• 締切済み

「e転居届」でありえない事故

「e転居」制度で郵便局がありえないミス。ネット上で確認すると「正常に受理しました。」との事。 実際は新住所に転送処理がなされていなかった 、約半年間も(怒) この怒りはどこへぶつければいいのですか。 振り返れば 新住所に引越しをしたのが2年半ぐらい前 その時は半月ぐらい前に直接 郵便局に行って用紙に書き込み、 内容は半月先(日付はちゃんと記入)から新住所にお願いします。と提出したが (法人も新住所) 引越しの前日に下見に行ってポストボックスのチラシやDMを片付けたりしたら なんともう2通も到着してた(怒)!! 万が一不動産屋か大家が整理処理してたらと思うと・・・ 当然郵便局に抗議しました(口頭で)。 月日が経ち 一年後に新たに今度はネットで転居届が出せるのを知り 作業し確認も出来ました。 古い友人から連絡が有り 書類を送るからと言われたが メンドクサイので新住所を伝えなっかた。 ふと2年半前の事を思い出し 試しにハガキをあて名を旧住所、差出人を新住所で出したところ あて先不明で戻ってくる始末! もうびっくり!! あわてて郵便局にに行き 猛抗議。 2時間ぐらいかかって 配達人やらその他もろもろに聞き取りしたりして 謝って当日に修正してもらい ましたが こちらは以前の事もあるので 「組合員では無い役付き社員に文書で回答してください」とお願いして帰りましたが 発覚日3月14日から2週間以上経ちましたが音沙汰無しです。 もしも10年20年前の知人友人会社関係からたまたまこの半年間に連絡が有ったらと思うと・・・ 想像したくありません(泣泣泣)。 返事ももらえないなんてバカにされてるのでしょうか・・・ 記録に残してキッチリ謝って欲しいのですが・・・ こうゆうのは知らん顔されちゃうもんなんですか? 皆さんのお知恵を頂きたいです。 追記 訪問先抗議先は都道府県の中央郵便局です。

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 どうも、人材不足になりつつあるようです。 メインとなる局が恐らく分割された際に、会社毎に割り振られて、さらに、連携も取れなくなった。完全に締め切った状態をつくったようです。  管理が出来ていた人が別の会社に奪われてという状態が生まれたのかもしれません。  内部でも混乱を生じさせていたようですから。  普通の集配局なら局長クラスでしょうけど、郵便局の窓口か配達かでも変わるのでしょうね。  それと、ネット上での問題もあるので、開発担当者ともめているのかな?  私も昔郵便トラブルで謝罪に来られたときは上司の方々が動いて対処されていましたよ。

penbalot2
質問者

お礼

早々の回答 ありがとうございます。 (上司の方々が動いて対処されていましたよ。)うらやましいです。 そろそろ3週間経ちます・・・ そういえば 対応してた方がITの開発担当がどうのこうのと 言い訳してました。 もう少し待ってみます。 この場を借りて 最悪パターンを 数十年前に地方に出張  一ヶ月ぐらい滞在中に現場で ある人と意気投合  「関東に来たらTELの一本でも」とナンバーを伝え別れる。 10年以上経ち すっかり忘れた頃に当人からTEL。 受けた事務員 名前は覚えているがメモしたTELナンバー紛失。 怒 怒 怒 怒 怒 もう一回かけて欲しいと願うも・・・・ あれからもう二十年経ってしまいました。 まさか これと同じ事が起こってないことを祈ります。

  • wildbond
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

郵便局はもちろん役所関係は信用しないほがいいです。民間企業と違って、倒産する心配がないので、どうしようもない職員がいっぱいいます。 特に管理職。ひどいもんです。 組織自体が腐っています。 組織は独占とか倒産の心配なしとか、民間でも大企業とかだと、 トンデモ社員が必ずいます。 上司にもいます。 最近で言えば、電力会社がまさにそう。 独占企業はろくなものじゃありません。 私自身、ゆうパックで5回もひどい目に遭いました。 抗議の電話をしたら、一度だけ誤りに来たけど、あとの対応は ここに書くのも腹立たしいぐらいです。 郵便局や役所はまったく信用しないことにしています。 大企業も同じ。有名だからはあてになりません。 こういうところには、結構、上から目線の社員が多いですから。 「信用しない」を前提に行動するよう、こちらが心がける以外に方法はないです。

penbalot2
質問者

お礼

早々の回答 ありがとうございます。 自己防衛しかないんですね。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

