• ベストアンサー

倒産したとき、連帯保証人の責任はどうなりますか?

父(59歳)の勤務する会社が夏までもつかという状態だそうです。 会社は小さいですが株式で、現社長と父の2人で起業したとのこと。その時に父は連帯保証人になっているそうです。 一昨年、事情により取締役から平社員になりましたが、定年を目前に退職金はのぞめそうに無く、そればかりか自宅の財産まで持っていかれるような事になると、家族は生活していけません。 取り急ぎ少しでも何とか良い方向に回避すべく、下記についてお教えください。 1.退職にあたり連帯保証人を解約できるのか。 2.倒産が免れなくなった場合、家を守る手段として、事前に保証人の財産(自宅)の権利を妻に贈与することは可能か。 母に代わって質問させて戴きました。よろしくお願いします。

noname#6300
noname#6300

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.2

既に回答されているとおり、会社(社長個人ではありません)の同意がなければ保証契約の解除はできず、また、倒産を見越して個人財産を処分する行為は債権者の利益を害する「詐害行為」として取消される可能性があります。会社に倒産の可能性があるとすれば、今こそ保証人がその責任を果たすときなのです。尋常では逃げ道はありません。 しかし、非常手段的な逃げ道はないではありません。以下、あくまでも法的な可能性として回答します。いずれも実行困難な、文字通りの「非常手段」です。保証人の責任の重さを再確認するに過ぎないかもしれません。 質問文から察するに、問題の保証はいわゆる「信用保証」と思われます。これは、住宅や自動車購入時の保証のように保障額と期間が固定されたものとは異なり、取引関係から生ずる保証額と期間が変動する一連の債務を継続的に保証するものです。通常の保証債務は、保証人が死亡すれば相続人に引き継がれますが、信用保証は、保証人一身の資格と密接に結びついた保証なので、保証人の地位は相続の対象となりません(保証人生存時に存在していた債務は相続されます)。つまり、保証人が死亡すれば、相続人は額も期間も明らかでない保証契約から解放されるのです。 次に、法律上正当な他の理由によって個人財産が減少する場合です。単に差押さえを免れるために財産を妻名義に書き換えるような姑息な手段は通用しませんが、実際に離婚すれば、財産分与として妻に一定の財産を分け与えることは法律上正当な行為なので、妻は債権者の詐害行為取消権と互角に戦うことができます(夫の財産が差押さえられることは避けられません)。当然、名目上の離婚ではダメで、実態として、名実ともに婚姻を解消しなければなりません。 このように、保証契約の解消は極めて困難です。早い時期に弁護士などの専門家に相談されることをお勧めします。

noname#6300
質問者

お礼

beenさん、ありがとうございます。 弁護士さんに相談する前に回答していただき、相談内容が要約でき、とても助かりました。 母子共々お礼申し上げます。

その他の回答 (1)

  • uso888
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.1

>1.退職にあたり連帯保証人を解約できるのか。 まず、父上と社長との合意が必要ですが、仮に合意できたとしても、 連帯保証というのは、債権者と連帯保証人(父上)との契約ですので、父上と社長との合意だけで解除することは難しいと思います。 >2.倒産が免れなくなった場合、家を守る手段として、事前に保証人の財産(自宅)の権利を妻に贈与することは可能か。 債権者の債権実現を故意に妨害する行為であり、しかも倒産の危機に直面して行う財産処分ですので、処分を否認される可能性が高いでしょう。 処分するなら、倒産の危機が本格化する前に、別の理由で財産分与するのが適切だと思います。 いずれにしても否認されるリスクがありますので、専門の弁護士に相談なさるのが適切でしょう。

参考URL:
http://www.nakashimalaw.com/com/tousan/saisei/4-3.html
noname#6300
質問者

お礼

uso888さん、ありがとうございます。 回答を母に見せたところ早速、弁護士さんのもとに相談へと向かったようです。 最悪の事態はおそらく免れそうです。

関連するQ&A

  • 連帯保証人の債務をのがれるのに

    倒産しそうな取引株式会社の連帯保証人が偽装離婚して債務者の個人財産を配偶者に贈与して連帯保証人の債務を逃れる情報が入りました。 阻止する方法はありますか? また、こんな方法は合理性がありますか?

  • 連帯保証人と相続について

    先日は多くの方に回答頂きありがとうございます。再度質問ですが現在父が知り合いの事業資金1000万円の連帯保証人になっています。正直言って知り合いの会社は経営が厳しそうです。現在のとこと支払等はちゃんとされているそうですがもしも父が急に亡くなった場合に連帯保証人はどうなるのでしょうか?父には自宅、土地、畑があります。私や、母や、兄弟が自宅、土地、畑等を相続いた場合、連帯保証人もとしての1000万も誰か、または家族で相続しなくてはならないのでしょうか? (1)もしも父が存命中に会社が倒産.....その後父が亡くなる場合はどうなりますか? (2)もしも会社は持ち直して当面うまくいきその後父が亡くなって家族で遺産相続...その後会社倒産の場合はどうなりますか?また父が亡くなると家族で誰か連帯保証人にならなくてはなりませんか? 分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 連帯保証人が死亡した場合

    現在父が会社の連帯保証人になっているのですが、その父は余命が いくばくもない状態です。(会社自体も倒産間近) もし父が亡くなった場合は母が連帯保証人の責任を継承するのでしょうか。 現在、父の財産は現住居(マンション)のみでローンも残っております。 財産(マンション)を相続すると連帯保証人としての負債も相続するの でしょうか。 また、父が生前の状態で財産を母に譲り、死後は連帯保証人としての 責任を相続しないと言った事は可能なのでしょうか。 その他、マンションを相続し、連帯保証人の負債を負わずに済む方法 がありましたらご教授ください。 概要のみで必要な情報を開示していない可能性がございますが、 ご指摘があれば可能な限り追記させていただきます。 恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

