• ベストアンサー

パニック障害とは

pikaruruの回答

  • pikaruru
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.4

あなたの症状はパニック障害ではありません。 と、言い切ると語弊がありますが、概ね違います。 私は精神科で鬱病と自律神経失調症、パニック障害などで治療を受けていました。 私がパニック障害と診断された症状は、 ・ちょっとした繁華街や会社などで、  突然貧血に似た症状になり、視界が真っ白になる。 ・マラソンの後のように呼吸ができなくなる(過呼吸)。 ・それらの症状でその場にうずくまってしまう。 等です。 パニック障害ではないにしろ、心の問題で苦しいとお感じならば、精神科で診断を受けなければ解決しません。

t-seigi
質問者

お礼

 回答、ありがとうございました  パニック障害とは具体的には知らないのですが、今までに経験した状況からもしかしたら自分も何らかの精神、心の病気があるのかもしれないと思ったのです。  パニック障害でないならそれで良いのですが、何らかの病気があるか否かを見るには、やはり医師の診断が必要ですかね。  離職後はCADの仕事を目指し、再就職に向けて勉強してきましたがそろそろ勤め始めたいです。それには精神の事も含め自分の問題点の克服がとても重要です。  パニック障害も今後発症するかも知れませんので、どのように対策するか、今一度考えたいです。 

関連するQ&A

  • パニック障害

    こんにちは。 一昨日、家で一人で晩ご飯を食べていると急に息が苦しくなり吐き気がして、しばらく布団に入り安静にしていると30分ほどで治りました。 今日もまた一人で勉強している時に息苦しさと吐き気が出てきましたがすぐに落ち着きました。 実は一年ほど前にも急に脈が早くなって息苦しくなったことがあったのを思い出しました。 不安になってネットで調べていると、パニック障害の症状ととても似ていると思いました。 これはパニック障害なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • パニック障害

    今付き合っている彼氏に、もしかしたらパニック障害かもしれない と突然言われました。何年も前から苦しんでいたが、それが何なのかわからなかった。との事。たまたまテレビで芸能人がパニック障害だと聞いてもしかしたら自分も・・と思ったそうです。2年も付き合っていて全然気づきませんでした。私の前で呼吸ができなくなったりしたことがなかったし、どちらかといえばパニックになるタイプではなく私からしたらとても頼りになる彼氏だったので、本当にびっくりしています。 病院に行ったところ、やはりパニック障害でした。薬を処方されました。 将来も考えていた彼氏だったので、これからどう接していったらいいのか、支えていけるのか、今後症状がひどくなったりしたら・・・などいろいろ考えてしまいます。結婚するにあたってなにか障害にならないでしょうか? どうしたらいいのか、わかりません。アドバイスください。

  • これは、”パニック障害”ですか?

    閲覧ありがとうございます。 私は、21歳のうつ病治療歴5年目になります。 うつ病を治療していく時に、何度も、パニック障害が出たり治ったりの繰り返しでした。 今回は、毎日過ごしてる時に、手足が立つときに震えて、自分が自分でないような(現実感の消失)感覚に陥るのですが、これってパニック障害に入りますか? パニック障害の本を読むと、突如パニックになる事や、一定の環境に陥るとドキドキしてしまったりなどが、パニック障害だと聞きました。 精神科には、来月2日にいく予定でいます。 こんな時はどうするのがいいですか?毎日、ただ、変な感覚になりながら日々を過ごすのが怖くてたまりません。 また、2日に先生にこの状態を伝えるには、なんて言ったらいいでしょうか? 回答いただけると大変助かります。よろしくお願いします。

  • パニック障害です

    はじめまして。 パニック障害と診断されて5年経ちます。 就寝前にセロクエル、レスリン、ベンザリン、サイレースを飲んでいます。 頓服はレキソタン、デパスを1日3回を限度に飲んでいます。 出掛ける前は1時間ほど前にレキソタンを飲みます。 一昨日、乗り換え駅で柱の陰で泣いている女性を見かけて 声をかけました。 「次の電車のグリーン車の場所を知りたい。  どうしても次の電車に乗りたい」とのことでした。 駅員さんとの連携をはかったところ係員さんまで来てしまい 大事になってしまいました。 その女性は係員と私を振り切るようにトイレに消えていきました。 「何の役にもたてなかった。  声をかけなければよかった。  そのほうがその女性のためだった。  ・・・いや、出来る限りはやった。  もう忘れよう」 と考えてみたのですが 自分が降りる駅に着いた途端に 今度は自分がパニック発作を起こしてしまいました。 駅前の広場で薬を飲んで30分以上休んで 徒歩5分の家に帰り着きました。 翌日は朝、貧血のような症状で倒れて 1日、寝ていました。 パニック障害のある私は 他のパニック障害の方をお見かけしても 関わらない方が、その方のためでしょうか? 他人を助けている場合ではなく、 自分の治療とパニックを起こさない方を選ぶべきでしょうか? パニック障害に詳しい方、経験者の方、など アドバイスをお願いします。

