであるかは、しっかりと理解しておきましょう。遊びや娯楽ではなくとても大きな教育的成果が得られるから・・  

miyarec3809
質問者

お礼

ありがとうございました。 御礼が遅くなってしまいすみません。 私も20年近くキャンプをやっているのですが、初めて市役所職員から 指摘を受けたので、確認したかったのです。 参考になりました。

その他の回答 (6)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

 会計報告書が後日配布できるのであれば、実際にかかった費用などほぼ詳細に書きます。  学童保育の合宿とかでも出しました。  参加費、参加人数、大人と子供で分けているのなら、それも注記として書きます。  参加費合計がまず出ます。  保険や事前に必要な経費。一人当たりいくら使ったという事が分かると良いです。食品関係は食料品というカテゴリで良いですよ。ここを細かく書くと、長く成るから。ただ、別途資料として領収書などと共に管理して下さい。後から言われても対処出来るように。ただ全体の報告書では細かい項目は不要です。  宿泊費用、テントサイトの費用など。  基本的に余る金額で集めて下さい。不足した場合現地での追加費用を誰が出す、後から戻せるのかという事にも成ります。多目で予算を設定して、余った分を参加者に返す。キャンプ場で自然保護とかの募金をしていたら、そちらに渡すなども予め言って置けば大丈夫です。  それと、現地での急病などに対しての病院の確認、川など使う場合は救急救命の知識を知っている人がいると安心かな。それと、AEDは無い物と思って下さい。最近は設置されている箇所もあるかもしれませんが。  学童保育では泊まりは無いですが、事前の下見は行います。そこでキャンプサイトの管理者の方と色々と相談していきました。食事は自腹ですが、交通費などは参加費用からと、本部からの補助もあったかな?  日当を入れたら、参加費大丈夫かな。完全にスタッフ任せだと仕方が無いかなと思いますが。  ちなみに学童保育では親がボランティア状態で費用は払う。現地での監視なども行うという状態でしたからね。それでも2泊すると結構な値段になったなぁ。  はじめてだと、まだまだ気がつかない事も色々有ると思います。実際に行ってみて分かる事も結構あります。そういった積み重ねを残す必要が有りますね。その為に会計さんは報告書はざっと出しても良いですが、詳細はしっかりとつくってくださいね。この店ではこの値段だった。次の時にはこの値段で提供してくれる箇所があるとかの判断材料にもなります。経費をどこまで減らせるかも大切だから。

miyarec3809
質問者

お礼

ありがとうございました。 御礼が遅くなってしまいすみません。 市役所にいって相談してみます。

回答No.5

はじめまして♪ 「ボランティア」と言う単語は曖昧で危険性を含みます。 人によっては、参加者以上に費用路労力を提供するべきと言う考えかtsの人も居れば、必要経費として広い範囲も容認する人も居ます。 根本的には、参加される人達、全体として納得出来る範囲までが常識的な「必要経費、費用」とされると思います。 日当を支払う必要が在るスタッフがどうしても不可欠なら、募集段階で明記しておくのが常識の範囲ですし、おおむねの予算配分を理解した上で参加者を募れば、通常は問題とはなりません。 おそらく、「日当」は収入と見なされ、ボランティアでは無く、アルバイトや仕事と言う見方をされると思います。 事業全体の安全確保の講習と言う事であれば、事前の交通費やキャンプ宿泊に関わる費用は説明すれば納得してもらえるでしょう、保険関係もその中に含められると考えます。 領収書を出して、納得してもらえる範囲、その意味では「日当」はかなり不評を買うと思われます、しかしキャンプ地でのバーベキュー等で調理実習と言えば燃料や食材に関してきっちり明細を出せる範囲なら、おおむね納得してもらえると思われます。 一部の人は、事前の行動費用にも文句を言い出すと思いますが、参加者の安全を確保する為の最低限の必要経費だったと、納得してもらえる範囲。 そこまでは、費用の活用も納得してもらえると考えておくのが良いでしょう。 企業や決まった会では無いので、会計監査と言う役職が無い場合、全員の意見として納得してもらわなければダメなんです。 逆に言えば、非常に多い参加者の場合は、「参加者の中から会計監査、若干名をお願いします」と募集時に書いておいて、その人達に運営に関しての費用利用を相談した方が個人で非難を受けなく出来る方法でもありますね。 必ず、文句を言う人が出ます、その時に対処出来る対策を構築しておきましょう。 子供一人にご両親二人、その親にそれぞれのご両親、後から思っても居ない非難を個人で抱え込む事が無いように、楽しいイベントにするために会計はとても難しい面も在るので、よく考えておきましょう。 がんばってください♪

