• ベストアンサー

なりすましメール

鷹野 聖(@Sei_Takano)の回答

回答No.1

原則は【放置】です。 ただし、証拠としてそのメールは必ず保存しておきましょう。 ・心配する必要がない理由 まず、何を以って支払う義務となるか。 商取引であれば契約を以って支払い義務が発生します。 電子商取引の場合、錯誤やこうした詐欺による被害を防止するため、 契約内容の確認や、決済方法の確認など、何重にも確認を掲示・表示する事が義務付けられています。 クリックしただけで契約が完了されるサイトがあったとしたら、それだけで違法になるはずです。 それでも怖い場合というのは、スパイウェアなどをその時に仕込まれて、PC内に保存されているcookieなどからクレジットカード情報や決済に必要な情報を抜かれた場合ですが、 カード決済でもセキュリティ番号とかで決済に際して複数のガードが用意されていたりするので、 いきなり決済する事は出来ないようになっています。 勝手にカード決済されてしまう事は、普段からよほどウィルス対策や不正アクセス対策を放置してない限り、まず置きないでしょう。 また、個人情報を自分で入力したりしていない限り、 相手が貴方のリアル個人情報を知ることは、そのクリックからだけでは不可能です。 せいぜいIPアドレスと使用端末の種類、ブラウザの種類くらいでしょう。 普通にアクセスログとられてるところで見れるレベルまでしか割り出せませんので、 突然自宅まで押しかけてきたりとかはないでしょう。 しかし、万が一と言う事を考えて、自分にもし落ち度が~とか考えた場合のために、 証拠となるものは保存しておくというのは重要です。 あと、振り込んでしまうと、負債を認めた事になったと思うので、 契約内容も、その全容もわからないまま認めると、 後から別の知らない支払いが来てしまう可能性もあります。 当然そんなもの支払う義務はないのですが、 一度認めてしまった場合にはどう判断されるかわかりません。 かつ手元に契約の控えとなるものがない場合、裁判に訴えてもどうなるかわからないので、 最初から【絶対に支払わない事】というのは重要だと思います。

関連するQ&A

  • ワンクリック詐欺について

    教えてください!! ワンクリック詐欺みたいなのに引っかかってしまい、 80000円のところ2日以内に振り込むと48000円 入金がないと請求します みたいな感じの内容です。 どうしたらわからなくて慌てて相手にメールを送ってしまいました。 「間違えてエンターを押してしまったのですが、キャンセルできないですか?」とゆう 内容です。 そこに出ていたIDも記載しました。 無視していても大丈夫でしょうか?

  • メールも送ってしまいました・・・助けてください

    助けてください。。。 さっき、バレーの画像を探していて、ありそうなサイトを発見したんです!!それで、どんな画像があるのかなぁと、中をみていると、お試し・・・・のようなところがあったので、そこをクリックしたんです。そしたら、いきなり登録ありがとうございますと出てきて、○日以内に5000円支払ってくださいと書いてありました。そして、その期日以内に支払わないと、更に5000円プラスされ、最高には100000円になるそうです。そして、下の方にお問い合わせとあったのでそこで、「誤ってクリックしてしまいました」というメールを送ってしましました。メールって送らないほうがいいんですよね。。。そして、そこには、メールの確認後、順次対応すると書いてありました。こぅいぅときは、どうするべきでしょうか。教えてください

  • ショートメールに怪しいメール 請求

    数日前に、ショートメールで”ムービー投稿したよ...と書かれて、サイトのアドレスが書いてあるので、開いてみました。エロサイトでした。  そこで、リンク先にクリックしてみたら、入会ありがとうございますと書かれて、30,000の請求と振込先が書かれています。5日以内に振り込まないと、6万円と延滞金、事務手数料が発生しますと書かれています。どうしたらよいのでしょうか?振り込まないとまずいのでしょうか?無視しても、最近のはやばいとも聞いたのですが。すみませんが、いい方法を教えてください。

  • ヤフーメールで不具合?

