President Adams quickly created new courts and named new judges

このQ&Aのポイント
  • アダムズ大統領は、素早く、新たな裁判所を造り、新たな裁判官を任命した。
  • 裁判官のうち何人かは、トーマス・ジェファーソンが宣誓して就任するまで、その書面または委任状の受け取りを拒否した。
  • 最高裁判所はマーベリーの事件を判決するように請求されたが、裁判長は命令しないことに決め、政権の拒否は最高裁の弱点となると考えた。
回答を見る
  • ベストアンサー

#38 Jefferson Gets 質問 01

この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history/38.html President Adams quickly created new courts and named new judges. Just as quickly, the Senate approved them. The papers of appointment were signed. アダムズ大統領は、素早く、新たな裁判所を造り、新たな裁判官を任命した。 同じように素早く、上院はそれらを承認した。任用の書面は署名された。  However, some of the judges did not receive their papers, or commissions, before Thomas Jefferson was sworn-in. The new president refused to give them their commissions. しかし、裁判官のうち何人かは、トーマス・ジェファーソンが宣誓して就任するまで、その書面または委任状の受け取りを拒否した。 この新大統領はそれ委任状を彼等に渡すのを拒否した。 One of the men was William Marbury. He asked the Supreme Court to decide his case. その一人はウィリアム・マーベリーであった。 彼は最高裁判所が彼の事案を判決するように請求した。 *ask 裁判を頼む、求める/とは云わない→請求 The Chief Justice was John Marshall, a Federalist. Marshall thought about ordering the Republican administration to give Marbury his commission. On second thought, he decided not to. He knew the administration would refuse his order. And that would weaken the power of the Supreme Court. 裁判長はジョーン・マーシャル、連邦党員であった。マーシャルは民主共和党政権はマーベリーに委任状を渡すように命じることを考えた。 次に考えたのは、彼は判決しないことだった。 (もしかすると)彼はこの政権は彼の命令を拒否するかも知れないと思った。それは、また、最高裁の弱点になると思った。 *he knew 知った→と思った *would 前の文の帰結のwould  

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

> President Adams quickly created new courts and named new judges. Just as quickly, the Senate approved them. The papers of appointment were signed. > アダムズ大統領は、素早く、新たな裁判所を造り、新たな裁判官を任命した。 同じように素早く、上院はそれらを承認した。任用の書面は署名された。   結構だと思います。Just as quickly の just にはほとんど意味がなく、慣用的に添えられるだけのものです (辞書によっては記載があるかもしれません)。「上院はすぐさまそれを承認した」  文は2つに分けられていますが、本当は 「すぐに上院の承認が得られたので、(大統領は) 信任状にサインした」 というつながりの文だと思います。 > However, some of the judges did not receive their papers, or commissions, before Thomas Jefferson was sworn-in. The new president refused to give them their commissions. > しかし、裁判官のうち何人かは、トーマス・ジェファーソンが宣誓して就任するまで、その書面または委任状の受け取りを拒否した。 この新大統領はそれ委任状を彼等に渡すのを拒否した。  初めの文は語順が逆転しているような文ですが、きちんと読み取っておられるのが分かります。sworn-in も丁寧に訳されています。  their papers, or commissions の or は前の語を言い換える時に使われるもので、「すなわち」 などと訳されたりもします。「書面、つまり辞令を」  ここも、文は形としては2つにされていますが、意味の上では1つの文のようなものです。「しかしながら、何人かの判事はジェファソンが正式に大統領に就任するまでは辞令を受理しようとしなかったので、新大統領は彼らに辞令を交付しないことにした」 → 要するに、辞令を受け付けなかった者は判事に採用しなかった、ということだと思われます。 > One of the men was William Marbury. He asked the Supreme Court to decide his case. > その一人はウィリアム・マーベリーであった。 彼は最高裁判所が彼の事案を判決するように請求した。 *ask 裁判を頼む、求める/とは云わない→請求  私はここの ask を 「求める」 としても同じことだと思います。自分の判事としての身分を (最高裁における審議によって) 確定するように最高裁に 「求めた」 と読めます。「(辞令をいったんは拒否したために大統領から判事としての辞令を受けられないことになった) それらの人たちの1人にウィリアム・マーベリという人がいて、彼は最高裁に意義を申し立てた」 > The Chief Justice was John Marshall, a Federalist. Marshall thought about ordering the Republican administration to give Marbury his commission. On second thought, he decided not to. He knew the administration would refuse his order. And that would weaken the power of the Supreme Court. > 裁判長はジョーン・マーシャル、連邦党員であった。マーシャルは民主共和党政権はマーベリーに委任状を渡すように命じることを考えた。次に考えたのは、彼は判決しないことだった。 (もしかすると)彼はこの政権は彼の命令を拒否するかも知れないと思った。それは、また、最高裁の弱点になると思った。 *he knew 知った→と思った *would 前の文の帰結のwould  the administration would refuse his order は、「政府は彼の命令を拒否するだろう」 だと思います。  「裁判長はジョン・マーシャルで、彼は連邦党員だった。マールベリに辞令を交付するようにと共和党政府に命じようと思ったものの、結局はそうしないことにした。(命令を出しても) 政府はそれを拒否するだろうと思ったからであり、(拒否されるようなことがあると) 最高裁の賢威が損なわれてしまう」

