• 締切済み

mozillaでwikiが読めない

使用しているのはGHOSTZILLA-CD 1.0.1というブラウザで、mozillaをベースにした擬態ブラウザです。 主にメールの本文部分に擬態させてwebを閲覧しています。 wikipediaを閲覧しようとすると動作を停止してしまうのですが、mozzillaでそのような障害があるのでしょうか。 またはghostzilla特有の問題でしょうか。 ご存じの方、お願いいたします。

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

すくなくともFirefoxでは聞いたことがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Mozilla1.7.7でIEを利用する方法。

    Mozilla1.7.7でメールを利用しています。メール本文に記載のURLをクリックした時に立ち上がるブラウザをMozillaではなくIEに設定する方法をご存知でしょうか。

  • Mozilla thunderbird

    迷惑メールが多すぎてモジラサンダーバードに変えたのですが、楽天などからくるメール本文にあるリンクをクリックしてもブラウザが立ち上がりません。 ブラウザがIEだと立ち上がらないとのかとMozilla Firefoxをインストールして、どちらもブラウザ、メールを自分のパソコンの既定ソフトにしたのですが、リンクをクリックしてもファイアフォックスが立ち上がりません。 どなたかどうしたらよいか教えていただけますか?

  • Mozilla Thunderbird

    Mozilla Thunderbirdを使っています。 メールの本文の下の部分に自分の署名をのせたいのですが 何処を見てもそれらしきところがないのです。 どなたか教えて下さい。

  • Mozilla Pocketアプリについて

    Windows11PCのChromeブラウザにPocketサイトをブックマークして、永久保存版の為になるWebページを保存しています。Microsoft Edgeのコレクション機能に似ています。沢山のWebサイトを保存していますが、GoogleChromeのパフォーマンスに影響するのか、それとも保存先はMozilla Pocket(Mozillaに買収された)のサーバー内にデータが保存されるので、Chromeブラウザーの動作には支障はないのでしょうか?教えてください。AndroidスマホにもPocketアプリをインストールしていますが、動作は重くありません。 https://ferret-plus.com/7944 https://ja.wikipedia.org/wiki/Pocket_(%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9)

  • @niftyメールがMozilla Firefoxで開けない

    @niftyメールがMozilla Firefoxで開けない Webブラウザについての質問です。 パソコンが不調となったため パソコン本体を買い換え それによりWindows VistaからWindows 7になりました。 使うWebブラウザについては 以前と同じようにMozilla Firefoxにしました。 買い換えて初めのうちは気づかなかったのですが Mozilla Firefoxで@niftyメールにログインしようとしても 先に進みません。 実は当時、お手軽1コースを使っていたため てっきりそのためだと思いこみ、それ以上は追求しなかったのです。 しかし、今月になってからイー・アクセス12Mコースに変更したにもかかわらず やはりログインできませんでした。 そこで、このままでは使えるはずの機能も使えないと思い ほかのソフトで試したところ Internet ExplorerでもGoogle Chromeでもログインできました。 どうやらソフトとの相性が悪かったようです。 ネットで調べてみたところ 同じ症状にあっているとの話は見受けられましたが 対処策が今ひとつよくわかりません。 ちなみに、現在使用しているMozilla Firefoxのバージョンは3.6で 2010年3月14日現在では最新のはずです。 今となっては別に焦る必要もないわけですが これからもMozilla FirefoxをメインのWebブラウザとしたいだけに どなたか容易な対処方法をお教えくださると、とても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • MozillaからIEに、リンク時に開くブラウザを変えるには?

    どうやったのか、メールやマイドキュメントのWEBへのリンクを、Mozillaのインターネットブラウザで開く設定にしています。 IEのブラウザの方が自分にあっていると思い、IEから開けるようにしたいのですが、設定の仕方が分かりません。 普通に「プログラムで開く」から飛んだり、ブラウザを立ち上げることはできます。 教えてくれませんか。お願いします!

  • Mozilla にアクセスできません

    Mozilla にアクセスできません 有線LANで、Windows XP と Windows 7 の2台をつないでいます。 「7」のPCは全く問題なくすべてのサイトにアクセスできるのですが、 「XP」は、アドレスに「mozilla」が含まれるサイト (www.mozilla.jpやwww.mozilla.orgはもちろん、 ja.wikipedia.org/wiki/mozilla_firefoxにも!)にだけ接続できません。 ・ ブラウザすべて(firefox,chrome,IE)でです。 ・ セキュリティソフト(ESET Smart Security V6.0)が原因かと思い、 OFFにしても、やはりつながりませんでした。 ・ コマンドプロンプト<ping www.mozilla.jp>ではタイムアウトしますが、 <nslookup www.mozilla.jp>で取得したアドレス(163.221.11.26)を用いて <ping 163.221.11.26>を試すと、きちんとReplyされます。(セキュリティソフトは ON の状態) 「インターネットのプロパティ→セキュリティ→制限付きサイト」には登録してありませんし、 「Windows ファイヤーウォール」は無効に してあります。 いろいろネットで調べたのですがさっぱりわかりません。 ご存知の方、ぜひ解決法を教えてください。 *mozilla のサイトはほとんど見ないので日頃の使用には全く支障がないのですが、 気になって、夜も眠れません。どうかよろしくお願いします。

  • 複数の Mozilla 系ブラウザの共存

     Netscape・Firefox といった Mozilla 系のブラウザは,複数のバージョンを共存させて使用できるでしょうか。可能ならば,その設定方法をご教示ください。  確か,Netscape 6 と 7 は特殊な設定が必要だったと記憶していて(どこかのウェブページにあったのですが,見つかりません,ご存じの方がいらっしゃったらこの「Netscape 6・7 を共存させる設定」のページもご教示願えますか),そのことからその後の Mozilla 系ブラウザでは共存ができるようになっているかどうか,お尋ねするところです。

  • Firefoxのウインドウが2つ出てくる

    Mozilla Firefoxの新規ウインドウが2つ出てきてしまうので、1つだけ出てくるようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか? 最近、Mozilla Thunderbirdなどのメーラーで受信したメール本文のリンクをクリックすると、Firefoxの新規ウインドウが2つ起動してしまうようになりました。 1つ目のウインドウは、メール本文のリンクをクリックし、アクセスしたWebサイト。 2つ目のウインドウは、あらかじめ設定で決めているホームページが表示されてしまいます。 いままでであれば、メール本文のリンクをクリックしても、1つ目のウインドウしか表示されませんでした。 2つ目のウインドウは、出てこなかったのです。 上のようになってしまうのは、メーラーが悪いのかと思い、別のメールソフトを試して見たのですが、結果は同じでした。 Firefoxを最新バージョンに更新したあとに起きた出来事なので、ダウングレードすれば解決するかと思うのですが、それはしたくないのです。 なにか上のような症状を解決する方法が掲載されているWebサイトをご存知ないでしょうか? 大変申し訳ございません。 ご教授よろしくお願いいたします。 最後にこちらの環境は以下のとおりです。 OS:Apple Mac OS X 10.10.4 ブラウザ:Mozilla Firefox 39.0

  • Mozilla Firefoxのプラグイン追加について

    Webサイト上でよく見かける「予告」や「紹介」などに、mpg動画が使われることがありますよね、僕もよく楽しんでいました。 先日、ブラウザをLunascapeからMozilla Firefoxに変えてみたのですが、するとmpg動画の表示される部分に「ここをクリックするとプラグインをダウンロードします」と表示されるようになりました。クリックすると、「Apple QuickTime 6.5.1」のプラグインを導入できる、と表示されるのですが、いざダウンロードしようとすると「使用不可」と表示され、手動ダウンロードを推薦されてしまいます。 言われた通りにAppleのサイトからQuickTime同梱のiTunesをダウンロードし、インストールしたのですが、まったく変化がありません。 ソースを見て、HDDに保存すれば難なく見れるのですが、いちいち保存するのもHDDに負担がかかりますし、大して興味のないものならWeb上でサクッと見るだけで満足できるものです。どなたか、Web上で表示させる方法を教えていただけませんでしょうか? なお、HDDへの保存についてですが、LunascapeやIEでlzhやzipなどの圧縮ファイルのダウンロード時に出ていた、「○%保存しました」のようなゲージ付のボックスがMozilla導入後出なくなってしまいました。ダウンロード終了時には音が鳴るので、視覚的にも聴覚的にもよくファイルをダウンロードする僕にとっては便利なボックスだったのですが、これについてもIE同様に表示させる方法を知りたいです。 プラグインについては完全な素人です。Mozillaについても初心者です。どなたか、わかりやすく教えてください。お願いします。 OS WindowsXP SP1 SONY VAIO W120 Mozilla Firefox 1.0 を使用しています。

このQ&Aのポイント
  • MFCーJ939を使用して原稿が遅れてしまう問題に困っています。Windowsで無線LAN接続をしており、IP電話回線を使用しています。関連するソフト・アプリはありません。どうすれば問題を解決できるでしょうか?
  • 製品名MFCーJ939を使用していると原稿が遅くなる問題に遭遇しました。現在、Windowsで無線LAN接続をしており、IP電話回線を使用しています。関連するソフト・アプリはありません。どのようにすれば問題を解決できるでしょうか?
  • MFCーJ939を使用して原稿の送信が遅くなってしまう問題が発生しています。使用している環境はWindowsで無線LAN接続をしており、IP電話回線を利用しています。関連するソフト・アプリはありません。問題の解決方法を教えてください。
回答を見る