    メールを書いていて、 例えば http://www.yahoo.co.jp/  とメールに記載しても、 リンクをクリックしても、「手」のアイコンが出ず、リンクにアクセス出来ず、 コピペして、アドレスバーに入力しないと、アクセス出来なくなりました。 メールのことですが。 以前までは、メール内のリンクも、クリックするだけで、簡単にアクセス出来ました。 ちなみに、グーグルクロームでヤフーメール使ってます。 改善方法ありますか。

  • 件名がない受信メールの開き方

      教えてください。   ヤフーメールを使っております。   昨日、初めて 件名がない受信メールが来ました。   件名が入っているメールは、件名をクリックで開いていたのですが、   この場合の開き方を教えてください。   よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺でメールアドレスが

    迷惑メールのアドレスをクリックして着いたサイトで 画像をクリックしたら色々こちらの情報が表示されたので慌ててウインドウを閉じたのですが、 後日、3日以内に5万を振り込めと言うメールが来ました。 お金の方は無視すればいいと見たのですが、 メールにあるアドレスをクリックしただけで こちらのメールアドレスは漏れるものなのですか?

  • YAHOOメールに不振なメールが届くように

    ヤフーメールに変なメールが、届くようになってしまいました。 昨日スポーツの掲示板に、投稿するために、投稿をクリックしたら今までは、書き込めたのに登録メールアドレスの確認 確認メールを送信とコメントがでます 送信をクリックしたらヤフーから下の「登録メールアドレス確認」のURLを クリックすると、登録メールアドレスの確認が完了します。 という内容のメールが届きました。 URLをクリックし登録を完了させてスポーツのドラゴンズの掲示板に投稿しました。 この登録メールアドレスの確認が完了した後から今までは、来なかったのに迷惑メールアダルト系のメールが、じゃんじゃん来るようになってしまいました。 よく見るとドメインは@yahoo.co.jpで ヤフーから来ているように思えるのですが。ヤフーからこんなもの送信しているのでしょうか?それともヤフーから出なくあたかもヤフーから送信しているように見せかけているのでしょうか。 登録メールアドレスの確認をしてしまったためにくるようになってしまったのでしょうか。もうどうすることもできませんか。 From: "内容につきまして" <0561779-wd@yahoo.com> Subject: プリプリ From: "奥様の件" <mutsu_moo@yahoo.co.jp> Subject: 総合管理事務局 こんな感じのメッセージが、じゃんじゃん来るの何とかしてほしいのですが。 ちなみにプロフィールからはメールアドレスは、見えないよ

  • ヤフーメールについて。

    とても急いでいます。昨日電気屋に聞いたし、ヤフーメールのヘルプも見ました。電気屋は忙しいようで、「クリック1つでなおるよー」みたいに軽く言っていたのですが自分でやってみると手間を取りすぎで・・・・ 古い奴から、ベータ版にしたのですが、旧ヤフーメールでの自分のPCからの「送信履歴」をもう一度見たい。 やり方知りませんか? 元には、戻せるらしいですが。 大困りです。 IEは、8です。

  • ワンクリック詐欺のことで・・・。

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 昨日私は、たぶんワンクリック詐欺というものに引っかかってしまいました。何気なくインターネットを使っていたら、アダルトサイトに飛んでしまい、最近パソコンを使い始めた私はどうしていいのかわからず、とにかくOKのボタンをクリックしてしまいました。そしたら、登録ありがとうございましたという文字が出て、ID(?)も知られて、2日以内に4万9000円を払えとのことでした。 私はパニくってしまい、そのサイトにあったサポートセンターみたいな所に間違って登録してしまったのですがどうすればいいのですか?とメールを送ってしまいました。そしたら、未成年の方ですか?と返事がきました。ここの過去の質問でも皆さん、メールなどは無視すると答えてらっしゃいますが、このメールも無視すべきでしょうか?ちなみに私はまだ17歳なので未成年です。 本当に困っているので、即急な回答よろしくおねがいいたします。

  • アダルトサイトの請求について

    ネットサーフィンをしていて恥ずかしながらアダルトサイトに出ている画面をうっかりクリックした所、いきなり「ご入会有難うございます」との文章が画面に現れ、3日以内に3万5000円振り込んでください。と書いてあり、また、こちらのIPアドレスなども記載されていました。こちらは入会する意思もなく、もちろん払う気もありませんが、こういうのってよく言うワンクリック詐欺っていうのでしょうか?送られてきたメールをクリックしたわけではないので、こちらのメールアドレスはわからないし、またIPアドレスなど分かったところで住所や氏名がわかるわけないと思うのですが、やはり心配です。 無視して放って置いても大丈夫でしょうか?宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう