• ベストアンサー

YAMAHAのMG166Cの出力

MG166CのAUXとGROUP(インピーダンス型バランス)OUTからアンプ(アンバランス型フォーン)入力へ接続しました。ミキサー側はバランスと明記されていたのでバランス型フォーン、HOT、COLD、GNDの通常通り接続。アンプ側はアンバラなので、HOTはそのまま、COLDとGNDをショートさせて接続しました。しかし音が出ません。???と思い、ミキサー側のバランスをアンバラに変更、ようやく音が出ました。接続に疑問が出ましたのでどなたかわかりやすく解説お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ バランス伝送の場合、GNDは独立しているのですが、ホットとコールドはどちらもそれぞれの出力です。 このため、回路設計にも依りますが、コールドとGNDを接続、つまりコールド側のアンプ出力をショートさせると言う事に成るので、好ましく無い接続方法となります。 元々がアンバラン仕様で、出力部に位相反転アンプを追加しただけと言う場合には、メイン出力側のホット端子が生き残る事が有るので、民生用のオーディオ分野ではよく行なってしなう方法です。 全体がバランス仕様の機器で、一部にアンバランス出力の為に追加回路を設ける、という業務機器の場合は、ホット側もコールド側も全く同じ立場のアンプですので、どちらもGNDとショートさせてはイケマセン。 片側運転が必要な場合、もう片方は未接続、開放として一時しのぎを行ないます。 根本的には、バランス型で全て統一するか、アンバランス型で統一するか、しっかり切り分けて運用します。 どうしても混在する場合は、トランスに依る変換を行なうか、電子回路に依る変換を前提とします。

karajan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。とてもわかりやすく大変勉強になりました。「バランス型で全て統一するか、アンバランス型で統一するか、しっかり切り分けて運用」を今後頭に入れて仕事したいと思います。

その他の回答 (2)

  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.3

こんばんは。 今回「インピーダンスバランス型」という言葉が出ていましたので以下のサイトの情報を参考にさせていただきました。 「アトリエ四日市」さまの http://yokkaichi-city.sblo.jp/archives/20121225-1.html のページより、 http://yokkaichi-zion.sakura.ne.jp/manual/m16_6_kaisetu.pdf 上記のPDFファイルの8ページ目の「3」の項目にインピーダンスバランス型の仕組みと簡易回路図があります。 この回路通りだとするとコールド(リング)とグランド(スリーブ)を短絡させても何も問題なく使えるものと思えます、 (ページ中にも「この端子にモノラルのプラグを挿しても問題ありません」とあります) 試しに両端ともTS(2極)のフォーンプラグで接続してみてください、 それで問題なく音が出るのであれば、、今回「COLDとGNDをショートさせて接続しました」という配線が何か誤っていたのだろうということになろうかと思います(先端のチップがグランドに落ちたのではなかろうかと想像はしますが、どうなんでしょうね)。 結局のところ「インピーダンスバランス型」のメリットは、(ミキサー側では逆相は送ってないので本来の意味でのバランスじゃないけども)接続する相手がバランス入力の場合ならTRS(3極)プラグで送れば相手の方の機能でノイズ打消しはある程度期待出来るし、アンバランス相手にはTS(2極)で送っても回路的に無理が無いので汎用で使いやすい、ってなことだと思います。 それでは。

karajan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。一応HOTはどこにもショートしていないと思うんですが・・・ バランスにもいろいろあるのがわかりました。ありがとうございました。大変参考になりました!

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17410)
回答No.1

こちらが参考になるかも・・・ オーディオショップ店長の日記よりXLR-RCA変換プラグ http://soundjulia.seesaa.net/article/112254982.html

関連するQ&A

  • バランス出力 => アンバランス入力 の接続方法について

    お世話になります。 表題のとおりですが、バランス出力からアンバランス入力に接続する方法について、ご教授願いたく存じます。 出力側は、TRSフォンのバランス出力です。入力側は、いわゆるCDレシーバーのAUX入力(RCA)です。本来であればトランスなりオペアンプなりで変換すべきでしょうが、それについては追々考えるとして、当面音が出る状態にしたいと考えています。 変換ケーブルを使う場合、出力側のHOTと入力側のHOTをつなぎ、COLDとGNDは「入力側で」ショートする、という部分までは、調べがつきました。 そこで、これとは逆に、COLDとGNDを出力側でショートすることは問題があるでしょうか。つまり、TSフォン<=>RCAピンのケーブルを使う、という意味です。 もし、前記(入力側で落とす)の方法に比べて送り側の機器に負担がかかるのであれば、止めておこうと思います。 もし、問題があるのであれば、併せて理由もお教え願えれば幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • バランス出力について

    バランス出力とアンバランス出力がありますが バランス出力の信号の流れがインターネットで散々調べたのですが どうにもわからないのでご教授願いたいです。 キャノンコネクタを例にとるとそれぞれのピンとケーブルの 接続は以下のようになるかと思います。 1.グランド 2.HOT 3.COLD ほとんどのサイトではHOTとCOLDにそれぞれ逆位相の信号を 流してノイズを打ち消すという説明があったのですが 詳しくは マイクとアンプを接続した場合 HOT・COLD共にマイクからアンプ方向への信号の流れで 互いが逆位相だという解釈しかできない内容だったのですが 通常信号は往・返りという流れになるのではないのでしょうか? だとするとHOTが往きだとしたらマイクからアンプ COLDは帰りだとしてアンプからマイクという流れが通常なのでは ないかと思うのですがそうで無いという事は同方向に流れた信号はいったいどこへ行くのでしょうか?当方あまり知識がないので わかりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願いします。  