miyarec3809
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 御礼遅くなってしまってすみませんでした。

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.4

参加者の交通費や保険ならば良いですが スタッフの交通費や保険に支出すれば、問題になるでしょう ボランティアを称するのなら、集めた参加費の会計報告を行う覚悟が必要です 会計報告で疑義をもたれます スタッフの交通費や保険に支出したいのならば、ボランティア等の表現はやめ、旅行やイベント企画の業として行うことです(利益を出しても指摘されないような体制で) 軽々しくボランティアなどと言うと、質問者の信用は地に落ちます 社会経験の豊富な大人の発想ではありません 街頭で募金してそれを遊興に使ってしまう者と同類になります

miyarec3809
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございました。 スタッフと良く検討いたします。

回答No.3

父兄が承知していればとりあえず何に使おうと自由です。 ただし旅行業になりますから旅行業の届出などを行わなければ旅行業法違反になります。

miyarec3809
質問者

お礼

ありがとうございました。 旅行業になるんですか? 勉強してみます。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 最終的には会計報告が必要なる。  まず必要経費を算出して下さい。  書かれている内容でokですが、事前のキャンプの宿泊費って泊まらないと駄目ですか?    あまり高額になってくると、のちのち文句を言う人も出てくる。つまり自分達がすればもっと安くなると言われかねないです。 スポンサーがあるとありがたいですがね。  経験者はスタッフに居ませんか?全く誰もいない状態ですか?    支出に関しては関係する物なら問題無いですし、予備費としていくらかあると、現地での対応が可能です。それと、すでに有る程度押さえていますか?場所が今からだと団体となりますと、難しい事が有ります。これは学童保育で人数も多いのですが、半年前から予約可能。場所によっては1年前から仮予約していることもあります。有る程度人数を制限し、それに伴うスタッフ数を決めて、確保して下さい。    それと、一番注意しないと行けないのが、キャンセルです。これは参加者の問題もありますが、天候によりキャンプ場が使用出来ない事もあります。その時の対処も考えて下さい。  台風などもありますから。  会計担当だと、このキャンセルの事もよく尋ねて下さい。いつまでにキャンセルできるか、キャンセル料はいくらか等々。その事も含めて募集してくださいね。  

miyarec3809
質問者

お礼

ありがとうございました。 会計報告書の記載方法なども知りたいですね。 場所などは確保してあります。 事前キャンプは本番のキャンプで行う内容を高校生などのリーダーと確認する為に、 1泊2日は必要だと思っています。 キャンセルについても考えてはいます。 会計はなかなか大変ですよね。 また教えてください。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

>スタッフなどの交通費や日当、スタッフの保険、スタッフとリーダー(高校生)の事前キャンプの宿泊費などはだめでしょうか? ここまでの費用を取るのなら、ボランティアではなく、営業といわれても仕方ないでしょうね。 そうなると、何もなければまだよいですけど何かあったら、責任追及などの問題も発生するでしょうから、大変でしょうね。

miyarec3809
質問者

お礼

ありがとうございました。 わからないことがあればまた質問します。

関連するQ&A

  • 交通費と宿泊費の源泉徴収を取り戻せるか?