郵便局なんてお役所みたいなもんだからねえ あまり怒っても仕方ないね これからは郵便なんて使わないほうがいいだろう 今は手紙だってメール便や飛脚便があるから 郵便なんて使わない選択肢もあるよ 友人にも新しい住所教えるときに郵便はあてにならないから 使わないでって書いて送ればいい ゆうちょや簡保なんて入ってたら即解約 親兄弟、親戚にも入ってるのが居たら解約するようにすすめたほうがいいよ

penbalot2
質問者

お礼

早々の回答 ありがとうございます。 仰る事はよくわかりました。 なにぶん法人格もありますのでなかなか・・・ 溜飲下げたかったんですが泣き寝入りしか・・・(涙)

関連するQ&A

  • 転居したのですが

    先日引越しをして、郵便局に転居届けを出しました。そして、引っ越し先に郵便物が届いたのですが、全く知らない人の郵便物でした。10通くらいまとめておくられてきたのですが、その人の住所は前住んでいた住所の近所です。名前は似ても似つかなくて。 私宛に届いた郵便物はどこへいったのか?転居届けに間違いはないと思われます。 それと郵便局に尋ねてみたところ、あいまいな返答で解決したのかわかりません。

  • 郵便事故 ~転居届が正しく反映されていない~

    始めまして。 去年2回の引越しを行い、転居届を郵便局宛に送ったのですが、正しく反映されていないようで、今年全く年賀状が届かない状態です。 【引越し経緯】 1回目:  2006年5月 A地点→B地点へ引越し  (この時点で、A→Bへの転居届は投函済み) 2回目:  2006年8月 B地点→C地点へ引越し  (この時点で、A→Cへの転居届は投函済み)  (この時点で、B→Cへの転居届は投函済み) 【現在の状態】  B→Cへの転居届は正しく処理されているのですが、A地点へ届いていると思われる郵便物は、C地点では受け取った事が全く無い。  本日郵便局に確認したところ、A→Cへの転居届は処理されておらず、A→Bの設定のままであった。 もし、A宛の郵便物がBに届いたとした場合、B→Cへ転送されると思うのですが、それらしき形跡は全くありません。 毎年届くはずの郵便物が届かないばかりか、今年の年賀状でA地点宛に届いているものが何十枚かあるはずなのに、郵便局の話から、A→Bに転送された年賀状は5枚程度しかない模様です。 紛失等による郵便事故に関しては補償されないのは分かりますが、今回のトラブルは、明らかに郵便局側の過失があると思うのですが、郵便局側に何か補償させる事は可能なのでしょうか?

  • 郵便物の転居届について教えて下さい。

    郵便物の転居届について教えて下さい。 今回、引っ越しをする為、 4月22日に旧住所の最寄りの郵便局に行き、 窓口で転居届を出しました。 25日から新しい住所に届けて下さいとお願いをして、 領収書的なものを頂きました。 ですが、郵便物が私宛てに何通か発送されているはずなのに、 まだ転送されてきません。 旧住所の場所からそんなに離れていない場所なのですが、 予め窓口に行ったにも関わらず、 こんなに時間が掛かるものなのでしょうか? 旧住所のポストにはガムテープを貼ってきてしまっていて、 大事な手紙も届くので、 差出人に戻ってしまうといけないので不安に思っています。 随分昔ですが、 前に違う場所に住んでいた時、 郵便局に転居届を出したにも関わらず、 全く転送してくれなく全て差出人に戻り続けてトラブルになった経験もあり、 不安に思っています。 現在、付きまといの被害に遭っており、 用心の為、 安易にあちこちに住所変更が出来ず、 その為、全て転居届に対応を委ねなければならない状態です。 郵便局の方に引っ越し前に事情を説明したら、 よく集配の担当の者にもう一度確認しておきますと言われました。 転送は例え近隣であって日付を指定してあっても、 なかなかすぐには届かないのが普通でしょうか?

  • 【引っ越し】転居届について

    こんにちは。 もうすぐ引っ越しを控えているのですが、転居届で分からないことがあります。 2013年2月に今の住まいへ引っ越し(一人暮らし)てきました。それまでは実家です。そこで転居届を出したので、実家の住所の郵便物はすべて今の住まいへ転送されてきています。 ですが、2013年11月に引っ越すことになりました。確か転居届の転送期間は1年間だったと思うので、どういった形で提出すればいいかわかりません。 (1)実家の住所→次の住まいの住所 なのか、 (2)今の住まい→次の住まいの住所 どちらになるのでしょうか? 郵便物が来ても回収が出来ないので、引っ越し後、今の住まいに郵便物が来ないようにしたいのですがどう提出すればいいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 転居届を出さずに郵便物を配達させたい

