• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:普通分娩と無痛分娩、経験された方)

普通分娩と無痛分娩、経験された方

kei_toshiの回答

  • kei_toshi
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.2

私は普通分娩でしたが促進剤を使いました。 陣痛室に入って10時間で1分間隔までなった陣痛が徐々に間隔が長くなってきたので、 促進剤を点滴で入れました。 点滴を始めて2時間後ぐらいには叫ばずにはいられないぐらいの痛さでしたが それが普通の陣痛の痛さなのか、促進剤だからの痛さなのかは分かりません。 それから5時間後に産まれましたが、もう二度と出産は無理と思いました。 友達は無痛分娩でまったく痛くなかったと言ってました。 陣痛が来る前に麻酔をするらしくて、産む時に切って縫った所がトイレでしみるのが一番痛かったそうです。 私はもし二人目を授かる事ができたら、その友達の行ってた病院で無痛分娩で産むつもりです。 無痛でもいろいろやり方があるんですね。 回答になってなくてすいません。

sakuranamiki3
質問者

お礼

私も、あの陣痛を思い出すとやっぱり無痛がいいのかな、と思ってしまいます。

関連するQ&A

  • 計画無痛分娩の処置内容は?

    現在、硬膜外麻酔による、計画無痛分娩で出産することを検討しています。 その産院では、あらかじめ分娩日を設定し、陣痛促進剤を使い、有る程度子宮口が開いてから麻酔を始める・・・というところまで聞いています。 破水とか自然に陣痛がつきはじめてからの無痛や、陣痛が始まる前から麻酔をするのではなく、上のような行程で完全に計画的に無痛分娩を行った方にお尋ねしたいのですが、計画無痛分娩の場合、子宮口を開くための処置(ラミナリア?など)は必ず行うでしょうか? その、ラミナリアの処置というのが陣痛並に痛いと聞くので、そんなに痛いのなら自然分娩にしちゃおうかとも思っているのですが・・・。

  • 無痛分娩のご経験ある方…感想を聞かせてください

    33週…第2子妊娠中です。 一回目の出産は自然分娩でしたが 今回の出産は無痛分娩を予定しています。 担当医とは細やかな打ち合わせをしているので 基本的には不安はないのですが 身近に無痛分娩の経験者がいないため 経験された方のお話しを伺いたいと思いました。 担当医との打ち合わせでは「計画無痛」の予定です。 人口破水をさせ 陣痛促進剤で陣痛を起こし 促進剤が効いてきたな、という頃に麻酔をするそうです。 よく「子宮口が4cm開くまでは麻酔は打たない」というお医者さんもいるそうですが 私の担当医は 促進剤が効いてすぐに麻酔をするそうです。 よって、出産に伴う痛みはほとんどナイ…とのコト。 私がちょっぴり不安に思っているのは ●硬膜外麻酔のチューブを入れるために、初めに麻酔注射をするそうですが、その注射は痛くありませんでしたか? 担当医は「歯科医で使う麻酔と同じだけど(チクンとするだけ)」と言いましたが…。 ●陣痛促進剤は急にドカン!と陣痛が来るものですか?  それともゆっくりじんわり効いてくるものですか? ●人口破水は、一度目の自然分娩時に経験しましたが、破水させたとたん、きつい陣痛が始まりました。 人口破水+陣痛促進剤…を使用するので、きつい痛みがドカン!とくるのでは…と少々不安です。 また、上記回答以外に、ご自身の無痛分娩談をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 大変申し訳ありませんが 「無痛分娩より自然分娩を!」 「赤ちゃんにとっては自然分娩が一番!」などのご意見は、 今回はご遠慮させていただきます。

  • 計画無痛分娩の処置内容は?

    現在、硬膜外麻酔による、計画無痛分娩で出産することを検討しています。 その産院では、あらかじめ分娩日を設定し、陣痛促進剤を使い、有る程度子宮口が開いてから麻酔を始める・・・というところまで聞いています。 破水とか自然に陣痛がつきはじめてからの無痛や、陣痛が始まる前から麻酔をするのではなく、上のような行程で完全に計画的に無痛分娩を行った方にお尋ねしたいのですが、計画無痛分娩の場合、子宮口を開くための処置(ラミナリア?など)は必ず行うでしょうか? その、ラミナリアの処置というのが陣痛並に痛いと聞くので、そんなに痛いのなら自然分娩にしちゃおうかとも思っているのですが・・・。 ※一度カテゴリ間違えで質問してしまったので、そちらは回答〆切にさせていただきました、すみません

  • 無痛分娩

    無痛分娩の場合、 陣痛促進剤をうって計画的に陣痛をおこすのですか? 破水は人工的に行うのですか?  それとも陣痛がおこれば自然に破水しますか?→通常の自然分娩でもそうですか? 「完全無痛分娩」と普通の「無痛分娩」の違いは最初から麻酔をいれるのか途中からいれるのかのちがいでしょうか? 和痛分娩というのはまた違って麻薬性鎮痛薬の静脈内投与による疼痛の緩和法であり、無痛分娩ほど完全ではない別の方法ですね?