  • パニック障害について

    心療内科に行き、うつ状態と診断されました。また、軽いパニック障害にもなっているようなことを言われ、動悸が始まったら頓服としてデパスを飲むように指示されています。通院して1週間半くらいしかまだ経っていません。 初診の時はうつ状態なってしまってどうにもならないことを主として話したため、パニック障害らしき症状についてはまだあまり話すことができませんでした。今もらっている薬はトレドミン25(抗うつ剤)、デパス(頓服)、レンドルミン(睡眠薬)のみです。 薬を飲み続けていませんが、症状があまり改善されずだんだんひどくなってきました。 どんな症状かというと、毎日突然に襲う、ものすごい不安感、動悸、吐き気、窒息状態、自分がいなくなり意識が遠のく離任症状です。 原因はパソコンのメイルでショックなことを人に言われたことに関連しているため、パソコンを開いたときに、さっきのような発作が起こることが多いです。 今、一番悩んでいることは、このような突然くる発作の他に、勉強等をしていると、息苦しくなってきて呼吸がうまくできないというような症状です。このまま呼吸ができなくなってしまうのではないかというほど苦しくて勉強したいのにできません。これを苦にして気にしていると、今度は、激しい動悸をともなったパニック発作が起こる傾向もある。 パニック障害の場合、発作が起きていなくても、普段、息苦しくなって呼吸がつまってきたり、発作の前兆のような感じで窒息感が現れることはあるのでしょうか。また、今、自分が飲んでいる薬では、この症状を抑えるものがあまりない気がして‥。この文章をを書いている間にも呼吸が苦しくなってきて詰まってきてかなり苦しいので困っています。どなたかご経験あるかた、なんでもいいのでアドヴァイスお願いします。自分は過呼吸なのではと、診断を疑ったりしてしまっています。苦しいです。

  • パニック障害?

    パニック障害? 今年大学に入学したばかりの男子学生です ここ1ヶ月間パニック発作のような症状が出てしまいます 電車の中や授業中など急にその場から逃げられない環境下にいると 大量の汗、手足の震え、心臓の動機などこのまま気が狂うんじゃないかってくらい怖いです それにまた起こるのではないかという恐怖感。 最近は頻度も多く夜もよく眠れません 実はこのような症状は小6~中1頃からありましたがその時は今よりずっと軽い症状で母親がついていてくれたおかげでよくなって病院に行かなくてもいつの間にか治ってました そこで質問なんですが ・一般的にうつ病、パニック障害などでいう早期とは発症からどれくらいの事をいうんですか ・仮に末期だとしても完治しますか 助けて下さい 怖いです

  • パニック障害再び

    今日、会社で私は重大なミスを犯してしまい上司に叱られました その最中に、動悸がし始め手足が震えだし、仕舞いには嘔吐をしてしまいました 7年前の大学在学中にパニック障害を患って、大学を半年間休んだ事があるのですが その時に心療内科に通院してパニック障害は根治してもう意識もせずに生活してきたのですが 今日になってまた、パニック障害が再発したのかと不安でいっぱいです 職場の人間に嘔吐する失態まで見られてしまい、職場に平静を装って行く自信がありません 私はどうすればいいのでしょうか? 今も不安で一杯で動悸がやみません・・・

  • これはパニック障害でしょうか?