  • アンバランスケーブルとGNDについて

    http://www12.ocn.ne.jp/~oooo/taneakashi_recording-diary07.html こちらのページを読みまして、いくつか疑問が浮かびましたので質問させてください。 1. > 逆相同士のHOTとCOLDの音声信号を合成すると音が打ち消されてしまうので、 > COLD側の音声信号をアンプ側で位相反転させる構造になっている。 とありますが、 アンバランスのステレオフォンプラグのようにLとRがGND(=COLD?)を共有しているような場合には どのようになるのでしょうか? 2. バランスケーブルと、「2芯+普通のシールド」で作ったアンバランスケーブルとで 音質に差が出るのは何故なのでしょうか? (このページにある解説だけでは説明が付かないような気がしました) よろしくお願いします。

  • AudioFire8のバランス出力について

    ECHOのAudioFire8というインターフェイスを使っているのですが、出力を一つ分配したくてHOSAのインサーションケーブルを購入しました。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394^TRS203^^ そして繋いでみたのですが、グレー側からしか音が出ません。 これはアンバランスで接続されているという事ですよね? 同じケーブルをBEHRINGERのDEQ2496のAUXアウトに繋いでみると両方から音が出ました。 AudioFire8の本体にもコンソールにもバランスとアンバランスを切り替えるスイッチのようなものは見当たりません。 +4dBuと-10dBVを切り替えることはできますがこれは関係なさそうです。 現在機器の入力側はTRSフォン-XLRキャノンでのバランス接続、出力側はTSフォン-RCAピンでのアンバランス接続で使っています。 このケーブルでは分配して出力することは出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バランス接続とアンバランス接続について

    PA機器の接続でXLRおよびフォンジャックのバランス接続と アンバランス接続がありますがフアンタム電源のように 絶対にバランスでないといけないのはわかるのですが、ダイナミックマイク、ミキサーとかアンプの接続はアンバランス接続では どういう弊害が出るのでしょうか。 一応音は出ていますのでよくわかりません。 お教えください

  • ヘッドホンのバランス化改造について

    表題の件で質問いたします。 ヘッドホンのバランス化改造、もしくはバランスケーブルへのリケーブルが一部で話題になっていますが、以下の点で理解ができておりません。 1.私が知っているバランス接続(平衡接続)  HOT(正相)、COLD(逆相)、GND(グランド)の3相を利用した接続。 2.私が知っている一般的なダイナミックヘッドホンドライバの端子構成  HOT、GNDの2極入力。 3.私の疑問点  a. ヘッドホンにバランス受けをさせる変換回路を埋め込む改造のことでしょうか?  b. 一般的なヘッドホンアンプはTRSによるアンバランス出力と認識していますが、アンプの改造、もしくは専用アンプの購入などが必要になるのでしょうか。  ご回答お願いします。

  • キャノン -> RCA 変換ケーブルについて

    キャノン -> RCA 変換ケーブルを購入しました。 バランスにはHOTとCOLDがあり、RCAにつなぐときは、HOT側のみをつなぐらしいのですが、私が購入したケーブルは、HOT、COLD共に、ピンにつながっていました。 このような場合は、COLD側を自分で外して使うのでしょうか?それとも、このまま、使うべきなのでしょうか? あまり、バランス接続のことは詳しくないので、よろしくお願いします。 音像がぼけているような気がするのですが、これが原因でしょうか?

  • この場合D.Iは必要?不必要?

    スタジオやライブにて、GuiterRig3を使いたいと考えています。 この場合の接続方法なのですが、以下のように考えています。 ギター ↓(アンバランス) オーディオI/F ↓(USB) ノートPC(GuiterRig3) ↓(USB) オーディオI/F ↓(アンバランス) D.I ↓(バランス) ミキサー ここで質問なのですが、ミキサー側にアンバランス入力がある場合、 D.Iは不必要となるのでしょうか? オーディオI/Fからの出音をパラレルで出して、 ミキサーとアンプに分ける場合などは必要かもしれませんが・・・。 インピーダンスですとかその辺が絡んでそうなので、 ちょっと混乱しています。よろしくお願いいたします。

  • ヤマハP2040モニターアンプの使い方について

     中古でヤマハのP2040モニターアンプを購入したのですが、使い方は良く分かりませんので、教えていただきたいと思います。  このアンプを購入前はサウンドハウス製の2チャンネルのパワーアンプ(モニター用として使用)にミキサーのAUX回路から1本つなぎ、パワーアンプの入力のキャノン端子二つをつないで(パラレル)モニタースピーカーを2発鳴らしていました。P2040は4チャンネルで入力端子がフォンが4つあるのですが、ミキサーのAUX回路から1本出して入力してみたのですが、音は出ませんでした。なんとかして、ミキサーからこのパワーアンプに入力してモニタースピーカー4発を鳴らしたいのですが、良い方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • バランスケーブルをアンバランス出力に繋げますか。

    お願いします。 TRSフォーン型のバランスケーブルを4本購入しました。 リズムマシンというMIDI楽器からオーディオインターフェイスに接続 したいのですが リズムマシンの出力はアンバランス仕様であり オーディオインターフェイスの入力はバランス仕様 です。 そこに購入してしまいましたので上記のTRSフォーン型バランスケーブル を使用したいのですが使用出来るでしょうか。 You Tobe動画でリズムマシンのアンバランス出力からミキサーのバランス入力に TSフォーンアンバランス端子を接続して使用しているのを良く見かけるのですが この度はそこにTRSフォーンバランス端子を接続したいのです。 その際良く見られるTSフォーンアンバランス端子のケーブルの方が TRSフォーンバランス端子ケーブルを接続するより音質的に有利だから 沢山の人がその様な接続の仕方をしているのでしょうか? また実際に私が行おうとしているTRSフォーンバランス端子のケーブルは 仕様出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう