• 締切済み

気難しい夫、障害児の子育て、結婚生活に絶望していま

障害のある子を育てる1児の母です。情けない話なのですが結婚生活に悩んでいます。 息子は軽度ですが知的と発達障害があります。 発達そのものが遅れてるのでけして育てやすいとは言えません。 そして夫ともうまくいっていません。 夫は、私から見るとかなり気難しい人で、よく怒鳴り散らします。 予定にこだわりがあり、私がご飯を食べはじめる時間が遅いとか、子供の寝かしつけが遅いとか (たとえば子供の寝かしつけが9時半になったとか・・・)よく注意され、急な予定変更をすると、 お前のせいだと怒鳴り散らされます。もうそれでさんざん喧嘩してきました。 とにかく予定が大事で変更されるとパニックになるのだそうです。 私は夫には発達障害の気があるんじゃないかと思っています。 そして子供の障害を認めたがりません。夫に言わせるとすべては私のせいなのです。 私がちゃんと教えないからできない、このままだと何にもできない子供になると言われます。 普通の子にしなければと思っているようで、子供がかかっている病院にも行きたがりません。 あれを教えろ、これを教えろ、と言われ、成果が出てないと先日もさんざん言われました。 俺の言ったとおりにやってないと。 自分でやればいい、と言うと、お前は専業主婦なんだから、お前がやるのが当然という考えです。 私は今働いていません。子供の療育や受診もあるし、何より障害の子を抱えてフルタイムは厳しい、 そう思って退職してしまいました。 正直もう疲れました。疲れて疲れてたまりません。 何もやる気がおきず、家でぼんやり過ごしています。子供の世話をするのが精一杯で、家事も最低限しかやっていません。子供も発達が遅く、コミュニケーションが成立しずらく、一緒にいると苦痛を 感じることがあります。かわいいですけど。 なぜ障害のある子を育てるだけでも大変なのに、お前はやってないと責められるのかわかりません。というよりほんとに疲れました。 どうしていいかわかりません。 離婚も考えましたが、子供が健常でないことを考えると不安だし、両親も、近くに住んでますが、 うちの子と長時間一緒にいるのは大変だと漏らされます。子供は障害児施設に通わせていて、いまさら働いて普通保育園に子供をいれるのは、子供にも酷と思います。 私はどうすればいいんでしょうか? このサイトは何度か利用してますが、お礼は必ずしてきましたけど、今回はあんまり気力がなくて、 ちゃんと書けないかもしれません。 それでもかまわないという方いらっしゃったらアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • piano3m
  • ベストアンサー率42% (73/171)
回答No.6

PDDとADHDとLDとその他の持病を持つ息子の母です 息子育てて10数年、私も少々くたびれておりますが 息子のおかげでできた友人達と励まし合いながら なんとかやってきたので お力になれたらと思います 夫の話で盛り上がった事があったんですけど うちを含め、最初はほとんどのパパが 俺の子は障がい児なんかじゃないとか お前の育て方が悪いとか 拒絶反応を示したようです 診断した医師に怒鳴り込みに行ったというパパまで その中に、子供診断後パパも実はそうじゃないかと思い当たった人がいました その方が採った手段は夫の療育?だったそうです 夫と二人で子供を育てるために、まずは夫を育てよう、というわけです 幸い接し方の知識はばっちりなので(いつも実践できるわけでなくても) とにかく褒めて褒めて持ち上げたり甘えたり イライラしにくい分かりやすい会話をこころがけ ご主人が安心して過ごせるようあの手この手で頑張ったそうです もちろん手のかかる子もいるので最初は2倍3倍に大変で 数年がかりだったそうです あと1年頑張ってダメだったら離婚するつもりだったとも言っていました 今はお子さん(もう大人ですが)とご主人といい関係にあるそうです みんな大なり小なり夫や父母義父母の理解を得る苦労はしていましたが 私が出会った人の中ではその方のエピソードが一番凄かったかな 私は忍耐力がいまひとつ不足しているので とても真似できないわと、その時思いました 伝聞ばかりで申し訳ありません 直接の知り合いではないのですが 似た問題で、別れたご夫婦もあったそうです いくら訴えても私の辛さを想像しようとも思わないあんたなんかと一緒に暮らせるかバカヤロー というような感じの言葉を言い捨ててご実家に帰られたそうです 可愛いわが子でさえも嫌になるときあるのに夫もじゃたまったものではないという その方の言い分すごく共感できます 夫の理解を得た今でさえ私はストレスだらけの毎日ですし ねぎらいもなく責めるばかりのご主人ではさぞかしお辛いでしょう 私は離婚しろとも夫を育てろとも言えませんし 私が知らない別のやり方もあると思います きっと、どの道でも大変なんだろうなだと思います ただ、一人ではないよ、似た思いをしている人がいるよと それだけお伝えしたくて長々書いてみました 眠れるときは眠って、少しでも心と身体を休めて下さいね

