• 締切済み

高3、試験(長文読解)に集中できません。

flyingkids47の回答

回答No.1

国語が得意科目だった中年の親父です。イライラの解消法は判りませんが、長文読解は得意中の得意でしたので、何かの参考にどうぞ。 >この二つは苦手教科でもあるので 長文読解のひとつの方法は長文を読む前に問題を読むことです。 私は中学時代からずっーとそうしていました。 長文問題のパターンは選択か何文字で回答しろの2パターンになります。 選択は往々にして、本命(正解になるもの)、対抗(正解ぽいが外れているもの)、大穴(絶対ちがうもの)に区分できます。回答だけしか読まなくても感覚で判ります。 私はまず問題を読み、選択問題はこれが正解かなというのをチェックして、字数制限は何字というのを把握することをしました。 それからおもむろに長文を読んでいくと、字数制限の何文字というのが頭に残っているのですぐにどこか判ります。また、不思議なことに選択問題で長文を読む前に選択したものと読んだ後で選択したものはほとんど変化ありませんでした。 イライラの解消というか集中には余り関係ありませんが、苦手というのでひとつの方法ということで参考にどうぞ。

関連するQ&A

  • 難問長文読解の文章

    私は高校1年です。難しい文章の長文が読めません。 最近は教科書のレベルでも苦戦中です。文法の授業は得意な方なのですが、単語が分からなかったり、よく分からないところに意味が取りにくい接続詞があったり・・ 今度の11月の河合の全国模試で英語は61を目標にしています。何とか模試レベルの長文も読めるように今片っ端から長文を読んでいますが、コツがつかめず、なかなか手ごたえががありません。 何か長文読解を解く時にするべきこと、考えねばならないことなどやその他アドバイスをしていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • テストで集中力が続かない

    模試などのテストで、集中力が続かず、特に英語と国語の長文を読んでいるときに、途中で読むのを諦めてしまうんです。(解釈する能力はある)。無理に読解しようとすると、全然内容が頭に入らず、ボーっとしてきます。それで、自分の実力をテストで発揮できていないような気がします。良い解決策は有りませんでしょうか?

  • 東大合格者の集中力の正体を教えて下さい

    東大に合格するような人達は集中力が凄いとよく聞きます。 でも僕は、この集中力という能力の厳密な定義がイマイチよく分かりません。 例えば勉強を始めても、5分とたたない内にテレビを見たりネットを始めたりしてしまうのは明らかに集中力がないと言えます。 しかし、例えば英語の勉強をしている最中に、きのう解けなかった数学の問題の解法がひらめいて、そこから突然数学の勉強に変えたりするのも集中力の欠如ですか? あと、例えば長文の中に分からない単語が出てきて、それを辞書で調べてる内に、長文読解とは関係ないような4番目や5番目くらいの意味まで調べたり、その単語の語源まで調べるのにのめり込んで、気がついたら長文読解の問題が全然進んでなかった、というのも集中力の欠如ですか? 東大に合格するような人達はみんな、上のような過ちは犯していないということでしょうか?

  • 英文読解

    僕は高校2年生でこれから受験で塾に通ってます。 塾では2年生から数学、英語の2本柱を固めてきました。 3年生になるとそれに+物理、化学の授業が増えます。 しかし、英文法の授業を受けるのですが英文読解の授業は曜日がかぶって受けられないのです。 ですから自分で英文読解の勉強をしなくてはいけません。(勿論その他の科目もそうなんですが) しかしとても不安です。 というのも、英語は全くの苦手で進研模試では50~53をうろちょろしています。 志望校が今のところ関関同立もしくは大阪市立大学なので、英語力を底上げして、高得点を取りたいのです。 そこで質問なんですが、自分で英文読解を勉強するに当たって、オススメの参考書、英文を読む時に気を付けるべき事、英文読解の得点を上げるには何をしないといけないのか、などとにかくなんでもいいので英文読解についてアドバイスをください。 よろしくお願いします。 長文すみません。

  • 模試などで集中できません。

    私は今高3です。 受験が近づいてきて模試などを受ける機会が増えてきたのですが、受けている途中でどうしても集中できません。特に英語や国語といった長文の問題になるとあせります。 以前はそうでもなかったのですが最近は人がせきをする音や外から聞こえる音、問題のページをめくる音などが聞こえるといらいらして来て本当に集中できなくなります。 友達はすごくいい点を取っているのに私は悪い点かもしれないということも考えてしまい、気が散ります。 どうすれば集中できるでしょうか。 こういう経験をしたことがある人にも聞きたいです。 お願いします。

  • 英語 長文

    英語の長文読解が全く出来ません【進研模試レベルの】 語彙力に問題があるのは分かっているので、DOUという単語帳の例文を読み理解する事から始めました! このやり方良くないですかね? また、この方法を実行したところ飽きちゃって集中力が続かないことに気付きました。 アドバイスお願いします!

  • 試験本番に後ろの席の人がかなり頻繁にごほごほと咳をしていて試験に集中できないような時はどのような対応をすればよいですか?

    今日模試を受けたのですが、自分の後ろの座席の人(知らない人)が、かなり頻繁(30秒~1分に一回は確実に)に咳を今までしていなかったのに突然し始めました。その時間は集中していないと解けない国語で見事にその頻繁な咳の音にやられて、調子は最悪でした。集中するべく試みましたが無理でした。今日は座るいすが後ろの机にくっついているタイプで前後の間隔がものすごく狭かった上、その咳の人の前(横や隣なら大分ましだったと思う)で、その人は手やタオルで口をおさないで、静かな部屋にかなり大きな音でかなり頻繁に咳をするので、そのたびにその咳の大きな音が左右から頭の中を突き抜けるような感じでした。私に気にせず試験を続ける能力がなかっただけでしょうか?結局昼休みに耳栓を買って使用を許可してもらい、午後からの科目はその人は咳を同じようにしていましたが気にせず集中できました。 入試の時期は風邪をひいている人とか多いでしょうし、最悪にもまた今日のような状況に陥るかもしれません。もしその場合どのように対策をすればよいですか? 以下自分なりに考えてみました。可能でしょうか?皆さんならどうしますか?アドバイスください。 手を上げて監督の人に来てもらって (1)静かに咳をするよう注意してもらう。(2)耳栓をしても良いか許可を取る。(3)席を離してもらえないかお願いする。 (1)+(2)でもダメなら (4)休み時間に別室受験を直接お願いする。

  • 長文;関西大学受験をしたい高3です。

    長文;関西大学受験をしたい高3です。 私は文学部を受験したいのですが、勉強方法が未だに良くわかっていません。 大阪の偏差値54・5の高校に通っています。 各模試の結果は 『進研模試・6月』 ・英語 89(200) 偏50.1 英語・筆記91(200) 偏50.7 英語・リス20(50) 偏46.8 ・国語 134(200) 偏59.1 現代文 76(100) 偏56.6 ・日本史 40(100) 偏46.7 ・3教科303(600) 偏52.4 国英223(400) 偏55.8 E判定 『代々木・5月』 ・英語113(200) 偏54.4 リス24(50) 偏49.7 合計137(250) 偏53.4 ・国語118(200) 偏57.2 現古105(150) 偏61.2 現代67(100) 偏54 ・日本史 28(100) 偏41.3 ・3教科 偏51 国英 偏55.8 D判定 結果は返ってきていませんが、代ゼミの7月模試の点数は ・英語90(200) ・国語97(200) ・日本史51(100) 実際は学校では日本史のテストは点数が良いです。(90以上は) 習ってない範囲が出たので点数が低いです。 私は夏期講習(河合塾)だけに通わせてもらいました。 講習を受け、自分で勉強をしてみようと思ったら どうしたら勉強ができるのかわからなくなりました。 現在の勉強のし方は 英語 スクランブル ハイグレード 英語問題総合演習 ターゲット1900 河合塾のテキスト(テーマ英文法語法、私大総合英語) 日本史 山川出版教科書、一問一答 石川日本史B講義の実況中継シリーズ(まだ一冊目です) 河合塾のテキスト(日本史集中演習) 国語 なにもしていません… 河合塾のテキスト(長文読解、古典読解) 英語において 文法や語法はスクランブル ハイグレード 英語問題総合演習で大丈夫でしょうか Next Stageや頻出英文法語法1000をしている人が多いと聞きました。 あと長文はどんな本を買えばいいでしょうか。 河合塾では基礎英語長文精講を勧めていましたが これで大丈夫でしょうか。 英語の配点が大きいのに英語がてんで駄目で… 日本史において 現在、上に書いた3点と河合塾のテキストを机に広げ あれやこれやと見つめながらノートに纏めていってるのですが 時間の無駄の様な気がしてなりません。 どのように勉強をしていけばいいのでしょう。 流れを掴むために石川の実況中継を使ったりしているのですが ノートには纏めないほうが良いでしょうか。 国語において 本当になにもしていません。 単語は「さくらさく」というものをしていますが マドンナ230か迷います。 文法もなにかテキストはありますか? 周りから落ちる落ちると言われるので自分でも自覚しています。 どのように勉強を進めればいいのでしょう どうか回答お願い致します。

  • 家で集中できない

    まず最初に、 咳で悩まれている方には、この文章で 少し不快な思いをさせるかもしれません。 その点は、ご了承して下さい。 今年浪人生になります。 私は家で勉強に集中出来ません。 理由は父親(無職)が何年間も毎日、風邪を引いている様に 咳や咳払い、くしゃみをするのがうるさいからです。 多分、喘息みたいな感じなのですが それを治そうともせず今まで来ています。 ちなみに、他の家族は 父親の咳は仕方のないことだから我慢してねみたいな感じです。 なので、病院に行けとも言えません。 ちなみに、その父親からは 自習室を使うのも良いけど 家でも勉強しなければならないと何度も言われました。 でも1日中、あの音を聞かされる事自体、辛いので 昼間だけ親戚の家で勉強するのですが(夜までには帰らないといけません。) 朝と夜には家に居とかないといけないのでキツいです。 音楽を聴いて勉強をする事も家ではダメだし 耳栓もあまり効果がありません。 定期も買っていないので、予備校の自習室にも行けないし 家の近くに、自習可能な図書館もないので 必然的に家で勉強しないといけません。 だから、音に鈍感になりたいです。 私が中学からずっとこんな感じなので慣れるのは難しいと思いますが どの様にしたら、少しでも音に鈍感になりますか?

  • 英語長文いてしん質問です

    現在高3の国公立志望のものです 英語の単語と文法の問題を今まで集中的にやってきてセンター試験の過去問や模試をやってみても問二のところまではほぼ正解できるようになってきました しかし長文問題ができないので毎回120ー130くらいまでしか行きません なので長文にそろそろ触れていこうかなとおもって長文の問題集を買おうと思ったのですが英文解釈やら英文読解やらいろんな種類のものがあってよくわからなくなってしまいました この場合なにから始めていけばいいのでしょうか? いきなり長文問題は危険なのでしょうか? ちなみに英語はセンターまでしか使わないつもりです なにかおすすめのものも教えていただけるとうれしいです