• ベストアンサー

ドームランとは何ぞや?

アンチ巨人のうるさい野球狂達が東京ドームでの巨人のホームランは全部ドームランだと負け惜しみをぬかしています。 確かにボウカーとロペスに散々打たれて悔しいのは分かりますが… ところでドームランて何ですか? 打てないチームのファンの単なるひがみでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184449
noname#184449
回答No.3

「そこ」にしか咬みつけない哀れなアンチの妄言です。 ちなみに桑田の「ドームラン発言」は、決してアンチの言うような「空調」「気圧」からの発言ではなく、東京ドーム独特の形状(右中間、左中間がフラットに近く狭い)を熟知した阿部の「技あり」ホームランで「ホームグランドのジャイアンツの選手なら、阿部の打ち方を真似するべき」と言うのが真相。 それをバカなアンチが「桑田も認めた」と鬼の首を獲ったように騒いでいるだけ。 なので貴女の書かれているように 「単なるひがみ」 です。

azuki-7
質問者

お礼

やっぱそうですよねぇ

その他の回答 (7)

  • tratra60
  • ベストアンサー率9% (112/1230)
回答No.8

正確にはドーム球場でのホームランの略語でしょうから、東京だけに限らず、福岡、大阪、ナゴヤ、所沢、札幌でも、それに該当すると思うのですけど、先の回答者さん達が仰られてるように、東京ドームが一番歴史が長いし球場も狭いから、そこでのホームランをドームランと呼ぶのでしょうね。 しかし、巨人の対戦相手も同じ条件でしょうに。(>_<) あと東京ドームは巨人戦だけでなく、つい先週だったでしょうか?例のazuki-7さんが一番大好きな日本ハム戦(相手は楽天)が3試合行われていて、そこでも日本ハムがドームランをバカスカ打ちまくって、勝ってましたよね?(^-^)

azuki-7
質問者

お礼

ハムは昨日も大敗 やっぱホモ多田野じゃ無理でしょうね♪

回答No.7

東京ドームの左、右中間が極端に狭い為、他球場ではフライアウトのはずがホームランになることがドームラン。 高く上がったフライが入る理由が観客を快適にし、飲み物販売を伸ばすために湿度を下げた結果、空気摩擦による抵抗が少なくなり、失速しにくくなったことが原因。

azuki-7
質問者

お礼

左中間と右中間は甲子園より広いらしいですね

  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.6

左中間、右中間の膨らみの無い球場なんてメジャー・リーグにだって、たくさんあるし。 左右非対称とかも多く、円形に近い球場は野球以外の使用で勝手が悪いんだよね。 それどころか日本の球場なんて、両翼・中堅が公認野球規則より短い球場もあるじゃない。

azuki-7
質問者

お礼

つまりはアンチの負け惜しみですよね ありがとうございます

回答No.5

一言でいえば『狭い東京ドームならではのホームラン』ですね。 私も巨人ファンですが、最近まで『ドームラン』と言えばかつて近鉄のラルフ・ブライアントが記録した天井のスピーカー直撃弾のことだと思ってました。 (ローカルルールによりスピーカー直撃の打球はホームラン認定だった) 東京ドームは両翼100mセンター122m(だったかな?)で他球場と大差ないですが、他球場の外野フェンスがセンターから両翼へ丸みを帯びて膨らんでいるのに対し、東京ドームはセンターから両翼へのラインが直線に近い感じでふくらみが無く、上から見るとひし形のような感じになっています。 つまり、特に左中間右中間が浅いわけです。 なので他球場ならフェンス直撃程度の打球でも東京ドームならオーバーフェンスしやすいということはあると思います。 これが今言う『ドームラン』なんじゃないですかね。 因みにボウカーは、あの腕っぷしでブリブリ振りまわさなくても「東京ドームならちゃんと捉えればスタンドに持って行ける」とかコツをつかんだのかも(笑) 今年はボウカーのドームランが楽しみです。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.4

かつては東京ドーム特有の構造(加圧してドームをふくらませている)から、気圧の加減で自軍に有利に…という話がありましたが、これはすでに都市伝説です。 (東京ドームと同じ加圧式で屋根を持ち上げていたミネソタ・ツインズのメトロドームでも同じ疑惑が有りましたが、実際は他球場に比べてホームランは「出にくい」ことが記録で証明されています) ケチを付ける人は何にでもつけるものです。かつてこのドームラン疑惑のために、試合中や試合後にグラウンド上空を飛んでいた無人の小型飛行船の動きにまで疑惑を向けていましたから。空調を変えて巨人の打者の時だけ追い風にしている、とか。もっとすごいのはボールが高く上がるために打球の下面に向かい風で気流が当たるように細工しているとか。 あの大きさの気流を切り替えられるほどの空調施設なら、静かなわけないですよね。2番めに至っては、そんな事が可能ならビジター側が守備の時点で気づきますよ。 結論から言えば、ドームランはありません。ボウカーは2年目、ロペスは仮にも楽天のジョーンズの次に前評判が高かった助っ人です。正直このくらい打ってもらわなければ割に合いません…と読売上層部は思っているくらいでしょう。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.2

簡単に言うと、東京ドームは他の球場と比べてグランドが狭いのでホームランが出やすい、ということです。 東京ドームが出来た当初、讀賣には長距離ヒッターが多かったので東京ドームでホームランを量産しました。 これをひがんだ他球団のファンやアンチ讀賣が、讀賣の選手がホームランを打ちやすい仕掛けがあるに違いないと思い込みました。 ・讀賣の攻撃時に追い風にしている ・ドーム内は気圧が高いので打球が飛ぶ ・天井付近に気流のホームランになりやすい流れがあってそれを知っている讀賣の選手が利用している こういった妄想を根拠に東京ドームのホームランをドームランと揶揄のつもりで呼び始めました。 さすがにそんな間抜けな言いがかりで難癖つけるのはおかしいと考える他球団ファンやアンチ讀賣は、東京ドームが狭いことをしきりに言うようになりました。 最近ではWBCの中継の折に讀賣の阿部のホームランがフェンスギリギリだったことについて解説の桑田が「いわゆるドームランですね」と発言したことに勢いを得てドームランドームランを連呼する輩もいますが そんなホームランの出やすい球場で防御率の良い讀賣の投手陣のすごさについては無視しますし、なぜかビジターの選手が打ってもドームランと言わないダブルスタンダードについても不問のようです。

azuki-7
質問者

お礼

高く上がった打球が空調に乗って~と言うのはそこそこ有名な話ですが弾丸ライナーまでドームランだとか言う痛いアンチまで出る始末です やっぱり弱小チームとファンの負け惜しみですね ありがとうございます

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1
azuki-7
質問者

お礼

ごめんなさい何故か見れません…泣

関連するQ&A

専門家に質問してみよう