• ベストアンサー

子供の成長ってこんなもんでしょうか?

今1歳10ヶ月になる女の子がいます。ワンワンとかニャーニャーとかはいうんですが、いまだにママとかパパとかジージ、バーバなどしゃべるにはしゃべっても誰がママかわからないのか誰にでも「ママ」といって話しかけます。まねしてしゃべったりはできても言ってることの判断などができてない気がします。よく言葉には個人差があるといいますし、ペラペラしゃべれるわけもないとおもってますが、さすがにもうすぐ2歳になるのにいまだにママもわからないのは普通でしょうか??又なかなか寝つきがよくなくて、いつも夜中の3時か4時ころに寝ます。朝が遅いせいもあるのは承知なんで、時間は改善していこうと思うのですが、寝かせようとして布団にはいったりすると、遊んでほしいのか髪をミシミシいうまでひっぱったりします。それだけならともかく絵本で叩いたり、哺乳瓶で殴られたりして寝かすのにいつもイライラしてしまってどなったりしてしまうんですが、普通こんなに遊んでほしいが為に叩いたり物でなぐったりするんでしょうか?育て方がよくなかったのでしょうか^^;いつも寝るときに子供に殴られ蹴られ2歳前とはいえとてつもなく痛いので困ってます><皆こんなもんなんでしょうか?たまにうちの子は普通じゃないのかな~と考えてしまいます。子供とはこんなもんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15057
noname#15057
回答No.7

#3,6です。 そうですか~大変な時ですね。 でも、一日中遊んでてもやられますよ。目だけでなく鼻の穴に物をいれようとしたり。 まだ1回では解らないんでしょうね。 だからお悩みの状態は時期的なものの気がしますし、今あまり外遊びができなくてもそういう子供もたくさんいると思いますし、深刻な問題にはならないと思います。 乱暴な(?)遊びはパパに頼んで時々やってもらうとかでしのぐしかないですよね。 ところでお家のなかで遊ぶジャングルジムはうちはかなり助かってますよ。(女の子はどうなのかな?自信ないけど) それからベネッセからでてる「音のでる絵本」はうちの子の言葉レベルに合ってます。5ページしかなくて「かえる、ねこ、いぬ、うし、ぞう」しか言葉がありません(笑) でもこれで「ねこ、いぬ、うし」がいえるようになりました。ボタンを押すのが子供にもできるので座ったまま遊んでやれます。 私が風邪をひいたときは子供だけぬるめのお風呂で15分くらい水遊びさせて発散してもらってました。 (今はつきそいが辛いかな?) 私が妹と2歳離れてないんですが、あまり外に行かなかったようですよ。 うちの鍋で遊んだり父親がかごをぶらさげたブランコを作ってくれてそれを揺らしてもらったりしたようです。 家事だけでも大変ですものね。 もう何年かしたら子供どうしで遊んでくれますよね。 楽しみですね。 がんばってください。

maiya
質問者

お礼

ありがとうございます。家の中でジャングルジムいいですね^^主人にはお風呂洗ったりしてもらって家のことは手伝ってもらってます^^ただ主人は子供との付き合い方が下手なのか、いつも泣かせるか怒らせるかで余計にストレスためちゃって^^;それでも遊んでもらったりしてるんですが、子供的には満足してるかは分からないです^^;お風呂で遊ばせるのはとてもいいなとおもいました^^いつも短い時間しかあそばせてないのでもっと長いことお風呂にいれてようかなとおもいます^^ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.9

言葉、その年齢なら心配ないですよ。ある日突然増えます。ウチは2歳過ぎたころにやってきましたね。その数、一日に10語以上、なんてことも。ママだけでなく、周りの大人全てを「ママ」と呼ぶのは、うちの子も、その友達も皆そうでしたよ。 早くおしゃべりしてほしいならポイントは「話し掛けるとき、超ゆっくりと」です。みかん、と言うなら「みぃーかぁーん」という具合です。あとは子供の気持ちをマメに代弁することです。「あった!」などね。 寝る前の乱暴もよく聞きますよ。自分の身近に同じような子がいないと、不安になっちゃいますよね。その解消法として、私のお薦めは「色んな人の育児を知る事」です。育児雑誌の投稿欄はかなり参考になりました。あとは育児マンガ。そういえば「赤ちゃんのお通ーり」というマンガにも寝る前にママの顔中をギュウギュウつかんで毎夜寝る、という子が載っていますよ。ママは顔ボロボロだけど、こうしないと寝てくれないので我慢している、と。よかったら見てみてくださいネ。

maiya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言葉はまだ心配いらないようで安心しました^^ 夜寝るときもやっぱりどこもそうなんですね^^; 特に今はなかなか身体を使った遊びができず余計にストレスたまってるせいか、ついこないだ哺乳瓶ふりまわして割れたりするほど乱暴ですが^^;もうちょっとの辛抱ということでがんばります^^これが一生続くわけじゃないですしね^^コミュニケーションの一つということでなるべくイライラしないようにがんばりたいと思います^^

