• ベストアンサー

大昔のガラケーからの機種変ですが…(>_<)

新しい物に弱いおばさんです 分からないことだらけなので教えてください 5年位前のドコモを使っています この春にそろそろ替えようと決心がついたところ、これからiphoneがドコモでも出ると聞いたので、iphoneもいいなと…(なんとなくですが) そこで質問です 今はメールが1日数通、電話は1週間に1~2回あるかないかで、あとは電話と手帳代わりにもちあるいているくらいですが、ゲーム、ブログなどは全くしません。 ネットはパソコンでしています 買い換えたら、このような投稿も気軽にして行きたいと思っていますが、たぶんまた4~5年は買い換えないと思います (1)このような使い方では、料金と使いやすさで(簡単さ)は、今のガラケーとスマホとどちらがおすすめでしょうか スマホにすると、 (2)IPhoneやアンドロイドではバッテリーの持ちはどのくらい違いますか? (3)ウイルス対策ができていないと聞いた事がありますがどうですか? (4)音楽を聞くことはできますか? (5)そのほかに比較材料として調べておいたほうがいいことはありますか よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raski
  • ベストアンサー率34% (140/403)
回答No.3

 お礼ありがとうごさいます。  No.2 様のおっしゃる通り、androidは充電が結構タルいです。  また、充電の差込口が小さくちょっと無理すると壊れやすいです。  画面が大きいと便利ですが、本体がでかく充電の差込口が小さいとバランス上何かと曲がったりしやすいと聞いています。  なお、ガラケーは富士通の防水のを使っています。docomoです。auの事はよく知りません。  雨の中電話しなければならない時もあるし。   富士通の回し者ではないのでなぜ富士通を使っているかは自粛しますが使いやすいですよ。  メールだっておじさんとしてはボタンがある方が使いやすいです。  シャープの防水なんかも検討しました。あとパナとかソニエクとか使ってきました。  お洒落で薄いのを選んで、液晶にヒビ入ったことあります。  ぼてっとしたダサいのの方が頑丈かも知れません。  どういう部品をどう詰め込んでるかは全然知りませんが、多機能なものほど部品を詰め込んでる(この辺は専門外)だろうと思うので、シンプルな機能のみの方が壊れやすいんじゃないかなと勝手に推測してまして、おじいちゃんに「登録した3か所にボタン一つで電話できる機能のみ」の物を持たせるのは、ある意味正しいんじゃないかしらと思っています。  ちなみに、そこらじゅうで言われてますが、iPhoneは「おサイフケータイ機能がない、防水じゃないし防水ケースはでかい、マイクロSDが使えない」という弱点があります。  それだもんだから泣く泣く2台持ちしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

かさばるけど画面サイズは大きめがいいと思う。 どの機種も今は解像度高いけど、小さいと字も細かくなるんで、人によっては読みづらいしメールも打ちにくい。 字は大きくできると思うけど、ボタン類の配置は窮屈だし、まあ指細くても爪伸ばしたりしてると辛いと思う。 今は静電式のタッチパネルが9割以上なのだけど。 ボタンとか感圧式のタッチパネルに比べると、使いづらいんで。 そこそこ大きくないと、イライラすると思います。 スマホのバッテリーの持ちはガラケーの 1/4 以下ぐらい。 ガラケーだと週1~2ぐらいの充電でも、ぎりぎり使えてたぐらいだけど。 スマホは、まあ2日に一度は充電しないとキツイ。 ひどい日だと1日に2回以上充電することもあります。 まあ使い方次第。 どの機種も程度の差はあれど、だいたい似たようなもので、ガラケーには遠く及びません。 なので、充電のしやすさ を判断材料にするといいかもしれない。 Android はほどんどの機種に専用のドックがないんで。 充電するには MicroUSB を接続するんだけど、これがけっこう面倒くさい。 ガラケーだと、充電台が各機種ごとにあったので置くだけで充電できたけど。 なので、今は「置くだけ充電」みたいなワイヤレス充電があるけど、検討してもいいと思う。 iPhoneだと形が決まってるからドックも無数にある。 なので、まあいろいろ悩まなくて済む。 音楽は、どんな機種でも聞けます。 今まで iPod とか使ってて iTune も使ってるなら iPhone がいいと思う。 何より移行が簡単。 そうでないなら、 Android がいいと思う。 音質が、どーも国産のAndroid端末のほうが上。 (好みとか機種によると思うけど。あるいは日本人に合っているのかもしれない) 後はファイル転送とか自分ですることになるけど。 こういう感じの作業で若干のスキルが必要になる。 Apple別に嫌いじゃないし、iPod ~ iPod Touch, iPhone いろいろ持ってるけど。 日本のほうが、そういうの得意なんだろうな・・・。 ウィルスとかは、変なアプリ突っ込まなければ、たぶん大丈夫。 ブラウザの脆弱性利用してシステムに罠しかけようにも、相手がスマホだと権限なんたらで1つの脆弱性だけでは結構難しい。 感染するウィルスよりもユーザーが入れたアプリ自体に問題がある場合が多いんで、口コミとかニュースとか見て情報収集しておけば大丈夫。 感染するようなクリティカルなものに対しての対策はアップデートで勝手に上がってくると思う。 (あんまり前例ないけど、よほどならメーカーがするはず) あとは Wi-Fi と 3G の違いとか、まあ電波も色々最近はあるんだけど。 その辺の事をショップの人に聞いたほうがいいと思う。