ara3393514
質問者

補足

*どうも筋書きが、はっきりしないところがあります。 (1)アダムズは退任間際に、裁判所を造り、裁判官を任命した(経費増になった)  (2)あるものはジャファーソン大統領が誕生するまで、辞令の受け取りを拒否した。 (3)マーべりーがその一人 (4)ジェファーソン大統領は、辞令を渡さなかった。マーベリーは判事に成れない。 (5)マーベリーは最高裁に問題を提起、裁決を求めた。 (6)裁判長マーシャル(連邦党)はジェファーソン(民主共和党)に辞令交付を要請しようと考えた。    彼は辞令交付を拒否されると思った。それで、要求しなかった。 <疑問> #1 マーベリー は、なぜ、ジェファーソン大統領就任まで待ったのか。     新大統領への忠誠ではなかったのか #2 ジェファーソン大統領は、なぜ、マーベリーに辞令を渡さなかったか。     アダムズ大統領の司法機関の増強に反対であったからではないでしょうか。     アダムズ大統領からの辞令を受け取った者はそのまま裁判官     ジェファーソン大統領の就任まで辞令を受け取らなかった者は裁判官になれない。    ここに矛盾がある。 #3 ジェファーソンが裁判官の辞令を交付しないのは行政の司法介入で、憲法違反だという。    このような憲法違反の議論があった。ジェファーソンは、結局、押し切ったようです。  #4 ジェファーソン大統領に忠義のものは結局、反対党のマーシャルに泣きついたという    ことになるのでしょうか。ここが分からない。 #5 裁判長マーシャルは、連邦党とはいえ、政党人とは思えない。    ここが難しい。      この一編は、常に対比的に話が展開します。      党派、人脈、政治思想、政策の違いが、対比的に展開します。 *このころ、バーとハミルトンの決闘もあった。   ややこしいですね。   論文を書くわけではないので、この位の理解でよいかと思います。                               

その他の回答 (2)