    実家から引っ越す際など、転居届を出さずに旧住所と新住所の両方に 郵便物を届けさせる方法はないのでしょうか? 引っ越しをしたら、新しい住所に自分が住んでいることを郵便局に知ってもらわないと 宛先不明となって郵便物が届かない気がします。 転居届を出さなくても、表札などだけで郵便配達してくれるのでしょうか? 民間の宅配便等の場合も含めてお教えいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 郵便の転居届(e転居)の記入方法などについて

    転居届の記入方法について2点、お伺いします。正確な情報を知りたいので、できれば(元)郵便局員の方に答えていただけると嬉しいです。 現住所をA、以前に住んでいた住所をC、郵便局に登録していなかった住所をBとします。CからAへの転居届は5ヵ月前に済ませてあります。ここで、Bへ郵便物が行った場合にAへ転送されるよう、BからAへの転居届をe転居で出したいのですが、 1)郵便データ上はCからAが最新のものなので、ここにいきなりB⇒Aと上書きすると、まずいでしょうか?紐づけするためにはA⇒Bと届けた後でB⇒Aとする必要がありますが、前者のやり方でも正しく反映されるでしょうか? 2)Bはもともと郵便局に登録しておらず、郵便物も一度も行ったことのない住所なのですが、それを理由にA⇒BまたはB⇒Aの転居届手続きの過程で居住確認などありますでしょうか?e転居なのでいちいち確認するとも思えず、また最新の住所ではないので確認が行ってもハガキをそもそも受け取れないと思うのですが。 以上、よろしくお願い致します。

  • 転居届

    e転居で郵便物の宛先を変更する際、 一度郵便局へ行って、転居届を出さなくてはいけないのですか? その際、身分証明書を出すようですが、身分証明書(運転免許証)に記載の住所は、旧住所でもいいのでしょうか? そもそも転居届はどこで入手できるのでしょうか? 住民票みたいに役所でもらうのですか?

  • 郵便 e転居について

    よろしくお願いします。 郵便物の追跡をしたところ、転送と記載されていました。 荷物は届け済になっていますが、受け取っていません。 郵便局に確認しましたが、確かに届けてあり、サインもあるそうです。 全く身に覚えがなく検索していると、e転居という転居届けがあることを知りました。 本人確認も無くなりすましが出来そうですが、そんな事は可能なのでしょうか? e転居には『当社は、転居者の転居の事実の確認のため転居者の旧住所又は新住所(転居先)を訪問することがあります。』と記載されていますが、必ず行うとは記載されておらず心配しています。 また、新住所に確認に行った場合、身分証の提示などあるのでしょうか? また、警察に被害届けは出せますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答をお願いします。

  • 郵便の転居届の転居先住所は「信書の秘密」?

    転居した場合、郵便局に「転居届」を提出します。 すると、転居先には転居先住所が貼り付けられた郵便物が転送されてきます。 この貼り付けられた転居先住所も郵便法で言うところの「信書の秘密」にあたるのでしょうか? 要は、郵便法第8条1項に該当するかどうか知りたいのです。 郵便法第八条 (秘密の確保)   1.会社の取扱中に係る信書の秘密は、これを侵してはならない。 2.郵便の業務に従事する者は、在職中郵便物に関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。その職を退いた後においても、同様とする。 よろしくお願いいたします。

  • 年賀状がまだ届きません(転居届を出しているのに)

    昨年末に引越しをした為、現在の住所は親しい友達数人しか知りません。 ですので、うちへの年賀状は、ほとんど旧住所で送られてきていると思います。 郵便局に転居届けを出しているので、 きちんと新住所の方に転送してもらえるだろうと思っていました。 しかし元旦、年賀状は届いていませんでした。 心配になって郵便局に電話したところ、 「一度旧住所の方へ送られてから転送するので、 時間がかかるかもしれない」と言われました。 まさか、間違って旧住所に配達される事はないですよね?との質問には、 「ないと思いますが…」との曖昧な返答。 信用できなくなって、旧居のポストをのぞいて来ました。 (旧居の近くに行く用事があったので) 年賀状は入っていませんでしたが、転送されるはずの郵便物が2点、ポストに入っていました…。 今日も、年賀状を待っていたのですが届きませんでした。 ちゃんと、私の手元に届くのか心配でなりません。 確かに、転送すると時間がかかるというのは分かります。 が、年賀状というのは皆早めに出すものだし、 ちゃんと元旦に届くように転送してくれてもいいのでは? と思います。 何の為に、皆早めに投函しているのでしょうか。 同じように、引越ししてまだ年賀状が届かないという方はいらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう