• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アニメをBDにダビング。1枚に収録される話数)

BD-Rディスク1枚に10時間近く録画できた理由とは?

tarepanda009の回答

回答No.1

いつどこのチャンネルで放送されたものかわかりませんが、CSにはハイビジョンではないチャンネルがあります。(いまは大部分がハイビジョン化されてきてますが、ハイビジョン化されていないチャンネルもいまだあります。)そういうものは当然容量が小さくなります。

kuzira00
質問者

補足

今年の1月か2月に日テレプラス 無料放送で一挙放送されたものです。 ハイビジョンじゃなかった可能性があるのですね! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • BD-Rへのダビング

    パナソニックのブルーレイディスクレコダーを使っています。 テレビ番組をハードに録画して(DRやHEやSPモード)これを 市販のBD-Rにダビングしようとするのですが ディスクを入れると傷や汚れがついているのでダビングできません。 とか適したディスクではないと表示がでてダビングできません。 DVD-Rディスクにはダビングできるのですが2時間までなので 長い番組はBD-Rにダビングしようとしているのですが。 買ってきたTDKのBD-Rには1~4倍速地上デジタル180分と 書いてあります。 買ってきたBD-Rが間違っているのでしょうか? 他にできない原因があるのでしょうか?

  • HDDからBDとDVDにダビングでは画質に差は?

    SONYのブルーレイディスクレコーダー(BDZ-RX105)で地上デジタル放送及びスカパーHDの番組を録画しています。 録画モードはDR(デジタル放送画質:ハイビジョン画質対応)で録画しており、これらの番組をBDかDVDに無劣化(高画質・高音質)でダビングしようと思います。容量はBDは1層で25GB、DVDは1層で4.7GBということですが、例えば4.7GB以下の番組をダビングする場合はどちらにダビングした方がいいのでしょうか?DVDの容量で十分に足りるのでDVDに焼いたほうがいいのか、それともディスク容量は無駄にはなってしまうがBDにダビングした方が高画質なのでしょうか? ご回答お願いします。 ※テレビ TOSHIBA 32H9000

  • BDレコーダーの録画とダビングについて

    東芝のD-BZ510を購入しました 説明書によりますとダブル録画は片方の番組をDR画質にしないとできない、みたいな事が書かれていました これをDRじゃなくSP画質で録画することは無理でしょうか? 無理なら諦めるのですがDR画質だとDVDにはダビングは無理ですよね? 基本アニメしか録画しないのですが、DVDにはアニメ4話分、約2時間ダビングできます(SP画質) これがDR画質だとBDにダビングするとしてどれくらいの時間になるんでしょうか? タイトルごとにダビングしたいので1クール分とか入るならSPではなくDRで全部録画しようと思うのですが・・・ わかる方教えてください。

  • HDD→BDにダビング。CMは消してますか?

    映画が好きでTV放送された際、HDDに録画、その後BDに保存しています。 25GBのディスクだと、2時間の映画だと『ギリギリ2番組入らない』と言う事が多く 1番組だと5分の2くらい残が出来てしまったり、勿体ないなぁ・・と思ってしまいます。 1番組で25GBに収まらない場合50GBを使いますが、やはり残が気になります。 「みんなはCMを削除してから、BDにダビングしているのだろうか?」 「でもCMカット機能が無い機種で、そんな面倒な事してるのか?」 という疑問を持ちました。 自動的にチャプターが出来ているようですが、CMに対して正確ではないようです。 ・機種:パナソニックの「DMR-BR580」 ・録画モード:DR(容量を変えて調節する気はありません) VHSからBDレコーダーにしたので、DVDやBDにいまいち慣れてません。 何か賢い方法はありませんか?

  • スカパー番組の録画ダビング

    スカパーHD番組を録画する時にモードがDRになってます。この番組をBD(ブルーレイディスク)にダビングするんですが25GBのディスクにする場合は何時間くらい入るでしょうか? いつもは90分番組を4本くらいしてますがまだ入るような気がします。長い時間の番組 例えば10時間のやつは入るでしょうか?それとも50GBのやつでないと入らないですか?

  • ダビング(BDへの)について

    ダビング(BDへの)について BDZ-RX100というレコーダーを所持しております。 そろそろHDDがいっぱいになりそうなので一度溜めておいたドラマ (地上波デジタル・全54話、1時間×54話、XSRで録画)をBDにダビングしようと考えております。 また、書き換えはしない予定なのでBD-Rの購入を検討しています。 今回質問したいのは、実質1枚のディスクで何時間くらいダビングすることができるのか (どのディスクを何枚購入すればいいのか…)、ということです。 ちなみに、条件は上で書いたとおりです。 なにぶんダビングするのがはじめてなので、全く何も分かってない状況です。 もし分かる方がいらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • アニメ ギガ数 放送局 違い

    あるアニメを、2つの放送局で録画しました。 録画モードはDR(放送画質)でした。 一つは地上波(地方局)、もう一つはBS日テレです。 30分のアニメで、CMカット後のギガ数は、 地上波は2.6GB、BS日テレは2.4GBでした。 どちらも、分数は22:59:28になりました。 (2話分で比較しましたが、同様でした) どちらか一方のみを残そうと考えていますが、画質などに違いはありますか? なぜギガ数に違いがあるのでしょうか? ギガ数が大きい方が、やはりきれいでしょうか? 私がぱっと見た限りでは、あまり違いがわからなかったのですが… よろしくお願いします

  • BDからHDDへダビングできない

    BDZ-RX55というBDレコーダーを使っていますが、テレビ番組を一端HDDからBDへダビングしたところ、録画モードがDRと大きかったため、再度HDDにダビングして、LRに落としてからBDに再ダビングしたいのです。 ところが、BDにダビングした番組をHDDにダビングし直そうとすると、「ダビングできるタイトルがありません」となり、ダビングができません。 タイトルには、右矢印に○に斜線が入っています。 どなたか、ご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • BDレコーダーのダビングについて

    東芝製BDレコーダーRD-BZ810でBS放送のクラシック番組をDR録画し、DVDにダビングして楽しんでいます。ところが、DVDにVRフォーマットでダビングして再生したところ、画像と音声が微妙にずれていることがわかりました。オリジナルでは微妙なずれはありません。 一方、ブルーレイディスクにダビングして再生したところ、微妙なずれはありません。 この微妙なずれは仕方がないのでしょうか。 最初にVRフォーマットで録画し、そしてVRフォーマットでダビングした場合は、微妙なずれはありません。 解決法があれば教えてください。

  • VHS→BD どのBDを買えばよいのでしょうか?

    こんにちは。 VHSをブルーレイディスクにダビングしようと思っているのですが、 どのブルーレイディスクを買っていいのか分かりません。 失敗する事も考えてBD-REを買おうと思っているのですが、 VHSからのダビングの場合何分録画されるのかが分かりません。 (地上デジタル180分・BSデジタル130分というのです) 使っているのはパナソニックDMR-BR550です。 VHSは140分~150分(標準モード)録画されているものが10本です。 録画モードは、説明書にはFRしかできないとあるのですが、 できるだけ良い画質で、と思っています。 去年の5月までビデオデッキを使っていたので、 デジタル機器は超初心者の上、ダビングも初めてです。 その他アドバイスがあればお願いします。 以上、よろしくお願いします。