  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.8

3歳7ヶ月の息子はいまだに言葉はなかなか出てこないし、叩いたりも凄いです。 息子も怒られると笑ったり、ますます叩いたりします。叩く以外でも、怒られると分かっていてわざとやっているこもあります(こちらの様子をうかがいながらテーブルの上にのったり、物を投げたりする)。 息子にしてみたら、怒られることもコミュニケーションなんです。こちらが、何かしていてかまってあげないとよくやります。怒られるとかまってもらえたということが、まず嬉しいんですね。それで、また叩いてきたり・・・。まいってしまいますよね。それに、まだ言葉がうまくしゃべれないので、叩いたりするのは意思表示の一つです。もちろんいけないので、「遊びたいときは、遊んでって言おうね。叩かれたら一緒に遊ばないよ。」とその都度言っています。そして、「叩かれるよりもよしよしがいいな~」と言うと、頭をなでてくれるので、私も「ありがとう」と言ってぎゅーっと抱っこしてあげます。 お子さんは怒られているのは、分かっていると思いますから、大変ですが、何度でも「いけない」と言ってあげて下さい。 寝せたいときにやられると、イライラする気持ちも分かります。私も同じです。私の場合は、意地でも寝たふりをするか、絵本を読むか、ちょっと遊ぶか・・・。保育園に行っているので、あまり遅いと次の日の朝が起きなくなるので、車で少しドライブして寝せるときもあります(息子は車に乗るとすぐ寝るので)。 妊娠中ということで、とても大変そうですが、あともう少しですよね。旦那様は、帰りが遅いのですか?もし、旦那様が少しでも早く帰れるようなら、旦那様にも協力してもらえると良いですね。

maiya
質問者

お礼

本当子供からしたら叩いたりするのもなにかの訴えですよね。こちらも分かってるので答えてあげようとはおもうのですが、なかなかうまいこといきませんよね^^;もう少しでオナカも軽くなるので(笑)もうちょっとの間子供にも我慢してもらっちゃいますが、家族ともどもがんばりたいと思います。

noname#15057
noname#15057
回答No.6

#3です。自分の回答を読み返して誤解の無いよう補足します。 >たたいたり、蹴ったり、物を投げつけたりがひどいときは(ここで起きて遊んでやるとまたやるだろうと思うので)3回の忠告の後叱ります。 はあくまでたたいたりがやりすぎなことに関してだけです。寝ないことは悪いことではないので叱ったりしません。 たいていは本人も眠いかそこまでになる前に30分遊ぶを繰り返します。 それでも(遊んでても)寝ぐずりなのかやりますよね?たたいてきたり。 ヘレンケラーのように育てる、というのも「繰り返していくうちに”ウォーター”と解ったように解るのだと思って」放って置いては獣から人間になれないのだ、と思って毎日毎日~繰り返すというところにウエイトをかけて読んでください。 寝ないことは悪いことではないんで起きることの方を考えてます。 たたくなどのやりすぎは寝る前に限らず3回注意、後叱る感じですのでその姿勢はくずさないということで。 それから#5さんのお話を読んで「ハッ」としました。 寂しい気持ちは受け止めるようにしないとかわいそうですね。 我が家は今はご飯の後はずっと遊んでますので「そろそろ寝ようか」という感じなんですが、以前家事をこなしてから寝かせようとしていたとき「やっとママが来てくれたと思ったのに」と悔しさを顕にしたことがありました。 もう忘れていたのですが。 ご質問はお子さんが普通かということですし詳しくは質問文からはわかりませんが、そこも考える価値ありですね。 私は一日の用事が終わって寝るまでパソコンに向かうのが楽しみだったのですが、専業ママで昼間たっぷり外でも家でも遊んでいるからと思っていたら子供は「夕飯の支度の間待つ」のができる限界みたいでした。 今はパソコンに向かうのは子供が寝てるときにしてます。 もしかしたら大人が「このくらい」と思ってることが嫌なのかもしれませんね。どうですか? 私も改めて考えられてよかったです。

maiya
質問者

補足

そうですね。寝ないことに対して怒ったことはないです。ただ乱暴なんで困ってますね^^;私がそろそろねるかな~と思って寝たふりするとたまに目をあけてほしいとおもうのですが、私の目をこじ開けてつつこうしてきます。目は痛いからつっつかないのといってもまだ理解できないようで、しかたないのですが、怖いです^^;私も現在妊娠中でなかなか動けず激しい遊びも外で走ることもできないので、三輪車など買ったりして外で走ってどっかいっちゃうのをふせいだり、おもちゃを毎月一つ買ったりしてます。子供もストレスがたまったりするでしょうし疲れきらないうちに寝るわけがないのでもっともっと遊ばせたいのですが、出産までのあと1ヶ月さすがに妊娠してない状態のようにはいかなくなってきました><;そのせいか親と遊んでほしいとか欲求が態度にでてきてしまうんでしょうが・・私自身吐き気がしたりで結構自分でいっぱいいっぱいだったりします^^;あと少しの間頑張ってみようとおもいます。