noname#194880
質問者

お礼

回答ありがとうございます ショップに行くと、話を聞くだけでもとにかく時間がかかるので、生活に追われる身としてはなかなか足が向きません。 だいぶイメージがわきました ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raski
  • ベストアンサー率34% (140/403)
回答No.1

 おじさんです。  ただし専門家です。  ガラケーとiPhoneを所持しています。  スマホは携帯できるパソコンで、電話もできる、と言うものです。  「多機能型携帯電話」と呼ぶのは正しくないので、  「通話機能付き携帯パーソナルコンピュータ」と我々は読んでいます。  私の周りの人がandroidを所有していない理由はここには書けません。  (1) ガラケーだと思います。  (2) バッテリーの持ちを判断基準にすると痛い目にあいます。  (3) はい、無線を使うパソコンですから。普通にパソコンを使う以上の心得が必要です。      フィッシング詐欺、情報漏えいや脅迫などもあるし、情報流出したため解雇されたり     損害賠償を負った例もあります。現行法制上犯罪的行為を取り締まれない部分もあります。        海外からのアタックもあります。国内法では対処できないのが現状です。     ガラケーはガラパゴスと言うくらいですから、日本独特のシステムを各メーカー独自に     作っているので、海外のハッカーはいちいち対応するような事は非効率なのでしません。  (4) パソコンですから何でもできます。  (5) 危険性を熟知し、使い方を誤らなければ、パソコンをフル活用してる方にとっては     非常に便利な物です。      私はiPhoneと自宅のパソコンやiPadなどと情報同期させ、メール共有をしたり、     調べ物をしてレポートを書いた続きを自宅のパソコンで仕上げたりしています。      広辞苑やブリタニカ大百科事典なども引けるし重宝しています。      特に電車の中でもパソコンを使う必要が無ければガラケーが無難です。      ガラケーで音楽も聞けるしテレビも見れるし、安全だし、バッテリーの持ちも良く     自分でも交換できるし、月々の料金も安いです。

noname#194880
質問者

お礼

お礼が遅くなりごめんなさい 分かりやすい説明で大変参考になりました。 いろいろできると便利だし、面白そうですが、なくてもいい物もおおいんですよね… 次の買い替えもガラケーにきめました。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホからガラケー

    今スマホを持っていますが ちょうど2年経過しました 買い替えを考えているのですが ドコモのままでなのですが このままスマホでいくか ガラケー+タブレットを持つ かで今考えています スマホからガラケーにしたら かなり安くなるのでしょうか それでタブレットを持ってほとんど変わらない のであれば、それでもいいな。とは思うのですが スマホからガラケーがそんなにかわらないので あれば タブレットはやめて、スマホからスマホ でそのまま行こうと思っています ですので、アドバイスいただけたら嬉しいです あと、私はずっとスマホAndroidの、SO-03Dなので やはり、IphoneかAndroidかといえば Androidが無難ですよね 知り合いに、防水・お財布携帯のことや 画面が割れやすいというようなことを 聞いて、Iphoneだと本体代が安いのですが どっちがいいかは、使う人次第。と店頭で 言われるので迷ってしまいます ずっと使っていたのでやっぱりスマホで いくなら、画面大きめのXperiaを買うことが 一台で済むので無難かな?とも 考えています。 すみませんが よろしくお願いします。

  • ガラケーからスマホに変えたい!