  • 倒産後の連帯保証について

    経営している会社が倒産した場合ですが、連帯保証人は役員全員にかかってくるのでしょうか。 現在、自分と母と嫁が役員として登記してますが借り入れの連帯保証人は自分のなのですが土地の担保(寝担保)は母も入っています。 倒産した場合、当然ですが私には連帯保証の責務が出てきますが役員(専務・会長)にも支払い義務が出てくるのでしょうか。 せめてですが嫁には責務か及ばないようにするにはどうしたらよいでしょうか。

  • 連帯保証人の責任についてです。

    閲覧ありがとうございます。 Aさんの仕事の連帯保証人になっていますが、 事業が失敗してしまいました。 お聞きしたいのですが、Aさんは、現在お金は一切持っていません。 取り立てがAさんのところから、すでに連帯保証人である私の家まで 押し寄せています。Aさんとは、連絡がちゃんとつきます。 しかし、Aさんの自宅は、持家です。財産は、それだけしかありません。私がそのAさんの保証人ですので、私が支払えば、私も自己破産しかねません。 しかし、Aさんは自己破産していません。自宅も処分しようとしません。 この状況で私が支払わなくてはならないのでしょうか? 連帯保証人である私が、現時点で支払わなくてはならないのでしょうか? Aさんが、自宅処分して自己破産すれば、当然納得いくのですが、 自己破産していないのに、連帯保証人が支払うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 連帯保証人の責任はどこまでなのか教えてください。

    勤務している会社が倒産の危機です、工場新築の時に連帯保証の一人になっているのですが、お金がありません。自宅が4ヶ月くらいで住宅ローンが終わります。担保としては何もしていませんが、知人の話によれば「取られちゃうよ。」とのことですが・・・。回避する方法がないでしょうか?

  • 父が連帯保証人です。

    父が会社(従業員60人程度)の会社の役員になっており、連帯保証人にもなっています。 その会社が最近業績悪化し倒産の可能性も出てきました。 現在、持家が2軒あり1軒はその連帯保証人になった借金の担保に入っており、もう1軒が現在生活している家で母の名義になっています。 連帯保証人は父も含めて3人いるそうです。 会社が倒産した場合、借主+3人の連帯保証人はそれぞれ同じ金額も返済をするのでしょうか? また、担保に入っている家は差し押さえられされるのはし方がないとしても母の名義の家はどうなるのでしょうか? 両親が離婚しなければ母名義の家も差し押さえられてしまうのでしょうか? もし離婚をする場合、父も引き続き同居することは可能なのでしょうか? 父が自己破産をすれば返済しなくて済むのでしょうか? 長くなってしまってすみません。 分からないことばかりで、不安な日々を過ごしています。 アドバイス宜しく御願い致します。

  • 法人代表者による連帯保証

    よろしくお願いします。 現在兄が代表取締役で、弟の私が平の取締役です。 兄が技術的な知識を生かし起業し、事務関係の知識を持つ私が賛同した形です。 現在、会社は細々とですが10年近く営業しております。 借入やリース契約では兄が連帯保証をし、第三者の保証はつけていません。 兄がもしも急死した場合には、私が代わって代表となって営業を続けられないと考えています。 このような場合、兄が急死し、法人を倒産させたような場合には、連帯保証をしている債務はどのようになるのでしょうか? 兄も私も独身で、親元で生活しており、大きな財産はありません。 兄には婚姻歴もなければ、未婚での子もいないはずです。 兄の相続では、健在である両親が相続人となるでしょうから、相続放棄の手続きとなると思います。 このような場合、役員となっている私に責任が問われるようなことはあるのでしょうか? 兄が40歳、私が35歳で、結婚などの予定もないので、最悪独身のままで今の事業を続けることになるので、最悪のときの知識を持ちたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 連帯保証人が他界し困っています。

    連帯保証人が他界し困っています。 私には3歳年上の兄と妹がいます。昨年末、父が他界しました。とりわけ財産もないので、遺産の分割協議書だけ作って、母も私も妹もすべての財産は兄へということで了解しました。ところがその後、兄が身体を壊し動けなくなり、仕事もできなくなり自宅のローンの返済が滞るようになりました。自宅は兄名義でまだ2000万ほどのローンが残っています。すると銀行のほうから父の相続人である母、私、妹に「連帯保証人が他界したので相続人である私共が連帯保証人を自動的に引き継いだから支払う義務がある」と言ってきました。調べてみると兄が自宅を建てるときに借金をしたのですが、父が連帯保証人になっていたようなのです。何も知らなかったので相続放棄の手続きはしていませんでした。どうしたらよいのでしょうか?私も自宅のローンを抱えていてとても今の経済力じゃ支払えません。銀行も兄に対し生命保険も掛けていないようです。70歳を過ぎた年寄りを連帯保証人にした銀行に落ち度はないのでしょうか?兄に聞くと、あと数ヶ月分は支払えるそうです。自宅も売りに出し清算するとは言っているのですが、売れるかどうかもわからず不安でしょうがないです。助けてください、お願いたします。

  • 連帯保証人

    私の父の兄(私の叔父)が経営する、お店の連帯保証人に数年前、父がサインしてしまいました。お店は有限会社になっています。契約書や書類など、何も目を通さずにサインしたそうです。お店の経営は今のところ問題はなさそうですが、いつどうなるかわからないと母が心配しています。もし倒産でもしたら、色々と調べたのでたいへんなことになるのは目に見えています。今のところ債務のない、今の状態で、連帯保証人を取消にする方法はあるのでしょうか?非常に困っています。