  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.3

1.アダムズ大統領は、素早く、新たな裁判所を造り、新たな裁判官を任命した。 同じように素早く、上院はそれらを承認した。<任用の書面は署名された>。  *<任用の書面は署名された>について 回答:「任命用書類には署名がなされていた」という方が日本語として適切です。この場合の署名とは、アダムズ大統領のみならず、国務長官の署名も意味します。その両方の署名がなされていたことが交付の条件だったのです。 2.However, some of the judges <did not receive their papers, or commissions>, before Thomas Jefferson was sworn-in. The new president refused to give them their commissions. しかし、裁判官のうち何人かは、トーマス・ジェファーソンが宣誓して就任するまで、<その書面または委任状の受け取りを拒否した>。<この新大統領はそれ委任状を彼等に渡すのを拒否した。> *<その書面または委任状の受け取りを拒否した>および<この新大統領はそれ委任状を彼等に渡すのを拒否した>について 回答:拒否ではなく単純に受け取らなかったのです。これには少々説明が必要となりますが、マーベリー対マディソン事件として有名なケースです。上院による裁判官の任命がアダムス大統領の任期満了までずれ込んでしまった為に、何人かの裁判官への辞令交付が間に合わず、新大統領のジェファーソンが就任してしまったのです。アダムスが選んだ裁判官は連邦党よりの人物だったので、新大統領は残った分への交付をしないよう、国務長官のマディソンに命じたというのが顛末です。ですからこの二つの部分は下記のように訳すのが宜しいと考えます。 「書面、つまり辞令を受け取らなかった。新大統領は彼らへの辞令交付を拒否したのだった」 *commission:ここでは委任状ではなく、辞令という意味です。 3. He <asked the Supreme Court to decide his case>. 彼は<最高裁判所が彼の事案を判決するように請求した>。 *<ask~~his case>について 回答:最高裁判所に何かを求めると訳してOKです。ask to decide his case→彼の事案を決定する→大統領が辞令を交付していないので、変わりに最高裁判所に職務執行礼状を出してくれるよう頼んだということです。このあたりはVOAの文章には出ていないので、アメリカの当時の歴史を調べないとわかりづらいかと考えます。ですから訳としては 「彼は最高裁判所に辞令の交付決定を求めた」 4. Marshall thought about ordering the Republican administration to give Marbury his commission. マーシャルは民主共和党政権は<マーベリーに委任状を渡すように>命じることを考えた>。 *<マーベリーに委任状を渡すように>について 回答:前にも述べたようにここでのgive commissionとは「辞令を交付するよう」と訳します。 このあたりの歴史については下記を御参照ください。 http://www2.kobe-u.ac.jp/~emaruyam/law/LS/2010/PDF/100521memo.pdf

ara3393514
質問者

お礼

*正確で丁寧な解釈だと思います。 *大統領戦、二大政党の激突には、政治思想、憲法論議もさることながら、   人脈が編みあげられる。ここがややこしい。 *マーベリー、マディソン、マーシャル    こうした名前を初めて読む。    「マーベリー対マディソン事件」のことを、知らずに読んでいました。    この事件の本質は違憲審査制の確立だったのですが、    この言葉は使ってない。 *事件の名称をきちんと書けば、読者はより理解できたと思います。    書くほどでもない、常識だと考えたのかもしれません。 *wikiを読むには難しい。    今読むと(日本語wiki)、少し分かります。    ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。  いいと思います. 2。  しかし、裁判官のうち何人かは、トーマス・ジェファーソンが宣誓して就任するまで、その書面または委任状の<受け取りを拒否した>。 この新大統領はそれ委任状を彼等に渡すのを拒否した。     受け取らなかった、受け取っていなかった、第1文の方は「拒否」ではない。 3。     *ask 裁判を頼む、求める/とは云わない→請求     いいと思います。 4。 裁判長はジョーン・マーシャル、連邦党員であった。マーシャルは民主共和党政権はマーベリーに委任状を渡すように命じることを考えた。 次に考えたのは、彼は判決しないことだった。 <(もしかすると)彼はこの政権は彼の命令を拒否するかも知れないと思った>。それは、また、最高裁の弱点になると思った。 *he knew 知った→と思った   (確信度が違います)   彼は「もしかすると、、、」のような危惧からではなくて、、「~と分かっていた」からでしょう。それが know の意味だと思います。 *would 前の文の帰結のwould     おっしゃる通りです。

ara3393514
質問者

お礼

この部分はよく分かりました。 ありがとうございました。 *両党が、盛んに駆け引きをする    それが憲法判断であったり、政治思想であったりする。    こうした論争を巡って、個人的な対立も生まれる。    これが高じて、決闘に発展するというのが、この章の筋書きのようです。   よろしくお願いします。            

関連するQ&A

  • #38 Jefferson Gets 質問04

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history/38.html So, Marshall said, the 1789 law permits Marbury to take his case directly to the Supreme Court. But the Constitution does not. The Constitution, he added, is the first law of the land. それで、マーシャルは述べた。 1789年の法律は、マーベリーが最高裁判所に、直接、提訴することを認めている(可能である)。 しかし、憲法は認めていない。 彼は、憲法は、この地で、最初の法律なのですと付け加えた。 *この地に法律がなかった。その最初の法律が憲法 Therefore, the congressional law is unconstitutional and has no power. Chief Justice Marshall succeeded in doing all he hoped to do. He made clear that Marbury had a right to his judicial commission. だから、連邦議会の法律は非憲法的であり、力はない(無効だ)。 (最高裁)長官マーシャルは彼が実行したいと希望した全てのことを うまくやり遂げた。彼は、マーベリーは裁判官任用の権利を有することを明確にした。 *succeeded in doing やり遂げる/判決を書いた意味らしい。 *made clear 明確、裁定、結論した *judicial commission 委任→受任、任用、認証? He also saved himself from a battle with the administration. Most importantly, he claimed for the Supreme Court the power to rule on laws passed by Congress. 彼はまた行政機関との論争を避けた。最も重要なのは、彼が、連邦 議会を通過した法律を裁定する権力が、連邦最高裁判所にあると主張したことです。 *rule on 裁定する *claim for Supreme Court the power 権力を最高裁に要求→権力が最高裁にあると主張/最高長官が最高裁に要求するという表現は おかしい/表現を変更した *a battle with the administration 政府、閣僚、(米)行政機関、    a battle 戦う/論争のこと

  • #38 Jefferson Gets 質問05

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history/38.html President Jefferson understood the importance of Marshall's decision. He did not agree with it. He waited for the Supreme Court to use this new power. ジェファーソン大統領はマーシャル長官の裁決の重要性を理解した。 (しかし)彼はそれに同意しなかった。彼は連邦最高裁がこの新しい 権力を行使するのを待った。 *He did not agree with it. 前行と矛盾/butの脱字か。    理屈は分かるが、対立して、認可しない/という意味か。 Several times during Jefferson's presidency, Federalists claimed that laws passed by the Republican Congress violated the Constitution. But they never asked the Supreme Court to reject those laws. ジェファーソン大統領の任期中、数回、連邦党員たちは、民主共和党の議会によって、諸法が、憲法に反して通過したと主張した。 しかし、彼らは連邦最高裁がこうした法律を拒否するようには、請求しなかった。 *violated the Constitution 憲法に反して/副詞扱いで良いですか? *ask 裁判所に頼む、尋ねる/とは言わない。 During Jefferson's first term, the United States faced a serious problem in its relations with France. ジェファーソンの一期目の間、アメリカ合衆国はフランスとの関係に、深刻な危機に直面した。

  • #38 Jefferson Gets 質問03

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history/38.html Next, Marshall noted that Marbury had taken his request to the Supreme Court under the terms of a law passed in 1789. That law gave citizens the right to ask the high court to order action by any lower court or by any government official. 次に、マーシャルはマーベリーは1789年に成立した法律により (を条件として)、最高裁判所に彼の要求を出していたことに注目した。 その法律は、どの州裁判所あるいはどの政府当局による行動も、最高裁判所が命じるように、請求する権利を国民に与えた(保証した)。 *noted 注目した→書いた? *high court, 高級審→最高裁判所 *lower court 下級審→州裁判所 *gave citizens the right 国民に権利を与えた→保証した。 *the high court to order action by any lower court    どの州裁判所による行動も 最高裁が命じることように・・ Marshall explained that the Constitution carefully limits the powers of the Supreme Court. The court can hear direct requests involving diplomats and the separate states. It cannot rule on other cases until a lower court has ruled. マーシャルは、憲法は慎重に最高裁判所の権力を制限していると説明 した。裁判所は、外交に関する問題と州をまたがる問題を、直接聞く ことが出来る。 *requests involving diplomats and the separate states 外交と別々の州の問題に関して直接聞くことが出来る→意訳 #38 Jefferson Gets 質問04 So, Marshall said;この一節はどう訳せばよいでしょうか?