    いつもお世話になっております。 私は現在ドコモのガラケーを使っています。 ドコモからiPhoneが出たら変えよう変えようと思っていましたが、そろそろ諦めてスマホに切り替えようと考えています。 iPhoneを使いたいけどドコモがいいので、最初はSIMフリーのiPhoneも考えましたが、あまり良い評判を聞かなかったので...。 しかし、年内にはドコモから出るのではないかとの噂もチラホラ。 iPhoneが出たる前提で、今このタイミングでスマホに変えたら2年はiPhoneに変えられないので、とりあえず何かスマホの本体のみを購入して使いたいのです。 (あまり本体にお金もかけたくないので) ガラケーも何度か本体を購入して自身でSIMカードを入れ替えて使っていましたが、その様にガラケーからスマホもSIMカードを入れ替えて使えるものなのでしょうか? 自分で出来なくてもドコモショップに行って使えるようにしてもらうことは可能なのでしょうか? また、その逆でスマホからガラケーに戻すことは可能なのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、どなたか分かりやすい回答をお願い致します。

  • ガラケーからスマホへの機種変についてです。

    未だに夫婦でガラケーを使用しています。 docomoです。 さすがにそろそろスマホに変えようと思っています。 そのままdocomoでいきます。 そこで質問なんですが、おすすめの機種はどれなんでしょうか? 予算は1台5万円前後です。 AndroidでXperiaやGALAXYか、新しく発売されるiPhoneか、どれにしようか迷っています。 利用目的は、ガラケーと同様の部分は、通話やメールと、musicの取込みで、あとスマホになるなら、きっとインターネット検索やYOUTUBE閲覧などはたくさんすると思います。 どの機種でもできることだと思うので、選ぶ機種はできるだけ予算に沿っていて、話題性があるものがいいと思っています。 もう一つ質問なんですが、月々の料金についてです。 上記の利用目的だと、だいたい1台当りいくらくらいになるんでしょうか? あとラインや話題のアプリなど、いろいろチャレンジしてみたいと思っていますが、そういったことを踏まえて、月々いくらくらいになるものなんでしょう? ぜんぜん何もわからないものですから、他にもアドバイスなどあれば、いろいろ教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 「まだ・・・」ガラケー・・・

    携帯歴15年ほどになります。 ドコモ中心です。 「まだ」ガラケーの身分です・・・。 街を歩いてると、みなスマホで、ガラケーはもう見かけなくなりました・・・。 ドコモショップに行き、実際見たり、聞いたりしましたが、 乗り換える用途が見つかりません。 まだ、私が、スマホや、iPhoneの奥深さや、使用用途、操作に慣れてない、 もしくは、把握してないかもしれません。 私は、仕事上、パソコン中心の仕事で、出先は、モバイルノートを持ち歩いてるので、 スマホのシステムが必要ないと、勝手に判断しております。 実際、携帯を使用するのは、電話と、メールが少しで、主にパソコンで発信、着信しております。 ドコモのお姉さんに聞いても、「それでしたら、ガラケーの方が・・・」とも言われました。 値段も高くなりますし。 でも、最近、こんだけスマホが多い中、ガラケーで通話してると、肩身が狭いといいますか・・・ 流れに乗り、スマホに変えようかとも考えてますが、みなさんの中で、ガラケーを使用してる方がおられましたら、 なぜスマホに乗り換えないのか、流行にはなぜ乗らないのか、堂々と、街でもガラケーを出せるか・・・ お聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ガラケーにするかスマホにするか