marihanabi
質問者

お礼

ありがとうございました。同じような方がいると知れただけでも救われました。 みなさん、苦労されているんですね。子供に障害があるなんて言われると、家族関係って本当に難しいなと思います。 貴重なお話ありがとうございました。

  • axes12
  • ベストアンサー率46% (24/52)
回答No.5

たびたびすみません。 NO4で回答した者です。 補足です。 身内ですが、ちなみに普通幼稚園では、障害ということを、包み隠さずにしていたら、同じ園児からは、「おままごとの延長」という感じで、世話好きな園児達が、面倒みてくれていました。 なので、普通幼稚園が息子さんにとって「酷」かどうかは、質問者様の杞憂の場合もありますよ。 また、息子さんは療育手帳をお持ちですよね? なので、療育手帳があれば、お住まいの役所に行けば、医療費の控除やサービス等が受けられます。 既にご存知でしょうが、一応…。

marihanabi
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、色々面倒を見てもらえるということもありえますよね。 それは先生にも言われたのですが、結局障害児施設で空きが出て、チャンスだったので入れてしまいました。 つい過剰に心配してしまいます。 ていねいなご回答本当にありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • axes12
  • ベストアンサー率46% (24/52)
回答No.4

私の身内にも発達障害と診断された人がいます。身内はとっくに成人してますが、少しでも参考になればと思い、投稿しました。 お返事は気になさらないでください。 文面から、単刀直入に申し上げますと、質問者様のご両親と旦那様は、「障害者」に対する理解がないというよりも、「理解しようとしない」ですね…。 なので、旦那様と離婚か別居して、距離を置くのが、今の質問者様と息子さんのためになると思います。 やはり、周りの理解があってこそ、質問者様が子育てを頑張れるんです。それは健常児であっても同じです。 質問者様のご両親と旦那様からは、離れましょう。 その代わり、障害者を持つネットワークに積極的に参加してみてください。 旦那様は、発達障害の要素があるかもしれませんが、強迫観念に捕らわれている可能性もありますね…。 スケジュールが狂うとパニックになるというのは、明らかに、病的なものまたは発達障害の要素という印象ですが、素人判断では怖いので、旦那様からは離れた方が、まずは良いでしょう。 質問者様は十分すぎる程度に頑張っているので、鬱や、過労で倒れてしまわないか心配です。 障害児であっても、環境に「慣れる」ことはできるので、普通幼稚園でも構わないと思いますよ? ちなみに身内は、幼稚園は普通幼稚園で、小学校からは、支援学校に通ってました。 大丈夫です!質問者様が思ってる以上に、息子さんは順応していきますよ。 質問者様の息子さんよりも、障害が重い身内が大丈夫でしたから。 ま、気休め程度にしかならなかったらすみません。

marihanabi
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫は確かに脅迫観念にかられてるようにも見えます。どうしても健常児にしなくちゃいけないみたいな。 障害児として育てる私の考えはあきらめに見えるようです。 色々考えてみます。ありがとうございました。

noname#190551
noname#190551
回答No.3

ごめんなさい。あまり有効な回答はできませんが。 ご主人、お察しの通り発達障害と思われます。 予定変更を嫌うって顕著な症状ですよね。 高機能広汎性発達障害でしょうか。専門家じゃないのでわかりませんが。 それでは、一人で抱え込んでいては誰でも疲弊してしまいますよ。 鬱病にでもなったら大変です。 しかるべき相談機関へ行ってみる事じゃないでしょうか。 すみません、それがどんな機関でどこにあるかの情報は持ち合わせていません。 病院へ行くのが必ずしも良いわけではないとも聞きます。 それにご主人自身に自覚してもらう必要がまずありますよね。 あなた様も障害について理解を深めたり対処を学ぶ必要があると思います。 本当はなにか行政サービスを受けられると良いと思うのですが、残念ながら発達障害で障害者認定を受けるのは難しいですよね。 発達障害を持つ人の家族のグループワーク等も地域によってはあるようです。 まずは情報収集に努めてはいかがでしょうか。 どうか思いつめないように。夜はしっかり寝てくださいね。

marihanabi
質問者

お礼

ありがとうございます。 優しい言葉に癒されました。私ひとりで悩んでいても仕方ないので、情報収集してみようと思います。 本当にありがとうございました。

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.2

>とにかく予定が大事で変更されるとパニックになるのだそうです。  ↑ 旦那さんにアルペルガー症候群のような気があると思いました。 もしそうだとしたら、『ADHD』ではなく『PDD』のほうかもしれません。 下記にて当てはまる言動があるか確認してみるといいかもしれません★ (下記は大人のアスペルガー症候群の特徴です) ・時間や空間の理解や把握が苦手(年月日の記憶違いなど) ・知覚過敏がある場合と、逆に身体感覚を感じにくい人の両方がいる ・自分と他人の境界があいまい(だから自分が何者でありどんな感情や思考を持つかが捉えにくい) ・想像力に乏しく、抽象的な概念の理解が苦手 ・計画的・構造的に行動することが難しい (思いついたことをぱっと言ってみたり実行する) ・変化を極端に嫌う(日常生活のルーチン化、第三者が急に予定を変更するとパニックを起こすなど) ・他人の感情や周囲の状況を理解するのが苦手 ・あいまいさの理解が極めて困難(物事には例外がある、ということが受け入れにくい) ・複雑な人間関係の理解が難しい(そのために対人緊張が極めて高い) ・細部への極端なこだわりから、全体像を把握するのが苦手 ・感情のコントロールが苦手(爆発型と、抑制型の2つに分かれる) ・言葉は流ちょうでむしろ雄弁だが、相互的なコミュニケーションが成立しにくい(つまり会話が一方的) ・自分のやっていることを途中で妨げられることに強い抵抗を示す ・待つことが苦手 ・内省(振り返って反省する能力)に乏しく、同じ失敗を繰り返しやすい。自分の非を認めるのも難しい。 ・気分が変わりやすい(周囲には気まぐれと思われてしまう) ・かなり早期から、慢性的な睡眠障害(眠りが浅い)を持っていることが多い 直接的な回答にはなっていませんが、仮に上記に当てはまるようならば可能性大ですので、症状に見合った伝達などを心がけていくしかないのかもしれません。 当人は絶対に認めないとは思いますが・・・(..)

marihanabi
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫が本当のところどうなのかは専門家でない私にはわかりませんが、色々工夫していく必要はあると思います。たくさんの情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.1

1歳で診断とは随分早いですね。コミュニケーションにしても健常児ですら、それ程発達する時期ではないので、療育といっても何をするつもりなのかと感じられます。 あなたの過去の質問を確認出来ないので、経緯がわかりかねますが、質問者様はその診断をどう納得されたのでしょうか? 私は自身がアスペルガーで、息子のひとりもそうですが、特別な配慮をすることなく普通に保育園に通っています。私が療育反対派であるというわけではけしてありません。発達障害は本人の自覚が何よりも大切であって、本人に自覚させる早道は一般的な暮らしの中にしかないからです。自覚が伴わない療育は無駄です。周囲が障害を隠す方法を本人に仕込むことは、自覚を先延ばしにすることにしかならないからです。 ご主人が、発達障害者の成人である可能性は充分にありますし、あなた自身にもあります。もう一度、家族的視野で発達障害との向き合い方を再考されては如何でしょうか?私には、あなたが押し付けがましい専門家に振り回されていて、家庭内にまで専門家が侵入してくることを世帯主であるご主人が強く拒んでいると、見えてなりません。

marihanabi
質問者

お礼

確かに夫は、専門家の話とかも聞きたがりません。結局私の都合のよい様に言っていると思っているようです。私は息子が障害児であってほしいなんて思ってませんけど…。 もう一度家族で話し合うしかないですよね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう