• ベストアンサー

家族は出かけて一人で留守番。何をしますか?

noname#177423の回答

noname#177423
noname#177423
回答No.4

リビングのテレビでAV見ながら全裸オナニー(笑)

ftyn
質問者

お礼

 AVは、私も考えましたが、全裸!?リアル過ぎます~~。マクラか何か抱きながら…いや、これ以上はやめておきましょう(爆笑)。  ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベートーヴェンのこの曲、指揮者は誰?

     100円ショップでまさかベートーヴェンのCDを売っているとは思いませんでした。  しかし、次の交響曲、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団とは書いてあるのですが、例によって指揮者名が記されておりません。楽章ごとの演奏時間は入っているので、どなたかお詳しい方、ご教授下さい。ちなみに3枚ともモノラル録音です。  □交響曲第5番ハ短調「運命」     第一楽章<7:34>  第二楽章<10:10>     第三楽章<5:22>  第四楽章< 8:13>    (これは第三楽章の演奏時間は短いが、37年盤のフルトヴェングラーだと思うのですが)  □交響曲第六番ヘ長調「田園」     第一楽章<11:26> 第二楽章<13:15>     第三楽章< 5:35> 第四楽章< 3:53>     第五楽章< 8:46>  □交響曲第九番ニ短調「合唱」     第一楽章<17:17> 第二楽章<11:22>     第三楽章<20:07> 第四楽章<24:20>  よろしくお願い致します。

  • ひとりでお留守番

    もうすぐ6歳になる娘がいます。先日私が近所の歯医者に行くとこになりました。30分程度で終わる予定だったので、一人でお留守番をさせようかなと思いましたが結局連れて行きました。しかし娘いわく、「おうちでTV見とけばよかった。」 幼い子のひとりでお留守番、または幼い子供達だけでのお留守番、何歳位からが妥当だとおもいますか?

  • 1人でお留守番

    いつもお世話になっております。 生後5ヶ月のドーベルマンなんですが、1匹でお留守番は出来るのでしょうか?? 部屋のモノをいたずらしていまいます。 ケージとかリーシュで動きを抑えておいた方がイイのでしょうか?? 淋しさからそういう行動をしてしまうのかな?とも思います。 出来ればいつも一緒にいたいのですがそう出来ない状況で…。 飼い主のわがままなんですが。 教えて下さい!!

    • ベストアンサー
  • 子供一人で留守番させられるのは何歳からか

    私は、記憶は曖昧ですが4~5歳くらいの頃、夜間留守番させられていたそうです。 シングルの母が昼は喫茶店、夜はスナックに勤めていたためです。 昼は保育園でしたが夜8時くらいまで迎えにきてもらえず、 園が終了後は園内の敷地に立つ園長先生のご自宅でまたせてもらったそうです。 そして夜、独りの寂しさに耐えかね300mほど先の幼馴染の自宅まで 泣きじゃくりながら歩いていって、今うちに来ていると 幼馴染のお兄ちゃんから母へ連絡がよく行っていたそうです。 多分自身の母(祖母)とも、兄弟姉妹ともうまくやってなかったようなので 預ける先がなかったのかと思いますが この年齢の子供が夜間一人で留守番は常識的にありだと思いますか? それとも無しですか? 理由も添えていただくと嬉しいです。

  • 一人で留守番するのが怖いという母

    62歳を迎えた母の事です。 ある日、うつ状態になってしまった母。母自身はボケてしまったのかもと言い張り。 早期ボケの検査は特に異常なし。(ボケていたら、自身が発言することはまれでしょうが・・・) 炊事洗濯はそれなりに今まで通りしています。 心配なのは、元気に水泳をしに行ったり、明るく元気な性格であった母が逆転してしまったこと。。。 毎日、車の運転を普通にしていたにも関わらず、突然、怖くて出来ないと。 更には現役ではありませんが父親が仕事でたまに外出すると、留守番が怖いと。 家にいても何をして良いのかわからないと。。(本を読むことや、お絵かき、音楽、編み物等々 は提案しましたが、どれもちょこっと触れて終了状態) 今まで出来ていたことを投げ出してしまうようです。 それは、子供に戻ったかのように、『嫌だ,要らない,わからない』 老いとともに子供に戻るとは良く聞きますが、少し早いのではと・・・。 私は現在一人暮らし中で、休みが取れたら実家には帰るようにしています。 兄妹ともに独身で、孫もいないので、色んな寂しさから精神的に来たものでしょうが ここ一年は同じような状態です。 もうこのまま老いが進行するだけでしょうか? それともうつ状態として考えられ、いつかは自ら外に出たいと思うようになるでしょうか? 希望が少しでもあれば良いのですが。。。。 ご意見等、お聞かせ願えれば幸いです。

  • 夫一人の留守番

    私は現在主婦で二人の子育てをしています。 夫は仕事があるので、私一人子供二人を連れて、夏休みに数日間実家に遊びに行こうかと提案すると、何年か見たこともないくらいの笑顔をして賛成しました。 まさに喜びが隠せなていない表情そのもので、とても驚きました。夫が一人留守番するのはそんなに嬉しいものなのでしょうか。ちなみに夫は家事をいつもやっているので、一人になったからといって負担が増えるわけではありません。 あまりの喜びように戸惑っています。家族仲は悪くなく、浮気をしている様子はありませんが、私が気付いていないだけでしょうか。喜ぶ理由は何かありますか?

  • コブラの演奏について

    マクシミアンノ・コブラ指揮 ヨーロッパ・フィルハーモニア・ブダペストo. によるベ―トーヴェン第5「運命」を聴きました。 演奏時間は約72分。 しかも音がシンセサイザーのような音。 これって本当にオーケストラの演奏なのでしょうか。 私は演奏しないので分からないのですが、実際のオーケストラで、このようなシンセサイザーのような音を出すことが可能なのでしょうか。タワレコのHPのレビューでは、 「コブラもオケも実在せず、メーカーが話題作りのために売り出したのでは?」 とまで、言われています。 しかし、ベト9「合唱」では、DVDも発売されていて、演奏している映像もあるようなのです。 私はこの第5の演奏は第1楽章を聴いたとき、 今どこの部分を演奏しているんだろう?あ、ここか。 と思ったり、第4楽章にいたっては、何の曲なのかわかりませんでした(笑) 質問は 本物のオーケストラでコブラの第5のように、シンセサイザーのような音を出すことは可能なのでしょうか。 です。コブラもオケも存在しないなんてことないでしょうから。それともそんなこともあるのでしょうか。そこも含めて回答願います。 シンセサイザーで演奏してたら詐欺ですよね・・・。 コブラを知らない人のために、以下はコブラのディスクを紹介したアドレスです。 http://www.webserve.ne.jp/cadenza/label/hodie.html

  • 留守番出来てた犬が留守番出来なくなったんです

    10歳になる雄のシーズーを自宅で飼っているんですが、今までちゃんと留守番が出来ていたのに、最近一緒について行きたがり、ドアを閉めるとしばらく吠えています。ここのところ雷雨が続いたため怖がっているのかどうなのかわかりません。 原因は何なのか、どうしたらまた留守番出来るようになるのかご存じの方がおられましたら、教えてください。

    • 締切済み
  • おとなしく留守番させるには・・・。

    おとなしく留守番させるには・・・。 アドバイスお願いします。 2か月でブリーダーさんから譲っていただきました。 もうすぐ3か月になるトイプードルの女の子です。  *家に来てから2~3日は夜泣きがありました。(クンクン程度)  *日中は誰かがいました。(子供が春休み、私は休職中)今は私が出掛けると誰もいません。   (子供は学校)  *リビングを仕切り、ゲージを置き遊ぶスペースを作っている。   眠たくなるとゲージに入り眠り、起きると外に出る、自由に遊べるようにしています。   遊んでやるときにはその中で遊んだり、今は朝晩で誰かが居るときは仕切りをはずし、   リビングを自由にさせる事もあります。  *おしっこをする場所はゲージの中と外の2か所あります。  *夜は静かに眠ります。    とにかく私の姿が見えなくなるとクンクン鳴きます。放っておくとワンワンと鳴き出します。  マンションなので長泣きは困るのでついつい怒ってしまいます。  怒ると鳴きやめます。  寝ていても、居ないと感じたり、私の歩く音に反応して鳴き出す始末です。  現在休職中で来月から仕事にでます。  1週間の半分は1日中居ないとおもいます。  おとなしく留守番させるには、  これからどのようなしつけをし、気をつけたらよいでしょうか?  仕事をされて、留守にされている方、アドバイスをお願いします。  また、しつけに関する本があれば教えてください。       

    • ベストアンサー
  • 留守番のとき

    うちには2歳半のトイプ‐ドルがいます。 留守番のときに吠えていてうるさいと近隣の方から苦情がきてしまい、いつもどんな感じなのか留守するときにビデオ撮影をしてみてました。 仔犬の頃からゲ‐ジには入れず部屋の中で放し飼いをしていて、留守をするとあっちこっちにウロウロして落ち着かず遠吠えのような感じで吠えてました。 それからは落ち着ける場所を用意してあげるためにゲ‐ジで留守番させるようにしたら、初めは嫌がっていたのですが最近は寝て待っててくれるようになりました。 ただ、何時間か経ち目が覚めると人が出入りするドアをジ‐ッと見つめていて思い出したように鳴き始め、また寝るっていうのを繰り返しています。 今回の近隣トラブルにより引っ越すことになったので、今度住む家ではどこにゲ‐ジを置こうか悩んでいます。 リビングに置くと出入りするドアが見えてしまうのですが、やはりまったく見えないところに置くのが良いのでしょうか??

    • ベストアンサー