• 締切済み

枯れた鉢植えの木を元に戻す方法がありますでしょうか

mutsunatsumizuの回答

回答No.2

わりと大きな木のようですし、植木屋さんに相談してみたらいかがですか? 私は素人なので分かりませんが、もしかしたら、この時期は枯れているように見えても、春から夏にかけてまた緑が出てくる植物なのかもしれませんし・・・。 植木屋さんが「これはもうダメだね」というなら諦めるしかないと思いますが;

acchar
質問者

お礼

あきらめる前に、一度植木屋さんに相談してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鉢植え梅の木の肥料について

    我が家の鉢植えの梅の木です。葉が干からびたようになって元気がないので、牛糞を鉢に入れましたが、あまり効果がありません。 どのような肥料を与えるとよいか教えて下さい。

  • 鉢植えが割れてしまったのですが...

    鉢植えが割れてしまったのですがこれをうまく元通りにくっつける方法はないでしょうか?

  • 鉢植えの木についていたこの虫は害虫ですか?

    1ヶ月前くらいから鉢植えの常緑ヤマボウシの葉に虫食いの穴が開きました。虫が付いているかと思い、時々木を揺さぶってみたらヨコバイ?が数回落ちて来たことがあります。今日も揺すってみたら初めて見る虫が落ちて来ました。最近食われた葉があるのでこれが原因ではないかと思ったのですが、体の割に葉の穴が大きいような気もします。穴は最初葉の中央にあくのですが、だんだんと外にかじっていって半円形に穴が広がっているようです。 画像を添付したので、虫の名前と、もしこれが葉をかじるのならどんな対策をすれば良いか教えてください。葉の被害はそんなに広がっていないので様子を見ようかと思っていたのですが、最初大きくなり始めた花も一つかじられたので今のうちに何とかしたいです。よろしくお願いします。

  • この木は何でしょうか

    柿の苗木を鉢植えにしましたら、横から違う木が出てきました。買い先に聞いたところ接木の台木ではないとのこと。周囲にはそのような木はありません。葉は人参の葉みたいです、茎には縞があります。よろしくお願いします。

  • 庭に木の鉢植えを置こうと思うのですが

    近所で木が植わっていないのは我が家だけ。 ちょっと寂しいので、鉢植えを置こうと思うのですが、 さてどんな木がいいのやら、迷ってしまいます。 小さいながらも庭があり、日当たりも風通しも良いです。 いずれは直植えにするかもしれませんが、 とりあえずは鉢植えにしたいと思います。 植物は「枯らすの専門」という感じであまり育てるのが 上手ではないので、丈夫で虫などがつかないもの、 それから綺麗な花が咲くとか実がなるとか 楽しみがあった方がいいなぁ..... それから、3歳の息子がいるので、変な話ですが「言い伝え」 というか「迷信」も気になります。 (**の木を植えるとどうのこうの、とういうアレです) 注文が多くて申し訳ありませんが、お知恵をお貸しください。

  • 庭のみかんの木を切ることになりました。昔から在る木なので鉢植えにしてで

    庭のみかんの木を切ることになりました。昔から在る木なので鉢植えにしてでも残したいのですが良い方法はありますか。 挿し木か、取り木を考えていますがどちらが適しているでしょう。 また注意点や詳しいHPなどありましたら教えてください。

  • 花がいっぱい咲く木(鉢植え)

    鉢植えに入っている状態で高さ30cmほどで、 毎年花が咲く植物を探しています。木ではなくてもいいのですが、サボテン以外でお願いします。 こんな植物はありますでしょうか・・・?

  • 鉢植えの木が沢山売ってるお店、教えてください。

    うちには庭がありません。そのためガーデニングをするにも、ベランダでしかできません。今ベランダにはケヤキがいます。鉢に入っているのですが・・。もっと木を増やしたいんです。そこで、鉢植えできすサイズの木の苗とか沢山売ってるところ、教えてください!ちなみに池袋西武の屋上は制覇しました。

  • 目かくしになる鉢植え。

    庭の高木を伐採した跡地に目かくしが必要です。 コニファーの高さ3mぐらいのものは鉢植えで育ちますか。 他の木でもよいのですが、伐採後の株が残るので、鉢植えである事、3mぐらいの高さ、常緑樹、年中屋外で育つことが条件です。 参考として「スカイペンシル」が好きなのでこれを2鉢並べてもよいかなと思います(全部隠れなくても目線のじゃまになる程度でよいので) または木の上の方に葉のあるタイプでもかまいません。 よい木があれば教えて下さい。

  • ソメイヨシノの鉢植えについて

    今年3月に染井吉野、しだれ桜、苗をいただきました。 いずれも大木になることはわかっておりましたが、マンション住まいなのでやむをえず鉢植えにしました。 花は一つも付けませんでしたが、丈も伸び葉も元気に育っていました。 しかし最近になり、葉が落ちたり枯れ枝が出るようになりました。 葉の先端が黒くなって落ちたり、健康そうな色のものもそのまま落葉しているようです。 しだれ桜に至っては、弱々しい葉が5、6枚残っているきりです。 また、まだ葉を出す前の小さなこぶのような所(新芽?)を触ってみると、ポロポロ落ちてしまいました。 これは病気か、それとも環境の問題でしょうか? もともと鉢植えには適さない品種だと思いますので、木には可愛そうなことをしていますが、なんとか枯らさずに育てる方法があれば教えて下さい。 鉢は直径・深さ共に30cm程度の木製ものを使っていて、水は土の表面が乾いたらやるようにしています。 染井吉野は現在180cm、しだれ桜は120cm位の丈です。 ベランダは4m程の高さがあり、広く日当たりも良好ですが、川辺なので風が強いです。 他に、花桃の木もあるのですが、4月に一つだけ花をつけ現在も元気に育っています。 こちらも大木になる品種だと思いますので、今後気をつけるべきことなどがあれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう