• ベストアンサー

絵画教室 1年でどれ位出来る?

絵画教室の受講を検討中です。 体験教室を1回受け、デッサンから始める予定です。説明を聞いた時には、生徒さんの例として(素人目には)大変素晴らしい出来栄えのデッサンを見せてもらえましたが、そこは営業なので出来の良い例を出しているのだと思います。 1回100分、月2回、1年続けてどの位出来るようになりますか?何か例のようなものはありませんか?また、色鉛筆でも例はありませんか?人による、は本当でしょうけど平均的な進度はある筈です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190551
noname#190551
回答No.2

<平均的な進度はある筈です。 ないと思いますよ。平均なんて。 経験や素質素養の問題なので。 まあ未経験の方が月2回で1年やってある程度正確にモノの形がとれるようにはなると思います。

noname#177503
質問者

お礼

ありがとうございます。 平均はあります。極端な話、一番上と下の中間です。 実際、回答頂いたじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#212058
noname#212058
回答No.1

『絵画教室だけで勉強する』前提であれば、その程度ではほとんど 進歩がありません。 絵画教室で学んだ技法をもとに、自分で観察して観察して観察して 描いて描いて描いて描いて描いて、初めてモノになります。 そういう意味では、絵画教室は、独学でありがちな『無駄な努力』を しないための『方向付け』としての効果が主でしょう。絵画教室以上に 普段の研鑽が大切です。

noname#177503
質問者

お礼

ありがとうございます。 何にでも練習が必要ということですね。例えばピアノ教室でレッスン後で自宅練習が必要なのと同様に。それでは、どれだけ練習すればどうなる、のようなものは無いのでしょうか?例えば週何時間描いてみれば、大体この程度とか。 私の要望は具体例です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 絵画教室 1年でどれだけ伸びる?

    絵画教室の受講を検討中です。 体験教室を1回受けました。デッサンから始める予定です。説明を聞いた時には、生徒さんの例として(素人目には)大変素晴らしい出来栄えのデッサンを見せてもらえました。しかし、そこは営業なので出来の良い例を出しているのだと思います。HP掲載の絵と同じでしたから。 ゼロから出発で、1年続けてどの位伸びるものでしょうか?平均というか標準というか、期待値というか(笑)もちろん人によって違うというのはあると思いますが。投入した金と時間に対し、どの程度の効果を期待していいのか知りたいのです。 生徒100人の平均値と標準偏差、なんて求めてません。例えば絵画教室で1年やってる生徒さんの作品を複数見られたらありがたいのです。使用前使用後があると大変嬉しいです。 なお、勝手ながら「平均なんてない」等の回答は求めません。

  • 絵画教室について質問です。

    絵画教室について質問です。 私は来年からゲームクリエイターの専門学校に行き、そこでキャラクターやゲーム3Dの勉強をします。 ですが私はお世辞にも絵が上手いとは言えず、毎日のように漫画を描いていた習慣も中学に上がる頃には止めてしまったので、授業についていけるか不安があります。 そのことを専門学校の方に相談したところ、絵画教室などでデッサンの基礎を教わるといい(描き方だけでいい、とも)との助言をいただきました。 早速近くの絵画教室を調べてみたのですが、その多くが受講する人によってコース分けがされていて、美大進学を目指すコースから一般の趣味のコース、子どもむけのコースなど多種多様なものがありました。 デッサンの授業は専門学校でもあるので、深い内容まで今教わる必要はないとも思います。 なので正直、どれを選べばいいのか、またどのような絵画教室を選べばいいのか判断がつかず、困っています。 このような場合、私はどのようなコース・絵画教室を選択すればよいのでしょうか。

  • 絵画教室に通うと、先生の感性や技術に影響されますか?

    絵画教室に通おうと考えています。 今まで、絵は描いていないのですが、描きたい絵の感じや、構図があります。 しかし、絵画道具の使い方や、どんな道具があるのかも詳しく知りませんし、 絵が上手くなりたいと思い、絵画教室を考えました。 特に、シュルレアリスムの絵画が好きで、私もそういった油絵が描きたいと思っています。 ですが、絵画教室に行くと、その先生の感性や技術に影響されるのではないかと心配です。 先日も、絵画教室の体験入学でデッサンを描いた時に、 私がデッサンの描き方に困っていると、 先生がお手本として、私のデッサンに、どんどん書き加えていきました。 私が描いたデッサンも、「ここは、こう描いた方が良い」と、指示を受けました。 何よりも、私が元から持っている感性や技術が無くなってしまう事が怖いです。 書店で売っている絵のレッスンの本でも、絵を勉強できるでしょうか? それとも、実際に先生にデッサン等を見てもらう方が、上達するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東京でオススメの絵画教室を教えてください。

    昔から絵を描くのが大好きでしたが、一度も絵の 描き方を教わったことがありません。 社会人になって急にまた絵が描きたくなりましたが 自分独りでチマチマ描いていてもなかなか続けられ ません。 そこで、絵画教室に通ってデッサンの基本から学び たいと思っています。どこかに和気藹々と週一回 ぐらいで教えてくれるお勧めの絵画教室を教えて ください。よろしくお願いいたします。

  • 三重県下でお勧めの絵画教室があれば教えてください。

    30過ぎのオッサンですが最近趣味で鉛筆デッサンをはじめたのですが、もっと上手になり、同じような趣味の方ともコミュニケーションをとりたいと思い絵画教室でレッスンを受けたいと思っています。ゆくゆくは水墨画をやって見たいと思っていますが、まずはデッサン力を身につけたいと考えています。 いろいろと調べているのですが、美大受験生や子供のためのというところが多くて初心者で私のような年で趣味でとなると、場違いな気がしてしまいどこが良いかわかりません。 鈴鹿市在住なので、近鉄名古屋線沿線(近鉄鈴鹿線含む)の駅近くでおすすめの絵画教室がありましたら教えてくださいませ。一応、名古屋駅周辺まで足を伸ばしてもいいかな、と思っています。

