• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外語大学合格にむけて)

神田外語大学合格に向けてのアドバイス

poomenの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 就職先はこちら http://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/job/graduate/ http://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/job/univ/  難易度はこちら http://passnavi.evidus.com/search_univ/2110/difficulty.html  率直に申し上げて、難関と言えるほどの大学ではありませんし、就職も「強い」と言えるレベルではありません。しかしあなたの学力では合格は難しいですねえ。何しろ入試のことについて全然知識がないでしょう。英語や理科は一般入試科目にはありませんよ。  PCが使える環境であるなら大学のHPを隅から隅まで閲覧してください。  最後に大学受験において有利な資格というのはありません。この大学では英語資格特別選抜試験でのみ以下のような、最低基準が設けられています ・実用英語技能検定試験準1級以上 ・国際連合公用語英語検定試験B級以上 ・TOEIC®730点以上 ・TOEFL®iBT79点(PBT550点、CBT213点)以上

noname#184002
質問者

お礼

HPのURL、親切にありがとうございます!一年間全く勉強してこなかったので、勉強しながら受験についての知識も深めていきますね。とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 神田外語大学について

    神田外語大学は合格するのは比較的易しいとよく聞くのですが、私が進研模試を受けるたびに神田外語を志望している人は他の大学に比べて圧倒的に多いですし、日東駒専やマーチの滑り止めで受ける人が多いようです。こんな感じなのになぜみなさん偏差値は低いし、合格しやすいと言っているのでしょうか? 偏差値は言うほど低くないと思いますし、私の高校(偏差値60)の過去の合格実績を見ても、偏差値54ほどでも落ちている人がいました。 みなさんはどう思うか教えていただきたいです。

  • 神田外語大学に合格するために

    はじめまして。 神田外語大学国際コミュニケーション学科を志望している高校3年生です。 神田外語大学は、リスニングの配点が多く、また、面接でも、英語のものがあります。 現在はセンター試験レベルでは、90点くらいの力なのですが、こんな私が、残り数ヶ月で、志望大を合格するためには、何を、どのようにしていった良いのでしょうか。特に、上記の面接や試験でのリスニング対策に、決めかねています。書店にいくと、その手の参考書の種類があまりにも、多すぎて・・・。私レベルの高校生は、何を使ったら良いでしょうか。こんな私でもできる何か良い参考書、教材、対策がありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 神田外語大学

    神田外語大学について 質問させて頂きます。 私は現在高2で この夏休みを利用して 興味がある大学の オープンキャンパスに 行きます。 私は将来の夢として 全日空の客室乗務員を 目指しているので 英文科があり、 留学制度のある大学に 進学したいと考えています。 そこで以前学校に 神田外語大学の方が お越しくださり、 神田外語大学について 色々お話を伺う内に 神田外語大学に魅力を感じて 私は神田外語大学に 進学したいと思いました。 ですが神田外語大学は 偏差値も高く、倍率も高いようなので 正直かなり不安です。 もし運良く入れたとしても 着いて行けるの?と まだ先のことなのに 考えてしまいます。 それと神田外語大学には 国内留学というのがあるのは パンフレットやサイトなどで 知っていますが 学校のプログラム?か何かで 留年や停学をしないで 国外留学をすることは 出来るのでしょうか? それだけはどんなに調べても 見つからなくて… 先ほども書きましたが 倍率が相当高いようで それが何より一番不安です。 本当に今の私の偏差値は 低すぎて全く神田外語大学には 近づけません。 内申点や通知表などは それなりにまあまあ 悪くは無いのですが やはり不安です。 長文になってしまい 申しわけありませんが 回答よろしくお願いします。

  • 大阪大学に合格したいのですが…

    私は高校一年で、春から2年になるものです。中学3年の時から大阪大学を受験したいと思っていました。ですが、私は物凄くバカです。ベネッセの模試でも偏差値50行くか行かないかくらいで高校一年の時に勉強しとけばよかったと無駄な後悔までしています。英語が特に苦手で定期テストでも25点とかが当たり前です。これから大阪大学に合格するために勉強するなら、なにを重点的にやったらいいですか。

  • 神田外語大学の自己推薦

    長文失礼します。 今年、神田外語大学の英米語学科を自己推薦で受けようと考えています 理由は、小さい頃から何度か海外旅行の経験があり、それをきっかけにして英語に興味があるということ。将来の夢が空港のグランドスタッフなので神田外語大学に入学し、語学力を身につけたいということです。ついでに近年では日本人でも英語力が問われる時代になってきていることも1つ。 しかし、もとから英語に興味があったとはいえ、将来の夢がはっきりと決まったのは高校3年生になってからでした。高校の授業でもたいした努力もしていなかったので評定平均値が3.2程度とすごく低いです。 しかし英語を勉強したいという熱意はとてもあります。 質問したいのは、神田外語大学は倍率も高いですし、自己推薦はあきらめた方が良いのでしょうか? 正直、自分でも受かる気はしませんのでセンター試験に向けて勉強をしています。 自己推薦を受けることにもお金がかかるし、見込みがなければセンター試験の勉強だけに集中したいと考えています。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 神田外語大学…

    高校3年の女子です。 将来英語を使う職業き就きたいという考えから大学を探していたところ、 神田外語大学にすごく魅力を感じたのですが、 英語が大好きなのに得意というわけではないんです… 6月のマーク模試でも5割くらいしかとれませんでした(;_;) でも好きなので諦めたくありません!! できれば自己推薦も受けようと思って対策塾に通うつもりです! 今から頑張ったら可能性はあるでしょうか…?? これからどういった予定で勉強していったいいのかアドバイスがあれば、 あわせて回答お願いします!!!

  • 神田外語大学について

    神田外語大学について 神田外語を今の所第一志望にしているのですが、 課題や授業が大変すぎると聞きました。 もし合格したら頑張っていく覚悟はありますが私はいつも課題とかキッチリこなせる人じゃないのでついていけるか不安です。 あと神田外語大学は積極的なタイプな人に向いているのかな?と思います。 私は少し恥ずかしがり屋で消極的なのでそこも不安です。 でもオープンキャンパスでとても惹かれたので 行きたいとは思ってます。 なんだか矛盾してますが実際に通ってる人などの意見を聞けたら嬉しいです。

  • 神田外語大学の自己推薦について

    神田外語大学の自己推薦について お聞きしたいことがあります。 自分は関東某県にすむ高3男子です。 最近、今迄いっこも勉強してこなかった自分を恥じて、4月より親に頼み込んで予備校に通 わせてもらって 勉強しております。 自分は、上記の通り今まで二年間、 勉強もしてこなかったため、評定平均が3.3しかなくとても指定校等は もう狙えないため、センターと一般目指して基礎からやっておりました。ですが、最近もっと受験の幅を広げるべく調べていたら、自己推薦(AO)というものに辿り着き塾を通じて いろいろな国際系の大学の情報を 取り寄せ考えた結果、神田外語大学の自己推薦が自分にあっていると 思いました。出願条件は、国語と英語の偏差値が3.0以上...とあり自分の 評定がお恥ずかしいながらギリギリ足りていました。といってもほぼ(3.0) 最初はどうせ評定ギリギリだし落とされる...と思って気にもとめませんでしたが、神田外語大学の公式にも やる気と神田外語で学びたい強い気持ちとあってプラス神田外語大学の 充実した英語教育に惹かれ当たって砕けろといいますか自己推薦ダメもとでも受けてみよう!思いました。 自分は、偏差値55程度の私立高校の 英語科に所属しております。 なのに、レベルの高さについていけず何も具体的な行動を起こさなかったため上記の通りに...(本当に情けない限りです) しかし、英語科ということもあり 国際体験という意味での恩恵は享受しており、海外体験はNZに行った 一週間のミニホームステイだけなんですが、ネイティブの先生との英語でのトーキング。それに一番の宝物は自分の高校に留学生としてきていたアメリカ人の子と親友になれたことです。とまあ、いろいろ書き連ねたのですがこのような体験を通し 将来、英語を使って国際的に活躍 したいもっと外国人とつながりたいという気持ちはとても強いです。 長ったらしくかいて本当に申し訳ありませんが聞きたいことをまとめると。 1.評定ギリギリなので、やはり受けるにあたり不利なのか?またはどのくらい影響するのか 2、今までの時間、センターに向けての勉強だけなため今から小論文の勉強とリスニングの勉強は遅いのか? 3.やはり、一般に絞り勉強を続けていくべきなのか? 4.英検準2だが大丈夫か? 4については6月の2級試験に向けて 勉強しておりますがもしものために... あと、図々しいですが、過去の自己推薦を受けていた男子ってどのくらいでしたでしょうか? 補足ちなみに志望学科は英米語か、国際コミュニケーション学科国際コミュニケーション専攻コースどちらかで迷っております。 できれば、在校生の方の声も聞けたらなーと思っています

  • 英語が学べる大学について

    英語が学べる大学について こんにちは。高3の受験生です! 私は英語を学ぶのが好きで、今のところ外国語で有名?な神田外語大を第1志望で考えて勉強しています。 しかし、そこまでずば抜けて英語が得意なわけではなく、今までの夏前の英語の偏差値は50程度です。 なので色々神田外語大について調べたりしてたら自信がなくなってきました。 神田外語大は英語!!!勉強!!課題!!多忙?って感じなのでちょっとビビっちゃいます。 ゆるい大学を探してるわけではないんですが、、 自分の好きな英語を専門的に出来るのはいいことだと思うんですがとにかく英語のレベルが偏差値50程度の私がついていけると思えないんです。そもそも受かるかも厳しいです。 なので他の大学ももっと知りたいって思って神奈川大学などは見に行きました。 ですが他にあまり候補が見つからないので 英語が学べてオススメの大学があれば是非知りたいです。 お願いします。

  • 神田外語大学の面接対策

    高校二年生 女です 。 神田外語大学を自己推薦で受験しようと考えています 。 日本語と英語の面接では何を聞かれますか? 回答おねがいします 。