    個人事業主です。 会計ソフトの入力方法を教えてください。 日当の他に交通費と宿泊費もいただいているのですが、今年からすべて源泉徴収されています。 タックスアンサーによると、「通常必要な範囲の金額で、報酬・料金等の支払者が直接ホテルや旅行会社等に支払った場合は、報酬・料金等に含めなくてもよいことになっています。」と書いてあります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2795.htm つまり、源泉徴収される必要はないと思います。 ですから、交通費と宿泊費からマイナスされた源泉徴収分を後から返してもらえると思います。 年収がそんなに多くないので、青色申告すると、例年戻ってきます。 しかし、交通費や宿泊費を売上(収入)にすると、収入が増えたとみなされてしまうと思います。 尚、宿泊費や交通費が余分に出ることはなく、きっちり使ったものしかもらえません。 どのような仕訳をしたらいいのでしょうか。 銀行振り込みになっていて、 日当と交通費・宿泊費は、別書きになっています。(違う行) 日当に関しては、給与扱いにしていて、 給与 (普通預金) (事業主借) としています。 昨年までの交通費・宿泊費は、 交通費など立替 (普通預金) (事業主借り) としています。

  • 出張費の日当について

    先日、出張がありました。 (現在、請負業務で客先に常駐しています。) しかし、出張するという事が事前に自社へ伝わっていなかった為 宿泊費・交通費は出ますが、日当はもらえないことになりました。 社内規定では日当がでることになっていますが 事前に報告しなかった理由でもらえないのは仕方ないのでしょうか?

  • ボランティアに参加するのに参加費が必要って変では?

    ボランティアって一般的には無償でなにか仕事したり手伝いしたりするものですよね。 なかには食事が出たり交通費が支給されるものもあります。 しかしボランティア募集のおしらせをみているとなかには「参加費が1000円かかります」みたいなものもあって疑問に思ったことがあります。 ボランティアに好意で参加しようとしてる人からさらに参加費を徴収するって虫が良すぎるのではないでしょうか。(もっとも参加費を徴収するのでは希望者も集まらないかもしれませんが) どう思いますか。

  • 子供キャンプのスタッフをしてみたい

    4月から大学2年生になる者なんですが、今年は前々からやってみたいと思っていた子供キャンプのスタッフに挑戦してみたいなと思っています。 私が思っている子供キャンプっていうのは、自然に恵まれた環境の中で小中学生が親元を離れ何日かキャンプ生活を送るとかそうゆう感じのやつをイメージしてます。 そこで、キャンプスタッフいわゆるキャンプのお兄さん・お姉さんってやつでしょうか。それをやりたいと思っています。 ネットで検索したりするのですが、どうやったら参加できるとかイマイチ分からなくて困ってます。 住んでる近くのボランティア団体とかを探せばよいんでしょうか?その探し方もイマイチよく分からなくて…。 ちなみに今は下宿していて名古屋の方にいますが、こうゆうキャンプって夏休み中だと思うんで実家の方の神戸の情報でも結構ですので、経験された方とか詳しく知っていらっしゃる方おられましたら教えてください。

  • 高校生のボランティアについて

    はじめまして。高校生のボランティアについて質問させていただきます。 私は小さいこが好きで保育士になろうか迷っているんですが、自分に自信が持てません。 なので、冬休みなどを利用して子どもたちと一緒に山や川にいくボランティアキャンプなどに参加したいと思っています。 そこで、質問なんですが、高校生でもそういうキャンプボランティアに参加できるような団体などはありますか? あとは、普通に暇な土日などでできるボランティアなどもご存じでしたら教えてほしいです。こちらは子どもに関係することでなくて大丈夫です。 大阪在住です。関西内でよろしくお願いいたします。

  • 他人の子供を同乗する時の保険

    お世話になります。 子供がサッカースクールに通っています。 年に10回程度、遠くで試合がある時には父兄が(私も時には)ボランティアで自家用車を出して(ガソリン代等々は出してもらってます)子供たちを送迎しています。 今の所、そのサッカースクールでは(何年も)事故等は起こっていないのですが、万が一のために何か良い保険(のようなもの)は無いでしょうか? 父兄の運転手さんはもちろん搭乗者保険等には入っておられるかとは思うのですが、好意で車を出しておられる父兄に「事故が起こった際の保険等ははいっておられますか?」などと確認などはされていないのが現状です。 そのサッカースクールの責任者も、この自家用車を父兄が出していてるという事はもちろん知っていますが、保険等に関しては何年も事故が起きていないという事もあり頓着していません。 万が一小さな事故でも起きて、子供達が怪我をした場合、せっかく子供達に良かれと思って車を出した父兄に負担が掛かるのはどうかと思って投稿しました。 皆さんの中で何か良い事例があれば教えて下さい。