  • 無痛分娩について教えてください

    8/30出産予定で今陣痛を待っている状態です。 一人目の時は普通分娩でしたが3750グラムあった為かなり出産が大変でした。その恐怖が抜けず今回は無痛分娩のある病院にしましたが先生に『陣痛の痛みはなくなるが分娩時は痛いよ』と言われ怖くなりました。 無痛で出産した方教えてください。赤ちゃんが出るときどのくらい痛いものなのでしょうか?陣痛ない分ものすごく痛く感じるものなのでしょうか?

  • 無痛分娩は、いけないことですか?

    2月に計画的完全無痛分娩で1人目を出産しました 保育園で年配の先生に「出産は大変でした?」と聞かれたので 「無痛分娩だったので楽でした」と答えたら 「今時の人は無痛だなんてねぇ…」と 白い目で見られました そんなに無痛だといけませんか?白い目で見られるようなことですか? 出産の痛みを知らずに産むのは母親ではないような事を言われました 無痛分娩にしたのは陣痛の話を聞くと、私はちょっと避けたい痛みだわ、できれば そんな痛みは体験したくない…と思ったからです 2人目も無痛分娩で産もうと思っています 痛みを無くし楽に産む出産を選ぶのは間違いでしょうか?

  • 無痛分娩、計画分娩について

    3人目を出産予定です。 上2人は普通分娩でしたが今回は無痛分娩も考えていて、病院で話を聞きました。 私の通っている病院では計画分娩になるそうで、破水をさせて陣痛がきたら麻酔を行うとの事でした。(硬膜外麻酔です) 不安な事は破水から始まるお産を経験したことがないので、どんな風に陣痛がくるのか、急にドンと痛みがくるんじゃないかと心配です。 あと、計画出産ということで赤ちゃんの誕生日をこちらの都合で決めてしまうことにも抵抗がないわけでもありません。 でも今回の出産で頼れるのは主人だけなので、2人の子供達のことなど考えると出産日を決めておいた方が良いと思ったりもしますが、まだ悩んでいます。

  • 無痛分娩について

    無痛分娩について質問です。無痛を希望なのですが、もし予定日になっても陣痛がこない場合、陣痛促進剤を打ちますよね?それと同時に無痛の注射を打つことになるんですか?そうすると陣痛の痛みも全く感じず産む事も可能なんですか?予定日より早まれば陣痛が来てそれから注射を打つことになるのはわかるのですが...経験ある方、教えてください。

  • 無痛分娩なのに激痛、だったらしなくても同じ?

    私は4年前に一人目を病院で出産しました。その時は41週目に入ってしまったこともあり、入院して陣痛促進剤を飲み、医師に、産道が固いからあなたの場合(痛いだろうから)無痛分娩にしたほうがいいと勧められたので、硬膜外麻酔をして出産しました。ところがところが、無痛どころか爆裂級な激痛でした。(もともと、歯医者などでも麻酔が効きづらい時ありますが、効く時は効いてます。)今回二人目を妊娠したので、だったら自然な陣痛がくるまで待って、痛みに耐えられるように補助してくれる助産院がいいかなと思ったりします。痛かった原因が麻酔が効かない体質なのか、それとも効いていてあれくらいの激痛なのか、産道が固いうちに無理して促進剤でこじ開けた(?)せいなのか、わからないので、一応無痛分娩のできる病院にしておいた法がいいのか、わからなくなります。産院選びのアドバイスありましたらお願いします。

  • 無痛分娩とは、どこが無痛になるのですか?

    無痛分娩とは、陣痛がなくなるのですか? それとも、出産時に膣が痛くないんですか? 無痛分娩って言うのは、麻酔の事を言うのですか? 無痛分娩は普通のお産より料金高いですよね? 麻酔か薬か分からないのですが、その無痛分娩代ってお幾らくらいなんでしょうか? 経験談やアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう