• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近、動作が遅くすぐフリーズで困ってます。)

最近のパソコンの動作について

aero1の回答

  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.2

>入力途中で日本語変換が出来なくなり困ってます。 「初心者でもわかる! 「文字入力や変換ができない」をズバリ解決」 http://support.microsoft.com/kb/2569050/ja 文字入力に関しては、こちらの対処法を順に試していってはどうでしょうか。 >最近、動作が遅くすぐフリーズして困ってます 「Fix it : パソコンが重い、パソコンの動作が遅い問題」 http://support.microsoft.com/mats/slow_windows_performance/ja 一度、この様なfixitを試してはどうでしょう。 「メモリーMAX増設」 http://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedup/ http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0708/29/news102.html このカテゴリに対する書込みですから、Vistaを利用されていると思いますが 物理メモリが、最低でも2GBは必要だと思いますが場合によってはメモリを増設したり、常駐不要なソフトは常駐を外してはどうでしょうか。 URL先を参考にどうぞ。 あとは、ウィルス等に感染していないかを、セキュリティ対策ソフトを使ったりオンラインスキャン等で調べてください。

参考URL:
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/j_musteps.aspx

関連するQ&A

  • 漢字変換時フリーズが多い

    漢字変換時フリーズが多い IME日本語入力で漢字変換時パソコンがフリーズするケースが多い 最近google chromeのspreadsheetに入力時は特にひどく 漢字変換ができない現象が多くなりました 改善方法をお願いいたします

  • 同じ動作で必ずフリーズします!

    同じ動作で必ずフリーズします! インターネットエクスプローラーで、 ヤフーでメールを打っている時、 ccに入力してしまったアドレスを TOにコピーするために、 ccの所でCTRL+Xを押すと 必ずフリーズします。 これってなんなんでしょう?

  • WEB上の文字入力スタート時に5秒程フリーズ

    PC用語など初心者です。WEB上で日本語文字入力し始めると、2秒程で途中で勝手に英字に変換されてしまいフリーズ、5秒程待ったら元に戻り動くようになります。 メールやワードの入力は問題ありません。待てさえすればその後は入力できるのですが、どうしたら直るでしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 変換途中での、【半角/全角】キーの動作について。

    文字入力直後の、日本語入力の途中(変換途中)の状態で、 【半角/全角】キーを押すと、 あるパソコンでは、入力内容がいったん白紙に戻される(つまり全部消える)のですが、 別のパソコンでは、変換途中の状態から、 すぐに切り替わって(つまり、それまでの入力を維持して)、半角モードに移行します。 こうした動作を、自分好みのものに設定し直すには、どこで設定すれば良いのでしょうか。 (私としては、白紙に戻されるタイプに慣れているため、そちらに設定し直したい。) いろいろと調べたのですが、見つかりませんでした。 どなたかよろしくお願い致します。

  • 日本語変換をするとフリーズすることが多いです。どうしたらいい?

    どこの質問掲示板が適切なのかわからなかったのでとりあえずOSの質問掲示板に質問します。 日本語変換を行っている最中にフリーズすることが多いです。 まともに入力しているときは大丈夫なのですが、タイプミスをして ふりょわきゅちゃ  とか、 てりゃりょbじぐ  とか、 日本語としておかしい文字列を変換させようとするとフリーズします。 もちろん 「間違えて打つほうが悪い。落ち着いて操作せよ」 という回答があるとは思いますが、忙しいときはどうしてもタイプミスしますし、それは仕方ありません。 困るのは、タイプミスの文字列を変換しようとしてパソコンが動かなくなってしまうことです。変換できないなら変換できないで、全文字ひらがなのままにする、とかしてくれればいいのに。 どうしたらいいでしょうか? 私がパソコン未熟者なのでしょうか?

  • MS-Office PowerPointとWordがフリーズします

    一昨日まで普通に動いていたMS-OfficeのPowerPointとWordが、なぜか今朝から「文字を入力(日本語入力)して、文字変換して(確定した後)フリーズする」ようになりました。 OSはWindows-XP。Officeは2003 Pro、日本語変換は先ほどまで「MS-Natural Input 2003」を、今「MS-IME Standard 2003」を使っています。 Excelでは日本語入力しても特に問題なく、先ほど、Officeも再インストールしたのですが、やはり入力・変換後、確定しようとするとフリーズしてしまいます。 過去のQ&Aを見て、Normal.dotというファイルを移動して、ゴミ箱の削除などもやってみたのですが、状況が変わりません。 どなたかお分かりになる方はいらっしゃいませんでしょうか。

  • フリーズが最近多くなった。

    こんばんわ~超初心者です。最近フリーズが多いのです。ホント急なので、何故なのかがさっぱりです・・。パソコンの調子が悪くなってきたのかな?と思ったんですけど、、そうだとしても新しいのを買うのは高いですし・・なぜなのでしょう??そして解決法があるのならおしえてください!おねがいします!ウィンドウズ98です。

  • 言語バーのフリーズ?

    言語バーのフリーズ? こんにちは, これは言語バー,というのでしょうか, 質問の対象となるものを写真で添付しましたのでご覧頂ければと思います. この言語バーが,時折,フリーズします. というのは,急に日本語が書けなくなることがあります. 詳しくお伝えします. 私のキーボードでは,Altと~(数字の1の左隣のキー)を同時に打つと, 日本語⇔英語 の切り替えができるのですが, 時折,この切り替えができなくなります.その際は,日本語入力の状態ではなく, 英語入力の状態を維持したままになっております.つまり,英語→日本語の 切り替えができずにかたまってしまいます. また,添付の写真のAの場所を直接マウスでクリックしても,固まった状態で何の変化もありません.フリーズ状態でない場合は,このクリック動作で,日本語⇔英語の切り替えができます. コンピューターを再起動するとこの症状はなくなり,日本語⇔英語切り替えをすることができるようになります. なんとかコンピューターを再起動させずに,言語バーを復帰させることはできないでしょうか. どうかご回答程お願いします.

  • パワーポイント2002の動作が非常に遅い

    WindowsXPでパワーポイント2002を使用しているのですが動作が非常に遅くて困っています。 特にテキストボックス内の日本語入力をしているときが酷くて、こちらのキーボード入力に パソコンがついてこれない状態で、文章をタイピングするとPCがフリーズしたのかと思いきや 遅れて文字が挿入されてくるといった感じで作業になりません。 パワーポイントが悪いのか日本語入力システムがおかしいのか分からないのですが同様の 現象で解決方法が分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • フリーズしてしまいます

    SONYのVAIOを使っているのですが、最近動作がおそかったりインターネットでリンクに飛ぼうとするとすぐフリーズしてしまいます。これはウィルスが原因なのでしょうか?それともなにか設定で直せるものなのでしょうか?初心者なのでよろしくお願いします。