• ベストアンサー

数列の和について

すみません、数列の和の公式忘れてしまいました。 以下のような数列に関してですが、どのような式になりますでしょうか? 数値:12、9、6、3 上記和 :12、21、27、30

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

21 = 12 + 9, 27 = 12 + 9 + 6, 30 = 12 + 9 + 6 + 3 と言いたいのかな?

その他の回答 (3)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

中学生どころか, 小学校の 2年か 3年のレベルではないかな>#2. 「繰り上がりのある 2桁の数の足し算」って, その辺だよね.

sagakenlady
質問者

お礼

・・・

回答No.2

公式無くても解けるやん。やってみれば? ちなみに中学生レベルですよ、マジで。

sagakenlady
質問者

お礼

・・・

  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.1

ヒント 1+2+3+・・・・+10= の場合は   1+2+3+・・・・+10 +)10+9+8+・・・+1   11+11+11・・+11 より11×10÷2=55 でもとめられます。 公式を忘れても導き出せるようにしておくと安心ですね。

関連するQ&A

  • 数列の和

    高校時代に数学で数列というのを習ったので、数列の和に関する公式があるのかなと思って質問してます。私が出くわした数列が、 X*(1/1.1)^X という式で、Xは0から無限大まで動きます。このような数列の和を求めるには、どうやって行けばいいのでしょうか?ご教授ください。

  • 等比数列の和について

    簡単な質問ですみません。 等比数列の和の公式で、たとえばある等比数列の和をSとして公比をrとしたとき等比数列の和Sに公比を掛けて差(S-rS)をとるのですか? なぜ差をとると等比数列の和になるのですか?公式を覚えてしまえば簡単なのですが・・・ すみませんがよろしくおねがいします。

  • 等比数列の和

    等比数列の和の公式について教えてください。 等比数列の和を以下の公式で学びましたが公式の意味が理解できません。 初項×((1-公比n乗)/(1-公比)) まず、分母の「1-公比」(1から公比を引いた値)は何を指しているのでしょうか? また「1-公比n乗」を「1-公比」で割った結果は何を指しているのでしょうか? ネットでも調べましたが理解できず、どうしてこのような公式なのかをわかりやすく教えて頂けないでしょうか?

  • 数列とその和

    ・一般項が次の式で表わされる数列の初項から第n項までの和を求めよ。       n(n+2) 分の 1   という問題を解くのですが… 答えは 4(n+1)(n+2) 分の n(3n+5) になるんですが、何故こうなるのか分かりません 今までやっていた第n項までの和を求める問題は、初項と公差か公比さえ分かれば公式に代入して解けたのですが、何をすれば良いのかさっぱりです。 詳しい解き方をよろしくお願いします。

  • 数列 2+4+8+16+、、 の和 

    数列 2+4+8+16+、、 の和  この様な数列の、30番目を求めたいのですが。 和の一般項は何ですか? S=a^1+a^2+a^3+a^4+....+a^n ここから証明して、S=簡単な式 を求めたいのですが。

  • 数列n^2の和の公式

    中年男性です。「なるほど高校数学 数列の物語」と云う読本を読んでいます。ようやく漸化式の ところまで読み進めたのですが、ひょんなところで数列n^2の和の公式に出くわしました。 数列nの和については読本に載っていましたがn^2については記述がありません。 自分で挑戦しましたが、ダメでした。階差数列を求めて何だかんだとやってはみたのですが結局 ダメでした。 どなたか導き方をお解りのかたがおられたら解説戴けないでしょうか。

  • 数列の和を教えて下さい

    以下の数列の和を教えて下さい。 n^kをnのk乗とした場合 数列   2^1、2^3、2^5、…、2^(2k-1) (k:自然数) どうしてもわかりません。おねがいいたします。

  • 数列の和について

    数列の和についてです。本来ならば入力したいのですが、分かりにくくなってしまうので、画像にさせていただきます。 画像の式から分かるように答えは55なのですが、どうすれば求められるのでしょうか? k=3の場合どうすればいいか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 等差数列の和

    こんばんわ。問題を解いていてどうしてもわからない部分がでてきました。宜しく願い致します。 問題なのですが、初項10、公差5で、等差数列の和の公式に当てはめたのが下記です。 Sn=2分の1n{2×10+(n-1)×3} となりました。 なのに、答えは =2分の5n(n+3) です。 上の式から下の式へ何故なるのかがわかりません。 自分で行った場合、2分の1n(3n-17)となります。 宜しくお願いいたします。

  • 数列の和教えてください。

    数列の和(Σ)についてなのですが、 n-1 Σ(n+1)/nの計算の仕方です。 k=1 n Σk  =n(n+1)/2 k=1 のように 分数のΣの公式ってあるのでしょうか? 教えてください。