• ベストアンサー

1週間で1キロ体重が増えたのですが・・・

system110の回答

  • system110
  • ベストアンサー率14% (26/183)
回答No.1

>食事量を変えたわけでもないのの >体重が増え続けるのは > なぜでしょうか・・・? カロリーが高かったんじゃないですか  脂肪1gは9カロリーです  砂糖1gは7カロリーです 運動の量とか 食べてすぐ寝るとか でも太りますよ!

sweettime7
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 体脂肪率10%まで落とすと体重何キロになる計算?

    お世話になります。58才男です。 体脂肪率計で体重72.25Kg 体脂肪率11.6% 内臓脂肪レベル10.5% 筋肉量60.55Kgと表示されました。 此のまま、筋肉がつかずに体脂肪だけ10%まで落とせ、更に内臓脂肪が9% まで落とせたときには 体重何キロになるでしょうか? 計算方法を教えていただけると嬉しいです。

  • 現在、体重が54キロ前後で、体脂肪率が25~26%前後です。

    現在、体重が54キロ前後で、体脂肪率が25~26%前後です。 体重は以前に比べて3キロほど減りましたが体脂肪率は殆ど落ちていないのです。 これは、どういうわけなのでしょうか? 筋肉が体脂肪に変わってしまった。と言う事なのでしょうか?

  • 体重が全く落ちません…

    今日まで20日間 一日の食事量を300kcalに抑え 且つササミ若しくは野菜の味噌汁のみしか摂っていません。 それなのに体重も筋肉量も体脂肪率も全く変動ありません(汗) 体重や筋肉量は500g程を行ったり来たりで… 20日続ければ一キロか二キロ位は減るかと思ったのですが間違いでしょうか? 基礎代謝は1900kcal 身長 180cm 体重 85kg 筋肉量 61kg です。 落ちない理由とあと何キロ落とせば中肉中背より少し細い体型になれるでしょうか?

  • 一定値から体重が増えません。

    一定値から体重が増えません。 34歳おっさんで、目標は平均よりちょい上程度の筋肉量です。 身長:170cm、体重:52kg、体脂肪率:11% 程度からトレと増量を始めました。 最初の2ヶ月はプラス500~1000kcalの食事量で10kg程度増え 体重:62kg、体脂肪率:17% となったのですが、そこから2ヶ月間体重が増えません。 徐々に食事量を増やし、ここ2週間プラス1500~2000kcal程度で変わりません。 間食で空腹時間を作らないようにしても、効果が出ません。 ・さらに食事量を増やして、増量する ・あきらめて減量期に入り、体脂肪10%程度に落としてから増量する のどちらが効果的でしょうか?

  • 身長151cm 体重58キロ 体脂肪33% 筋肉量37キロ

    身長151cm 体重58キロ 体脂肪33% 筋肉量37キロ の高2女子です。 ダイエットをしようと思ってます。 脂肪が多いのはわかってるんですが、筋肉も多めらしいです(体重計のグラフ?曰く このくらいの身長で、筋肉は普通何キロくらいなんでしょうか? それから、私の体についている余分な脂肪は何キロくらいあるんでしょうか? 臓器の重さとかがわからないので計算ができません・・・。 あと、ふくらはぎに異様に筋肉がついて硬く、階段を歩いてると筋肉が動いてるのが分かるくらいです。 やたらと疲れるのが早くて、どうすればいいんだろうと思っています。 誰かよいダイエット法を教えてください。

  • 体重を2キロ増やしたい。

    筋肉で体重を2キロ増やしたいです。 172センチの69キロ、体脂肪率普通です。 背中にバーベルをかついで屈伸する方法、レッグプレス? とベンチプレス、後は、バーベルがあり懸垂ができる環境です。 重りはかなりの高重量まであります。 筋肉美とか、見た目にはあまり拘りません。 どちらかというと、下半身重視に、バランスよく筋力をつけ体重を増やしたいのですが、アドバイス頂けないでしょうか。 どんなアドバイスでも結構です、よろしくお願い致します。

  • 体脂肪13.9% 体重49キロ

    体脂肪13.9%しかないのに体重は49キロもあります。 身長155センチ 見た目はお腹結構出てる 太もも、二の腕ムチムチしています。 内臓脂肪はレベル3でした。 BMI19 ここ一週間毎日9000歩程のウォーキングをしているくらいで、 食事はだいたい3食とっています。 間食はもともとしないので、おかしも食べません。 体重は48.9から49キロを行ったりきたり。 しかし、体脂肪が13.9%なら体重が減らないのはおかしいですよね? 筋肉は全然ないと思います。 運動も今までしてないし、身体はたるんでいるので。 体重を減らすのに何をすればよいだしょうか? 私は、バセドウ病持ちですが、今は薬もストップして、医者からは運動してもよいと言われています。

  • 体重について

    最近、体重が急に1キロ減りました。 朝食は食べて、昼食はぬき、夕食は普通にたべています。 少し前までダイエットをしていましたが、今はダイエットというより食べる量が減ったのでとくに していません。 いつもと同じくらいの食事量なのに体重が急に減ったのはなにか病気でしょうか? 体にとくに変化はありません。 157センチ 43から44キロだったのが、42キロ前後になりました。 体脂肪率はだいたい16くらいです。 単に、消費カロリーが摂取カロリーを上回ってるだけでしょうか? 仕事は体を動かす仕事をしています。

  • 適正体重について。

    BMIというのは身長体重から割り出して肥満かどうかを調べるそうですが、体脂肪率を含めないと正しく肥満か、痩せかというのはわからないですよね? 筋肉のある方であればお腹が出ていないのに肥満とでてしまう方もいると思います。 体脂肪率や筋肉量を考えたうえで身長などから計算できる適正体重を調べる方法はありますか?

  • 体重は落ちても体脂肪率が減りません

    9ヶ月程前、体重計を新しく買い、計測してみたところ、体重74キロ、体脂肪率24%と出ました。(身長178cm、男、40歳)説明書によると、体脂肪率が軽肥満にあたるとのことで、運動と軽い食事制限を始めました。 内容は、ジョギング約8km、45~50分を2日やって1日休み、ジョグ休みの日は気休め程度の筋トレ(腹筋、背筋、腕立てなど)。食事は量は普通に食べますが、野菜類を多く取り、揚げ物など脂っこいものは極力ひかえるなどバランスを考えるようにしました。あとは間食を一切止め、ジュース類やお菓子、飲んだ後のラーメン等を止めたくらいです。 その結果、約半年で体重68キロ、体脂肪率17%前後まで落とすことができました。 ところが、ここ3ヶ月ほどは体重は更に落ちて65kgになりましたが、体脂肪率がほとんど変わりません。これって筋肉が減ったぶん体重が落ちてるんでしょうか?標準以下になったので、もう体重は落としたくありません。どうすれば体脂肪率のみ落とすことができますか?今の運動や食事は間違ってますか?教えてください!