• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロードバイクに乗らなくなってしまった人)

ロードバイクを乗り続けるべきか悩んでいます

江戸川 コナン(@hanasuke12)の回答

回答No.4

こんにちは。 >「○○のような事でロードをやめた」といった理由や体験が聞きたいです。 私は止めたわけではなく、出番が少なくなりました。 理由は加齢です(大笑)。 休日のパレスサイクリングなどで、ママチャリに抜かれる速度で楽しんでいます。 軽いのは一番だし。 >スポーツ自転車の楽しさをもっと知りたくて とのことですが、自転車で何を楽しみますか? 眉を吊り上げて速く走ること? 失礼ですが、選択を誤っている気がします。 オールマイティの自転車は存在しません。 けっこうスポーツ車って用途が特化しているんですよ。 楽しさを知りたいのなら、楽しめなくっちゃ。 苦行なら職業人、つまりプロに任せておけばいい。 私は旅の相棒として自転車と付き合っています。 若いうちは距離を伸ばせるロードも重宝しました。 今は若い連中と一緒に走ることもできないし、輪行して目的地周辺を流すことが多いですね。 >ロードに乗り続けようかどうしようかという思いが沸きつつあります。 ロードにこだわらないでください。 ロードは本来競技専用車をモディファイして一般ピープルが楽しんでいるものです。 自転車そのものを楽しんでネ。 クロスが気軽に乗れるのなら、それでいいじゃないですか。 あなたに彼女がいるのなら、休日に誘って近所の公園へお弁当を持ってポタればいい。 立派なサイクリングですよ。 ロードに乗らなきゃいけない、って法は無いんですから。 決して落ちこぼれじゃないですよ。 そもそも今の自転車のラインナップって、ロードとMTBくらいしかない。 入門者向けを謳ってクロスがある程度。 寂しいネ。

misago5464
質問者

お礼

回答ありがとうございます。御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 ロードにこだわっているというか、ドロップハンドルですね。 ドロップハンドルの自転車を買ってしまったものの意外と街では乗りにくいかもしれないと。 ロードレーサーをフラットバーの自転車よりも上のもの、高尚なものなどとは これっぽっちも思っていません。 私も乗るときはスピードや距離をがむしゃらにどうこうしたりは無いですね 基本的にダラダラ乗っています。 既婚者なので彼女はおりませんよ(笑)

関連するQ&A

  • ロードレーサーを買ったのですが。。

    はじめまして。 ロードレーサーを買ったのですが、周囲の道路には段差が多く困っています。 買い換えるべきか、タイヤ交換など改造で対応できるのか、アドバイスいただけますでしょうか? 詳しくは以下のとおりです。 自転車通学(片道15kmくらい)をしようと、奮発してロードレーサー(GIANTのOCR3)を購入しました。 ロードレーサーを選んだ理由は、自転車屋で「スピードが最も出る自転車がほしい」と言ったからです。 しかし、実際に乗ってみるとタイヤが細く、通常の道路に適してないような気がしました。ちょっとした段差でも衝撃が大きいですし、また、タイヤが細くて壊れそう。。 その後、クロスバイクというものがあることを知り、「こっちにしておけばよかった!!」と思うようになりました。 そこで考えたのが次のとおりです。 1.ロードレーサーはオークション等で売って、クロスバイクを新たに買う 2.タイヤを太いのに変えたり、他に必要な改造をして今のものに乗り続ける 3.他になにかあれば、その方法 タイヤ交換とかできるのでしょうか? クロスバイク用のものとかに。。。 もう少し調べてから買えばよかったと後悔しております。

  • お勧めコンフォート系ロードバイクを教えてください。

    乗り心地の良いロードレーサーを探しています。当方はじめてロードレーサーに乗ります。通勤はジャイアントのクロスバイクですが、休日などにロングライドで楽しみたいと考えております。予算は50万前後で完成車でもオーダーでも構いません。 とにかく乗っていて楽しく、ショック吸収性が高く疲れにくいコンフォート系が希望です。宜しくお願いします。

  • 10万以下で買えるおすすめロードバイク

    ロードレーサー、ランドナー、シクロクロス。 初めて買うので10万以下で考えてます。 通勤や街のりがメインになりそうで、 週末など時間をつくって長距離にも挑戦してみたいです。 10万以下のおすすめのロードバイクを教えてください。

  • ロードバイクについてなのですが、初心者なためまだよく分かりません。

    ロードバイクについてなのですが、初心者なためまだよく分かりません。 http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2010/9401975.html このFELTのF95なんですが、調べてみるとレーサーモデルというような事が書いてありました。 自分は本格的にレースをするとかでなく、通勤や遠出に使いたいのです。 そこで、ペダルをスニーカーでも乗れるようなフラットなペダルに変える事は可能でしょうか? あとレーサーモデルとは何なのですか? ご回答よろしくお願いします(人´∀`)