    長文となってしまうかもしれませんが、宜しくお願い致します。 5年ほど前にうつ病となり、よくなってはまた悪くなりの繰り返しの状態が続いていました。 最近では、2年ほど前に一度ひどくなったのですが、だいぶ良くなり落ち着いていました。 しかし、ここ2ヶ月ぐらいまた精神的に不安定な状態になってきました。 ただ、以前であれば、夜寝れない、仕事に行けない、家事ができない、何でもないことで涙がすぐにでてくる、自傷行為をしてしまう。という状態だったのですが、今回についてはまだそこまでひどくなく、一応夜は寝れている(時々睡眠導入剤を飲みますが)、仕事にはぎりぎり行っている(行きたくなくてしょうがないですが)、家事もなんとかこなしている。ただし、ちょっとした事ですぐに落ち込む、涙が出る、何もかもが不安(何かはわかりませんが)、自傷行為はしないようにどうにか抑えています、でもすぐに癇癪をおこすようになってしまいました(今まではほとんど怒るという事すら面倒くさくて、怒る事はほとんどありませんでした)。という事があります。 そして、ここ2~3週間やたらと動悸がするんです。 ひどい動悸ではないのですが、1時間に1~2回(30秒くらいでおさまる)は必ず起こります。特に仕事中とかデスクワークで全然動いていないのに突然動悸がします。 パニック障害っていうと、たとえば電車に乗るのが怖くて、そのうち電車にも乗れなくなり、ひどくなると家からも出れなくなるというような事があると思いますが、そういうことは無く、ただ、動悸とうつ病が最近ひどくて、もしかしてパニック障害の前兆なのかと思ってしまいました。 動悸がひどいというだけですが、パニック障害を疑ってもいいものなのでしょうか。

  • 本当にパニック障害なのでしょうか?

    お時間がありましたら、是非アドバイスをお願いします。 私は2年半ぐらい前に「パニック障害」と診断され、今も通院中です。 最初は母と外出中に、突然いわゆる「パニック発作」という物に襲われました。 恥ずかしながら、それまで「パニック障害」についての知識は全くなく、 内科を何件もハシゴして、異常が全くないので 精神科を紹介され、そこで初めて「パニック障害」と診断されました。 PCやいろいろな本を読んだりした結果、 まさに症状がパニック障害にピッタリでした。 ですが、今から思うと「パニック発作」と言われるような 発作らしい発作は最初の1回だけで、 それ以来、この2年半の間は1度も起こっていません。 ですが、1日の内で数回、何となく、微妙に気持ち悪い状態になります。 この「気持ち悪い」というのが、上手く説明出来ませんが、 乗り物酔いになった時ととても似ています。 時間が経てば、知らず知らず気持ちが悪かった事を忘れてしまう程度の時もありますが、 とても我慢出来ずに、薬を飲む時もあります。 割合で言えば、前項の事の方が多いです。 今は頓服でデパス錠0.5mgを飲んでいます。(主治医からは1日に2錠までと言われています。) 外出も1人で出来ますし、電車にも乗れます。 薬があれば日常生活には全く問題ありません。 ですが、薬がないと日常生活が送れない事も確かなので、 何らかの精神疾患である事は間違いないと思います。 そこで質問なのですが、 こんなに緩やかな症状のパニック障害ってあるのでしょうか? どんな本を読んでもパニック障害とはパニック発作が起こったり、 1人で外出が出来ない、電車に乗れない・・・と書かれています。 私と同じような症状、似たような症状でパニック障害と診断され通院されている方はおられますか? もしおられましたら、どんなお薬を、どのように飲んでおられるのでしょうか? 教えて頂けたらと思います。 逆に、私はパニック障害ではないのでは?と思われた方がおられましたら、 そのように思われた理由を教えて下さると嬉しく思います。 宜しくお願い致します。長文、読んで下さりありがとうございます。 追記になりますが、私がこのように感じている事は主治医には既に話しています。 ですが、主治医にはやはりパニック障害だと言われました。 主治医の事はとても信頼していますが、100%心からその診断を信じられない自分がいます。 何だか、矛盾していますがとても複雑な心境をご了察下さい。

  • パニック障害と神経因性膀胱

    この何年かうつ病で治療受けてましたが、今現在、パニック症でバクバクを止める為にデパスを飲んでます。1日2錠ずつ、朝、昼、夕と3回。 飲まないと気が動揺してしまい失敗や道なども間違ってしまいます。 ただここのとこ尿が出ずに知らずに放置してましたら病院で管を通され、尿を出してお腹がペッタンコになりびっくりしました。自分でカテーテルを毎日しながら尿を出してます。 ひどく身体が疲れやすく、視力も落ちた感じで、処方せんで薬剤師の方に言われました。 デパスは尿を出さなくしたりすると。。 やめたらいいのですがバクバクしてると気が動転してしまいます。 このパニック障害と因性膀胱は何処か繋がりはあるのでしょうか?