  • #38 Jefferson Gets 質問02

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history/38.html Marshall believed the Supreme Court should have the right to veto bills passed by Congress and signed by the president. In the Marbury case, he saw a chance to put this idea into law. マーシャルは、最高裁判所は連邦議会を通過した法案や大統領に 署名された法律を拒否する権利を持つべきだと信じていた。マーベリー の判例で、この考えを法律化するチャンスだと、彼は見た。 *bills ここでは、立法化された後のactのことでは? Marshall wrote his decision carefully. First, he said that Marbury did have a legal right to his judicial commission. Then, he said that Marbury had been denied this legal right. He said no one -- not even the president -- could take away a person's legal rights. マーシャルは彼の判決(文)を慎重に書いた。まず、彼は、彼の裁判官任用の法的な権利を有すると述べた。さらに、彼は、マーベリーはこの法的権利を拒否されたと述べた。彼は誰も- - 大統領でさえ- - 個人の法的権利を奪うことはできないと述べた。

  • #37 Jefferson Moves 質問12

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history <= Back [ Program 37 ] Next => Congress then turned to other business. But the question of the midnight judges would not die. In fact, the Supreme Court would hear the case of one of those judges. Its decision gave the court an extremely important power, which it still uses today. That will be our story next week. その時、連邦議会(上下院)は他の仕事に着手した。  しかし、“真夜中の裁判官たち“の問題は解決しなかった。事実、最高 裁判所はそうした裁判官たちの一例を尋問した。その採決は司法に 極めて重要な権力を与え、それは今日でも通用している。 また来週。 *would hear, Its decision, the court 法廷用語か一般用語か不明

  • #35 Jefferson, at 質問01

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history <= Back [ Program 35 ] Next => On March 4, 1801, Thomas Jefferson 1801年3月4日、トーマス・ジェファーソンはワシントンの連邦議会の建物まで歩いて行った。 He was about to be inaugurated as the third president of the United States. He entered the Capitol to the thunder of cannon. All the senators and representatives stood until Jefferson sat down. 彼はアメリカ合衆国第三代大統領として就任する予定であった。  was about to be inaugurated 彼は議事堂に入った。To the thunder of cannon 上院と下院の全員が、ジェファーソンが着席するまで立っていた。 A few moments later, the newly elected president rose and began to read his inaugural speech. Harry Monroe tells us what he said. 2・3分過ぎて、新たらしく選ばれた大統領が立ちあがり、就任演説を読み始めたhis inaugural speechをbegan to read。 ハリー・モンロー(VOA)が、彼が話したことを我々に話します。 Friends and fellow citizens: I have been called to the position of chief executive of our country. I must tell you how honored and thankful I am. But I must tell you, too, of my fears. 友よ、そして、市民の皆さん;私は我が国の最高執行責任者と呼ばれることになりました。私は、如何に栄誉なことか、そして、感謝に満ちているかを皆さんにお話ししなければなりません。一方、私は、私の恐怖についても、また、お話しなければなりません。

  • #37 Jefferson Moves 質問09

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings. org/voa/history <= Back [ Program 37 ] Next => Most people, however, were happy. They liked what Jefferson said. They especially liked his plan to cut taxes. しかし、大部分の人々は幸せであった。彼らはジェファーソンが言ったことに好感をもった。彼らは特に諸税削減の彼の計画を歓迎した。 *liked his plan 好んだ→歓迎した(?) Jefferson's biggest critic was his long-time political opponent, Alexander Hamilton. Hamilton had served as the nation's first treasury secretary. Now, he was a private lawyer in New York City. He published his criticism of Jefferson in a newspaper he started, the New York Evening Post. ジェファーソンの最大の批判の的は、彼の長期にわたる政敵、アレキサンダー・ハミルトンであった。ハミルトンはこの国(連邦国家)の最初の財務長官であった。今、彼はニューヨークで私設弁護士であった。  彼は、彼が始めた新聞、ニューヨーク・イブニング・ポストに、ジェファーソンの批判を載せた。 While the public debated Jefferson's policies, the Congress debated his proposal to reduce the number of federal courts. Federalist congressmen claimed that the president was trying to interfere with the judiciary. This, they said, violated the Constitution. 国民が、ジェファーソンの政策を議論する一方、連邦議会は連邦裁判所を削減するための彼の提案を議論した。連邦党連邦議会議員たちは、大統領は司法部と接触しようとしていると批判した。これは、憲法を冒涜していると、彼らは云った。 *violate the Constitution憲法を冒とく→憲法違反

  • Jefferson Begins #36 質問04

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history <= Back [ Program 36 ] Next => During those first few weeks of the new government, the Federalist leaders really believed that Jefferson was afraid of them, that he had surrendered to them and would soon be destroyed as the leader of the Republican Party.  こうして、新政府の最初の数週の間、連邦党幹部たちは、実際に、ジェファーソンが彼らを恐れていて、それで、彼は、彼らをhad surrendered して、まもなく、共和党のリーダーを辞めさせられるだろうと心配した。 One Federalist wrote: "Soon Jefferson will feel the bite of his dirty Democrats when they attack him!" Jefferson soon did hear complaints from Republican leaders who felt he was being too kind to the Federalists. ある連邦議員は書いた:「まもなく、ジェファーソンは、彼ら(共和党員)が彼を攻撃するとき、手堅い共和党の悔しさbiteを感じるだろう」と。 ジェファーソンは間もなく、共和党の幹部から、連邦党に親切過ぎていると思うという愚痴を耳にした。 William Giles, a Jeffersonian leader in Virginia, wrote: "Of course, I am very pleased by the president's inaugural speech. The president's program is correct. It agrees with the opinions of the people. But I still think that the president's success will depend on how he carries out his program. ウィリアム・ガイル、ヴァージニアのジェファーソン派幹部は書いた;「もちろん、大統領の就任演説に非常に満足しています。大統領の政策は正しい。それは国民の意見に合致している。しかし、大統領の成功は、彼が、如何に自分の政策を打ち出すかによると私は一層思う。 (会話続く)

  • Jefferson Is El #34 質問13

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history <= Back [ Program 34 ] Next => Jefferson denied that he had made any political promises. He said many men tried to get promises from him. But he said he told them all that he would never become president with his hands tied. ジェファーソンはいかなる政治的約束も、行ったことを否定した。 彼は、多くの人が彼から約束を得ようとしたと語った。 しかし、彼(J)は、縛られた手で、大統領になろうとしたことは、全くないと、彼らに話したと、彼は云った。 *his hands tied 縛られた手/やってはいけないと知りながら(という 意味でしょうか?)    History experts do not agree on what really happened. What is sure is that the House of Representatives voted for the thirty-sixth time on February seventeenth. 歴史専門家は実際に起きたことについて同意しない。 確かなことは下院は2月17日、36回、投票したということです。 Ten states, including Maryland and Vermont, voted for Thomas Jefferson. Four states voted for Aaron Burr. Two states -- Delaware and South Carolina -- did not vote. But Jefferson had the majority he needed. He would be the new president. メリーランドとヴァーモントを含め、10州がトーマス・ジェファーソンに投票した。4州がアーモン・バーに投票した。 2州- - デラウェアーと南カリフォルニア—は投票しなかった。 しかし、ジェファーソンは(彼が)必要とする過半数を得た。 新大統領は彼です。 *都合により、今月の質問は休止、次の質問は来月からです。   よろしくお願いします。

  • Jefferson Begins #36 質問08

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history <= Back [ Program 36 ] Next => James Madison of Virginia -- Jefferson's old friend and the father of the Constitution -- would be secretary of state. For secretary of the treasury, Jefferson chose Albert Gallatin of Pennsylvania, the brilliant leader of the Republicans in Congress, the man who understood economics and finance as well as Alexander Hamilton. ヴァージニアのジェームズ・マディソン- -ジェファーソンの昔の友人で、憲法の父- -は国務長官になりたかった。というのは、財務長官に、ジェファーソンはペンシルバニアのアルバート・ガラティン:下院では共和党の輝かしい幹部:アレキサンダー・ハミルトンと同様に経済と財政をよく知る人物を選んだからである。 For the War Department, Jefferson turned to General Henry Dearborn of New England. Jefferson's first choice to be secretary of the Navy was Judge Robert Livingston, the great lawyer from New York. But Judge Livingston rejected this position. Jefferson finally chose Robert Smith of Baltimore, Maryland. 国防省長官を、ジェファーソンは、ニューイングランドの将軍ヘンリー・ディアボーンに変更した。 海軍長官にするジェファーソンの最初の選択は、裁判官のロバート・リヴィングストン:ニューヨークの偉大な法律家であった。しかし、裁判官のリビングストンはこのポストを断った。ジェファーソンは最終的にメリーランド州、バルチモアのロバート・スミスを選んだ。 *James Madisonはどうした?