  • 初心者でクロスバイク、ロードバイク購入で悩んでます。

    初心者でクロスバイク、ロードバイク購入で悩んでます。 基本日々の通勤5キロ程度。週末に少し遠出するくらいです。こんな感じでロードバイクは勿体ないですか?自転車屋の方に聞くとクロスバイクを乗ってるとロードバイクが欲しくなると言われました。 そこで10万以下でフラットバーのロードバイクを探してると、ジャイアントの2011年モデルOCR-F、FCR2がありましたが、この二車種は初心者でも乗りこなせるのでしょうか?調べてみると初心者には難しい印象があります。アドバイスお願いします。 クロスバイクならエスケープRX3を検討しています。 ちなみに他メーカーで初心者に向いているクロスバイク、ロードバイクがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • どのロードバイクがよろしいでしょうか

    当方50を過ぎたオジサンで、今はクロスバイク(GIOSのPURE FLAT)に乗っていますが、ロードレーサーを買おうかと考えています。休日にサイクリングロードや車道を30Km程度走るためのもの。上り坂が楽で、振動吸収性のよいものを望んでいます。以下の自転車を考えていますが、どれがよいかご教示をいただければ幸いです。 1.CANNONDALE SYNAPSE カーボン 2.OPERA PALLADIO(チタンフレーム、カーボンフォーク) 3.SPECIALIZED S-WORKS ROUBAIX 4.LOOK 585もしくは486 1-3はいずれもコンフォート系というかグランフォンドモデルというロードバイクでもレーサー系の硬い乗り味でない楽に乗れるロードバイクと理解しています。4のLOOKはレーサー系で私などには硬すぎるのかも知れない、というか、そもそも全然お門違いかなとも想像しています。そのなかで486というのは、1-3に近いのかなと理解しています。もしくは、06年モデル555が早くも売り切れだそうなので、この際585か565(この違いもよくわからないのですが)にしても大丈夫か。 先日あるところで、チタンの乗り味は観点から2番を薦められました。でも1番も評判よいし、3番も2番と同じような性格でしょうし、何と言ってもやっぱりLOOKに乗ってみたいし、という次第。 どれもいい自転車でしょうが、選定のポイントにつき皆さんのご教示を仰ぎたいと思います。

  • 初心者のロードバイク選び

    今までクロスバイクに乗っていたのですが、ロードバイクに興味が沸いてきました。 が、まだ自転車の知識は乏しく、ロードバイクを選ぶにあたって、どのような点を注意したらよろしいのでしょうか。 もちろん用途によって大分変わって切るとは思いますが・・・・・・。 第一条件としては長く、付き合える自転車です。 整備をすればそれはスポーツサイクルならば、どれも長持ちするのでしょうが、カスタマイズの上限など、ある程度のレベルな物がほしいです。 昨日ショップに行ってみて、シマノの105クラスのものなら、後々のカスタマイズがやり易いとのことでした。が、シマノの105とか言われてもピンときませんでした^^; 実際私が今までクロスバイクを乗っていた用途は、お散歩程度です。 が、ロードバイクならば良く、100kmとか聞きますし(もちろん慣れたらでしょうが・・・・・・)、最低限そのようなことができる自転車を選びたいのですが・・・・・・。 予算は安いほど嬉しいです; 本体に出せても15万というところでしょうか・・・・・・;; もし、オススメのロードバイクがありましたら、アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ロードバイクとクロスバイクで迷っています。

    今乗っている自転車はただのシティサイクルなのですが、 新しくロードバイクかクロスバイクを購入しようと思っています。 予算は5万~8万円程度で考えています。 この程度の予算で比較的品質やコストパフォーマンスの良いロード・クロスバイクを教えてほしいです。 また、当方、大阪市内北東部に住んでいて、自転車では市内に向かって梅田や日本橋に良く行きます。(梅田まで6~7km、日本橋まで10km程度) 住宅地区から市街地へ向かう街乗りでは、やはりクロスバイクのほうが良いでしょうか? 目的地までの時間短縮を目的に購入するつもりなので、快適性も多少は重視したいですが、それよりはスピードを楽に出せるほうが好ましいです。 その点から見て、ロードバイク・クロスバイクはどちらがいいでしょうか? クロスバイクは一度友人にシラスというものを借りて日本橋まで行ったことがあります。 ロードバイクは学校での部活動の体験で一度淀川の河川敷を走りました。 なので、ロードバイクで街中はほとんど走ってないのですが、慣れれば大丈夫なものなのでしょうか?

  • ロードレーサーとかに乗ってる人はほんとに自転車が好きで乗ること自体が楽

    ロードレーサーとかに乗ってる人はほんとに自転車が好きで乗ること自体が楽しくスポーツとしてやっているから意味はわかる。 じゃが、クロスバイクを楽だからという理由で乗ってる人はなぜ電動自転車や原付に乗らないんですか?

  • ロードバイクが要らないなら買う必要は無いのでは。

    お金が有ってもロードバイクが要らないなら買う必要なんて無いのではないでしょうか。 クロスバイクにドロップハンドルを付けて乗ってるのですが お金が無くてロードバイクが買えないから仕方なくてクロスバイクに乗っているのではなくクロスバイクに乗りたいから乗っているのですが それで貧乏人だとロード乗りから見下されるスジアイって有りませんよね。 どのようにして乗ろうが自転車趣味って 個人の自由なのではないでしょうか。 ちなみに自分にはロードバイクなんて何時でも買えてしまうお金はありますので 買えないんじゃなくて買わないだけなのですよ。