  • 契約書について

    すいません、ちょっと聞きたいのですが・・、会社と個人が契約書を結ぶ時のタイトルは”外交員契約書”でよろしいのでしょうか? 外交員・・というと、保険会社等のイメージがあるのですけど。。。 ・商品を販売してもらい、販売手数料を払う(社員ではない) ・販売手数料は日当計算で1ヶ月締めで支払うが源泉徴収として、1ヶ月に支払った金額の何パーセントかは徴収する。 ・販売活動における交通費、宿泊費等は当社負担 上記の場合、”販売員契約書”のようなタイトルで雛型とかありませんか?? よろしくお願いします。

  • お手伝いとボランティア

    お世話になります。 お手伝いとボランティアの違いはなんだと思いますか? あるイベントに参加する会社があって人手が足りないからと言う事でボランティアスタッフで行きました。 ただ、時間が経ってからよく考えて見ると交通費だけでも数千円かかってました。 自らの意思で参加しているので、その点についてはいいのですが、よくよく考えて見ると出展者は人件費を掛けずに幾ばくかの収入は得るし、会社の知名度をあげる機会にもなって得してるなと思いました。 そう思うキッカケになったのは感謝の気持ちがメールでくるからかもしれません。困った時はやたらメールをしてくる割には感謝のメールが来ない人もいたりします。なんかどんよりと重い気持ちです。 同じような経験をされた人がいればその方の意見も聞きたいです。 まとまらない書き方で申し訳ございません。

  • 貸借対照表作成の仕方

    趣味仲間が集まり、ボランティア的な○○会を立ち上げました。貸借対照表を作るのが初めてなことなのでご質問します。 主に収入源は施設へお邪魔してイベント等に参加をして、交通費又は出演料と言う名目で○○会へ頂いています。特に会費集め運営しているわけではありません。またPOHや印刷代とかで支出はあります。 このような運営をしているう場合の貸借対照表の作り方はどうすればよいのでしょうか?(また決算報告もする事になっています。) ご回答よろしくお願い致します。

  • 小学生の夜尿対応

    こんばんは 今週の土日に宿泊キャンプがあります(年中ー小3対象) それにリーダーとして参加します 今日ミーティングがありそこで自分がもつグループの子供も分かりました 自分のグループには夜尿があり夜だけオムツを履く子が二人、夜中に起こしてトイレに行かす子が三人居ます(全員が、夜尿する可能性ありです) 全体的にそーいう子が多いです 自分は五人子供をもちます 今回のキャンプは担当スタッフが女性な為男性のスタッフルームはありません(夜は子供と寝るため) 朝のオムツ交換はトイレにバリアフリートイレがありそこでオムツの処理をしようと思っているのですが二人同時にオムツ交換するのは良いと思いますか?一人ずつした方が良いのですか? また夜のオムツ履きも悩んでおりお風呂上がりにササット履かせるか寝る前に絶対トイレに行かせるので(低学年だけのキャンプなのでお漏らしの可能性があるため)その時に部屋で履かせるべきかをまよっています また夜中にトイレに行かすのですがリーダーミーティングが終わり自分が寝る前に起こしてトイレに連れて行きトイレをさす予定ですが抱っこしてトイレまでは連れていくべきでしょうか?それとも部屋で起こして行くべきでしょうか? 子供なので寝起きやとオシッコがパンツ等に付く可能性もあるので(男の子なので特に)一人ずつ行かそうと思うのですが…、それで良いのでしょうか? また低学年なのでホームシックになる可能性もあるかと思うのでふかそのときは抱っこをしようと思っているのですが複数人がホームシックになることもあり得ると思うのですがその時はどの様な対応をすれば良いでしょうか? 経験有り、無し関係無く教えて欲しいです