    いよいよ壊れたときに新しくしようと母は言っていましたが、メールと電話ができればその他の機能が壊れても正直どうでもいいらしく、もう5.6年はガラケーを使っています。 さっき母から電話があり、電話に出たけれど母の声は聞こえるのに私の声が聞こえないということで、設定がそうなってるんじゃないの?と少し見てみるとスマホでいう消音機能がONになっていたのでOFFにして喋ってみたところ変なノイズが聞こえてきました。キイイィィィィンという高い音から文字にできない音まで出てきて会話にならない。写真も撮れないし、母は「機種変する」といい、土曜日にドコモショップへ行くことになりました。 そこで、質問です。 ガラケーからガラケー ガラケーからスマホ この二択しかない訳ですがどうしましょう。ガラケーの方が安く済むのであれば私もガラケーをすすめます。が、スマホはカケ・ホーダイというものがあり、同じキャリアにかければ0円だからスマホの方がいいかなと思います。仕事上、電話はよくするので。ちなみに私はiPhone5cです。母はiPhoneが気に入っているみたいなので「もしスマホにするならiPhone5~にしようと思ってるの!」とのことでした。 スマホにするならネットには一切繋げない設定にして(そもそもネットを使わない)カケ・ホーダイ契約にしたら安くなるのかな?と思います。そういえばよく私に「クックパッドで料理がみたい」と言います。でもそれは私のスマホからみればいい訳だから母のはネットが使えなくてもいいかなと。 正直、電話とメールだけならガラケーでいい訳ですし…私はスマホにして安くなったクチですがそれは私の使い方ですからね。 もしガラケーなら1~3万ほどで買えるし、私が母にプレゼントしてもいいのですが…スマホになると約10万もかかります。それで落としたりなんかして修理~とかするより落としても耐久性のあるガラケーの方がいいような気もするし… で迷っています。明後日には買いに行く予定なので、できたらそれまでにはっきり決めておきたいです。 ただ、今はほとんどガラケーは取り扱っていなくて好みの型がないと母は渋い顔をしていました。iPhoneにすればiPhoneにして結構経つ私が無駄な機能をOFFにするなど節約の方法を教えられるしいいかなーと思うのですが…それにスマホカバーをあげられますし。 ガラケーにするかスマホにするか 今はどちらが得なのか教えて細かく頂けたら嬉しいです。 こんな文章ですみませんが、よろしくお願い致します。

  • ガラケーをスマホへ

    彼女はガラケーを使っているんですが水没死してしまいました。 彼女はスマホにかえるならiPhone6まで待ちたかったみたいなのですが、さすがに携帯がないと不便なので今変えざるを得ません。 そこで質問なのですが、僕が以前に使っていたスマホを彼女にあげて使うことは可能なのでしょうか? ガラケーとスマホではカードの部分が違うみたいですし不可能でしょうか? 自分は機械オンチなものでよくわからなくて。。 彼女の壊れたガラケーと僕のスマホをドコモショップに持って行けばそのスマホに機種変出来るのでしょうか?その際、お金はかかりますか? わからないことだらけですいません。よろしくお願いします。

  • auガラケーからiPhone12へ機種変、価格は?

    auのガラケーを数日後に0円スマホに機種変更する予定です。 iPhone12が第一希望だったのですが、ショップさんに在庫がなくて0円スマホでもいいかな?と。 夫がすでに0円スマホに機種変更していて、Redmi note10を触らせてもらって重いですが使い易そうだったので。 が、やっぱりiPhone12いいなぁと未練がましく(苦笑)、別のauショップに問い合わせしてみたところ、64GBだったら在庫がある、と言われました。 写真が好きなので足りないかも、と思いますが。 ガラケーからの割引をして73000円くらいです。 この価格は妥当な値段なのでしょうか? 巷ではiPhone投げ売りとか言っていますが、条件があったりして(2年で返却するとか) 一度買ったらずっと使うつもりです。 使えなくなる前に0円スマホで機種変更して、どこか本体が安いところがあれば、、というのもありですが 初期設定やデータ移行もショップさんにやってもらいたいので私のような人は最初からiPhoneへ機種変更のほうがいいのかも、と。 (ガラケーの写真はiPhoneへの移行は出来ない?) ちなみにショップさんからは 「どうしてiPhone?」と聞かれて 「写真が好きなので綺麗に撮りたいから」と答えたら だったらAndroidでも綺麗に撮れる機種があると GALAXY S21を薦められました。 価格はガラケーからの割引をして80000万円くらい。 これも妥当な値段なのか??(汗) このまま0円スマホで機種変更するか auショップさんでiPhoneかGALAXYに機種変更するなら妥当な値段なのか? 今のところはauの回線を利用するつもりですが、今後はUQモバイルへ乗り換えするかもしれません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ガラケーからスマホに機種変。WiMAXと併用

    今、ドコモのガラケーを使っており、これをスマホに機種変しようと検討しています。 同時に、家のPCやiPod touchからWiMAXのモバイルルータを使ってインターネット接続しています。 このWiMAXを使うことでスマホのデータ通信料を安く抑えることができないかを調べてみました。 ドコモの「Xiパケホーダイ・ダブル」で良い感じかなと思ったのですが、これは月の通信料が5MBを超えると追加料金が発生してしまうようです。ちょっと少なすぎですよね。。。 WiMAXの使えないところなんかで軽くXiが使えると便利だと思ったのですが、5MBではまともに使えなさそうです。かと言って、他のプランではなかなか通信料が高額な様子。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 1.一人暮らしの方で、携帯・自宅PCなど通信料はどの程度使っていますか? 2.スマホに変えたいと思ったのはGPSの存在が大きいのですが、白ロムのiPhoneやAndroid端末を買ってきて、それを使うのは問題ありますでしょうか? 3.場合によっては携帯のキャリアを変えてもいいのですが、他社でも似たようなものでしょうか? ずっとガラケーだったので、色々と感覚がわからなくて、混乱している状態です。

  • ガラケーからスマホへ

    現在docomoのいわゆるガラケーを使用しているのですが、3月中にスマホ又はiPhoneに買い換えたいと考えています。機種代や基本料金を調べたところiPhone4Sが最も安上がりなようなのですが、今までdocomoだったことや家族がdocomoだということ、SoftBankは通信に弱い(迷信かもしれませんが)ということなどを考えると、iPhone4SにしてSoftBankに乗り換えることに抵抗があります。私としては月々の基本料金が安いことが最もありがたいのですが、少々高くてもその分のメリットがあるならば構いません。docomoのスマホとSoftBankのiPhone、どちらが良いでしょうか。

  • iphoneかAndroidか

    どうも今年で中学1年生になるものですが ずっと使ってたガラケーのバッテリーの持ちが悪いので買い換えよう ということでiphoneかandroidどちらかを買うことになったのですが ネットを調べても少し古いのしか出ないので教えて貰いたいです ボクは今バッテリーの持ちが悪いガラケーと兄のお下がりで解約済みのiphone 4Sを持っているのですが どちらもバッテリーの持ちが悪いのでバッテリーの持ちが良いほうがいいのですが それはやはりiphoneの方がいいのでしょうか? ボクの見た記事は少し古くandroidはバッテリーが悪いと聞くのですが 最近はどんどん進化しているしどうなのでしょうか? ちなみにボクが購入を検討しているのはandroidの「HTC J butterfly HTL21 au」 を検討しているのですが このスマホの悪いところとやはり買ったほうがいいところ あとはコレ以外の良いandroid もしくはiphoneとandroidでどちらが良いのか 最終的にはおすすめのスマホを教えて貰いたいです ちなみにガラケーはこれから写真とか見るだけで iphone4Sはコレまでのゲームアプリとか音楽を聞く(android購入の場合)ために使用するので 新しいスマホはLINEしたり、電話メール、外でのネットという面でおすすめなものを教えて貰いたいです どうかよろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • ソレノイドバルブは、電磁石の力を利用してバルブを開閉する装置です。
  • 電流が流れるとソレノイドに働く磁場が発生し、それによってバルブが開閉します。
  • ソレノイドバルブは自動制御システムや流体制御に広く使われています。
回答を見る