  • 良いデッサン教室の選び方について

    良いデッサン教室の選び方について はじめまして。 趣味でマンガイラストを描いている者です。 本腰を入れて描こうと思い、それから1年程描いてきましたが伸び悩んできた為 ステップアップ及び絵画にも大分興味が沸いていたので基礎から学ぼうと デッサン教室に通おうと思っています。 長いスパンで通おうと思っているのですが良い教室の選び方等ありますでしょうか? 前に美大生の人から 「いきなりリンゴとか描かせるところは微妙かも知れない、正方形から描かせる ところの方が良いかも」ということをお聞きしました。 そのような選ぶポイント等教えていただけるとありがたいです。 また体験教室には一件ほど行ってみたところ初心者でありデッサン経験は無い という事を伝えましたが紙と鉛筆を渡された後(道具の説明は頂きました) 大分放置されてしまいました。(先生は良い方でしたが) 絵画教室は通い初めの時辛いと聞いていましたし多少の予備知識はネットで調べて付けていったつもりでしたが何から手をつけていいか分からず少々辛かったです(汗 依頼心が強すぎたのかもしれませんがこれは良くあることなのでしょうか? (場合によってはいくつか教室を回ってみなくてはいけないので回答いただけるとありがたいです、因みに描いたものは梨でした。) 長々と失礼しました。 宜しくお願い致します。

  • 大阪市内で社会人向けのデッサン・絵画教室

    大阪市内で通えるデッサンやクロッキーまたは水彩画など、初心者でも絵を描くことが始めれる教室を探しています。 デッサンなどは美術大学受験の学校が多くありましたが、当方は社会人ですので会社あがりの6時以降または土日の休日で利用できる受講者の年代を問わないものを希望しています。カルチャー教室などでは絵画クラスも多様なものがありましたが受講料が一括払いの万単位で予算オーバーしてしまい…。 ギャラリーやワークショップ主催企画のデッサンかクロッキー、または個人アトリエや教室のような小規模の所で絵を描いてみることを始めたいと思っています。初心者なのでまずは絵を描くことは楽しいと思えるような気軽な雰囲気の教室をご紹介いただければと考えています。何かよい情報がございましたらご提供をお願いします。

  • 良い絵画教室の基準

    いくつか体験してみて2つの教室にしぼったのですが、この2つどちらに行こうか悩んでいます。 名前を出すのは削除対象になりそうなので、出さないで体験の印象を箇条書きしてみます。 両方とも体験ではデッサンで林檎を描きました。人数は同じくらいでした(約10人) A ・最初に他の人の見本を見せて簡単に説明。その後描く ・指導はちょこちょこ。必要最低限、という感じ ・手を加えて説明していた ・教室は少し狭い ・都内にあって遊ぶ場所が多い ・個人でやっている。という感じ ・クラスは多くて14人らしい B ・道具の紹介、使い方の説明をして描いた(見本はなし) ・何度か細かい指導をうけた(手はあまり加えなかった) ・教室は広い ・都内から少し離れてる ・授業料はこちらのほうが2000円ほど高め ・クラスは多くて20人らしい 合う合わないは人それぞれかもしれませんが、全くの初心者で趣味でやろうと思っている自分にはどちらが良いでしょうか? また、良い絵画教室の基準があれば教えて下さい。

  • 絵画教室(墨絵)を開くつもりで地域の情報誌に

    絵画教室(墨絵)を開くつもりで地域の情報誌に 生徒募集を掲載したのですが、ぜんぜん連絡が来ないのです。 新聞の折込広告のほうが効果があるのでしょうか? 受講料が高いのでしょうか? 直接、歩いて配布してみたりもしています。 ちなみに料金は月2回で4500円です。 3000円まで下げようか迷っています。

  • 都内目黒区・渋谷区・銀座周辺で絵画教室を探しています。

    都内目黒区・渋谷区・銀座周辺で絵画教室を探しています。 小さい頃から絵が好きで、小・中時代は美術の時間が大好きでした。デザイン、色などに興味を持ち、現在はウェブデザイナーとして仕事をしています。 最近、水彩に興味を持ち始め、ぜひ自分で描いた水彩を流用して仕事に活かしたいとまで考えるようになりました。そしていざペンを握ってデッサンしようとすると…「描けない…」 そこで、上記記載の界隈で、良い絵画教室があれば知りたく、情報をいただけたら嬉しいです。 下記が希望です。 ・デッサンから、基礎をしっかりと教えてくれる ・油絵には興味がないので、水彩で定評のある教室 ・テクニックだけではなく、感性も磨ける ・夜遅くまでレッスンを受けられる ・振替制度がある ・生徒の展覧会などの催しがある ちょっと多いですが…(汗)、ネットで調べてもほんの数時間、数日間の短期コースで「営業、売上重視」的な教室が多く、実際にきちんと学べる教室がわかりません。 ぜひ、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PX-M6011Fで受信したファックスの保存時にエラーが発生しています。どうすれば解決できますか?
  • EPSONのPX-M6011Fで受信したファックスを保存しようとするとエラーが表示されます。解決方法を教えてください。
  • PX-M6011Fで受信したファックスを保存しようとすると保存エラーが発生します。対処方法を教えてください。
回答を見る