• 締切済み

エンジンオイル上抜き

nayameru_gの回答

回答No.7

どちらが正しいのか、適切なのかは、毎回オイルパンを外さないと分からないでしょうね~。私も分かりません。 以下、画像参照です。 一般的に下抜きが良いとされるのは、ドレンボルトがドレンAの位置にあり、沈殿物等が全て排出されると思われているからでしょう。私自身も全車確認しているわけではないので、ドレンAの位置にある車がどれくらいあるのかは不明ですが。 落とし穴なのは、ドレンボルトがドレンBの位置にある車が存在していること。確実に全量は抜けませんし、沈殿物は残るでしょう。また、ドレンがドレンAにあっても、必ずしも全て抜けているとは限らないことです。 上抜きがダメと言われやすいのは、沈殿物、特に重たい金属粉を確実に吸い上げているかどうか不明なためでしょう(上抜きA)。ご自身で上抜きをして、抜いたオイルを確認している人ならともかく、多くは車屋さん任せの下抜きであり(古い外車等除く)、妄想は入っていると思われます(かくいう私も知りません)。 最悪なパターンと妄想されるは上抜きBでしょうね。沈殿物を吐き出さないと思われている上に、ホースが逆を向いて全量抜けていないと思われること。 一つだけ言えるのは、下抜きでマグネット式ドレンボルトであれば、エンジン内部から発生した金属粉の有無は確認しやすいです。 最後に、その車の総オイル量を確実に知っていると、どちらも完全には抜け切れていないことに気が付くようです。

関連するQ&A

  • エンジンオイル上抜き交換について

    エンジンオイルの上抜き交換をしますが、最初にエンジンを暖めてくださいとあります。(5分) しかしエンジンを回すと、オイルパンのオイルが少なくなるのではないのでしょうか? また90 1JZ-GTEはオイルパンまでホースが入るのでしょうか? わかれば併せて、教えてください。

  • 新しいエンジンオイルを入れたときの量の見方

    エンジンオイルの交換(フィルター交換なし)で新しいオイルを入れたときってすぐにレベルゲージに反映されるものなのでしょうか?オイルパンに落ちてくるまでしばらく時間はかかりますか?

  • オイルの上抜き

     NISSANプリメーラのP11です。いつもオー○バックスでオイル交換をするときに「上抜きにしますか、下抜きにしますか」と聞かれます。感覚的に、下から抜いた方が全部ぬけそうだということから「下抜きでお願い」というのですが、そのたびに2-3人に囲まれて「絶対に上抜きの方がいいよ」と脅されて、常に上抜きにされてしまいます。  毎回「じゃあ、聞くなよ!」と非常に不快になります。オイルパンの形状とかいいますが、本当に上抜きの方がいいんでしょうか?それとも、上抜きの方がエンジンルームの下に入らなくてすむので、(作業員が)楽なだけじゃないでしょうか?

  • エンジンオイルの交換

    10年程前の1500ccの直列4気筒のトヨタのコンパクトカーに乗ってます。 エンジンオイルの交換に関する質問です。 まず、車の取扱説明書にフィルターを交換する場合としない場合のエンジンオイルの指定量が書いてありますが、あの指定量ってオイルパンやオイルポンプやエンジンに残ったオイルも考慮して書いてあるんですかね? つまり、指定量に3.0リットルって書いてあれば、ちょうど3.0リットル入れれば、オイルレベルゲージのFに到達するぐらいになるのでしょうか?それとも、3.0リットル入れるとFを少し超えてしまうのでしょうか? それと、エンジンを止めて約1日後にエンジンをかけずにエンジンオイル交換、エンジンを止めて約1日後にエンジンをかけて数分間暖気してエンジンオイル交換、30分程度走行してエンジンを止め1~2時間後にエンジンオイル交換だと、オイルパンやオイルポンプやエンジンに残るオイル(抜け切らないオイル)は、それぞれどのぐらい違いますかね?

  • RX-7のオイル交換について

    RX-7 FD のオイル交換をしたいのですが・・・・。 上抜きで交換したいのですが、吸引ノズルがエンジンの構造上オイルパンの底にまっすぐ届くでしょうか? オイルを完全に上から抜くことが出来るでしょうか? 下抜きの方がいいのでしょうか・・・? 教えてください!

  • エンジンオイル、下抜き党?上抜き党?

    Y33セド3000DET(T:ターボ)です。オイル上抜きポンプを購入しようと思います。 目一杯抜くには、ホースの差し込み方(オイルパン形状で限界があると思う)や油温(熱いと粘度下がる)で違うと思いますが、皆さん上抜きポンプ使っている場合、どんな工夫していますか?また、公称の何%抜けるでしょうか? また、下抜き党の意見もお聞かせ下さい。

  • 同じエンジン形式で上抜きができる・できない車なぜ?

    オイル交換を上抜きでおこなっています なぜか同じエンジンなのに、上抜きで抜ける車と抜けない車がありました  例 キューブ 車体番号YZ11・・・・・   エンジン形式HR15    → 2,1リットルしかぬけなかった キューブ 車体番号Z12・・・・・・  エンジン形式HR15    → 少ししか抜けなかった キューブ 車体番号YGZ11・・・・  エンジン形式HR15    → 3.1リットルすべて抜けた  エンジン形式がおなじならば エンジンの構造は同じかと思うのですがちがうのでしょうか? 車体番号が違うのですが エンジンの構造が変わっているのでしょうか? もしかしたら単に 上抜きのチューブがうまくオイルパンに入っていなかっただけでしょうか? エンジンの構造をご存じの方がおられましたらお教えください

  • エンジンオイル交換

    エンジンオイル交換 こんにちは 現行パジェロのエンジンオイルについてです パジェロは取扱説明書によるとオイルパンの容量が 9リットルだそうなのですが それはエンジンオイルを交換するときに 9リッターすべてが抜けるということですか? そうなるとオイルの処理箱も5リッターのが 2つほどいることになりますか? よろしくお願いします

  • 大衆車のエンジンオイル交換は1万kmまたは1年ごと

    大衆車のエンジンオイル交換は1万kmまたは1年ごとに交換するのが推奨されていますが、エンジンオイルを抜くのにオイルパンの下にある弁を外してエンジンオイルを抜いて、エンジンオイルを入れるのはオイルパンの弁を閉めてからボンネットを開けてエンジンのエンジンオイルの入れるところから入れると思います。 疑問なのですが、エンジンオイルはエンジン内全部が浸かっている状態になるのでしょうか? それとも下部にあるオイルパンに貯まってオイルパンのタンク内から各エンジン内部層に循環しているものなのでしょうか? シリンダーもエンジンオイルに漬かってる状態になるのですか? シリンダーの中にまでエンジンオイルが入るわけではなく、シリンダーの金属部分の外側がエンジンオイルに浸かってる状態ですか?

  • レガシイの オイル交換 オイルパン メンテ 他

    ■オイルのレベルについて 取扱説明書のとおりオイルフィルタとオイル4Lを入れ替えましたが、レベルゲージで確認するとかなり上までになります。つまり、4リットル入れると冷えているときにも規定のUPPER側以上のレベルに達しています。 この場合は、規定のレベルになるまですこし抜かないとダメ-ジを与えますか? 特別な道具無しに上手な抜き方ありますか?石油ポンプにパイプを付けて上抜きですかね? ■エンジンオイルのにじみ エンジンオイル漏れで、目視で調べていると、オイルポンプからではなくて、どうも、オイルパンの取り付け部分からにじんでいるような状況です。 この際、原因切り分けのために、次回エンジンオイル交換時に一度、オイルパンを取り付け直して様子を見たいのですが、 消耗品として、何を用意すればいいでしょうか?  (1)ホームセンターで売られているよな、液体ガスケット・エンジンオイル・スプレークリーナ以外に何が必要ですか?よろしくお願いします。