  • hiro0131
  • ベストアンサー率11% (6/52)
回答No.5

友人にちょうど同じ年頃の子がいるのですが、よく似てますね。男の人は皆パパですし、夜にはまだかまって欲しくて叩いたりするそうです。あたりまえのことですけど、それを知らずに怒鳴りつけているあなたが「育て方がよくなかったのでしょうか^^;」です。親に聞いたり、本を読めば分かることじゃないんですか?あんまり怒鳴りつけるなど、精神的な暴力を振るっていると、将来あなたが痛い目にあいますよ。

maiya
質問者

補足

知らずにどなりつけてるわけではありません。叩いたり蹴ったりしてくるときは遊んでほしいんだなとわかるので遊んであげてます。ただ殴ったり蹴ったりする遊びだとおもってるらしく、それはダメだと叱ってるだけなんですが。人を叩いてはダメと注意するのはダメなんでしょうか??もちろん寝ろって言う意味でおこってるわけではないです。叩いたりする行為にたいして注意してます。ただいくら注意してもやはり言葉が通じていないのか笑いながら叩いたりしてくるので困ってるんです。

  • mat-21
  • ベストアンサー率56% (91/162)
回答No.4

3歳児男子と1歳5ヶ月女子の父です。 最初の子供の時がそうでしたが、2歳半位になるまで何もかもできない子でした。言葉も覚えない。自分でトイレはしない(当たり前だと思いますが)、自分で食事もできないなどなど、特に言葉はなかなか覚えませんでした。でも、2歳半頃になって急速にいろいろ喋るようになりました。それまで、パパ、ママ位だったのに、外に出かけては、バスとかトラックとかでんしゃなどなど、興味がありそうなものを「あれはバスだよ~」とか「ほら電車がきたよ~」とかお母さんが言っているうちに口にするようになりました。それからが覚えるのは早かったです。急に脳が成長したかのように、目に入るものすべて口にします。今では3歳5ヶ月ですが、車に一緒に出かけるとうるさい位です。テレビアニメの歌なんか一回聞いただけなのに車の中でもう歌っています。ちなみ下の子はまだ、パパ、ママも言ってくれません。 家の子も朝起きるのが遅いので寝るのは、12時過ぎになります。電気を付けているといつまで経っても寝ません。だから寝かせるときは、真っ暗にします。上の子も下の子もミルクを飲ませながら寝かせました。夜泣きするときもミルクを与えると寝るのでそのようにやってました(下の子は今もそうしています)。確かに他の子に比べるとほ乳瓶離れは遅かったですが、ほ乳瓶を隠してからは、なしでも寝るようになりました。おしめも2歳には取りました。さすがにパンツが汚れたり、床におしっこしたりしますが、その度に、「おしっこがしたいときは、トイレで!」と何回か叱るうちに、自分でトイレに行くようになりました。最初は、トイレも汚しますが、何回か叱っているうちに、ちゃんと便器の中にするようになりましたよ。

maiya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。言葉は今のとこ心配ないようで安心しました^^さすがに4歳くらいになっても話せなかったときは悩んじゃうかもしれないですが^^;まだ2歳前ってこともあるので気長に子供に話しかけたりしてみます^^ 寝るのに関してはまずは昼寝の時間を改めたいとおもいます^^;いつも夜の7時くらいから10時くらいまでねてるんで・・・。それで12時に寝かそうと思うほうが無理ですよね^^;それで結局朝方4時とかになるので・・・wがんばって起こしておくようにしようとおもいます^^;ありがとうございました^^

noname#15057
noname#15057
回答No.3

1歳11ヶ月の子のママです。 ごく最近まで特に寝る前は全く同じでした。 言葉はわかり始めると堰を切ったようにしゃべりだすそうなので心配してません。 私はヘレンケラーを育ててるつもりでやっています。 放って置いては獣から人間になれないのだ、と思って毎日毎日「暗いときは眠るのだ」と言いつずけております。 たたいたり、蹴ったり、物を投げつけたりがひどいときは(ここで起きて遊んでやるとまたやるだろうと思うので)3回の忠告の後叱ります。 うちの場合は普段あんまり叱らないようにしてるので、(一旦明かりをつけて)怖い顔をするだけで大泣きします。 泣いてるのを抱いて又暗くして寝かします。 こういう日は夜泣きがひどくてまいるのですが。 それほど暴れん坊でなく「起きて~」って感じでゆすって来たり抱っこしてもしても抜け出て起きる時は ・本人も眠そうならそのまま寝るよういいながらねてしまうまで待つ ・眠くないようなら「30分だけね」と遊んでやってまた暗くして、を繰り返す のどちらかです。 私もいいのかどうだかわかりませんけどなんとかやってます。 最近はそういえばだんだん暴れても人をたたいたりはなくなりました。 自我が芽生えて言葉も伝わらないから手がでるのでしょうね。 後、朝決まった時間に大好きなビデオなどを大きめな音でつけ、明るくしてしまって起こすといいですよ。 ただしお昼寝で4時間とか寝られないよう、自分も眠れなくてきついですけど、気をつけて「起こす」事にウエイトをおくと2~3日内には夜「爆睡」しますよ。 (自分も爆睡しないようまた朝起きなければいけないですが) うちもまだ狂ったり調整したりの繰り返しですがなんとか朝型に持って行ってます。 雨などで外にいけないと狂いやすいようです。 いっぱい書きましたが「普通ではないかな」と思う理由として書いてみました。 私の子もいま反抗期入り口ですので「おかしいんでは」と不安になることが結構あります。 でも過去の質問を検索したり公園で大きい子のお母さんに聞いてみるとたいてい「皆そう」です。 お互い子育ては1年生で不安も多いですが頑張っていきましょう~! そのうち私が質問するときは宜しくお願いします^^ PS.なぜこんなに朝早く起きてるかというと子供を起こす作戦の日だからです・・昨日寝かしつけながら自分も寝てしまい家事がなにもできてない(><)です。

maiya
質問者

お礼

ありがとうございます。子育ては本当に難しいなとつくづく実感します^^;なんせ自分の考えてるとうりになんかなりませんもんね^^;お互いがんばりましょう~^^子供産んだ瞬間からママだけどママだからといって急になんでもできるわけないですしね^^;子供とともにママとして成長していきたいとおもいます^^

回答No.2

お子さんの子守にTVを使っていませんか? 日中は、出来るだけ外で遊ばせてあげては如何でしょう? ぬるめのお風呂にゆっくり入るのも良いかもしれませんね。 疲れれば、ぐっすり寝るようになると思います。 うちの次男が同じような状態で、言葉も遅く、2歳を過ぎてから1語言葉を話してました。 言葉が遅れた原因が、長男の幼稚園の世話や夫婦の忙しさにかまけて、TVを子守に使っていたことが原因でした。 それ以降、反省しまして、出来るだけ外で遊ばせて、親から絵本を読んだり、話しかけるようにしましたら、3歳になる頃には、年齢相当の話し方が出来るようになりました。 今では、人並みの高校生になっています。 昔のことを思い出しましたので、ちょっと気になりました。

maiya
質問者

補足

>お子さんの子守にTVを使っていませんか? 使ってます。本当は外に連れていてあげたり保育園などに入れて友達同士のふれあいなどをさせたいのですが現在私自身妊娠9ヶ月で身体が辛く胃はムカムカするなどで、外にでる機会が少なくなってるのが事実です。出産までもうちょっとなので、産後はなるべくテレビをつかわないようにしたいとおもいます><

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

自信は有りません。 なんせ初めての子供ですから、何が正しくて何が間違ってるのかなんて・・・。 うちの子も1歳8ヶ月ですけど、意味のある言葉でかろうじて云えるのは「まいまい」と手を叩くくらいです。(何かを出来た時に私たちが「上手い上手い」と拍手をするのです。) 早い子は1歳前から喋り出すそうですが・・・・。 幼稚園に上がる頃になっても喋れないなら、聴覚とか疑った方がいいかもしれませんけどね。 実は私も同じような質問をしようかと悩んでたのですが、同じような悩みをお持ちの方がいらっしゃって(失礼ですが)少し安心しました。 因に私(父親です)は仕事柄毎晩夜中に帰宅、徹夜も珍しくないのですが、明け方7時とかに床に着いた時(夜勤とかではなくて普通に仕事です。)に子供が起き上がって私のお腹の上で跳んだりして眠いのと苦しいので溜まらない時も有るんですけど、直ぐに成長して話もしてくれなくなるんじゃないかと考えると、それはそれで大切な時間ではないかと思うのです。

maiya
質問者

お礼

同じような経験してる方がいて安心しました。子育ては難しいですよね^^;大変ですがお互いがんばりましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう